• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:Digigal Audio Player インストールの問題:)

NECのValueStarでのDigital Audio Playerのインストールに関する問題

thanks39の回答

  • thanks39
  • ベストアンサー率61% (1189/1944)
回答No.1

スタート→ファイル名を指定して実行→msconfig→OK スタートアップとサービスにそれらしきものが登録されてあれば、チェックを外してPCを再起動させてください。 上記スタートアップやサービスに無い場合、 スタート→コントロールパネル→タスクの中も確認。 更に、 スタート→ファイル名を指定して実行→regedit→OK HKEY_LOCAL_MACHINE\Software\Microsoft\Active Setup\Installed Components キーを開いて、その下のキーを一つずつクリックして右側を確認。右側にそれらしきものがあれば、数字と文字の30桁くらいの混合文字列のキーを右クリックして削除し、PCを再起動してください。 これでも直らない場合は、具体的にどの画面で起こるか(エクスプローラが立ち上がった後かなど)、どんなインストール?画面が出るのか書いてください。

tomoaka
質問者

補足

回答ありがとうございます。 「サービスにそれらしきものが登録されてあれば、チェックを外してPCを再起動させてください。」これをやりました。→Windowsインストーラのチェックをはずしました。すると再起動の際に、「システム構成ユーティリティ」というのが出てきて、「Windowsの開始方法を変更しました。全般タブで通常スタートアップを選択して、Windowsを通常に開始し、システム構成ユーティリティを使って行ってやった変更を取り消してください。」とメッセージが出てきます。OKをするか、「Windowsの開始時にこのメッセージを表示しない、またはシステム構成ユーティリティを起動しない」にチェックするかのようです。これでいいのかと不安になったので書き込みしています。 これで、Windowsインストーラが起動の時に出ないことになっても、インストールしようとする原因をなくすことにはならないのかとも思います。 出てくるのはWindowsインストーラという小さいものです。 よくわからなくってすみません。よろしくお願いいたします。

関連するQ&A

  • エラーでインストールに毎回失敗する(画像あり)

    パソコンの自動更新(?)の度に下記のようなメッセージが必ず表示されて、一部のプログラムをインストールできません。 今までずっと放置していたのですが、どうしてもインストールしなければならないソフトがあり、それも同様のエラー表示でインストールできずに困っています。 どうすれば解決しますか。 Windows インストーラ The feature you are trying to use is on a network resource that is unavailable. Click OK to try again, or enter an alternate path to a folder containing the installation package "silverlight.msi" in the box below. OKを押しても、「Accessing the feature...」が数秒表示されただけで同じ表示に戻ってしまいます。 また、in the box belowにある選択肢(1つまたは2つ表示されています)を変えてみても、結果は同じです。 (Microsoft Windows XP Professional Version 2002 Service Pack 3)

  • 毎回パソコン起動時にインストーラーが起動してキャンセルもできません

    Vistaを使用しています。 プリンターのアップデートを実行した後、パソコン起動時にインストーラーの窓が出て“The feature you are trying to use on a net work resource is unavailable. Click OK to try again or altanative path to a folder containing instllation package 'status.msi'in the box below”のような表示が出るようになってしまって困っています。 OKを押してもキャンセルを押しても何度も何度も出てきてしまっています。 HP製のプリンターを使っていると、このような表示が出る可能性があるようで、それが原因かとも思いました。しかし、ドキュメントビューアやフォトギャラリーの問題ではなさそうです。 あとはプリンターのアップデートのインストール中に、Windousのアップデートが始まってしまい、自動的にパソコンが再起動してしまったことも考えられます。 いろいろ調べてみたら、プログラムのアンインストールまたは変更の欄にある“HP Update”に修復という項目があり、これをすれば直るのではと試したところ次はWindowsインストーラーで“選択した機能は現在使用できないネットワークリソースにあります。”と出て解決にはなりませんでした。 このままでは他のソフトもインストールできなくなるのではと不安です。問題解決にどなたか知恵を貸して頂けないでしょうか。

  • 運動に最適のオーディオプレーヤーを教えてください!!

    運動に最適のオーディオプレーヤーを教えてください!! 私は今日、デジタルオーディオプレーヤーを買おうと思っています。 しかし、何を買おうかいまだに迷っています。 私は機械音痴なので、ipodは駄目だと思っています。 買う目的は、運動しながら聞くということなので、動いていても音が切れにくかったりするものがいいですし、一度ラジオで聞いたのですが、自分の心拍数に合わせて(?)曲を選択してくれるものがあるんだとか・・・? きっとそういうものは高いとは思っていますが、少し気になっています。 簡単にまとめると、運動に最適のオーディオプレーヤーがほしいです!! あと、もし知っている方がいらっしゃいましたら、心拍数に合わせて曲をセレクトしてくれるらしいもの・・・教えてください!! ちなみに、ウォークマンとイヤホンが一体化したやつは、あまり良くないらしいので、それ以外でお願いします!!

