• ベストアンサー

頭のなくなってしまったネジの取り方

とある装置の調整用の棒なのですが、先端がネジになっていて、調整部のネジ穴に頭のネジをねじこんで固定し、回調整部を棒で回転させて使用していました。が、先端のネジ部の根っこから折れてしまったのです。結果、調整部にネジ部のみが埋め込まれたまま、取れなくなってしまいました。つまりは頭のなくなってしまったネジの取り方をお伺いしたいです。 どうかよろしくおねがい致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • rakki
  • ベストアンサー率47% (662/1392)
回答No.4

良回答がいろいろと出されている所に割り込ましていただきます。 他の回答者の方が「逆ネジ」とおっしゃっているのは、 「スクリューエキストラクタ」(ネジ取り工具)のことでしょう。 ドイツのシュローダー社の製品がお勧めです。東急ハンズなどで手に入ります。 国産にも同様の工具がありますが、不良品が多く、使い物にならないものばかりでした。(経験済み) 使用できるネジのサイズはM3から用意されているので、たいていのネジが取れるはずです。 使い方は、工具指定のドリル径でネジの中心に穴を開け、工具を差込んだ状態で「チョン」と叩き込み、左回転で抜き取ります。 もし、工具が手に入らないときや、使っても上手くいかないときには 「ヘリサート」しましょう。 (すいませんややこしいカタカナ語を連発して、適当な日本語が無いもので) 通常、ネジが取れなくなって、ドリルで削り落としてしまうと、ワンサイズ大きなネジを使わなければなりませんが、 ヘリサートというのは内にも外にもネジか切ってある金物を入れることで、 ドリルで削り落とした穴にヘリサートタップでネジを新たに切り、 インサート金物(これが内外にネジがあるもの)をねじ込みます。 すると、元のネジと同じ大きさのネジが使えるようになるという優れものです。 活字で説明しただけでは解りにくいので、機械工具屋へ相談すると良いでしょう。 機械工具屋が見つからない時は、近くにある機械工場に電話して、出入りの工具屋を紹介してもらいましょう。 蛇足ですが、 調整ネジの材質は何をお使いでした。 調整ネジは頻繁に回すことが多いので、ねじ切る可能性が高い。 ねじ切れを防止するためには、強度のあるSUSのネジなどを使うようにすると、今度のようなトラブルが避けられます。 また、紹介したヘリサートは、雌ネジがだめになったときや、雌ネジをあらかじめ補強しておく用途にも使えます。 参考になりましたでしょうか。

propeller
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。しかし状況はかなり厳しいようです。「スクリューエキストラクタ」と「ヘリサート」について調べて試してみます。またわからないことがあったらみなさんにお伺いするかもしれませんがよろしくお願いします。

その他の回答 (3)

  • kikumaro
  • ベストアンサー率48% (127/261)
回答No.3

ネジのサイズにもよりますのでこの回答が当てはまるかどうか… あくまでも『作業スペース』と道具、調整用のネジの予備が揃っている事を前提とします。 一つは、もし、ネジの頭が少しでも見えているようならば、ネジの側面をヤスリで平にし、『ヴァイス・プライヤー(ヴァイス・グリップとも言います)』を使って、まわしてみる。これで回れば、運がよかった事になります。 ネジの頭が結構出ているならば、サイズの合う『ナット』をダブルで装着、それをレンチで回す方法もあります。 もしも回らない場合、またはネジの頭が全くない場合は二つ目のやり方。電動ドリルで粉砕し、工具屋さんで売っている『タップ』を使うやり方。ただしこれをやると穴のサイズが変わってしまうので、調整用の予備のネジとサイズが合わなくなってしまいますから、このやり方ではダメでしょう。 そこで三つ目のやり方。ネジの直径よりも細い電動ドリルで、真っ直ぐに穴をあけ、そこに工具屋さんやネジ屋さんにて置いてある、『逆ネジ』をさしこむ。 この『逆ネジ』、セットでしか販売していない所が多い・・・というよりも、それしかないので、少々値段が高めです。 逆ネジをねじ込んでいけば、だんだんと折れたネジが出てきます。 以上のようなやり方がありますけど、もしもネジが折れた原因が、『ネジ山の焼きつき』であった場合には、残念ですが2番目のやり方しかないでしょうね。

propeller
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 頭はまったく出ていないので、タップと逆ネジの方向で探ってみます。が、条件はかなり悪そうです。ありがとうございました。

