• ベストアンサー

太平洋戦争中に戦争に反対した人はいますか?

質問内容はタイトルの通りなんですが。 最近、終戦60周年ということもありテレビなどで戦中のことを報道する番組を多く見かけます。 そして少年兵の出征や特攻隊の隊員の手記(遺書)戦地での過酷な状況などを紹介し感動的なエピソードとして放送しているものもあります。 しかし・・・。 どうも私は納得がいかないのです。 確かに特攻隊員の書いた家族への手紙など胸のつまる思いに駆られますし、召集令状により二十歳に満たない青年が出征の朝、朝食に使った食器を自ら洗い身を清め「行って参ります」といって両親に向かって敬礼をする・・・切なくも凛とした、ある種清々しさえ感じる光景であります。 でも例えばこの青年は「行って参ります」といってどこへ行くのですか?あえて感情を排して言えば、戦場へ人殺しをしに行くわけでしょう? 彼らの姿を「偉い」「立派だ」「男らしい」として評価するのは非常にシンプルでまた共感を得られやすいですが、しかしもしあの時代においてなお戦争反対を主張した人がいたとすれば、本当に立派だったのはそういう人ではなかったか、私はそう思うのです。あの時代に戦争に反対するのは大げさではなくリアルに命がけだったでしょうから。 そこで皆さんに教えて頂きたいのは、そういう人がいたとして 1.それはどんな立場の人で何人くらいいたのか? 2.具体的にどんな活動をしたのか? 3.その結果どうなったのか? ということです。勿論「そういう人はいなかった」と言う回答もあるのかもしれませんが、よろしくお願いします。

noname#12784
noname#12784
  • 歴史
  • 回答数10
  • ありがとう数25

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • wangtang
  • ベストアンサー率38% (26/67)
回答No.4

私は、石橋湛山が最初に思い浮かびました。 詳細は、下記を参照していただければ判りますが、戦争中、戦争反対を言ってのけ、しかも言論封鎖を絶妙に避けた手腕と先見性は、勇気ある良識としか言いようがありません。

参考URL:
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%9F%B3%E6%A9%8B%E6%B9%9B%E5%B1%B1
noname#12784
質問者

お礼

このかたのお名前は全く知りませんでした。 大変参考になりました、ありがとうございました。

その他の回答 (9)

  • hukuponlog
  • ベストアンサー率52% (791/1499)
回答No.10

クレージーキャッツ植木等(と言っても若い人は知らないか)のお父さん。 植木徹誠さん。この方はお坊さんでした。 世の中の戦争熱が高まっている頃、招集令状を持って壇家の人が、徹誠に挨拶にやって来た時、「戦争というものは集団殺人だ。卑怯といわれても生き帰って来い。そして、なるべく相手も殺すな。」といって送り出したそうです。 で、当然の事ながら特高(思想警察)に幾度も連行され、暴行を加えられ留置されの繰り返しだったそうです。ところがこの人、坊さんでしょう。戦争が激しくなってくると、戦死者も増える。坊さんがいないと檀家も困る。そして、何より檀家の人に人望があったようで、結局連行→釈放の繰り返しだったようです。

noname#12784
質問者

お礼

仏門の方だけあって説得力がありますね。 ありがとうございました。

  • sqwe-ir
  • ベストアンサー率23% (79/332)
回答No.9

後、東郷外務大臣。 最初から最後まで何とか講和に持ち込もうと懸命だった。 この人がいなければ本土決戦までいったかもしれない。

参考URL:
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%B1%E9%83%B7%E8%8C%82%E5%BE%B3
noname#12784
質問者

