• ベストアンサー

設計費

質問いたします。 現在 古家付土地を購入後、古家を解体し家を新築する予定です。 ある設計事務所で進めていましたが、どうも腑に落ちないことがあり建築確認申請前にその設計事務所で今後進めることをやめることになりました。 そこで、その設計事務所から紹介された設計士から9割がた設計が終わっているので、設計料を65万円請求するとの話がありました。(建築予定であった建物は、建坪30坪の平屋建ての建物です。) この設計料は妥当な金額でしょうか? また、妥当でなければ相場はいくらぐらいなのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • smoks-gen
  • ベストアンサー率43% (190/436)
回答No.6

#3の再アドバイスです。 建設省告示の標準設計監理費から見た場合以下のとおりとなります。 質問者の予定建築物は木構造の専用住宅であれば分類の4類の2が該当し、非木造であれば4類の1に該当します。 あくまでもひとつの目安ですがこれを元に交渉されてはいかがでしょうか?  ■非木造住宅:工事費1800万の設計料…≒52万                      監理料…≒28万                      合 計…≒80万    ■木造住宅 :       設計料…≒27万                  監理料…≒14万                  合 計…≒41万                先方の主張する出来高90%であれば、設計料のみに対する金額の90%が所謂ひとつの目安となります。 *建設省告示1206号標準設計監理費について      ↓  http://www.njr.or.jp/m10/pdf/018.pdf いずれにしましても、設計監理業務委託契約を締結してない(しかしながら口頭契約の可能性はあるかも)わけですから、話し合いは設計事務所と行うほうがよいと思います。また、交渉がこじれた場合最終的に新たな設計監理者をたてることになると思われますのでその方に業務全体の査定を依頼し交渉の為の証拠資料にされるのも一考かと思います。 あまり事を荒立てることも望んでおられないようなので実費精算を申し入れ、明細工数表による清算書を出してもらった上で2段階交渉をされたらどうでしょうか? *参考URLは社団法人日本建築士事務所連合会のHPですがここの各種資料のサイトも参考にされたらよいともいます。

参考URL:
http://www.njr.or.jp/index.html
nikoemon
質問者

お礼

今回も丁寧なご回答ありがとうございました。 具体的でとても分かりやすく、大変参考になりました。おかげさまで費用の目安も立ちました。前回、アドバイスいただいたように、原図、著作権も含めて交渉をしてみます。添付資料もありがとうございました。

その他の回答 (6)

回答No.7

そうですね。私も#6の方がおっしゃるように、設計料のみ(=監理料除く)の9割を払うのが妥当だと思います。 住宅の設計料相場は総工事費の10~13%くらいですが、それは基本設計+実施設計+現場監理の料金を合算したものです。 ただ、この金額は木造・非木造の違い(=構造事務所が入っているかどうか)や、建築士の名声や実績によっても違います。今回のケースは建設省告示を元に計算するしかないでしょう。 通常、私の場合で言うと、契約時、基本設計完了時、確認申請完了時、竣工時と4回に分けて設計料を頂いています。それぞれ25%ずつとすると、確認申請完了時で75%の支払いということになりますが、今回の場合、確認申請は通っていないようですので、さらにそれの9掛けくらいが妥当だと思います。 仮に設計料を10%として、逆算すると X×10%×75%×90%=65万 → X=963万 となり、総工費1000万程度の物件に対する報酬になります。したがって、65万はおそらく相場より安いか、構造事務所が入ってなければ、まあ相場程度だと思いますよ。

nikoemon
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 具体的なご説明で、料金設定の仕組みがわかってきました。参考にさせていただきます。

  • BINGO21
  • ベストアンサー率9% (1/11)
回答No.5

設計料は建設省告示によれば概ね建設費の1割と言われているので、30坪×60万円×1割=180万円ということになります。ただ世間の相場だとだいたい100万円ぐらい、というところではないかと思われます。それから考えて設計の出来高で9割ということは65万円取られていても致し方ないかな、という気がします。ただどうせお金を取られるのであれば、他の方の回答にもあるように、図面の買い取りということにして原図ごともらうようにした方がよいですね。CADで作成しているのであれば電子データでもらうのがよいでしょう。それで第三者に見てもらって果たして図面が9割と言えるような代物なのか。確認してもらった方がよいでしょう。

参考URL:
http://brown.ap.teacup.com/archfile/
nikoemon
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 原図のことは、皆様からアドバイスを頂くまで全く気が付かなかったので、有難く感謝しております。添付していただいた資料も参考になりました。

