• ベストアンサー

消費税中間納付時の仕訳 未払消費税が足りない?!

xmotoの回答

  • xmoto
  • ベストアンサー率27% (27/98)
回答No.1

前年度売上vs仕入のバランスが今期は逆転しているのではないですか? 前年度より売上が減少している、若しくは、前年度より仕入金額の増加 等により実際より予定納税額が過大になっているのではないかと思います。 未払消費税のマイナス状態で決算を向かえ、還付となるのではないでしょうか?

suuzinigate
質問者

お礼

処理方法を決めました。 仮払消費税/現金で 支払うことにしました。 9月の半期決算で、再度、消費税の金額をみて、 精算し直ししたいいと思います。 ご回答ありがとうございました。

suuzinigate
質問者

補足

早速のお返事ありがとうございます。 xmotoさんのおっしゃる通り、今期は収支が逆転しているために、「現在の未払消費税の残高」<「中間納付金額」になっています。 また現在は第一4半期の処理を行なっております。 (例)ですと、未払消費税残高は200,000。 納付時に 未払消費税 300,000/現金 300,000にすると 未払消費税残高が▲100,000になってしまいます。 当社ではB/S科目にマイナス表示がでることは避けておりますので、できれば違う科目を使いたいと思っています。 お返事いただければ幸いです。

関連するQ&A

  • 消費税の仕訳を教えてください。

    少し戸惑っております。消費税額が約20万でました。中間納付で 150万支払いました。仮受消費税が1500万、仮払消費税1480万の場合の仕訳は 仮受消費税 1500  仮払消費税1480             仮払金   150(中間納付)             未払消費税  20  このような仕訳でいいのでしょうか?また差額は何になるのでしょうか?雑損150になるのですか? 申告書の一番下は、マイナス150と差額しかでてきません。 仕訳を教えてください。よろしくお願いいたします。

  • 消費税の仕訳

    本則課税(税抜) 課税売上 4,741,741,872 輸出売上      65,891,562 居住用の家賃収入/受取利息      85,623,457 仮受消費税の残高       237,087,093 消費税の対象となる(仕入、経費、資産)×1.05 4,505,875,231 (対象金額に消費税をプラスした金額) 仮払消費税        214,565,488 中間で納付した消費税       6,000,000 の仕訳で 仮受消費税 237,087,093      仮払消費税 214,565,488                        仮払金 6,000,000                      未払消費税 16,521,500 雑損失                   雑収入 105 租税公課   237,087,093            237,087,093 貸方の仮払消費税と仮払金の金額はわかるのですが、未払消費税と雑収入の16,521,500と105が何故そのような金額になるのでしょうか。

  • 消費税の仕訳を教えてください。

    例えばの数字で教えてください(あり得ないと思いますが・・・)。仮受消費税が2,350,000円で 仮払消費税が2,400,000円で中間納税額が50,000円とします。弥生会計の消費税申告書の消費税額が  -63,000円です。 この場合の仕訳は             (借方)仮受消費税 2,350,000 (貸方)仮払消費税 2,400,000              (借方)未収入金  100,000   (貸方) 仮払金  50,000                                                               と仕訳するのでしょうか?弥生会計の消費税額の-63,000円の仕訳はないのでしょうか?  ぜひ、教えてください。よろしくお願いいたします。

  • 消費税・法人税の中間申告の納付時の仕訳のやり方について

    いつもお世話になっております。 消費税と法人税(法人税・県民税・事業税・町民税)の中間申告納付時 の仕訳についてお聞きしたいのですが、ある会社では上記は全て、「仮払金」であげて、期末に処理しております。(実際の処理は税理士さんにお願いしております) また、違う会社では、消費税については「仮払金」(資産)であげているのは同じなのですが、法人税については中間納付の時点で「法人税および住民税等」(費用)という科目で処理しており、同じく期末で税理士さんにお願いして最終処理しているようです。 仕訳の方法については特に指摘もないことから、この2社どちらのやり方でもかまわないの(間違いではない)だろうとは思うのですが、上記2社のやり方では法人税の期末の仕訳はそれぞれどのようになる(違いがある)のでしょうか? 実際の部分は税理士さんにお願いしていることから、期末の仕訳がどうなるのか、いまいちわかりません。 すいませんが、大まかでかまいませんので、期末の仕訳がどうなっていくのか教えていただけませんでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 決算時の消費税の仕訳と納付の仕訳について

