• ベストアンサー

教えてください。

gon0816の回答

  • gon0816
  • ベストアンサー率10% (32/309)
回答No.1

どういう保険に加入かによっても違うと思いますので明日の朝一で担当の代理店の方か保険会社に聞いた方が確実かと、どっちみち病院も今日は休みでしょうし。

popo_555
質問者

お礼

ご回答をいただきありがとうございました。保険の種類でも違うんですね。早くに病院に行っていればいらぬ心配だったんですよね。この度はありがとうございました。

関連するQ&A

  • 搭乗者保険とは?

    先日事故にあいまして日が経つにつれ首から腰までに痛みが出てきています。保険会社の方の勧めで病院にいき1ヶ月ほどリハビリをするとの事でした。支払いは通勤の事故ということで保険は使えずさらに2倍近くに料金となりました。相手がいますので過失のほうは微妙なのですが、今のところ相手に怪我はないようです。仮に相手の方に過失が少ない場合、人身にしてしまうと申し訳ないと思いますし・・・迷惑が掛かってしまうような気がします(私も悪くないと思ってるのですが) 知人に聞いたら、搭乗者保険を使うことを勧められました。しかし恥ずかしながら搭乗者保険が良く分かりません。乗っていたのは私だけなのですが・・・人身にして相手と争うのと搭乗者保険を使うのではどちらがいいのでしょうか?また搭乗者保険をもっと詳しく教えていただけませんか? ちなみに私のは搭乗者保険1000万 痛めてるのは首から腰にかけてで1ヶ月のリハビリ予定です

  • 事故後時間が経ってから症状が出た場合

    初めまして。私は4月の頭に駐車場出口で止まっていたタクシーの後ろにつき、ブレーキを踏んで待っていたところ、前の車が、いきなりバックしてきて私の車の前方とぶつかるという事故に合いました。 10対0で私は被害者側です。 私は事故後1週間で首と肩に痛みが出たので受診し、治療費は相手の保険屋さんが払ってくれています。事故から2週間経った頃一緒に搭乗していた2歳の子が首が痛いと言い出しました。でも丁度同じ時期に上の子がインフルエンザにかかり、病院へ行けませんでした。上の子のインフルエンザも治り、今日病院へ行こうと相手の保険屋に電話したところ、『事故後3週間経っているので損害賠償請求は出来ない。治療費は自腹で払ってください。』と言われました。私的には事故後1ヶ月経ってから、1年経ってから症状が出る方もいらっしゃるだろうに、損害賠償請求出来ないのはおかしいと思うのです。この場合皆さんならどうしますか? また、弁護士にお願いすれば損害賠償請求出来るようになりますか?

  • 人身事故後、経月後のムチウチ(長文です。)

    宜しくお願いします。 2ヶ月程前に10:0(私)の事故。 事故発生時に、救急車にて病院に搬送。 診断は頸部捻挫、全治1週間。翌日も受診するよう医師からの指示で受診。 自覚症状も軽く、たまに痛む時に処方されたシップを貼って様子観察をしていました。 その間に、一度だけ、手のシビレがありましたが気にもせず経過観察。 が、ここ数日、首が痛むので、初診時の病院を受診。 その時に、“事故から2ヶ月経過しているので、健康保険でないと受診できない”と病院の事務から言われました。 相手保険会社に連絡してもらいましたが、担当者から直接自宅に連絡するので、とりあえず健康保険を使って受診するようにとの事。 右手握力の低下の為、来週MRI検査との事。 帰宅後、保険会社担当者から連絡はありません。 首の痛みは確かに先日の事故の為です。 (今になってみれば、痛くも無いのに2~3日ごとの通院をしておけば良かったとは思いますが、確かに事故後は“病院に通う程の痛み”がなかったのです。) こちらから、担当者にはまだ連絡していません。 示談もまだしてません。 今後、どの様にすれば今回の首の痛みの検査、治療費を 自賠責でみて貰えるようになるのでしょうか。 自賠責保険の奥深さに困惑しています。 経験豊富な方からのご回答をお願いいたします。

  • 教えてください

    先月事故を起こして、病院に通院してたんですが、子供が以上に首を痛がるので病院受診すると、金目当てとか、あなたの子供を見てる間も他の患者さんが待ってると言われて追い返されました。 今日、別の病院に受診し、レントゲンを撮った結果、頚椎捻挫してました。 骨も明らかに曲がっており、あたしが見ても分かるほどでした。痛がるのも当然です。 前まで受診していた病院がどうしても許せません。痛がってると伝えてもレントゲンを撮るわけでもなく、追い返されました。 訴えるもしくは謝って貰うことは出来るのでしょうか。