  • joe-kun
  • ベストアンサー率0% (0/21)
回答No.2

 結論から言うと方法はあります。 そのネジの大きさがどれくらいのサイズか分かりませんが,その折れた部分から穴を開けて,「タップ」という工具で折れたネジに逆ネジ穴を切り込みます。そこに1サイズ小さい逆ネジをねじ込めば折れたネジは取れます。うまく説明できませんでしたが,「タップ」はホームセンター等で売っていると思いますので,詳しい使い方等は聞いてみて下さい。

propeller
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 ネジの径は3mmくらいしかないのですが「タップ」は使えるでしょうか。とりあえず調べてみます。ありがとうございました。

noname#1001
noname#1001
回答No.1

ネジ穴から出ている部分は全くない、真っ平かえぐれ穴の状態なのでしょうか? 1センチほどでも出ていれば、そこをバイスグリップで挟んで回せば取れると思いますが、そうでなければ、穴に残っている折れたボルトに逆タップで穴を開けて、逆ネジを回して取るという方法と、T字型の金具を折れたボルトに溶接して、T字金具を回して取るというのをやった事があります。 ネジがかたくないのであれば、折れたボルトのセンターにドリルで少し穴を開けて、そこにネジ山潰れ対応のドライバーというのがありますので、これをハンマーで叩き込んでやれば回せると思います。普通のマイナスドライバーだと、折れボルトの材質によってはドライバーの歯の方が潰れてしまう事もあります。 いずれもある程度太さのあるネジであることが条件ですが、直径数ミリの細いボルトでしたら、私は取る事はあきらめて、折れたボルトごとドリルで削り取ってしまいます。その穴にタップを切って、ワンサイズアップのボルトを入れるようにしてました。 これは取る方法ではないのでペケですかね。

propeller
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 残念ながら頭はまったく出ておらず、ネジの太さも3mmくらいしかありません。作業スペースもかなり限られている上に精密機器ときています。どうやらあきらめるしかないようですかね。本当にありがとうございました。

関連するQ&A

  • ネジ頭が取れない

    固く食い込んで取れないネジはネジ頭をドリルで飛ばせばいいと習いました。だがそれを試してみた所30分かかってやっと半分ネジ頭が取れるのが精一杯。なんでこんな時間がかかるのかわからない、押し込むようにドリルで回してもなかなか穴があいてくれない。通常何分くらいで頭飛ばすことできるんですか?ドリルビットの種類はステレンス用か鉄用どちらを使用してますか?

  • ネジの切れ込みが潰れてしまいました。

    原付のナンバーを取り替えるためにネジをはずそうと思ったんですが、ネジの切れ込みが潰れていてナットが途中から回りません。 頭のドライバーの溝ではなく回るための切れ込みです。 どうすれば外れるでしょうか。 ナンバーは、穴の開いた金属板をネジ頭とナットで挟み込んで固定する形になっているため、ネジの先端がむき出しになっています。おそらくそこをペンチか何かで掴んだせいだと思います。 持っている工具はドライバー、ペンチのみです。できるだけお金を掛けたくないのですが・・・。よろしくお願いします。

  • 錆びたネジのはずし方

    アルミ鋳物製門扉のヒンジ部と扉を固定し高さを調節する六角穴付ネジ(ホーロネジ)が完全に錆付いてはずせません。ネジ外径は8ミリです。ネジの頭はヒンジの中でネジの先は扉の枠とヒンジの隙間に1~2ミリ程出ています。 CRC5-56を吹きつけ、電動工具で再三試みましたが全く受け付けません。 どなたか解決方法がありましたらお教え下さい。