    決算時の消費税の仕訳と納付の仕訳について 早速ですがよろしくお願いいたします。 消費税の仕訳は下記のもので間違いないでしょうか? 決算時 仮受消費税 10000 仮払消費税 5000             未払消費税 4000             雑収入   1000端数処理 納付時 未払消費税 4000 現金 4000 今回で消費税仕訳が初めてなもので少し自信なくてお聞きいたしました。 間違ってたら教えてください。 それと、ここからが本当にわからないんですが未払消費税で出て納付したものは 経費にならないのでしょうか? 当方は弥生会計を使用してて、損益計算書を開いて見ると当期純利益金額のところが 仕訳しても、変わらずの金額なので、これで合っているのか悩んでます。 それとネットで仕訳の事を調べていたら租税公課の勘定科目が使われているのを見ますが 実際はどうなのでしょうか? 僕の認識してる上記の仕訳に租税公課の欄が入るのでしょうか? 素人で説明ベタですがよろしくご指導お願いいたします。

  • 中間決算時の法人税・消費税仕訳

    資本金1000万円、3月決算の中小企業です。 法人税・消費税は、従来、前年度納付額の半額を11月に仮納付しています。 中間決算期には、法人税・消費税について、何らかの仕訳を入れるべきなのでしょうか。 (法人税:11月に納付予定の法人税分につき、 法人税等 / 未払法人税 の仕訳を入れる? 消費税:9月末時点での仮払消費税と仮受消費税の差額を未払消費税として計上?) 基本的な質問で恐縮ですが、ご教示の程お願い申し上げます。

  • 消費税中間納付の申告書、納付書

     前課税期間の年税額が4,800万円を超えた場合は、1月ごとに中間申告の義務が生じるかと思いますが、その場合最初の納期限まで(課税期間開始後3ヶ月以内)に消費税の申告書、納付書は税務署から送られてくるのでしょうか。  また、確定申告税額が中間納付税額を下回る場合(中間納付還付税額が生じる場合)で、中間納付をしないまま確定申告した場合は、一旦中間納付をしてから差額の還付を受けなければならないのでしょうか。  中間納付に係る延滞税の計算(計算の基礎となる期間)についてもご存知の方がいらっしゃいましたらご教示いただけますでしょうか。  いろいろとすみませんが、よろしくお願い致します。

  • 法人税の中間納付仕訳について

    現在、第3四半期決算の処理をしている者です。 ご教示ください。 法人税等の中間納付を行ったのですが、 これを 法人税等 XXX / 預金 XXX という仕訳で計上しました。 これで今四半期の法人税額(簡便的な方法)を計上すると、 当期純利益がマイナスになります。 この中間納付の仕訳を、 仮払法人税等 XXX / 預金 XXX として行ったらどうかと考えているのですが、 四半期決算期で「仮払」が表記されることは やはり問題でしょうか。 宜しくお願い申し上げます。

  • 消費税に関する仕訳について

    現在、個人事業を営んでいます。簡易課税制度を採用し、税抜処理で決算処理をしています。 この場合の決算仕訳の仕方(借方/貸方)を教えてください。 仮受消費税、仮払消費税、未払消費税、前払消費税、それぞれはどの様になるのですか。どなたか詳しい方、宜しくお願い致します。

  • 消費税 中間納付 を怠ると 延滞税がつきますか? 

    消費税の中間納付についてですが、 前課税期間の消費税の年税額によって納付回数は異なる とは思いますが、この納付期限に金額が確定してしまう ので、この期限までに中間納付を済ませなければ、 1)延滞税がかかってしまう 決算日終了2ケ月後(確定)までは 2)延滞税はかからない 私はずっと1)だと思っていたのですが、実のところ どうなのでしょうか。偉い方に2)と言われ悩んでます。 ご存知の方、中間納付をしなかった経験のある方、 宜しくお願い致します。