• ベストアンサー

儲かる職業

kei3999の回答

  • kei3999
  • ベストアンサー率39% (39/100)
回答No.10

初めまして haneさんの親位の年齢の経営者です。 先の方が、かなりナイスなアドバイスされていますので 補足として経験からのアドバイスを致します。私がこのような手法を取ったのは29歳からですが高校生からこの手法を行えばお望みのような人生が送れると思います。 質問の答えからは少し離れ、 具体的な答えにはなりませんが応えを探す指針にはなります。長文ですが・・ お金持ちになるための条件は、まず最初にお金持ちに成りたいと切実に望む事です。ちょっとやそっとのことでくじけないだけの、お金持ちに成りたいという信念です。 その信念が固まったら 具体的に、自分のしたい事(夢)をカテゴリー別に書き出してください。ここで、くだらないと思ったら・・お金持ちには成れません。 例えば、 学校 数学で80点以上・・欠席しない・・クラブ・・秋に   試合で3勝・・・読書・・月5冊 金銭 3年で100満貯金 社会人1年生で年収300万円    社会人3年生で年収500万円・・30歳で年収1000万 将来 2年までに進路(進学OR就職)    3年で(具体的に○▽大学OR大工・料理人)    結婚26歳でする 28歳で長男    29歳で長女・・・ 贅沢:25歳で・・車セリカ 28歳でクルーザー    35歳で新築一戸建て カテゴリーも内容も自由です。書き込める内容(夢)があればあるほど、実現の可能性があります。書けるのであれば何年先まででも書くことです。可能性が薄い事でも書き出す事です。 次には各項目で 具体的な金額と期日を設定する事です。 例えば もちろん最初から年収2000万で18歳まで等、到底根拠もない無理な計画ではダメです。 高校生であれば卒業までに月に3万円のバイトで 1年36万で3年間100万貯める。そしてそのお金が25歳でセリカを買うときの頭金になると言う風に夢は連動して行きます。1つの夢が2つ目の夢を叶えて行きます。・・月3万円が無理ならば月3千円でも良いのです。そして、それを紙に書き・・毎日毎日、見て確認する事です。そして切実にそれを願い実行の手立てを考える事。そして実行する。 そして、変更はいつでも可能です。月3万はきついから月2万にして・・大学卒業までに100万貯めるように変更する。変更したらまた・・それを追加して書き足す。 長くなりましたが・・ このように、紙に書いていくと自分の方向性が分かってきます。この紙に書くことは非常に重要です。 自分で紙にもかけない事柄が実現するわけがありません。人間の脳は優秀ですが、あまりにも多くの夢は覚えきれません。しかし、紙に残し毎日確認する事であなたの夢は脳内に刻まれていきます。 ただ単に頭の中で考えただけの事が実現したならばそれは偶然ですし、紙に書き残しておけばそれ以上の結果を実現できたはずです。 実現したことはその紙にチェックして下さい。高校1年で40万円貯まった・・等です。実現できなかった事は、期限を再検討して新たに書き込みます。 自分に必要なのは何歳で年収幾らなのか・・もちろんネットで大学卒&高校卒初任給とか年代別の平均年収など調べるのは簡単ですから、参考にされると良いでしょう。 お金だけが人生の全てではありませんが、あって困るものでもありません。 さて、 最後に儲かって安定する職種ですが・・ 子供に聞かれたら・・ 私は現状では、公務員と答えるでしょうか? 但し、時代の流れによって定かではありません。 弁護士・医者・自営業・・いずれも収入は良いが 例えば超一流もしくは、時代の流れに乗っている企業の サラリーマンよりも収入が少ない弁護士も医者もいます。 個人的意見ですが、 収入が良くても苦痛な職種では 人生が楽しくありません。 例えば、営業職が給料が良いが自分は事務職が好きである。・・これで営業に行ったら・・転職転職で・・人生が狂ってしまいます。 遣り甲斐があって好きな職種で 収入がそこそこある職種を探す方が幸せだと思います。 また、 職業だけにとらわれず、自分を磨く事も大切にして下さい。どんな環境になっても生き抜ける自分を作る事が大切です。これも収入をUPさせる基本です。公務員でもリストラあるしね・・そんな時にそんな環境もバネに出来る自分を作っておく事です。 haneさんが十分な収入と幸せな人生を手に入れられる事を祈っています。

