• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ケアマネーシャーの対応について(かなり長文です))

ケアマネーシャーの対応について

KAAZの回答

  • ベストアンサー
  • KAAZ
  • ベストアンサー率64% (373/581)
回答No.1

退院準備がなかなか進まなくて大変な目に逢ってしまっていますね。ご心労お察し致します。 さて、というか、先ず最初に申し上げておきます。今現在おこなっている業者や貴方とのやり取りは、「無償ボランティア」としてケアマネージャーが介入してくれている状態です。(ケアマネージャーは、ケアプランを立ててナンボの仕事です。) 退院準備であれば普通は、病院のソーシャルワーカーがDr.や理学療法士・作業療法士等の意見を聞きながら、いろいろ手配してくれるのですが…貴御家族が入院されておられる病院にはそのシステムが備わっていないのでしょうか。(余談ですが、病院ソーシャルワーカーの仕事も、保険点数が取れる訳ではないので、病院側のボランティアというか、患者サービスのようなものです。) ですから、医師の顔を立てるために、本来の仕事で忙しい中、無償で関わってくれているケアマネを、あまり責めるのも可哀想です。 ただ、民法に「事務管理責任」といって、たとえ本来義務が無い者であっても、一旦「任せてくれ」と言ったからには、そこに義務が生じる という規定があります。多分そのケアマネはその条文の存在を知らないのでしょう。 あとは、ケアマネの資質というか人間性というか… ビジネスとプライベートはきっちり時間分けして仕事をおこない、仕事(=お金になる)に対しては強い責任感を持って、第一線の知識や技能をフルに発揮する事をプロ資質として捉えるケアマネもいれば、 たとえどんなに忙しい時でも、関わった利用者さんのことに親身になって、お金にならない仕事でも一所懸命頑張るケアマネもいます。 一般論としては後者のタイプのほうが利用者受けは良いですが、利用者側が何を求めているのかによっては、前者のケアマネのほうがより良いサービスを提供出来る場合もあります。介護保険制度自身が「民間の力の活用」を謳っていますので、利益追求的なプロがいてもいいのです。 どちらのタイプのケアマネが良いかは利用者さんご自身が選ぶ というのが介護保険のスタンスです。ご質問の状態ですと、まだケアマネに関しては、制度として利用していない状態ですので、このケアマネが良くない人のかどうか 私には解かりません。ただ「一般的に言う献身的で福祉に向いた人」ではないでしょうね。 ケアマネは、市の介護保険課に問合せれば、いくらでも見つかります。現在のケアマネの対応が気にいらないのでしたら、他の人を探すと宜しいでしょう。 ちなみに「居宅(介護)支援センター」という市の委託機関が、近隣にも何箇所かあると思います。ここの人は、ご質問のような内容の事も、「公務員」として 仕事として、おこなってくれますので、そちらにご相談されても宜しいかと存じます。 無償サービスをどう捉えるか 貴方見解を持った上で、紹介医師に対し、 「せっかく紹介してもらいましたが、近くで良い方が見つかりましたので…」と変更の旨話してみるとか、 「おかげ様で現在こんな状況です。ただ間に合うかどうか心配で…」 などと話してみては如何でしょう。 最後にですが、ケアマネは「介護保険制度の中で世話をしてくれる人」です。ほかの福祉施策等に関わる事案に関して知識の乏しい者も多々おりますし、やってくれるとしてもそれは無償奉仕です。(場合によっては行政書士制度に抵触する違法行為の場合もあります。) 以上、少しでもご参考になれば幸いです。 良いケアマネに巡り合って、良い居宅療養環境が整いますやうお祈り致します。

関連するQ&A

  • 介護保険の要介護

    父が要介護1という認定が出て、外からの電動車椅子の出入り口を広くしようと思います。この場合、工事業者はケアマネージャーが指定する業者でなければ認可できない。とケアマネージャーが言っていますが、こちらの知り合いの業者では認可してもらえないのでしょうか。

  • 介護保険で手摺りを付けた場合の支払いの流れは?

    母が大腿骨を骨折して手術、リハビリをしてやっと3ヶ月ぶりに家に帰ってきます。この間に介護保険を申請して要介護に認定になりました。リハビリ病院やケアマネジャーから「手摺りがあったほうが、安全です。」とのアドバイスを受けて付けることにしました。東京の場合20万円を限度として工事費が介護保険から助成されて、自己負担は1割ですので、最高でも2万円の負担となります。が、工事の見積もりが20万円を超えており、「オーバーした分は自己負担」とのこと。この手の工事は役所に申請を出すので20万円を超える見積書は役所が認めるのでしょうか?また、見積もり金額は、メモ書きしただけの見ただけで、見積書はまだ来ていません。工事は3日後にやる予定です。支払いは工事が終わったら、業者に払い、領収書を受け取ってからケアマネージャーに渡し、ケアマネージャーが役所に届け、何日か後に、助成額が振り込まれるようですが・・