  • 交通事故の通院について

    先日追突事故にあいました。 右折しようと停まっていたところに後ろからぶつかってきたので、10対0で相手側の過失となりました。 その場で首に痛みがあったため病院に受診したいことを伝えると、警察の方も了承してくれ人身事故として処理してくれました。 その後整形外科を受診し通院しています。 事故当日は軽い首、肩の痛みがあったため、湿布、痛み止めなどを1週間分頂き様子をみるように言われました。 3日後痛みがひどいので再度受診し、筋肉を和らげるお薬を1週間分頂き様子を見るように言われました。 病院で今後も通いたいことを告げると電気治療をしていただきました。 わたしははじめての経験だったため、今後どうしていいのかわからず看護師さんに尋ねると、(今度電気治療をすることができます。だけどお薬も出ているのでそれでよくなればそれでいいし様子をみましょう。)と言われました。 よく交通事故後の対応などのサイトを見ていると2~3日に1回は受診することが大切と書かれています。間隔をあけてしまうと病状が軽く見られてしまうと。。。 わたしのような場合はどうするのが正しいのでしょうか? 今はまだ痛みと強く通院を続けていきたいと思っています。 こんな場合、医師に1週間様子を見るように言われても頻繁に通院するのでしょうか? またお薬も頂いたけれど電気治療にも通えばよいのでしょうか? なんだか通院するのが申し訳ないような気持ちになり落ち込んでしまいます。 ご経験者の方、また詳しい方などいらっしゃいましたらご指導をお願い致します。

  • 娘のリンパの腫れと痛みについて教えてください。

    6歳の娘が左耳下のリンパの腫れと強い痛みがあり、38度から39度の熱もあります。痛みは、首が回らない程のようで、ずっと首を傾けている状態です。 昨日、内科を受診し、抗生剤を処方され、一日飲みましたが今のところあまり変化は、ありません。リンパの腫れと痛みについて、ネットで調べたら、首が回らない程痛いとは、書いてなく、このままでいいのか心配です。受診したのは、小さい病院なので総合病院などを受診して、検査したほうがいいのでしょうか?

  • 交通事故

    月曜の朝に交通事故にあい、腰と首の痛みで昨日病院に行きました。 湿布だけ出て様子見ましょうと言われ帰ってきましたが、昨日の夜から首を左に回すと痛みが出てきました。 手のしびれなど他に症状はないのですが、再受診してもいいものでしょうか?

  • 首後ろのしこり

    先日遠出をしたとき、車中で寝てました。 起きると、左耳の下の付け根(耳たぶのうしろ)の辺りが、首をひねるとしびれるというか筋みたいのに違和感がありました。 変な首の傾きで寝てたので、寝違えたのかなって思ってました。 しかし、先程首の後ろ、襟足より少し上の辺り、真ん中の骨より左に1㎝の辺にニキビの様な触ると痛みのあるできものがあり、 そこから3~4㎝下の辺にしこりがありました。 これは触っても痛みはありません。 左耳下から首にかけての太めの筋みたいのをグリグリ触ると、耳の下の辺がしびれるような違和感があります。 何かの病気でしょうか? 病院に行くには何科を受診すればいいですか? ちなみに しこりを見つけてから、気の持ちようなんでしょうが頭痛がするような…。 詳しい方お願いします。

  • 交通事故により現在、整形外科へ通院中です。転院を考えていますが、福岡市近郊で事故に強い施設の充実した病院はありませんか?

    事故に遭って3ヶ月。未だ首・肩の痛み・後頭部から首への疼痛及び目眩・耳鳴り(以前ほど酷くはないのですが)と肩甲骨から肩への痛みにひじから小指・薬指の痺れがあります。 訳あって以前から主夫業をしているのですが、毎日夜はだるさと痺れで参ってます。 今は最初の整形外科が余りにも良くなかったので、以前開腹手術で入院していた大学病院で紹介して貰った整形外科へ通院しています。 親身になって診察等もして頂いてます。受診後直ぐに、、MRI等の検査(首のみ)・耳鼻科受診も紹介して頂き、大きな異常は見られないとの事でした。 しかし、事故後の症状の出所がはっきりとつかめず、リハビリをしながら様子を見るとの事なのですが、先生曰く、「然程大きくもない病院でリハビリ施設も充実しておりませんし、セカンドオピニオンもかまいませんので、良い所があれば申し出てください。」との事で、福岡近郊で何処か事故後のリハビリを含めたいい病院を知りませんか?

  • 物損から人身への切り替えについて

    6/4の朝に事故に遭いました。被害者です。 道路の合流地点で停止中、後ろから追突されました。 相手の方がすぐ警察に電話をして、その後警察へ行き事故の届出をしました(現場検証などはなく、動けるようならそのまま警察まで来て下さいと言われたので) そのときは身体に違和感はなく、物損事故として処理されました。 その日の昼ごろ、相手方の保険会社から電話があり、そのときに「今は何ともないけど、念のため病院に行きたい」と伝え、病院の予約を取っていただきその日のうちに受診しました。 それから2日後くらいに首と肩が痛くなり再度受診、レントゲンを撮り貼り薬を処方してもらいました。 1週間に1度くらいのペースですがその後2度ほど受診しており、もうすぐ貼り薬がなくなるので今週中に再度受診しようと思っています。 ところが3週間ほど経った今日、相手方の保険会社から電話があり「人身には切り替えましたか?」と聞かれました。 お恥ずかしい話ですが、物損から人身への切り替えは病院に通院すると保険会社に言うことでされてるものだと思っていました・・・ 保険会社の担当者は「今のままであれば物損のままでも治療費はお支払いできますよ」と言っています(というか、わたしから病院に支払いは発生しないようになっています) ここで質問です。 おそらく今後も貼り薬の処方だけになるのだろうと思いますが、まだ痛みが完全に引いていないのでもう少し通院しようと思っています。 事故から3週間経っていますが、今からでも病院に診断書を作成してもらい警察に届出をすれば物損から人身に切り替えはできるでしょうか?

専門家に質問してみよう