• ベストアンサー

気にしすぎでしょうか。(暴力的な行動について)

結婚3年目の主婦です。 夫との関係で気にかかることがあり、悩んでいます。 夫は基本的にはやさしいひとなのですが、気の短いところがあり、酒によっている時などは特に些細な言い争いから  ・テーブルをこぶしでたたく  ・怒鳴る  ・ものを投げつける(私に直接ではないですが。) となることがあります。  私はこれは暴力なのではないかと思い、夫に抗議したのですが、大げさに騒ぎすぎだといってその場では取り合ってくれませんでした。(その後、テーブルをたたくことと物を投げることは減少しました。)  私もかなり勝気な性格で言い過ぎてしまうこともあり、何とかして黙らせないと不快になるのだろうと思います。  でも、暴力的な行為で黙らせようとするところ、それに抗議しても過剰反応だといって取り合わないところがどうしても引っかかるのです。普段は基本的にはやさしいのに、飲んだとき(本性が出る?)に暴力的になりがちなのもちょっと気にかかります。  ちなみに、結婚前に「暴力をふるったら即別れる」と約束させましたが、「悪いこと(彼いわく浮気とか火事を出すとか)をしたら殴ることもあるよ」と最初は言っていました。彼のお父さんはお母さんを殴ったことがあると彼から聞いたことがあり、その点でも引っかかっています。  そこで、私の反応が過剰なのかをちょっと皆さんにお聞きしたいと考え投稿してみました。  お時間のある時で結構です。感想(印象?)をお聞かせください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • RAFE
  • ベストアンサー率19% (27/136)
回答No.6

基本的に暴力には賛成できません。 なので、旦那さんの物を投げたり怒鳴るなどの行動はやめるべきだろうと思います。 しかし、同時になぜ彼がそんな反応をしてしまうのかを質問者さんも考えてみるべきかと。 物理的な行動に出ることばかりが暴力ではありません。 言葉や態度などで相手の心を傷つけることも立派な暴力です。 世の中には相手を挑発するようなことをさんざん言っておいて、いざ相手が怒り出したらその理由がわからずにうろたえる人も実在するので。 こういう人は、相手がなぜ怒っているのか、本心からわからないようです。想像力が欠落しているのでしょうか。それとも、相手を人間だと思っていないんでしょうかね。 もちろん、相談者さんが旦那さんに暴言を吐いているというわけではないのですが、念のために一考されてはいかがでしょう。 もしも相談者さんに落ち度がないとしたら、そのときは旦那さんは立派なDV男です。 気をつけてくださいね。

m1j0
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 私にももちろん落ち度はたくさんあります。 言い過ぎてしまいますし、逃げ道も作らないですし。 何人かのかたがおっしゃったように、 逃げ道を作るのは重要なことなのですね。 >物理的な行動に出ることばかりが暴力ではありません。 >言葉や態度などで相手の心を傷つけることも立派な暴力>です。 夫もこう考えているらしく、だから自分の行為も 私に対して相応と思っているようなのです。 (私は相応かどうかはちょっと引っかかります。) だからやめないんでしょうね。 相手の考え方はあんまり変えられないので、 まずは自分に出来ることを実践しようと思います。 どうもありがとうございました。

その他の回答 (5)

  • leman
  • ベストアンサー率28% (418/1455)
回答No.5

男というものは女性のように喋りではまず勝てないのです。そこであなたが言葉でねじ伏せるような行動をしたら御主人を追い詰めているのと同じことです。これは御主人なりのぎりぎりの抵抗と考えられます。 あなたの言っているものが暴力ならどの男も黙るか自殺するかのいずれかになるでしょう。それだけ女の喋りは男にとっては重圧なんです。 このようになったら相手に”逃げ道”を作るようにしてください。これ以上やればあなたにはいずれ手痛い反撃が待っています。例えばあなたある程度喋ったらその場を離れてしまえばお互い頭が冷えて冷静になります。

m1j0
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 >あなたの言っているものが暴力ならどの男も黙るか自殺>するかのいずれかになるでしょう。それだけ女の喋りは>男にとっては重圧なんです。 夫も同じようなことをよく言います。 「逃げ道を作る」こととこれができなければ「その場を離れる」ことを心がけます。 ありがとうございました。