  • デジタルオーディオプレーヤーについて。

    皆様教えて下さい。 ソニーのデジタルオーディオプレーヤー(NWE305)を使ってます。これをUSBメモリの様に使いたいのですが、他のパソコンにつなぐ時はドライバのインストールが必要でしょうか?ちなみに使う用途は音楽ではなく、エクセルなどのデータのみです。 よろしくお願いします。

  • デジタルオーディオプレイヤー

    今度母の日用プレゼントとして、デジタルオーディオプレイヤーの購入を考えているのですが、あまりこういった物に詳しくないので、ご助力をお願いします。 今持っているPCがノートで少し前の機種でかなり要領が入りません。 そのため出来ればプレイヤー専用のソフトをインストールしたくありません。 『Windowsのメディアプレイヤー』の同期での転送が可能な機種を探しております。 手頃な価格で、いい商品をご存知の方おられましたらご一報お願いいたします。

  • デジタルオーディオプレイヤーのソフトインストール

    最近古いPCが壊れたので中古のPCを購入し、以前から持っていた SHARPのデジタルオーディオプレイヤー(MP-B200)に付いていたCD-ROMをインストールしようとしましたが、リード出来ません。という表示がでます。古いので出来ないのでしょうか?説明書には、windows mediaplayer10が必要とかいていますが、中古PCにはmediaprayer11がはいっています。壊れたPCも最近購入したPCもWindowsXpです。 あまり詳しくないものでアドバイスお願いします。

  • オーディオディバイスをインストールするには

    ウィンドウズxpを使っています。昨日まで普通にネットラジオなんかが聞けていたのですが、子供がアプリケーションをいくつか削除しているうちに、オーディオディバイス関係のものが無くなってしまったようです。xp内蔵のオーディオディバイスを再インストールして、以前の状態に戻すにはどうしたらよいのでしょうか。お知恵をお貸しください。もちろん今はメディアプレイヤーも聞けません。よろしくお願いいたします。

  • デジタルオーディオプレーヤーについて。

    デジタルオーディオプレーヤー(日立のHMP-S2形)を購入しました。「mp3に変換する」の意味がよくわからず誤って、mp3データに変換していないデータ(CDを入れた時に現れるAudio CD(E)をそのままドラッグで入れてしまいました。その後、削除もできず「このディスクは壊れています」のエラーがでてしまいます。メーカーに問い合わせたところ、「リムーバルディスク」として認識しているようであれば、まだ壊れていない可能性もあるとの事。「ゴミ箱へドラッグ」「右クリックで削除」を試すよう指示を頂いたのですが、「デイスクに書き込めない」というメッセージがでて固まってしまいます。何か他に方法はありますでしょうか?購入して1回も使わないまま修理なんて悲しすぎる。。。こんなに簡単に壊れてしまうものなんでしょうか?

  • デジタルオーディオプレイヤー

    デジタルオーディオプレイヤー(DOP)を買おうと思います。 DOPに曲をダウンロードする際に、CDからやろうと考えているのですが、この場合も専用ソフト等が必要なのでしょうか? 購入しようと思っている商品には、付属ソフトが付いてないそうです。 我が家のパソコンには、とりあえず「Area61ビデオダウンローダー」とRealPlayer(多分昔買ったiPodの付属品)はインストールされています。

  • オーディオプレーヤーにデーターを送るためにWindows Media Player10をUpdateしたがデバイスが検出されません

    Sharpのデジタルオーディオプレーヤー MP-A300を先日購入しました。 一緒に入っていたソフトをインストールして、Windows Media Player10にアップデートすると、付属のUSBでデータを送ることが出来るとありました。 家のPCではきちんとインストールも出来、同期というところの設定もきちんと出来、オーディオプレーヤーに音楽のデータをきちんと入れることが出来ました。 が、自分のPC シャープMebiusで同じようにやってもインストールまで出来ますが、Windows Media Player10を開いて同期の設定(プロパティ)をしたくても、 「デバイスが検出されませんでした。F5キーを押すとプレーヤーが更新されます。」というメッセージが出てきて、全く触れません。 F5キーを押しても全く反応しませんし、もう一度ダウンロードしても、一度アンインストールをして再度インストールしても同じです。 どうしてでしょうか? 説明書読んでもネットで調べてもよく分かりませんでした。 一つのPCではちゃんと出来ているのでやり方が間違えている訳ではないと思います。 来週から遠くへ行くので、自分のPCで出来ないと意味がないんです・・・。 どなたか詳しい方、分かり易く教えてください。 どうぞ、宜しくお願いします。