お礼

閣僚の中に戦争に反対した人がいたんですね。 参考になりました。ありがとうございました。

  • K-1
  • ベストアンサー率21% (832/3844)
回答No.8

1.連合艦隊司令長官・山本五十六 2.アメリカなどの状況を視察した上で、「戦争しても勝てない」とあちこちで語っていたとか。 3.開戦が決定してしまえば軍人ですから命令と有れば出撃せざるをえませんでした。

noname#12784
質問者

お礼

山本長官自らが戦争に消極的だったんですね。 軍人らしく冷静に状況を分析していたが、開戦を止める権限は無かった・・・。 ありがとうございました。

回答No.7

 政府内にいた人も戦争反対をすると大変だったようですがとりあえず思いつくのは・・・・・・  1.昭和天皇  2.天皇は当時から単なる機関で民意の代表の議会で決まったことに意見しない(できない)立場ですがその中でも戦争には反対だったらしい。  そのおかげで、軍部の一部からの暗殺の危険があり、最後まで消極的反対で終わってしまった。  3.その結果が日本の悲惨な敗戦で、最後の最後で軍部にも無条件降伏を受け入れさせた。    1.鳩山一郎(鳩山兄弟の祖父)  2.1915年に衆議院議員に初当選、31年48才で文部大臣に就任。  日中戦争、日米開戦と軍部の台頭の中、平和主義の信念を貫き通し軍部に抵抗、戦時中は東条内閣を批判しつづけ、数々の妨害、いやがらせを受けても屈することなく、のちに軽井沢に隠遁。 3.終戦と共に日本自由党を結成、46年の総選挙で第1党に進出したが、組閣直前になぞの公職追放命令が下り再び隠遁。  脳溢血などを乗り越え、追放解除後、首相となり「日ソ共同宣言」など業績を残した。

参考URL:
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%98%AD%E5%92%8C%E5%A4%A9%E7%9A%87
noname#12784
質問者

お礼

天皇を持ってしても戦争を回避することはできなかったわけですね。 鳩山氏の反戦活動については有名ですね。危険な目にもずいぶん遭っているようで。 ありがとうございました。

noname#21649
noname#21649
回答No.6

人数はわかりません。 あるときとっこうが来て家族全員を捕まえてどこかにつけてゆきました。 どうも拷問ししたみたいです。

noname#12784
質問者

お礼

ありがとうございました。

  • a375
  • ベストアンサー率30% (439/1421)
回答No.5

1それはどんな立場の人で何人くらいいたのか?日本共産党の方々。数は判りませんがシンパの人々をいれると万は超えたでしょう。当時共産党は非合法組織で地下活動でしたが、現実には逮捕を避けるのが精一杯でした。特高の眼を逃れるだけでも大変でしたから。2.具体的にどんな活動をしたのか?何もできないというのが本当のところです。共産党の方々以外でも少しでも言動がおかしいと身分地位に関係なく拘留していましたので今の北朝鮮と変わりません。3.その結果どうなったのか?誰もが戦争について語らなくなりました。国民こぞっての戦争です。ものをいわなくなったことの問題はいまでも文学の転向問題としても未解決です。またジャーナリズム自身もいまだ総括したとはいえません。ひとつ付記します。>戦場へ人殺しをしに行くわけでしょう?この考え方はもう少し歴史を深く見ていただいたほうが良いでしょう。行きたくていった人はほとんどいなかったでしょう。人殺しとゆう次元で見ると歴史を浅くします。人殺しに行くのがいやだといえば自分が殺されるだけです。選択の自由がありませんから国の名においてあえて言えば天皇の名においての命に背く事は自分だけでなく一族郎党に危害がおよぶのです。そんな人々を人殺しに行くと切り捨てては失礼になります。選択の自由もなく法律で決められたことにしたがって行かれた方々です。.断っておきますが私戦争賛美者でもなくただの戦争体験者です。しかし徴兵制度の下戦場に行かれた方々の無念さを思うととても人殺しに出かけたと切り捨てられません。殺し殺され人間はいつまでも進歩しない動物と思っています。お答えにならず申し訳ありません。随分乱暴に端折って書きました。

noname#12784
質問者

お礼

戦争を体験されたんですね。貴重なご意見、ありがとうございます。 言論封殺の時代にあってご苦労された方が沢山おられたんですね。 >この考え方は~〈中略〉~一族郎党に危害がおよぶのです。  そういうリスクを負ってなお戦争に反対した人こそ真に尊敬されるべきではないか?というのが質問の趣旨ですのでご理解ください。  ただし、戦場で命を落とされた方、またそのご家族等の方々のお気持ちに対して配慮が足りない表現であったことについてはお詫び申し上げます。   

