• ベストアンサー

原付のガソリン容量が少ない…

noname#113260の回答

noname#113260
noname#113260
回答No.8

補足ですが、「四日市消防署(三重県)」に依れば http://www3.city.yokkaichi.mie.jp/WEB1.nsf/0/21b0ac2ecb70009b49256db0000e2778?OpenDocument 1.ガソリンスタンドでは、原則としてガソリンを容器に詰め替える行為を前提としていないが、やむを得ず詰め替え販売する場合の一日の総量は、指定数量未満(ガソリンは200リットル未満)とすること。  2.危険物を容器に詰め替える場合は、消防法令に適合した容器(危険物の等級に応じた容器の種類及び容量が定めら れており、ガソリンの場合は、プラスチック容器で10リットル以下とされている。)に限って行うこと。 3.セルフガソリンスタンドでは、消防法令に適合した容器であっても顧客にガソリンを容器に詰め替えさせることは 禁止されていることから、十分な監視を行うこと。 4.危険物を販売する行為は、あきらかに購入者がその後に運搬することが前提であることから、密栓を確実に行うと ともに収納口を上方に向けて積載し、落下、転倒若しくは破損しないように積載して運搬するように購入者に対して 説明すること。 となってます。 給油を断られたのは、例えば多くの方が来店すれば販売許可数量を越えてしまう、消防法適合容器なのか確認作業が面倒、業界団体で足並みを揃えたほうがやり易い、といった事情があると考えます。 特に認定品の樹脂容器は少ないので、ベテラン登山者以外あまり買わないと思います。

関連するQ&A

  • 原付 ガソリンタンク容量について。

    原付 ガソリンタンク容量について。 アドレスV50に乗っています。 カタログには、ガソリンタンクの容量4.5Lと書いてあります。実際ガソリンを給油したら4.9L入りました。 ガソリンタンクはカタログに記載してある容量よりも大きめに作ってあるのでしょうか? あと燃費を計算したら、街乗りでリッター55kmくらいでした。かなり燃費が良いバイクですか?

  • ガソリン携行缶について

    タンク容量の小さいトライアルバイクに乗っています。タンク容量4リットルの2ストバイクです。125ccなので250ccなどよりは燃費はいいかとは思いますが、それでもリッター30kmくらいでしょうか。 遠出する場合、安心のためガソリン携行缶を買って走ろうと思って探したところ、サイズがいろいろあって、もちろん容量の大きいものの方がいいのでしょうが、少しでも荷を軽くコンパクトにしたいので迷ってます。実際、使用している方で、500ccや750ccのサイズでは困ったことがあった、やっぱり1000ccサイズでないと、あるいは500ccで十分などのご意見・アドバイスをお聞かせください。 よろしくお願いします。

  • ガソリンの支払いをカードでしたいのですが・・・

    来年、車が新しくなります。それがまた3.5Lなもんで燃費があんまりよくないとおもいますし、タンクの容量も80Lだからガソリンもたくさん入れることになりますので、ガソリンの支払いをカードでしようかと思っています。 そこで、ガソリンの支払いにはいいと思うカードを教えてください。 ガソリンしか支払いが出来ないものでもかまいません。

  • ヤマハの原付について

    ヤマハの原付について ヤマハの原付バイクが欲しいなと考えてます。 ちなみに私はバイク初心者です。 ところで、ジョグかビーノのどちらかがいいと(見た目や値段)思ったのですが、 どちらの方がいいと思いますか?? なるべくですが、燃費がよく、燃料タンクの容量が多いほうがいいと思ってます。 よろしくお願いします!!

  • ガソリン給油について

    昨日、給油をしたら、57.3L入りました。 タンク容量は58Lです。 E印が出て、20kmしか走っていません。 ちなみに7km/Lの燃費です。 1)こんなに入ることってあるの? 2)ガソリンスタンドのメーターが狂っていない? 3)調査することって出来ますか? 以上なんですが、教えてください。

  • ガソリン車1800ccのトヨタのウィッシュで、燃料

    ガソリン車1800ccのトヨタのウィッシュで、燃料タンクが60リットルです。 ガソリンメーターが約半分で、約360キロ走行ならば、燃費的にはリッター12キロくらいでしょうか? それとも、ガソリンメーター約半分というのは、半分よりも減った目盛りですか?

  • 原付免許をとったので50ccのバイクが欲しいのですが・・・

    原付免許をとったので50ccのバイクが欲しいのですが・・・ 欲しいのはエイプ50なんですけど、燃費のよさや丈夫さが売りのリトルカブも迷っています。 バイト代溜まったら普通自動二輪免許も取りに行くので、MT原付のエイプで練習したいなと思いました。 初心者にはどちらがおすすめですか? 予算は30万円です。

  • 原付2種の車種について

    今度原付2種の免許を取ろうと思っています スカイウェイブという物に乗りたいのですがこれの125CC以下ってあるのでしょうか? 新車で買いたいと思っています またPCX125やマジェS125と比べるとどれが一番燃費やコスパがいいですか?

  • 原付について

    排気量の違いによって同じ原付でもナンバープレートに白・黄色・ピンクとあるのを過去ログで知りました。 白(49cc以下)は二輪の免許がなくても普通免許で乗れますよね。制限速度30キロという縛りもあると思います。 では、黄色とピンクにはどんな違いがあるのですか? 燃費とか乗りやすさ(加速など)以外にどんな差があるのか教えて下さい。(もしかして税金が違う?)

  • 原付バイクのおすすめ

    原付バイクのおすすめ 原付の免許をとってから、バイクを買いたいと思うのですが・・・ ↓この条件全てに合う原付バイクってありますか?? 1.燃費がいい 2.燃料タンクが中の上以上 3.価格が3~18万(新品でも中古でも可) 4.初心者でも乗りやすい 5.見た目が結構カッコいい、高校生・大学生に人気 ちなみに私は女子高生です。 沢山条件があってすみません・・・ あと、原付バイクと原付二種の違いも教えていただけたら嬉しいです。 よろしくお願いします!