• ベストアンサー

凶暴な子猫に困っています・・

yuki0624の回答

  • yuki0624
  • ベストアンサー率15% (5/33)
回答No.11

こんにちは^^ そういえばうちの猫もそこまでではなかったけど結構痛い目にあったなあと思い出しました。 No8の方が仰ってらっしゃるように、二匹目を飼うようになってからは二匹で遊ぶ(本気でけんかしてるのかよくわかりませんでしたが^^;)ようになって人には噛み付かなくなりました。 もしかしたら自分も噛まれる事によって「噛んだら痛い」というのがわかるようになったのかもしれません。 ペットショップってけっこう早くお母さんから赤ちゃんを引き離してしまうんじゃないのでしょうか(詳しくなくてすみません)仔猫同士の遊びをしないと噛み癖が付くというのも聞いた事があります。 二匹目というのはなかなか難しいかもしれませんが、お留守番してもらうときも飼い主の方が安心できるし、いい事もたくさんありますよ^^うちももっと早く飼えばよかったなーと思ったくらいです。 猫ちゃんが大きくなってしまうと新しい子を迎えるのが少々大変になってしまいますので、もし二匹目を迎える余裕があるなら早めをおすすめしたいです。

関連するQ&A

  • 子猫を飼い始めました。

    閲覧ありがとうございます。 半月ほど前から、生後3ヶ月ちょっとのオスのソマリの子猫をペットショップからお迎えしました。 今では大分慣れてきて、喉をゴロゴロ鳴らしたり、座ってると乗ってきたりします。 ただ、最近噛み癖がひどいんです。 噛み癖については、大声を出す、霧吹きをかける、何もせず部屋を出る、何も言わず見つめる、どれをやっても効果はありませんでした。 他にも困った癖がありまして…。 ・背中に乗ってきて、髪の毛をムシャムシャし始めたり…食べてはないみたいですが。 ・ワイシャツ、Tシャツ、パンツ、関係なく噛んだり引っ掻いたりします。 現状は、小さめの部屋に基本は入ってもらっていて、今はリビング等に出したりして、家自体に慣れてもらうようにしています。 大好きな猫なのに、嫌いになりそうです。 ちなみに私だけではなく、旦那にも同じことをします。 旦那の方が、猫にとって嫌なこと(無理やり抱っことか)しているのに、好かれているみたいで… 対処方法は大体私と一緒ですが、噛むのを怒らないときもあります。 どうか、効果的なしつけ方法をご教授してください。

    • ベストアンサー
  • 猫を飼うには?

    現在ひとり暮らしなのですが、猫を飼いたいと考えています。 猫種はアビシニアンかロシアンブルーを考えているのですが、ネットで調べたところでは、大抵のところでペットショップよりもブリーダーから直接譲ってもらう方がよいと書かれていました。 そこで東京近郊でお薦めのブリーダーを知っている方がいましたら、是非教えてください。 ちなみにブリーダーから譲ってもらう場合、どのくらいが相場なのかも知りたいです。 またペットショップで猫を購入する場合、比較的良心的なペットショップの情報などもありましたら、そちらも教えていただきたいと思います。

    • 締切済み
  • 一人暮しでネコ飼う時!

    ペットショップで見つけた生後3ヶ月の猫を買おうかどうかすごく迷っています。 現在一人暮しで、仕事で昼過ぎに家を出て行って、深夜1時頃帰宅します。 その間、ずっと子猫が家にひとりでいるのは大丈夫でしょうか?? それが心配です。 あと、猫を飼うと、1週間の海外旅行とかは行けないですよね? 一人暮しで猫を飼ってらっしゃる方は、旅行は行かないようにしてるのでしょうか? やっぱり猫を飼うという事は、かなり生活が制限されるでしょうか?? なんか色々考えすぎて一歩踏み切れません。しかしネコは昔から大好きです。 一人暮しでネコ飼うときって皆さんやっぱり悩みますか? それとももっと気軽に買ってるのでしょうか?? ネコ1匹飼うくらい、たいしたことないですかね?? なかなか決められません。 あと他に悩んでいる理由は、前からロシアンブルーを飼うのが夢だったのですが 今回、買おうかどうか悩んでるネコはロシアンブルーではありません。 しかし、ロシアンブルーではないけど、このネコの顔がものすごく好きなので飼いたいと思っています。 ロシアンブルーを買う夢を諦めた訳ではないので このネコを買ったとしても、ロシアンブルーは買うつもりです。 となると、一人暮しでネコ2匹買うことになりますが、大変でしょうか? あと、すでにネコを飼っているのに、あとからロシアンブルーを追加で飼うのはやめたほうがいいとかありますか?ネコの相性とかの問題で。。 いっそのこと、今悩んでるこのネコを飼うのはあきらめて 最初からロシアンブルーだけを1匹買うのが一番いいとは思うのですが、 このネコの顔をそうとう気に入ったので、諦め切れません。。 そしてロシアンブルーを飼うのも諦め切れません。。 ネコを飼ってらっしゃる方、何か助言頂ければありがたいです!