  • kurupin
  • ベストアンサー率24% (125/511)
回答No.3

こんばんは。    真珠湾攻撃の前年、衆議院議員の斎藤隆夫氏が近衛内閣の日中戦争処理を痛烈に批判する演説を行った為、「非国民」として議員を除名されました。しかし除名後も立候補しダントツの人気で当選しています。また終戦の前年には盧溝橋事件についても軍部を批判する記述をしています。くわしくは参考URLをどうぞ。

参考URL:
http://www.cc.matsuyama-u.ac.jp/~tamura/saitoutakao.htm
noname#12784
質問者

お礼

この方は回答をいただいて初めて知りました。 大変参考になりました。ありがとうございました。

  • m-jiro
  • ベストアンサー率55% (92/167)
回答No.2

中野正剛がいます。福岡出身の代議士でした。 昭和18年の元日の新聞に東条首相を暗に批判する記事を発表、さらにある集会でも(ごく少人数の集会だったそうですが)同様の趣旨の演説をしたそうです。数日後特高に逮捕され釈放された翌日に割腹自殺しています。

noname#12784
質問者

お礼

割腹自殺ですか・・・残酷な時代でしたね。 政治家の中にも戦争に反対した人が何人もいたことを知りました。 ありがとうございました。

  • 9ma
  • ベストアンサー率24% (193/800)
回答No.1

自分の知識は限られていますが、キリスト教関係者で反対をした人たちがいました。無教会派の矢内原忠雄博士がその人です。 戦争中は、弾圧を受けたと理解します。終戦後、東京大学の総長になりました。 私にとっては、まだ生きている話ですので、反戦活動が何を意味したか、については、ご自身でお知れべください。

noname#12784
質問者

お礼

ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 太平洋戦争の際の兵士召集について

    こんにちは! 太平洋戦争の際の兵士召集についていくつか質問があります。 よく「赤紙が来る」とか言われると思うのですが、召集令状が来たのは良いとしても、軍服、銃などはいつ頃に渡されるのでしょうか?自分の家には太平洋戦争の際に、兵士として召集されサイパンで亡くなられた方の写真があるのですが、その写真にはしっかり軍服と銃を持って写っておられます。ということは、赤紙が来るのと同時にそういう物も貰えるのでしょうか? あと、赤紙を貰った場合、当然、とりあえず何処かに集まらなければなりませんよね?例えば、戦地へ向けて走る舟がいる港などに。その目的地へ行く際は、集団で行くのでしょうか?それとも、各自で行くのでしょうか?

  • 太平洋戦争から日本人は何も進歩してませんね

    日本人って同調圧力に弱くて、負けを認めるのが嫌いなプライドだけの国民ですか? 「特攻隊とか学徒動員とかの番組観るとかわいそーだなーと思わなくもないが、なんで(こんな事に命捧げちゃったんだろうな)っていうのはちょっと考える。 我が家は召集令状2通きたけど無視、特高に呼び出し食らったけど無視、疎開と言う名の一家蒸発、学徒動員も無参加という非国民一家だったのでおかげで誰も死んでません。 未だに生きて年金もらってデイサービスで麻雀してます。 国家に殉じて何か得がありましたか?生き残った我が家はきっちり国から貰うもの貰ってますよ。」 このツイッターでの発言に対して未だに「非国民だ」とか腐ったことを返信してる人がいることが、日本人はあの戦争から何も変わっていないことが分かるね。 日本人ってホントゴミですね。いつまで経っても同調圧力に屈しまくり。 「賢いですね。うちの祖先もそうやれば生き残れたかもしれないのに。」となぜ言えないのでしょうか? そんなに負けを認めるのがイヤなのか?日本人って。 プライド高すぎだろ。負けてんのにいつまでプライド持ってんのって感じ。 戦争から日本人は何の進歩もしてませんよね? いつまで腐った同調圧力に酔っているのでしょうか?