hane0402
質問者

お礼

わざわざ長文ありがとうございます。 夢をもち、それについて望み行動する、というのが一番大切なことかもしれません。 また人生楽しくないと意味がないですよね。 やりがいがあって好きな事で収入がそこそこの仕事は最高だと思いますね、 また自分も磨くことを忘れずにどんな環境になっても負けない自分、強い自分をめざし頑張ります。

関連するQ&A

  • うちは金持ち、うちは貧乏・・親から言われましたか?

    「うちは金持ちなのよ、お金があるのよ」 「うちは貧乏なのよ、お金がないのよ」・・・ 皆さんが子供の時分に、親からそういうこと聞いたこと・聞かされたことがありますか? 私は今を思えば、昔は貧乏だったなぁーと思いますが、親は絶対にそういう素振りは見せなかったです。 もし自分に子供がいたら、こういうことを子供に言いますか?言い聞かせますか? それとも、絶対に知られないようにしますか?

  • 彼女の親の職業や資産、片親だったりすることについて

    女性が付き合う男性にはお金持ちを望むことが多いように、男性は女性が付き合う女性にはお嬢様っぽい人を好む傾向があると思います。 そこで、つまりは男性は女性の親がお金持ちであれば嬉しいとかって、実は密かに思っているものなのではないかと思うのですが、どうでしょうか? もちろんその女性を愛しているから貧乏な家でも構わないという人はたくさんいるでしょうが、でもできることならお金持ちでなくでも貧乏な家庭の娘でない方が良いなぁと思っているのではないですか? 私は昔ある男性に会って少ししか経ってないときに親の職業をきかれたことがあります。うちは離婚しており父親がいなく貧乏で、それを言ったことだけが原因ではないと思いますが、その後大事にされませんでした。その人は嘘つきで女性をだまして遊ぶタイプで、計算高く、仕事では成功しています。 やっぱり欲深い男性だと、付き合う女性の親や資産のことを気にしますよね? 一般的にも本音を言えば、実は多くの男性がそうなのではないですか? どうですか?

  • 教えて下さい!!助けて下さい(>_<)

    私は、東京都下の某私立女子校に通っています。 学年は中三です。 将来は筑波大学(医)などに合格したいと思っています。 ですが、私の通っている学校は高校入試の偏差値では中堅ぐらいで あまりレベルも高くないし、私自身勉強があまり得意ではありません。 しかし将来のことを考え始めるようになって、春から高校に上がる今、挽回して周りを追い越して国公立の大学(理系)に入りたいんです。 そこで、おすすめの塾・予備校を教えて下さい!! 場所は立川付近でお願いします★☆ 大人数で講義を受けるよりも、できれば少人数の方が良いです。 また、授業後しっかり質問できるところが良いです。 私としては、早稲田塾・城南予備校・駿台予備校 などを検討しています。アドバイスお願いします。 勉強は塾などではなく、結局は個人の努力なのだと思いますが、 絶対成功させるためにも私にとって塾は必要だと思います。 また皆さんが使って良かった参考書などがありましたら、是非教えて下さい。 ご協力よろしくお願いします☆彡