    • ベストアンサー
  • 子猫の甘噛みについて

    子猫の甘噛みについて質問させてください。 生後2週間くらいで拾った子で、現在3ヶ月くらいの子です。 朝起きた時や帰宅した時などにとても甘えてくるので、抱っこすると喉をゴロゴロ鳴らして満足げにしています。 頭を撫でると目を閉じてとても気持ちよさそうな顔をしているんですが、急にカプッと手を甘噛みしてきます。 「痛っ!」と大きな声を出すと噛むのを止めてペロペロ舐めるんですが、またカプッと噛んできます。 また「痛っ!」と言うと噛むのを止めて舐める・・・また噛む・・・の繰り返しです。 これはどういう意味があるんでしょうか? 甘えてるんでしょうか?それとも「もう止めろ」の意思表示ですか?? 噛み始めた時の対処法を教えて頂けると助かります。

    • 締切済み
  • 猫の口の中の模様

    猫(アビシニアン)の口内チェックをたまにするのですが、上あごに茶色いブチ模様があり、気になっています。 むかーし実家で飼っていたキジトラにも同じような模様があったと思うのですが、皆様の猫ちゃんにもあるのでしょうか? 白猫とか黒猫などの毛が単色の子でもあるのかとか、アビシニアンやロシアンブルーなど、模様に個性のない猫の個体識別に使えるのかなと思ったりしたものですから…。

    • ベストアンサー
  • 子猫のパテラ

    ロシアンブルーの子猫(生後3ヶ月)が我が家にやってきました。 大変愛らしく、高いところに登ったり、じゃれて走ったりしています。 ただ、当初軽いパテラと診断されています。 今はさほど問題がなさそうですが、将来的に心配です。 猫に負担にならない、リハビリや食べ物の摂取などで克服していきたいと願っています。 来週動物病院へ健診に行き、相談してみるつもりですが、もし何か良い方法がありましたら、教えて欲しいです。 どうか宜しくお願い致します。

    • 締切済み
  • ♀ねこ同士、仲良くなれますか?

    こんにちは。 我家には5ヶ月のロシアンブルーの女の子がいます。 とても好奇心旺盛で、知らない人にも、見慣れない物にもすぐに近寄っていって興味を示します。 私の実家にもアビシニアンの5歳の女の子がいて、時々 実家にロシアンを連れていくのですが、どうもアビの方が厳しい目でロシアンを見ている様で、少しの間は鼻と鼻をくっつけ挨拶をしたり、少し距離を置いて一緒に座ったり出来るのですが、ちょっとロシアンが手でちょんちょんとしようものなら、ものすごい怖い顔をして怒ります。 何度か一緒に連れていっているのですが、最初の頃よりはマシになりました。 この調子で、仲良くなってくれたら嬉しいのですが、どのように接していくことが望ましいでしょうか? 是非、アドバイスをお願い致します。

    • ベストアンサー
  • 現在アビシニアンの子猫を販売している場所を福岡市内で教えてください

    現在、福岡市内でアビシニアンの子猫を飼いたくて探しているのですが、なかなか見つけられず困っています。 希望としては、生まれて4ヶ月くらいの子猫を希望してます。 予算があまりなく、4万~6万です。 福岡に引っ越してきてあまり福岡の土地に詳しくなく、ペットショップを見つけても中々アビシニアンが見つけれられず・・・ 今現在で、このペットショップだとアビシニアンがいるよ、という情報を持っている方いらっしゃいましたら是非教えて頂きたいのです。 よろしくお願いします。

    • 締切済み
  • 子猫の噛み癖を止めさせるには?

    うちの子猫は、今年の6月にペットショップから迎え入れ、スコの♀で現在4ヶ月です。 以前からかなり噛み癖があり、手や足にじゃれ付くだけでなく、最近では紐や電気のコードをガジガジ噛んだり、しまいには噛み切てしまったりもします。 今までも、携帯の充電コード・PCのコード・猫のおもちゃに付いている紐等色々噛み切られて しまいました。手や足にじゃれ付いて噛んで来る事は、最近私や主人がその場で怒るので、 少しづつ甘噛みに変わって来てはいますが、電気にコードは知らないうちに噛んだ跡が あったり、既に噛み切られていたりなので、感電などする前に何か予防出来る方法が あったら教えて下さい。

    • ベストアンサー
  • 子猫がわんぱく過ぎて困っています

    こんにちは。 2歳のメス猫2匹(姉妹)と3ヶ月くらいのオスの子猫を飼っています。 この子猫がかなり元気いっぱいで2歳の子達にかなりからんできます。 ご飯中、寝ている時、トイレの間も飛びついたり、噛み付いたりワンパクぶりにメス猫ちゃん達は引き気味です。 大半は子猫が来ると逃げてしまうのですが、一戦交える事もあります。 子猫は興奮しているのである程度強く噛んでいると思われるのですがこの時にメス猫は子猫に本気で噛み付いていない感じがします。 このような状態で甘噛みが覚えられるか心配です。 (私にも結構きつく噛むときもありますので) またメス猫達のお気に入りの場所も取ってしまったりしています。 この頃の子猫は怖いもの知らずというか、何でも好奇心旺盛なので 叱ると大興奮して走り回ったり噛み付いたりする始末です。 やってはダメな事や上下関係を教えるのは難しいんでしょうか? 同じような経験を持つ方、体験談やアドバイスをお願い致します。

    • ベストアンサー