  • 召集令状発行は陸軍ばかりか

    戦時中の召集令状に関して質問です。 私が過去に戦争体験者から聞いたのは、実際召集令状が来て出征した先は中国、タイ、朝鮮、比島等で大方が「陸軍」でした。 逆に『海軍』は少なくとも私は聞いたことありません。海軍は兵を集めるのに召集令状なるものは発行していたんでしょうか。陸軍同様に地上戦を戦った部隊に「海軍陸戦隊」なる組織があったようですが、これを含め召集令状を受け取って赴任してみたら「戦艦大和の砲手になれ」とか「海軍爆撃機に搭乗し爆弾を落とせ」など言われた例はあるんでしょうか。 当時海軍の主力戦闘機のゼロ戦や紫電改などの航空機はさすがに訓練しないと操縦出来ないから、赤紙を貰って戦地に来た人が操縦したとは思いませんが、史実として海軍には赤紙なるものが存在して実際配属された人はいるんでしょうか。 戦記にお詳しい方、宜しく御教示ください。

  • 戦争に行かなくて済んだ人達って?

    昭和10年代後半、大学生でさえ召集されたあの時代に五体満足で健康な20~30代の男子で 戦争に行かなくて済んだのはどんな人達なんでしょうか? わざと徴兵回避して村八分になった人達を除いて召集されなくても 堂々としていられた人達の場合です

  • 朝鮮の人は戦時中徴兵されたのでしょうか。

    植民地であった韓国からいろいろと賠償請求が出てきていますが、戦争もしていないのに何故何度も謝罪や賠償を求められるのが理解できません。ただ、日本軍に徴兵され、戦地に赴いて大きな犠牲を払ったのなら理解が出来なくはありません。実際のところ太平洋戦争もしくは満州事変で、植民地下の朝鮮人の人は徴兵され、戦地に赴いたのでしょうか。また戦死者もいたのでしょうか。特攻隊員はいたのでしょうか。台湾人では特攻隊に参加した人がいたと聞きました。

  • 召集令状(あかがみ)の年齢範囲、免除事項!!

    皆様、はじめまして。戦争時の召集令状(あかがみ)の年齢範囲や、免除事項(身長、体重、軽いイメージとしてこれで免除?と思われるような事項)を教えていただけたらと思います。 また、召集令状から逃亡した人もすくなからずいたらしいのですが、 戦後そういった人たちは罰せられたのでしょうか? なにとぞ、お願いいたします。

  • 戦争について(神風特攻隊?)

    最近はじめて知ったことがあり、私の父方には戦争に行って戦死した方がいるそうです。 それを知ったのは、私が夜寝ていると夢の中に一人の兵隊さんと大きな鳥居が目の前にあり、兵隊さんが神社に進んで入っていくのを見送ってから夢が覚めて、それがあまりにも鮮明でリアルだったことから気になって両親に聞いたら、父方に兵隊さんがいると教えられ特攻隊だったとの話でした。 ただそのことは、父(父は70歳です)のお母さんでさえ話したがらなかったそうで、戦後生まれの父も詳しいことは聞けなかったそうです(特攻隊だったとの話は聞いたそうです) 祖母は既に他界しているので聞くこともできませんが、私の先祖に本当に特攻隊がいたなら、今のわたしでも何かできることないでしょうか?また、現在において戦争を体験した人の話を聞けたり、戦地にいた日本兵の話を聞けるところはありませんか? 些細なことでも構いませんので、批判などはなく宜しくお願い致します。

  • 出征先はどのようにして決められたのでしょうか?

    先の大戦での疑問点があります 南方へ出征された人は戦死が多かったらしいですが 中国大陸などへの出征は終戦後復員された人が比較的多いと聞きました 朝鮮半島へ行くだけで済んだ人も日本国内に留まれた人もいますね いわばどの戦地へ送られるかが生死の分かれ目だったことでしょう ではこの人は南方へ、この人は中国大陸へとか召集された人たちは 行き先(出征先)をどのようにして決められたのでしょうか? 若くて志願する者(やる気のある者)は激戦地へって感じだったのでしょうか?

