• ベストアンサー

マンション完成までの住居

stitch66の回答

  • ベストアンサー
  • stitch66
  • ベストアンサー率100% (2/2)
回答No.1

更新料は惜しいですが、やはり今の賃貸マンションに住む方がいいでしょう。なぜなら、郊外の安いマンションに移っても、結局は不動産手数料などがかかります。また、引っ越しを2回することになり、各種の届けなどの手間、引っ越し費用を考えると、引っ越しは1回の方がいいと思います。引っ越し費用も馬鹿になりません。

ako94
質問者

お礼

どうありがとうございます。引越し回数が増えると、費用もかかるし、家具も傷むと言いますよね。まだ買ったばかりなので、惜しいです。以前の引越しで届出が面倒だったのを忘れていました。

関連するQ&A

  • 賃貸マンションの更新料について

    現在京都府で一人暮らしをしており、2月中旬に引越しをすることになりました。 今入居しているマンションは2年契約のワンルームマンションなのですが、昨年10月中旬にその更新をしたばかりです。更新料は家賃の2か月分(11万円)でした。 更新をしてから4ヶ月間しか期間が経っていないので、残りの期間分とまではいかなくてもせめて1年分くらいの更新料は返金されると思っていたのですが、管理会社によると「更新料は2年間その物件を借りられるという権利を買ったものなのでそれを使っても使わなくても自由。よって更新料の返金はありません」とのことでした。 本当に返金してもらうことはできないのでしょうか? 皆さんからの回答、どうぞよろしくおねがいします。

  • 賃貸マンションの名義変更

    離婚するため夫が出て行き、私と子どもが残ってそのまま賃貸マンションに住んでいます。契約は夫名義です。 私には賃料が少し高いので近隣で引越しを検討していますがなかなかこれと思う物件がなかなかなくて。 年明けに更新時期が来るのですが、それまでに見つからなければ今のマンションで私名義で再契約したいと考えています。 が、収入が低いと断られたりするでしょうか?手取り月額の40%くらいにはなります。(養育費を家賃にあてると30%以下になります。) 保証人は兄(医者)で問題ないかと思います。 実際、春から別居していて家賃は夫の口座から引き落としですが、私が夫の口座に振込み支払っています。 ちなみに大家は個人ではなく法人です。

  • 契約時から家賃が発生しますか?

    引越しを検討しています。 今のマンションの更新が2月なので、 1月までに出て行くことを伝えなければなりません。 なので、12月頃探して決めようと思っているのですが、 そうすると、押さえたマンションの家賃は発生するのでしょうか? できれば、2月に引っ越したいです。 (引越し先のマンションのほうが家賃が高いので) もし、家賃が発生するなら、早く引っ越したほうがいいですよね。

  • 貸しているマンションの契約更新をやめたい

    都内にマンションを1室保有していますが、4年前に仕事の関係で(転勤で勤務地が変わった)埼玉県に引越しをし、賃貸マンションに住んでいます。保有しているマンションは、不動産屋を通じて貸しております。来年の5月に2回目の更新となりますが、私もあと約1年で、定年を迎えるので保有しているマンションに戻りたいと思っています。 不動産屋に相談すると、立ち退き料や引越し代を出さないと、更新拒否は出来ないと言います。現在住んでいるところの賃貸料95000円と貸している所の管理費 23000円そのほかに税金や痛んだ部分の手直しを合計すると、とても貸している家賃収入(89000円)には見合いません。定年後に、この上立ち退き料や引越し代を出す余裕はなく、何か良い方法はないでしょうか。

  • マンション購入(26歳男)

    こんにちは! 現在マンションの購入を検討しております。 独りではなかなか答えが出ないので、ご相談させて頂くことにしました! 【自分のスペック】 年齢:26歳 性別:男 年収:400~450 職業:鉄道関係 【現在住んでいる所】 広さ:1LDK 築年数:30年以上 家賃:4万2千円 更新料・礼金:不要(URの団地なので・・・) 駅まで:徒歩15分くらい バスがあるので、それで通勤しているけど不満 備考:5階建て5階のEVなしが不満 【理想のマンション】 広さ:1LDK~2LDK 築年数:5年以内(新築~中古までOK) 価格:2000万円~2500万円くらいかなぁ・・・ 駅まで:徒歩5分以内 備考:車は将来乗る予定は0なので、駐車場は不要 現在住んでいるところがちょっと不満なので、引越を検討していたのですが、 更新料や敷金、家賃等、賃貸でお金をかけるのが勿体なく思えてきました。 そこで一念発起してマンションを買うことにしたのですが、 こんな自分でも理想のマンションって買えるのでしょうか? また、マンションを買う上での注意点や、こんな調べ方があるなど、色々意見を聞きたいと思ってます。 よろしくお願い致します。