回答No.4

設計を9割方終わるためには、それなりの労力がかかっている筈です。 担当した建築士さんと、具体的にどれくらいの期間で何回ぐらい打ち合わせしましたか?結果として作成された図面は何枚ぐらいですか? あきらかに手を抜いているか、誠意をもって取り組んでいただいたかは、それで判断できると思います。

nikoemon
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 設計士さんの労力も考慮して考えてみます。

  • smoks-gen
  • ベストアンサー率43% (190/436)
回答No.3

ちょっと難しい問題かもしれませんね。 設計事務所寄りにかんがえてみますと確かに他の方のお答えの通りだとおもいますが、ご質問の文言にあるように中止した理由はなんだったのでしょうか?設計事務所側にも契約破棄(既に設計契約を締結済みかどうかもよみとれませんが)された原因があるかないかで多少なりとも変わってくると思われますが。 また、設計事務所から紹介された設計士から設計料を請求されるというのもよく理解ができません。ご質問者が設計を依頼(契約もしくは前提)にされたのは設計事務所なのか設計士なのかどちらなんですか? すくなくとも質問者さんの契約先に支払い義務があるのであってその設計士さんが直接の契約先でなければ支払う必要はありません。悪く考えると設計事務所からも請求が来て2重に支払いをする羽目にもなりません。 どちらかに何らかの支払いが生じる事になると思いますが、設計料として支払うならば、90%の作業出来高であっても設計原図ほかすべての作成した資料(原稿)との引き換え(著作権も含め)にすべきです。(そのまま次に委託する設計者に渡せるので) 質問者さんにとって使いものにならない設計図であれば、和解に持ち込んで設計料でなく、損害賠償金(和解金)として支払うようにしたほうが金額的被害は少なくなるかもしれません。

nikoemon
質問者

補足

丁寧なご回答ありがとうございました。 設計事務所とは、建築設計事務所で、その事務所とは信用でお付き合いしており、契約書は締結していませんでした。こちらが設計を依頼したのは、設計事務所ですが、紹介された設計士さん(別会社の方ですが設計事務所と縁の深い関係にあります)が担当して進めるという事でした。設計料の請求に関しては、事務所と設計士さんが話し合い、設計士さんが直接請求する事になったようです。建築キャンセルの理由は、整地までの費用が聞いていたより高く請求された事、その後の見積もりも高額な上、手抜き作業の事実を突き止めたからです。事前によく調査せずに任せてしまったこちらにも落ち度があり、お恥ずかしいことです。設計事務所とは穏便に早く縁を切りたいと思っています。 図面の設計料は、やはり高いと感じます。設計士さんには図面作成までして頂きましたが、現場監理の作業は今回入ってないので、その分を引くと2~30万で交渉はできないものでしょうか。アドバイスよろしくお願いします。

  • ipa222
  • ベストアンサー率20% (903/4455)
回答No.2

仮に 30坪×60万=1800万 1800万×5%×72%(設計のみ9割)と考えると、65万は十分だと思います。 そもそも、一方的な契約の破棄ですので、その程度は払うべきですね。 レストランで料理を注文し、最後の一口のところで、この料理はいらないということですから。 しかし、当初の設計料はいくらで契約したのでしょう?

nikoemon
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 恥ずかしながら、信用でお付き合いしてきたところもあり、契約書を交わさず、設計事務所にいわれるままここまできたのが現状です。

  • hirokazu5
  • ベストアンサー率16% (308/1836)
回答No.1

設計に携わった人をどれだけ拘束したかが分かりませんが、50時間くらいと考えれば、65万円は妥当な線では?

nikoemon
質問者

お礼

早々のご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 古家の解体費用

    建坪50坪ほどの古家を解体する場合の大まかな費用など分かる方はいらっしゃいませんか? 道路や入り口は広いです 土地面積は135坪です 建物は50~60坪の平屋です

  • 木造平屋45坪の建物の設計料は どのくらいですか

    木造平屋で 45坪の家を 建てる予定です。 一級建築士に 設計監理を 頼む つもりで いますが どのくらいの設計監理の 料金が 相場なのでしょうか。 ちなみに 建物本体は 外構工事も含めて 2800万円位に したいと 思ってます。

  • どのような登記が必要ですか

     このたび、父所有の建物(建坪約60坪)の内約15坪分を解体して22坪の平屋部分(つながった建物)を新築しています。予算の関係と自分である程度のことはできることから、解体は父と二人で行いました。どのような登記手続きが必要か是非教えていただけないでしょうか。建築後は持分共用にするか、譲渡後私の名義にするかも迷っています。詳しい方おられましたらお願いいたします。

