• 締切済み

大臀筋の鍛え方

ok_taiの回答

  • ok_tai
  • ベストアンサー率38% (5/13)
回答No.1

フットウェイト(1~3kg)を足首に巻きます。 椅子に座ります。 床についている足をひざを支点に水平にしたり戻したりします。 スクワットよりは疲れないし目線もぶれにくいので単語帳や読書を行いながら足を鍛えることができるはずです。 机の構造によっては本格的な勉強を行いながらも可能です。

関連するQ&A

  • ハムと殿筋を膝を深く曲げずに鍛えたい

    ハムと殿筋を鍛えたいのですがお尻が下までしゃがむスクワットができません。 膝を90度より鋭角に曲げられません。 膝をつくのも無理です。 ランジは何故か膝が痛いです。 90度までのスクワットはできますが、脚の前面ばかり効いていて、ハムも殿筋も効きません。 何かいい方法ありませんか?

  • ブルガリアンスクワットについて

    僕は最近トレーニングでブルガリアンスクワットをはじめました。 ハムストリングスや大臀筋を鍛えること目当てで始めましたが、大腿四頭筋ばかりに疲労がきます。足も広く幅をとってますし、重心は踵においてるのに、なぜなんでしょうか。 また、バランスをとるためのほうのあしが疲労しますが、これはだめなのでしょうか。また、どうすればなおせるでしょうか。これが原因で大腿四頭筋に負荷がくるというのはありえるでしょうか。

  • 英単語 暗記 時間

    受験生です。英単語の暗記ですが、2p覚えるのに二時間以上かかることがあります。 例文の分からない文法、もしくは単語を調べていくうちに、時間が膨れ上がって行きます。 かなり効率が悪いのは分かっているので、分からない単語などは後回しで、先に2pを終わらせた方がいいのでしょうか? 回答お願いします。

  • 肥大化が無理だという回答をもらった

    こんばんわ 以前、ここでワイドスクワットでどこの筋肉を鍛えるかを質問しました。 内転筋、大腿四頭筋、ハムストリングス、大殿筋をメインに使うってネットで見たことがあって、拘り過ぎだとか、筋トレのやりすぎだと注意された。 過去の質問の回答で「小殿筋や中殿筋の肥大化は無理」という答えをもらいました。 ワイドスクワットで使った筋肉をストレッチ(=休養)したり栄養摂取で小殿筋とか中殿筋、大腿筋膜張筋にも筋肥大などの効果が出るかどうかを質問した。 Q:小殿筋、中殿筋、大腿筋膜張筋の筋肥大、筋力アップ、持久力アップ効果。 これはどの筋肉に言えることですか?? 【答えを書いてください・・・小殿筋・中殿筋・大腿筋膜張筋・全部】 他の掲示板で全身を使うって聞いても、肥大化するのがどこなのかがわかりません。 ネットやテレビとかの正しい意見は1つではないと聞いたが、悩んでます ネットやテレビの科学的根拠はないとも聞いてますが、悩んでストレスになります。 どうしても答えてほしい要点なので、どこに効くかを答えてください。 ワイドスクワットをやったら、太ももの外側が痛くなり、ほかの人の質問を見つけて共感しました。痛くなるってのは筋肉に効かせることができていることだと思います

  • 膝が丈夫ではないが脚力を鍛えたい

    スクワットをやっているとすぐに膝が痛んできます。 膝に負荷をかけずに自宅で大腿四頭筋、ハムストリングス、ふくらはぎ、大臀筋を鍛えたいのですが、どういうトレーニングがいいでしょうか。短い時間で高負荷がかけられると尚いいです。

  • 大臀筋~大腿筋にかけて痛みが!ケアの方法

    私は踊りの習い事をしているんですが,その踊りの体勢が終始「中腰」です。 もうすぐ大きなイベントがあるので,現在はほぼ毎日のように練習しているんですが、 お尻から腿の裏にかけて痛みが出るようになりました。 腰を下げると大臀筋から大腿筋がピキッと痛みます。 たぶん、中腰という無理な体勢のせいだろうとは思うんですが・・。 接骨や整形に行ったほうがいいのは分かっていますが、なかなか行ける時間がありません。 そこで、ストレッチやマッサージなど家でも出来るケアがあれば教えて下さい! 宜しくお願いします☆

  • 筋肉疲労による中臀筋の痛みの対処策

    私は立ち仕事やその場であまり動かずただ立っていると1~2時間ほどでちょうど背中(腰)から下に下がり、お尻のふくらみに入りかけた両サイド(真側面より少し背中側やや内)の箇所が痛み出します。中臀筋と呼ばれる部分です。さらにひどい時はお尻の一番盛り上がったてっぺん部分も痛くなるときがあります。通常は中臀筋がメインですが。日常歩いているときはそうでもないのですが、仕事などストレスのかかる時はてき面です。実は腰痛持ちというのもあります。といっても通常言われる腰(背中とお尻の境目位?)はあまり痛いと感じたことはなく、主として臀部から太腿裏側とふくらはぎ裏側のスポット部が痛くなったりした経験があります。十年前には椎間板ヘルニアで足がしびれて、つま先立ちができなくなった経験があります。俗に言う坐骨神経痛です。これは月日とともに軽減して今は大丈夫です。しかし椎間板の4番5番仙骨間の椎間板はレントゲンでは黒く写り、非常に狭いのと骨もやや痩せ気味で骨棘という尖がりがあったりで、痛みで病院にいくといつもこれを指摘され、鎮痛剤とリハビリといったことが1,2年に1,2回今でもあります。十年前のヘルニア以来、腰痛体操と柔軟と筋力トレーニングのおかげで、柔軟性と筋力はスポーツ選手なみですが、本題の中臀筋だけは痛みが解決しません。同じような体験をしていて何か対処策を講じている方、アドバイス宜しくお願いします。

  • 受験生なのですが朝起きるのが辛いです

    受験生なのですが、どうしても寝るのが遅くなってしまうため、 朝起きるのが辛いです。 短時間の睡眠で効率的に、疲労を回復する方法ってないですかね? 変な質問ですいません。 教えて下さい。

  • 下半身(大臀筋、大腿筋、ふくらはぎ)を強くしたい

    好きなダンスをずっと続けていくために肉体改造を決意しました。 一番弱い下半身をなんとかしたいのですが、スクワットを始めても1ヶ月続きません。 体幹トレーニングは定期的に行えるのにスクワットだけはいやいややってしまいます。 いつまでもこんな状態では下半身の筋力はますます衰えていくと焦るばかりです。 現在、平日昼間は会社でデスクワークをし帰宅後にウォーキングや筋トレ(自宅のみ)をしています。 週末夜は平均3時間踊りに出かけています。 自宅の広くないスペースで苦なく続けられる下半身筋トレがあればと願います。今度こそ失敗せず鍛えていきたいです。 皆様にご意見を伺いたく質問いたします。 どうかよろしくお願いします。

  • お願いします

    私はピッチャーなんですがスクワット以外で何か効率の良い下半身トレーニングはありますか?