  • 賃貸マンションの契約更新で困っています。

    現在住んでいるマンションが今年の10月26日で契約更新なので不動産屋さんから更新の契約書が送られてきました。これまで4回契約更新してきたのですが、今回の書類の内容が今までと異なる点が多々あります。 私は、更新料は家賃の1.5倍の232,500円の契約をしているのですが、今年送られてきた書類では、更新料が家賃の1ヶ月分(155,000円)+今までの契約時には書いていない、手続き料40680円(賃料の25%及び消費税)と記載されています。 契約期間もなぜか2007年10月26日から2年間契約のはずが、2007年9月1日から2年間になっています。敷金の預り書も今年だけ同封されていませんでした。 極めつけは大家さんの印鑑がどの書類にも押されていません。 とても悩んでいます。皆様ご回答よろしくお願いします。

  • 未完成マンションの契約について

    現在、新築マンション(賃貸)へ引越しを考えています。先週、めぼしい物件を見つけ契約を進めているのですが、疑問に思うことがあり、ご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。 1.申込書というのを記載したのですが(この時点では仮契約ですよね?)、個人の判定が住んだとの連絡が昨夜あり、3日以内に初期費用全額を支払うようにとの事を言われました。まだ、本契約書を結ぶ前にすべての初期費用を支払うものなのでしょうか?(不動産屋さんは普通です、宅建法では問題ないといっているのですが・・・) ⇒一応、異議申し立てをして、家賃1ヶ月分の手付金という形にしたのですが、少し不安になりました。 2.現在契約を結ぼうと思っている物件は建築中であり建築現場は確認しましたが、詳しい間取り等は、図面上でしか確認していません。不動産屋さんは、はじめ、本契約は6月にと言っていたのですが、今電話があり、本契約書を作成中とのこと。外観もまだ完成していないのに、また、入居予定が7月15日(3ヶ月も先)なのに本契約書を結ぶものなのでしょうか?また、初期費用をそのとき全額支払うべきなのでしょうか?少々不安です。 いずれは支払うものなのですが、すべてがすぐに、すぐにと言われるのでそんなに焦ってするものなのか、こちらに考える時間を与えてくれないものなのか、少し不安です。すいませんが、誰か教えてください。 よろしくお願いします。

  • 賃貸マンションの更新料

    更新時期が十二月中旬なのですが、来年二月に引越しをします。更新の前に退去を伝えた場合も更新料を支払わなければならないのでしょうか。 引越しを決めた理由として、更新後の新家賃が新規入居者の家賃より\8,000高い。大家に家賃交渉をしたが 更新毎に\3,000の値引きをして来ているのでこれ以上は応じられないとの事。新規入居者の家賃も同等マンションに比べ\5,000程高い。 入居年数10年。契約更新は2年毎。居住地は関西です。更新契約書・退去申請書はまだ提出していません。 更新後一ヶ月半の居住の為に\170,000の出費は大きすぎます。\0にならなくても、せめて減額して貰えるような良い理由があればお教え下さい。普段は腰の低い大家さんですが家賃の事になると強気な態度に出られる方なので交渉する前に皆さんの良いアドバイスを頂きたいのです。何しろ大家さんは不動産屋ですから。

  • 分譲マンション→貸家に引越しについてご相談

    いつも参考にさせていただいております。 皆さんのご意見を伺いたく、質問いたします。 現在のマンションには新築から住んで今年の末で10年が来ます。そろそろ大修繕を検討しています。 今の家では手狭なので、夫は引越しを考えているようです。手持ち資金がないので、買い替えは無理です。 先日、安くて広い貸家を見つけ、夫は真剣に引越しを考え始めましたが、やはり資金がないこと、今のマンションが売れるまではローンと家賃を二重に支払わなくてはいけないこと、マンションは残債が残ると思われるので、売れてもローンが残ることを懸念しています。 妻としては、そこへ引っ越すと夫の通勤が遠くなります。メリットとデメリットの差が大きくはないし、子供たちも積極的に越したいとは思っていないようなので、無理にしなくてもいいと思うし、しかしこんないい条件の貸家はめったにないので、やはりチャンスなのかなあと悩んでいます。 皆さんならどうされますか?よろしければ、ご意見をお聞かせください。

  • 購入可能なマンション

    夫 年収400万 妻 年収230万(派遣) の子供なし世帯です。 現在、賃貸に入居し家賃77000円払っています。 賃貸の更新時期にマンション購入を検討しています。 希望は2000万円位の物件で頭金は500万位用意できそうです。 月々の住宅費用はローン、管理費、修繕積立金等の合計で9万円以下に 抑えたいと考えているのですが、生活がキツキツにならない範囲で購入可能でしょうか? 又、妻は子供が出来た場合等、働けない時期もあると思います。 アドバイスを頂きたいと思います。 よろしくお願いします。