  • 建築費

    はじめまして。現在、実家の敷地内に建坪12坪位の地上2階建ての新築の予定です。(建物の一部は斜になります)建築事務所に相談したら、木造で設計・工事費込みで1450万円位見たほうが良いということです。(内、設計事務所への支払いは150万円。また1階部は12坪で、2階部は張り出させて、もうちょっと間取りを確保したいとのことです)一応、軽量鉄骨で有名なハウスメーカーでは過去に建てた経験から1500~1600万円位(箱型の建物だと思います)と言われました。私は建築事務所にお願いしたいと思い、話を進めてますが、工事費で1300万円というのは高いものなのでしょうか?もっと削減できるとは思いますが、これ位の費用で妥当なのでしょうか?よろしくお願いいたします。

  • ゼネコンの設計施工か設計事務所に頼むかで迷っています。

    4階建てで賃貸マンション&自宅使用で新築の予定です。 土地は約60坪です。 まだどこの見積もりも取っていない状態なのですが、 (1)建築会社に設計図も施工も一括で頼む方が良いのか、 (2)設計事務所に設計して貰い、建築会社に施工して貰うのが良いのか、 とても迷っています。 もちろんですが、安く、丈夫に仕上げたいので、 メリット・デメリットを教えて下さい。 宜しくお願いします。

  • 設計管理(監理)料を払ってからの工事の変更中止

    約18坪、平屋木造建物、建築価格約700万円をある設計事務所に設計図面を依頼し、設計図面が出来上がりましたが、間取り等で諸事情がからみ大幅な変更等で結局その設計事務所との契約を解除したいと申し入れたのですが解除の話を受け付けてくれません、すでに129万円の設計および設計管理料たるものを支払っていますのでいくらかでも返還して欲しいと申し入れても、もう返金はできないとのことです。建物もまだ建っていないのにまったくお金が返金されないのは納得いきません。設計管理料と言うものは建物を建つ前に必要なものなのでしょうか?もちろん129万円からいくらかペナルティ料?設計料?は支払うつもりなのですがまったく話になりません。そんなものでしょうか?

  • 開発申請

     質問です。田舎に相続で得た1200坪ほどの土地(山林)があるのですが、寝かせておくのももったいなので小さな別荘(建坪20ぐらい)でも建てようと考えて調べています。平坦で道路に接しているので建築は問題なさそうですが、敷地が広いので開発行為にあたってしまい申請が必要になるのでしょうか?  また、その場合は当然、設計やさんにお願いすることになると思うのですが、開発申請の料金の相場ってどのくらいかかるものなのでしょうか? (建物の設計料プラスどのくらい?)経験者、プロの方のアドバイス宜しくお願いします。

  • 高額建築設計料 取り戻せますか?

    5年前、住宅の新築の計画があり、建築設計事務所に設計を依頼しました。 しかし、諸事情で建築中止となりました。 ところが、建築中止となっても、設計料は発生すると言う事で、 総額 約669万円もの設計料を払わされました。 (当初の予定で約8000万円の建物の建築予定でした。) 当時、相手の建築事務所がかなりの強気で、言われるがままに 全額支払ったのですが、設計の段階で中止となり、着工したわけでも ないのに、余りにも無謀な請求をされたように感じています。 出来れば何割かでも取り返せないものかと思うのですが 如何でしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 建築設計の仲介者への報酬

    一級建築士で事務所を持っています。 知り合いの二級建築士(仲介者)から一級建築士でなければ出来ない 建物の設計を頼まれました。 確認申請から設計監理までの業務になる予定です。 契約や申請など 名前が出るのは私で 全責任は私が取りますが 作業量が多いので業務をその二級建築士と一緒にやることになります。 報酬の取り分は何対何で考えるのがいいのでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 新築でこの予算は妥当でしょうか?

    こんにちは。 現在、新築の家を建てるべくある建築事務所と相談中です。先日予算の見積もりをお願いしたところ、総額2500万程度といわれました。旧家の解体費、設計費、外溝費、照明代などが含まれています。建坪38坪で1坪50万、それ以下では建てられないといわれました。 大手ホームメーカーのチラシなどを見ると1坪50万円以下のものも多いですが、結局はさまざまなオプションなどで2000万円超になってしまうのでしょうか? 以下の条件を踏まえて、この金額は妥当なのか教えていただきたいです。こちらの当初の予算は1500~2000万だったので、だいぶ予算オーバーしていて、このままお願いするかどうか迷っています。 ●現在住んでいる家を解体して新築するので、土地はすでにあります。 ●38坪中8坪程度は、店舗(飲食店)になります。 ●2階建て希望で、場所は福岡県内の田舎のほうです。 ほかに必要な情報がありましたら追加しますので、ぜひアドバイスお願いします。