• ベストアンサー

包丁の選び方についてアドバイスお願いします

engel_blueの回答

回答No.3

ご結婚おめでとうございます。 No.1さんもおっしゃっているように包丁はよく切れるほうが、かえって怪我しないです。 私は安物の包丁を砥石でちょこまかといで使っていますが、慣れていないとのことですので、ちょっとしんどいかもしれませんね。 普段の料理にはペティナイフでもOKですけど、 かぼちゃなんか切る時や魚なんかおろす時は(通常出刃ですが)やっぱり普通サイズがいいと思います。 私も背が低い(151cm)ので手も大きくないですが、我が家は17cmの三徳包丁を使ってます。 使い辛いこともないです。 グレステンでも、京セラでもペティ1本。 後、安物の三徳包丁をもう1本と砥石を購入して 砥ぎの練習をするのもありかも・・・。 高級な包丁も使い込むうちにどうしても切れなくなり砥ぎが必要になります。 トマトが潰れず砥げるようになったら、 次に買い換える時はホームセンターの安物でOKです。

関連するQ&A

  • 包丁の選び方でアドバイスをお願いします。

    包丁を買い換えたいと思ってデパートで見ていましたがいろいろあって困りました。 ヘンケル・・・・柄のデザイン?が変わっていて持ち難いのではないか?重いという話も聞きました。 グレステン・・柄が金属で持った感じが冷たそう。冬は持つのが嫌じゃないのか? 京セラのセラミック包丁・・ちょっとこれに興味がありますが切れ味はどうでしょうか?落とすと割れたり欠けない? あと荒物やさんでみた チタン鋼の包丁・・・「さびない。軽い。長く切れ味が続く。」と書いて有りました。軽いのはいいなあ。 モリブデンの包丁・・包丁の側面に穴が開いています。あれって弱くないのかな?研ぎにくくない? あと炭素コートみたいな黒い包丁で「素材がくっつかない」というのもありました。 値段はデパートでは6千円から1万円くらい。荒物やさんでは2~3000円くらいです。 どれでも使ったことのある方、今まで使ってたのとどう違うかったか教えてください。 なお出刃包丁、柳葉包丁(和包丁)などは持っていますので普段に気軽に切れる万能包丁でお願いします。

  • 京セラ、セラミック包丁について・・・。

    京セラのセラミック包丁の購入を検討しています。 ホームセンターで3980円で販売されている商品です。 1:切れ味について 2:切れ味の持続期間について 3:手入れ方法など、メンテナンスや取り扱いについて 以上の点、どんなことでもいいのでアドバイスよろしくお願いいたします。

  • セラミック包丁とステンレス包丁について

    今の包丁の切れ味があまりにも悪いので、新しい包丁(三徳包丁)の検討をしています。 ある程度リーズナブルで良いなぁと思っている包丁の候補で、「京セラのセラミック包丁」と「ヘンケルスのミラノというシリーズ(少しリーズナブルなタイプ)の三徳包丁」で迷っています。 どちらの方がオススメでしょうか?良い点や悪い点も同時に教えていただけるとありがたいです。 よろしくお願いします。

  • セラミック包丁の研ぎ方

    セラミック包丁の購入を検討しています。 セラミック包丁は切れ味が鈍くなったときにどのようにして研ぐのでしょうか。市販の包丁研ぎ機で研げるものなのでしょうか。 また、セラミック包丁の欠点等もご存知でしたらあわせてお願いします。

  • セラミック包丁について教えてください!

    セラミック包丁について教えてください! 数年前にセラミック包丁を購入したのですが、最近切れ味が落ちてきたように感じます。 購入元にはセラミックは家庭では研げないといわれたのですが、そうなのですか? 新しいものを購入するしかないのでしょうか。 また、コストパフォーマンスなどを考えると、普通に研げる包丁と比べてどちらがとくなのでしょうか。 詳しい方、教えて頂けると助かります。 よろしくお願い致します。

  • おすすめの包丁は??

    包丁を新しく購入しようと思います。 予算は5000円以内です。ホームセンターやスーパーなどの包丁売り場で よく見かける「京セラのセラミック包丁」「関孫六」「ヘンケルス」「ヴェルダン」などが気になっています。 以前、引き出物(カタログギフト)で頂いた陳健一プロデュースの包丁セットはあっという間に柄の部分が壊れてしまい処分しました。しかも刃が薄すぎて少し硬いものを切るのに勇気がいりました。 どんな包丁も最初は切れ味がいいのは承知していますが、出来るだけ 長持ちするものがいいです。 併せて、三徳か牛刀かも迷っています。 おすすめがありましたら是非教えてください。

  • おすすめの包丁は?

    結婚した時に買ったヘンケルの包丁が、そろそろヘタレてきました。 以前、浮気をして、日本刀と同じ作りの包丁を購入し、長い間使ったのですが、ちょっとお手入れをサボったら錆だらけになり、廃棄しました。 ヘンケルの包丁は使い始めて10年を越えました。 毎日、セラミックの研磨スティックで磨いているのですが、寿命ですかねえ・・・切れ味が鈍いです。 今、買い替えを考えているのが、モリブデン(手術用のメスに使われているというもの)と、セラミックのもの。 どちらがより切れ味がよく、長持ちでお手入れが簡単でしょうか。 お台所に詳しい方、ご教授願います。

  • セラミック包丁

    現在使用しているものがかなり古くなったので、包丁の購入を考えています。 京セラのセラミック包丁が候補に挙がっているのですが、使い心地や手入れについて、ご意見を伺いたいと思います。また、これよりも別メーカーの方が良いというご意見もありましたら、お願いします。

  • 切れ味の良い包丁が欲しい?

    海外に転勤した友人から「普通の包丁」を送って欲しい、との依頼がありました。現地の包丁を買ったのですが、切れ味が良くなくてイライラしているようです。 条件として; (1)肉や野菜を切る。 (2)切れ味が良い。 (3)帰国までの2年位、研がなくても切れ味があまり落ちない。 このような条件に合う包丁があるとすれば、どのような包丁を購入すれば良いでしょうか。材質等々についてアドバイス下さい。お願い致します。

  • 京セラの包丁研ぎ器について

    評判の良い、京セラの包丁研ぎ器を購入しようと 思っているのですが、どの商品にするか悩んでます。 newタイプの【ダイヤモンドシャープーナー】か どのサイトでも評判な【セラミックロールシャープナー】 今使っている包丁は、ヘンケルスの安いステンレス製の 包丁です。(¥4~5,000程度) 両方使った事のある方いらっしゃいますか? または、どちらか使用中の方の意見がお聞きしたいです。 よろしくお願いいたします。