  • 太平洋戦争中のエピソードの事で質問があります!詳しい方、お願いします!

    最近、第2次世界大戦に詳しい人(40代男性)と、太平洋戦争について、色々お話をする機会がありました。 そのお話の中で、私が子供の頃に知った戦中のエピソードの中で、 実際には、「真実はこうだった」みたいなものがあり、 非常に興味を持ち、尚且つそれが本当なのかを知りたくて質問致します。 (1)ミッドゥエー海戦の有名なエピソード。空母「飛竜」から発進した友永隊長機は、機体が損傷し、燃料が半分しか入らなかったにもかかわらず、アメリカ空母「ヨークタウン」に攻撃をしかけ、被弾しながらも機体ごと「ヨークタウン」に突っ込み、壮絶な戦死を遂げた          ↓ (知人の話) 実際の記録には、その海戦で日本機が空母に突入した形跡はない (2)戦艦「大和」の沖縄における最後の戦いに際し、片道分の燃料しか搭載せず、海上特攻をしかけ戦闘の後、撃沈されてしまった。           ↓ (知人の話) 実際には往復分の燃料を搭載していた。事実上、特攻だったけれども、生還も考えての出撃でもあった。 (3)8月15日の敗戦時、日本の軍事力は完全に枯渇していて、軍艦も戦闘機もなかった。まさに刀折れ、矢尽きるの状態だった。           ↓ (知人の話) 航空兵力に限っていえば、終戦時の時点で3000機の兵力を温存していた。 とくに(3)に関しては、だったらなぜあんなに悲惨な特攻攻撃が繰り返されてきたのかと、かなり暗澹たる気分になってしまいました。 以上の3点のご回答をお待ちしております。 ちなみに私は30代前半ですが、私の戦中の知識は、子供の頃に数多くあった 戦記物の漫画がほとんどです。当時は流行っていまして、フィクションの部分があった知識であると思います。 私は戦争を真面目に考え、戦争は悲惨であると思っている者です。 決して、単純な興味本位の質問で無い事を付け加えさせて頂きます。

  • 戦争のこと

    私は1970(昭和45)生まれの37歳男性です。最近少し疑問に思ったことがあります。わたしの小学校時代、いわゆる(道徳の授業?)で戦争の悲惨な実態を良く聞かされました。南京の事や、特攻隊のこと、沖縄のことなど・・・その影響かも知れませんが、戦争映画やお爺さん、お婆さんの戦争体験の話を聞くと涙が出ます。旅行時もなぜか戦争の爪痕の資料館など行きます。広島平和記念資料館、沖縄ひめゆりの塔、鹿児島の鹿屋、知覧など。特に知覧は強烈でした。年端もいかない今の中学生くらいの子供が片道の燃料で沖縄の海に散っていったことです。館内には何百いや何千という遺影があり、散っていった隊員の寄せ書きがありました。ライスカレーが食べてみたかった。あとは母親に感謝の言葉、死ぬのは怖いが仕方ない。生まれ変わったら・・・など。もう見てられませんでした。特攻機乗り込む数分前に子犬を抱いて笑顔の少年の写真が今でも強烈に脳裏に残っています。何が言いたいのか?この私の感情はおかしいのでしょうか?最近TVで原爆は仕方なかった発言や、若い人の戦争に対する関心が薄くなっているような気がしてなりません。一部のニートやフリーターが自暴自棄になって戦争したい。などと発言を見た時に愕然としました。4月に広島の資料館へ行くのに広島駅からタクシーに乗ったところ、運転手のかたに若いのにえらいなぁと感心されてしまいました。私は死ぬまでに絶対、広島、長崎、知覧は行かなければならない思ってました。こういう感情、もしくは思想をもっておられる人はほとんどいないのでしょうか?また学校の授業では形だけの教育のみを教えているのでしょうか?