noname#263010
noname#263010
回答No.4

>普段は基本的にはやさしいのに、飲んだとき(本性が出る?)に暴力的になりがちなのもちょっと気にかかります。 要するに…自分の行動を自制できなくなるまで、お酒を飲まなければ解決できる話です。酔った勢いで暴力行為が正当化されるのであれば、法律なんていりませんよ(ちょっと言いすぎですが)。たとでどんな理由であろうとも、暴力行為は許されませんので、これからは「お酒を飲み過ぎないように注意する」というようにしていった方が良いのではないでしょうか!? ただ、お酒を飲んで我を忘れてしまっていても、質問者様に対する“愛情”は決して忘れていないことが分かりますね。普通に考えたら怒りを質問者様にぶつけると考えられますが、物に対して暴力が向けられていて、無意識に質問者様に当たらないようにしているわけですから、愛情は根強いものだと感じます。 >私もかなり勝気な性格で言い過ぎてしまうこともあり、何とかして黙らせないと不快になるのだろうと思います。 言うのは構わないと思いますが、旦那様を傷つけない程度に話すことが大事です。「なんで、私の気持ちを分かってくれないの?」と意見するのではなく、「私の気持ちを分かってくれるためには、何て話したら良いだろう」ということを意識して話せば、質問者様の強い優しさを感じて、旦那様は暴力行為をしなくなるかもしれません。 参考になれば、嬉しいです。

m1j0
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 愛情が根強いものかどうかは正直よく分かりませんが、 「私の気持ちを分かってくれるためには、何て話したら良いだろう」ということを常に心にとめておきます。 これって誰に対しても重要なことですよね。 どうもありがとうございました。

回答No.3

私の家では、よくある光景でした(^^ゞ 父と母がこんな感じでした。 主人も、お酒を飲んだあと、「喧嘩売ってる?」というような言葉を私に投げかけていた時期がありまして、そういう時は、私も思いっきり喧嘩腰で接してましたが、どうも私もあなたと同じで言い過ぎてしまっていたんですよ。 友人に「逃げ道を作らないような畳み込むような言い方しちゃダメだよ!!」と言われてから、頭に「逃げ道。逃げ道」と考えて話をするようになりました。 今では、ストレス溜まってそうなときには「どうした?なんかあったら言ってみ?」と聞いてあげると落ち着いて話をするようになりましたよ。 そういうのを繰り返すうちに私の主人も、物に当たったりするようなことはなくなりました。 でも、嫌ですよね。そういうことされると。

m1j0
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 大人の対応が出来る方ですね。 頑張れば、こういうことがなくなるかもしれない と希望が持てました。 自覚はしていましたが、「逃げ道」をつくることが 私はやっぱり苦手なようです。 がんばってみます。 どうもありがとうございました。

  • kuromyon
  • ベストアンサー率16% (7/42)
回答No.2

こんばんわ 私はご主人様の行動は立派な暴力に入ると思います。 私は小さいとき父親が母親と口論して物をを壁に投げつけたりものすごい勢いでドアを閉めたりする行動にいつも恐怖感を感じていました。父親は母に手を上げませんでしたがそれだから許されると言うものではないと思います。質問者様のような女性がエスカレートすると今度は軽く暴力を振るわれたときに「私が言いすぎたんだから仕方がない。」などと思ってしまってしてはいけない事、いい事の境界線がどんどんとあいまいになってくると思います。 「誰のおかげで食べてると思っているんだ?」 という発言ですらDVにはいるのですよ。 ご主人様の相手を威嚇する行為はれっきとした暴力です。甘んじてはなりません。はっきりと申し出て辞めさせるべきです。

m1j0
質問者

お礼

回答をくださってありがとうございます。 自分の感じ方が過剰反応なのかと悩んでいたので、心強いアドバイスでした。 自己紹介のときに申し忘れましたが、私は兼業主婦でして、仕事を手放せないのも「誰のおかげで食べてると思ってるんだ」と言われたくないからでもあります。(夫は鼻で笑ったり、「俺を信用しないのもいいかげんにしろ」と怒ったりもしますが、専業主婦になったらそういわれかねないと思っています。) 境界線ははっきりさせることを肝に銘じたいと思います。 どうもありがとうございました。

回答No.1

あなた自身が暴力を受けていないのなら気にしないほうがいいです。他人に危害を加えないうちはいたって健康的です。 普段溜まっている鬱憤が酒の勢いで出てるみたいですね。気になるならそのストレス源を探ってみては?やさしく接すると意外な話が聞けるかもしれませんよ。

m1j0
質問者

お礼

回答をくださってありがとうございます。 >普段溜まっている鬱憤が酒の勢いで出てるみたいですね。 それはありますね。きっと。 わたしは癒し系な性格ではないので、うまく彼のストレスを発散させられないと感じることはよくあります。 。。。健康的ですかあ。そういう考え方は私にとっては新鮮でした。

関連するQ&A