  • ケアマネージャー、介護士の資格について

    ケアマネージャーの資格についてなのですが、 あるサイトで調べていたところ、 「医療や福祉、保険の分野のいずれかの資格、例えば医師や看護師、薬剤師、理学療法士や社会福祉士、介護福祉士などの資格を持ち、その実務経験が5年以上あること。もしくは、介護業務や相談援助などを介護支援センターや保健所、リハビリテーションセンターなどの施設で5年以上従事していること」 という記述があったのですが、 これは前者の場合も、後者の場合もどちらも同じく 「医師や看護師、薬剤師、理学療法士や社会福祉士、介護福祉士などの資格」を持っていることが前提で、5年以上従事している事が条件、ということでしょうか? また、2013年度から介護福祉士の資格制度が新しくなると聞きました。 ある、介護資格の説明サイトに 介護職員初任者研修課程(130時間) ↓ 介護福祉士養成のための実務者研修(450時間) ↓ 介護福祉士 ↓ 認定介護福祉士(新設) このような記述があったのですが、 2013年度から、ケアマネージャーになるにはどこまでの資格が必要になるのですか? 変わらず、介護福祉士なんでしょうか? 正直、まだケアマネージャーを目指す身で、介護福祉士もホームヘルパー2級も持っていませんが、 介護福祉士にさらに上位の資格がでてきたり、実習時間が長くなったりと 前提が厳しくなる割に、給料が安かったり、過酷な労働は変わらないようなので、 ケアマネージャーまで辿り着けるか分かりません・・・。 2013年度から新しくなる資格で、ケアマネージャーまでの道のりをどなたか分かりやすく教えていただけないでしょうか? よろしくお願い致します。

  • 介護保険適用の住宅改修について

    マンションに一人暮らしの母が、両足が不自由になり、介護保険の要支援に認定されました。掛りつけの病院のケアハウスに登録し、先日、母が風呂場に手摺を設置したいということで、ケアマネージャーに業者の紹介をお願いして、業者とマネージャーが現場を見に来ました。 しかしユニットバスの浴槽が高くて手摺だけでは不自由なままなので、この際、高齢者住宅改修補助金を使って、風呂場全体を入替える方向で見積りを依頼しました。使うメーカーや品物によって、当然金額が違うと思い(上代額によって自己負担の額も変わるので)何種類かのメーカー&タイプの見積りを出すようお願いしました。  先日、母の所に見積りが送られてきたところ、介護助成適用欄と住宅改修補助適用欄があり、それぞれの適用部分に分けて、手摺や浴槽・ドアなどパーツの金額と工事費、合計約20万円プラス62万円が記入されたもの1通と、現場写真が同封されており、到着したらケアマネージャの○○さんに連絡して下さいとありました。 どのメーカーでどんな物を設置した場合の額なのか全くわからず、ただ金額だけ記入した物が果たして見積書と呼べるのでしょうか?役所に提出する書類としては良いかも知れませんが、これっておかしいように思います。介護保険等を使って依頼する場合、こんな進め方が常識なのでしょうか?こんな業者を紹介したケアマネージャーにも不信感を持ち、このマネージャーに他の業者を紹介してもらう気にもなれず、しかし初めての事でどのようにして、どこに相談・依頼して進めてたらよいのか、全く方法がわからず悩んでいます。ケアマネージャー抜きに他の業者に勝手に依頼して進めれるものでしょうか?近々にマネージャーが来るそうですが、その際何と言っていいのかすらわかりません。地域の在宅介護支援センターの方に相談したらいいでしょうか。長文ですみません。アドバイスよろしくお願い致します。

  • ケアマネによる退院日の変更について

    リバビリ病院に入院していた父が、来月退院することになりました。 先月末のカンファレンスでソーシャルワーカーさんと一緒に退院日も決めました。 そこに向けて、家の改修工事や介護用品の業者さんの病院訪問の日程も決めました。 しかし2日後に、その業者さんから電話があり、退院日が早くなったみたいなので工事日の変更について話したいと言われました。 病院からもソーシャルワーカーさんからも、なんの連絡もなく混乱してしまった為、改めて確認して連絡しますと伝えました。 ソーシャルワーカーさんに退院日の変更について聞くと、早めに改修工事が出来そうなので退院日を早めたとの事。 私達にも予定がありますし、お互い同意の上退院日を決めたはずなのにどういう事ですか?と聞くと ご家族の都合がよろしければの話です。と言われ、勝手に変更した事には何も触れず、難しそうなら予定通りの退院日にしますねとだけ言われました。 病院側として、早めに退院して欲しいのは重々承知ですが、私達家族への相談より先に業者さんなどと話を進めていくのはどうかと思います。 また、改修工事の日取りも訪問日も決定し それに合わせて仕事も調整していたのにケアマネージャーさんの考えのみで変更されるのは正直迷惑です。 何とか予定通りの退院にしてもらえましたが、なんだかモヤモヤしてしまいました(T_T) こんな考え方をしている私は間違っているのでしょうか?

