• ベストアンサー

夜通しの布団干し

sfsnの回答

  • ベストアンサー
  • sfsn
  • ベストアンサー率35% (31/88)
回答No.2

iikannjiさん、はじめまして。 それは、絶対やめた方がいいです。 湿気をとるために布団を干すのに、湿気を 与えるようなものですからσ(^_^;) 以前、何かの本で読んだのですが、布団を干すのに 最適な時間は午前10時頃~午後3時頃だそうです。 もちろん、季節により、多少の変動はありますが、 今の時期でいえば、4時頃にはもう湿度が上がって くるそうですよ。 もちろん、前日に雨がふった日もやめた方が 無難です。

iikannji
質問者

お礼

ありがとうございます。布団を干したまま外出してしまうことが多かったのですが、今後は気をつけます。

関連するQ&A

  • 布団の干し方を教えてください

    布団には、ほこりやダニが存在します。最適な干し方など教えてください。聞いた話ですが、布団たたきで叩くと、ダニがより活発になって増えると聞きました。本当でしょうか?

  • 布団について

    布団乾燥機を買いたいと思っています。 しかし、いくつか疑問があります。 乾燥機でダニ退治をしたとしても、布団に掃除機などをかけないと ダニの死骸が残ったままとなるのではないでしょうか? ダニの死骸もアレルギーの元だと聞いたことがあります。 そもそも、布団をナゼ乾燥させるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 布団のダニ

    ダンボールに1年半入っていた布団を出したところ、ダニが付いていたようでアレルギー性鼻炎が止まりません。なんとかダニ取りをしたいのですが良い方法はありませんか(良案がなければ捨ててしまうしかありません)。ちなみに、日干しについては、日に当たっていない裏面にダニが回るだけとも聞きます。

  • 布団に入るとかゆくて眠れません。

    布団に入ってしばらくすると背中や脇がかゆくて寝付けないほどです。 ダニかと思ってシーツなどをすべて洗ったり干したりしたのですが効果がなく困っています。今日ベランダを見たら小さな白い虫(1ミリあるかないか)がいっぱい手すりにいて、それか?と思うのですが。 べランダの手すりは熱くて触れないほどで、その虫を押してみたのですがすごく硬いんです。 この虫が原因だとすると駆除にはどんな方法があるのでしょうか? また、この虫が何かお分かりの方がいたら教えていただけますか。 (ちなみに、ダニに刺されたような、激しいかゆみや刺された後などはなく、特に後も残りません。)

  • ふとんを干した時、

    取り込む前にはたくんですが、 その際、 ほこりのようなものが出るのですが、 これは何でしょうか? ダニですか? 陽射しが当たった側の 反対から多く出るので、 ダニがそちら側に逃げたのかなと 考えているのですが・・。

  • 布団のダニ

    今使っている敷き布団がだいぶ古くなってきて、買い替えようと思っています。 布団の中からダニを出さない敷き布団(ダニを外に通させない、加工?した布団の生地)ってありますよね? あの布団を購入しようか考えていて、ふと気付いたのですが、ダニを通さないって事は、掃除機をかけてもダニや死骸、フンを吸い込めないって事なんですか?? 死骸やダニまみれの布団で寝るのは気持ち悪いので、今使っている布団は干した後必ず掃除機にかけるんですが…… 普通の敷き布団を購入し、こまめに掃除機にかけていた方がいいのですかね? 安い買い物ではないので、教えていただけると有り難いです

  • 干しふとんを叩くのはよくない?

    干しふとんを叩くと中にいるダニが表面に浮いてくるので よくないと聞いたことがあります。 ふとんを叩くとふわふわとするような気がするのですが、 やめたほうがよいのでしょうか? あるいは軽くなら叩いたほうがよいのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 布団に入るととにかく痒くて眠れません・・

    ここ一週間くらい、夜寝る前に布団に入るとまず陰部がかゆくなり、そこから上半身がすごくかゆくなります。 なんとか眠れてはいましたが、昨日と今日は眠りにつけずこんな時間・・(-_-;) ネットで検索してみたところ、「ダニ」のようです。 布団は1年に数回干す程度、冬は毎日お風呂にも入らず、洗濯も最近はさぼりがち・・ そんな自分の自業自得でこんな思いはもうしたくないので、今後はきちんと清潔にします。。 そこでお尋ねしたいのですが、先ほどの検索結果でダニ退治に掃除機で吸って天日干しにすると良いとあったのですが、我が家には掃除機がありません。 掃除機で吸う代わりに洗濯機で丸洗いでも大丈夫でしょうか? 又、朝薬局が開いたらすぐに駆け込みたいので、ダニ退治に便利な薬剤は何がおすすめでしょうか? どうかよろしくご助言お願いします。

  • 防ダニ布団&アレルギーについて

    こんにちは? 内の息子(2才)はアレルギー体質(Ige166)で卵白、ダニ、ハウスダスト要注意です。 喘息が出る可能性も高いといわれています。そこで 少しでもダニ、ホコリを避けるため、防ダニ布団か布団カバーの購入を考えています。でも沢山ありすぎてどれがいいのかわかりません。色々詳しく調べてみようとは思ってるんですが、実際に使っていらっしゃる方が居れば、おすすめやメリット、デメリットなんかを教えてほしいです。 息子は、夜寝る前は体温が上がるのか?掻いて掻いてなかなか眠れない様です。時々夜中に痒くて起きてくる時もあります。 ひどい状態ではないのですが…症状としては、節々関節や耳の付け根が赤切れの様になって全身の乾燥による掻き傷です。痛々しいです。 薬を塗って落ち着いても、またぶり返しています。 治療については 病院で先生とよく相談していこうと思います。 みなさんがアレルギーで注意している事があれば、教えてもらえませんか?少しでも良くなる様、悪化しない様にしてあげたいです。

  • ダニが絶対によりつかない布団はありますか?

    お世話になります。 最近、ダニに悩まされることが多いのですが、 ダニが絶対に寄り付かないような素材をつかった布団はありますでしょうか? Amazonの防ダニシートを使って、一定の効果はあるものの、 不織布で、布団というわけではないです。 やはりどうしてもシートが無いところにはダニが発生してしまいます。 素材そのものがダニを通さないような素材、もしくは、 ダニが絶対に侵入できないようなカバー地など、 ありましたらご教授頂けましたら幸いです。