  • 調整・固定ネジについて

    小型の装置(光学系の機器に多いような気がする)に使われている調整ネジ(例えば微動送りネジ)や固定ネジは動作が非常に滑らかというか、しっとりとした動き(高級オーディオのボリュームノブやカメラの絞りのような)をするのですが、何か特別な機構があるのでしょうか?私はいつも簡単な調整機構の場合、並目ネジで構成した設計をするのですが、少々ネジ部にガタ等もでるため安っぽい感じがします。また、固定ネジなどの場合は抜け止めを設けないと緩んだ時が心配です。なにか良い方法ないでしょうか? 以前、光学機器のネジを抜いてみた事があるのですが、ネジ部に薄く樹脂のような物が塗ってあった事がありました。これだけでもずいぶん感触が違ったような気がします。専用の塗布剤があるのでしょうか?

  • ねじが効かなくなります。

    割締め部をねじで締めて固定しているのですが、何度か脱着しているうちに締まらなくなってしまいます。ネジを交換すれば元に戻るのですが...頻繁に調整をするので何度も交換するのは困ります。何か良い方法はありませんでしょうか?

  • 六角ボルトのネジ頭が折れました。

    日曜大工初心者です。組み立て式で、六角ボルトをネジ穴に差し込んで高さ調節する金属製の机を買いました。ですが、六角ボルトをきつく締めすぎて、ネジ頭が折れてしまいました。折れた六角ボルトの残りの部分はネジ穴にきれいに埋め込んでしまっていて、少しも突出した部分がないので、ペンチでつまむ部分もなく取り出せません。このままでは高さ調節が出来ません。ネジ穴に埋まったボルトを出来るだけ簡単に取り出す方法を教えてください。

  • 電球ねじについて

    豆電球(E10ネジタイプ)を金属の棒の中に固定することを考えています。 目的に合った、固定できるようになっている口金が見つからないため、直接ネジ穴をたてようと思っています。 豆電球用のタップは市販されているのでしょうか? (メーカーのHPで探しても見つかりませんでした。)

  • フロイドのギターのネジ穴がバカに・・・

    僕はIbanezのRG350を使っています。 さっき弦の交換をするために、裏のカバーを外してスプリングの強さを調整してました。そのときにスプリングがキツくてなかなかフロイドが浮かず、ネジをどんどん緩めていったら、ネジが穴から外れてしまいました。 その後何回かネジをさしてスプリングを張り直したのですが、ねじ穴が大きくなってしまったようで、かなり深くネジを入れても簡単に外れてしまうようになってしまいました。 今までしっかり固定されてた位置より1センチ以上深く入れてるのに外れてしまいます。 これは修理に出してもどうにもならないでしょうか・・・? もしそうなら何か対処法を教えてください・・。 ネジを長いものに変えることも考えたのですが、あまり長いと配線等に接触してしまいそうで怖いです。 まだ買ってから半年も経っていないので、本当に泣きそうです・・。 僕の調整方法が間違っているのでしょうか・・・

  • ネジ切りが・・・・

    M3サイズのネジの頭がなめてしまったのでドリルで取り除きネジをきり直そうかと思いやってみたのですが無理しすぎたようでネジ切りが ネジ穴に入ったまま折れてしまいました。 ネジ切りを取り除こうとドリルで頑張ってみましたがネジのように はいかず削れませんでした。 なにか良い方法をご教授お願い致します。

  • ネジを探しています

    友人が探しているのですが、電気関係の部品組み立てに使用します。 十字穴付なべこねじM1.7   頭がφ3程度厚み  0.5mm   首下長さ(ネジ部)  1.5mm   (つまり全長で2mm)。 このようなネジを既存で製作しているか、若しくは製作して頂けるところを紹介ください。 JIS規格を見たのですが、M1.7は無かったので特殊なネジなのでしょうか。 一部の業界では一般的なのでしょうか。 よろしくおねがいします。

専門家に質問してみよう