  • ケアマネジャーに関して

    ケアマネジャーというものについて、いくつか質問があります。 (1) ケアマネジャーとはどのような位置づけなのか(区や市の認定を受けている組織なのか)? (2) ケアマネジャーを介してでないと福祉介護施設のいろいろなサービスを受けられないのか? (3) ケアマネジャーは自分で探さなければならないのか(介護支援センターのようなところから紹介してもらえるのか? あるいは自分で事業所へ出向いて探さなければならないのか?) (4) ケアマネジャーを決める場合、どのような点に留意すべきなのか? 以上です。御教示頂ければ幸いです。

  • ケアマネジャー受験資格について

    質問なんですが、 私は、市役所で介護認定調査の仕事をしています。介護福祉士の資格はもっているんですが、ケアマネジャーの資格はもっていません。ケアマネジャーの資格も取りたいんですが、調査員の仕事で受験資格あるんですか? お願いします、

  • ケアマネージャーの方教えてください。

    静岡県で建築リフォームをやっている会社の社長です。34歳です。 今まで色々なリフォームをやってきて、工事の仕上がりと工事の料金ではどこの会社にも負けない自信があるのですが(住宅改修工事も50件ぐらいやってきました)、今までは自分のお客さんの工事しかやった事がなかったのですが、これからはケアマネージャーの下請けとして事業展開していきたいと思っているのですが、ケアマネージャーの所に営業に行こうと思うのですが、ケアマネージャーが住宅改修の時に建築業者に求めているサービスがあったら是非教えてください。 あと、理由書の作成はケアマネージャーの仕事になっていると思うのですが、業者がケアマネージャーの代わりに書いていると言う話も聞きます、やはりサービスとしてここまでやったほうが良いのでしょうか。 お客さんの為になり、喜んでもらえる会社にしたいと思っています、 ケアマネージャーの皆さん色々教えてください。

  • 手すり取り付け工事の作業費

    先日、事故で両足を折りました。 5ヶ月経ち、やっと退院するのですが家の階段が急勾配で生活が不便になります。 医師の勧めもあり、手すりをつける事になりました。 知り合いに鍵を預けて、業者に作業してもらうことになっていました。 費用がどの位になるかを確認したいので教えてくれるように言っていました。 しかし、連絡がきた時には着工済みで費用はこれだけかかると突きつけられました。 あまりに強引なため見積りをただいたのですが、 もともとのやり方が気に入らない事もあり、納得出来ませんでした。 手すりを2本つけるのに5時間だったそうです。 この作業費はどの位が妥当でしょうか? 地域性など、不確定要素は多々あると思います。 あくまで目安と考えていますので、ご意見をお聞かせください。 よろしくお願いいたします。

  • 介護保険による住宅改修

    要介護認定を受け、住宅改修することになりました。古い日本家屋なので、和式トイレを洋式に、浴室も古いため浴槽取替えも含めて、かなり大掛かりとなり、負担も増えそうなので、少しでも出費をおさえたいと家族で検討しています。 提案書をプランナーのかたから(居宅介護支援所経由です)いただき、詳細をみたのですが、たとえば便器と便座の製品をざっとネットなどで調べてみると、価格に大きなひらきがあります。もちろん介護保険申請等で、規定の業者さんを通じておこなわないといけないものなのでしょうから、自分たちで 手配したり、設置できるものは限られてくるとはおもいますが、ちなみに洋式の便器に改修してもらい、ウォシュレット機能つき便座については個人的に購入して、安く手配するといった意見は出せるのでしょうか? 撤去工事などは保険適用外との説明を聞きましたが、ウォシュレットを個人で取替えが可能であれば それにともなう、工事費用も少し安くなるのではないかとか考えてみたのですが、いかがなものでしょう。 また、トイレのペーパーホルダーもメーカー純正のものを取り付けるように提案書に含まれていましたが、自分たちであとから好きなタイプをつけるので取り付けできるようにだけ中の補強柱など対応して 工事だけしてもらいたい、などの希望はだしても認められますか? 居宅介護支援所のケアマネージャーさんからの紹介業者ですが、しらべてみたことろ場所柄 相見積もりしていただくほどの専門業者さんはなさそうなので、妥当な見積もりかどうかも わかりませんが、なにぶん古い家屋なのでトイレ、浴室、洗面台もすべて改修で300万はかかる とのことでしたが、世代を超えて継続して住まいする予定がないためとりあえず生活できる 範囲での改修にとどめたく、検討しています。 プランナーの方に当然今後、何度かおうかがいするつもりですが、予備知識としてあらかじめもっておきたいとおもいますので、こちらにご相談させていただきました。 体験ならびに、ご参考意見をいただけると幸いです。よろしくお願いします。