• ベストアンサー

濾過水槽について

BURURUNの回答

  • BURURUN
  • ベストアンサー率25% (48/185)
回答No.2

ちなみにオーバーフローした水(海水?)を架台の内側にそのまま落とす方式ですか? もし架台は壁や扉が付いていて、外から見えないのであれば、濾過水槽はアクリルである必要はないと思いますが その辺りはどうですか? アクリル水槽でという事になると http://www.suiso.jp/index.htm このサイトで販売されている水槽は安価な部類だと思いますよ。 水槽を使用する場合は、水中ポンプで汲み上げる事になりますが、水量的に90であれば可能だと思いますがどうでしょう。 以前、海水魚雑誌に載っているかなり安いメーカー(失念してしまいました。WEBページも持っていたと思います)に穴の場所や付けるパイプの径などを 色々と注文を付けたのですが、価格はWEBページに表示されていた価格と同じで、加工賃を取られた覚えはありません。 この方法で、希望の汲み上げポンプ(水中ポンプではない)を使用できる濾過水槽とする事も出来ると思います。 ちなみに海水魚の場合、ウェット濾過だけではどうしても硝化作用が追いつきにくいですね。

関連するQ&A

  • 水槽のろ過について

    60センチの水槽で熱帯魚を飼っています。 最近掃除をしていて気づいたのですが、 上のろ過するところに水がたくさん吸い上げられるのに、 水が水槽に戻る前に本来溜まる場所には水がたまりません。 普通は水がたまって、溜まった水のところにえさを入れるんですよね? 水がたまらないためボコボコ音がするんです。 なぜ水がたまらないのでしょうか? そんな経験ある方、そんな経験後、改善された方、知恵を貸してください。

  • 海水魚の濾過水槽の濾過材の量ってどれぐらい入れればいいのですか?

    初心者ですが、海水魚の水槽を立ち上げようとしています。 60cmの規格水槽に45cmの濾過水槽を下につけようとしています。 下の濾過槽の中の濾過材ですがどれぐらいの量(厚さ)でいれればいいでしょうか。大き目の珊瑚砂を予定しております。たくさんいれて厚すぎると一定のところしか水が通らなくなりかえって効率が悪くなるような気がするんですが・・・

  • 水槽のろ過器について

    60cm水槽でメダカを20匹飼っています。底砂は大磯砂でマツモが10本、石巻貝を5匹入れています。 今は20匹ですが卵を産んだら育ててみようと思っているのでもう少し増えるかもしれません。 ろ過とエアに水作エイトのMサイズを入れてるのですがろ過器について調べていたら水作Mでは力不足、生物ろ過はほとんど期待できないと書かれてあり、どうしようかと焦っています。 まだメダカを買ってからあまり日が経ってなく、飼育歴も短いので水作Mだけで大丈夫なのか判断できません。 どうするのベストでしょうか?

    • ベストアンサー
  • 水槽、ろかろか…濾過!!

    水槽は https://www.amazon.co.jp/gp/product/B004HCNLH6/ref=oh_aui_detailpage_o04_s00?ie=UTF8&psc=1 45cmのものと(容量的には18L程度) 20cmキューブ水槽を使ってます(6L程度) 45cmと20cmのものを並べておいてます (45の方はグッピー2匹とエビだけですがゴールデンハニードワーフグラミー追加しようと思ってます、20cmの方は稚グッピーがいます) 45cmの濾過はGEXのコーナーパワーフィルターF1と水作エイトS 20cmの濾過はロカボーイSです (ロカボーイと水作エイトは二股でニッソーサイレントエアーを使ってます) 一番の課題は、寝室においているので、 エアレーションの音がクソうるさいことです 45cmの方はGEXさんのコーナーパワーフィルター一つでなんとかなって (エアレーション機能もあるし)水作エイトは外してもいいと思うんですが 20cmキューブの方に、エアレーションしないといけないので エアーポンプを作動させないといけなくて、音に悩まされてます 20cmキューブ水槽でもいい感じに濾過できるものってあるんですかね…

    • ベストアンサー
  • 水槽のろ材についてどれがいいか教えてください。

    淡水魚を大型水槽で飼う予定ですが、ろ材は沢山あり、どれを選んでいいか分からりません。水槽の大きさは420L(水槽:300L、濾過槽:120L)程水が入る水槽で、その中に淡水魚(グッピー位の大きさの魚)を600匹飼育する予定です。濾過方式はオーバーフローになります。どうぞよろしくお願いします。

  • 水槽用 ろ過装置

    12リットルの水槽で、金魚すくいの金魚を1匹飼ってます。 15センチ位まで成長しました。 ロカボーイと言う、ブクブクするものから、GEX 簡単ラクラク Sと言う、ポンプで水槽の外面に取り付けたろ過装置に水を吸い上げ、フィルタを通して水槽に水が流れ落ちるタイプに変えました。 質問です。 (1)ロカボーイ(ブクブク)はやめてしまったのですが、酸欠になりませんか? (2)流量調節つまみがありますが、少な目に絞ってしまって良いのでしょうか? よろしくお願いします。 

    • ベストアンサー
  • オーバーフロー水槽

    海水を、オーバーフローにしたいのですが、配管?というかセットの仕方が分かりません。 水槽、オーバーフロー管、濾過槽を購入予定ですが、その他に、濾過槽と水槽をつなぐパーツがいるんですよね?説明書のないものを組み立てるなんてできるでしょうか?みなさんどのようにしてやっているんでしょうか? アドバイスお願いしますm(_)m

  • 水槽の濾過器について

    ガーをかっているのですが、そろそろ60cm水槽ではかわいそうなので、90cm水槽を飼おうとおもっています。 そこで今迷っているのは濾過きなんですが、上部式か外部式どちらのほうがいいのかわかりません。 できればメリット、デメリットをおしえていただきたいです。 あと、魚を移すときに気をつけなければいけないことはありますか? おねがいします。

  • 金魚を買ってきたんですが、水槽にろ過装置もぶくぶくも付いてません。

    金魚を買ってきたんですが、水槽にろ過装置もぶくぶくも付いてません。 何日ぐらいで水を替えたらいいでしょうか?

  • 金魚の水槽の濾過器についての質問です。

    金魚の水槽の濾過器についての質問です。 現在、水作の水槽を買った際の付属品の濾過器を使っています。(エアポンプをつなぐ8角形のやつです。) 水槽は縦,横,高さは25,30,26cmです。水槽の外?枠で測ったものです。 この水槽に新たに濾過機をつけるならどれがいいのでしょうか。 値段は安い物希望です。 (高い物もあとのことを考えるといいのかもしれませんが、今回は選択肢から外します。) 現在使っている物は結構場所をとっているので、この際、上や横につけるものに変えようと思っています。 みなさんのオススメを教えてくださいませんか?