  • これからの就職

    高校1年生女子です。今就職を視野に考えて進路を考えています。 現在、日本は不況で失業者が増加ししていますので、安定した収入、そしてやりがいのある仕事に就きたいと思っています。 今候補としてあがっているのは、公立高校教諭、私立高校教諭、塾講師、薬剤師または製薬会社です。 母親が公立高校教諭のため、収入が安定した(特に教員)を進めてきます。以前、私も母親に憧れて教員になりたいと思いましたが、自分には合わないのではないかと感じてきています。授業を教えることではなくて、性格的に生徒に注意できないと言いますか…。公立高校教諭は公務員ですから収入が安定していますのでそこには惹かれます。 私立高校教諭は収入面で惹かれるところがあります(詳しくは知りません)。私自身が公立高校に通っているため、私立高校がどのような雰囲気なのかも知らないのであまり生は進みませんが…。 塾講師ですが、収入の安定はしている方だと思います。現在、都会では東大などの一流大学に入れようとする親が多いと聞きますので、これからも塾の需要が上がってくると思います。また、授業を教えるだけでよいのではないかと考えています。 薬剤師または製薬会社が今一番なりたいものだと思います。収入もよい方ではないでしょうか。また国家資格を取るので後々も有利になってくるのではないかと考えています。ですが、薬剤師過剰人口のことなどを耳にしますので、これから先どうなのかと…。また、製薬会社の研究職には東大、京大などの一流大学を卒業していても就職することは難しいとも聞いたことがあります。 このような考えで進路を決めるのはどうかと思いますが、ご指導よろしくお願いします。

  • お金持ちと結婚したいです

    私のうちは貧乏です。お母さんも「お金がない」と口ぐせのように言っています。 だから、将来はぜったいにお金持ちの人と結婚したいです。 そして、毎日おいしいものを食べたり、欲しいものをいっぱい買ったりしたいです。 そして、お手伝いさんがいっぱいいるような大きいお家に住みたいです。 どうやったら、お金持ちの人と結婚できるか教えて下さい。 私はクラスでも一番可愛いと言われてます。 芸能人の堀北真希ちゃんや、宮崎あおいちゃんよりも可愛いと思います。 ぜったいよろしくお願いします!!

  • 貧乏

    家が貧乏です。 料金未納の通知、利用停止、供給停止の通知予告… 私は現在高校受験を控えています。勉強が出来ないので、出来れば塾に行きたいし、お小遣いだって毎月欲しいし、本当は高校入ったあと、塾以外の習い事をしたかったのですが、家が貧乏なことを考えるとできません。 お前は外にも出かけないし、何もお金を使わないだろうと思われているみたいで、高校に入ったあとも貰えないような気がします。家が貧乏だから、ねだっても買ってもらえないので我慢してるだけなのに。悲しいし、許せないです。 この状況なので高校入ったらアルバイトをしようと思ってたんですけど、したい習い事の先生にやった方がいい(生徒を増やす目的とかそういうのではなく純粋に)って言われて、本当は続けたかったから気持ちが揺れてます。 貧乏だからしたいことが出来なくて辛いです。親にはやりたいならやりなさいとは言われるし、ギリギリでもやらせてくれるけど無理です。小学生の時はまだそういうことが分からなかったから出来たけど、だんだん分かってくるとやっぱり…まだ中学生だし、全部わかりきってる訳では無いし、勘違いだらけですが躊躇います。 親の助けが必要な時期の自分の将来を考えるだけで、辛いし悲しいし、親が許せない気持ちが湧いてきます。 自分語りばかりですみません。誰かに聞いていただきたくて… 貧乏でも幸せになることは出来るのでしょうか。

  • あなたの一番大切なもの それは「お金」ですか?

    私は、匿名性の高い10代後半~20代前半が集う掲示板をよく利用しています。 いわば若者限定2ちゃんねるです。 そこのあるスレで、1人の男と2人の女が論争をしていました。 収入についての事です。 なんでも女のほうの一人は自営業の社長だそうで、年収が1200万だそうです。(年齢は20過ぎくらい?) もう一人の女も、自分で金持ちと言うのだからそれなりだと思います。 一方、男のほうは20前後で収入が500万だそうです。 男のほうはズタボロにいわれていました 女社長の方が、 「なんだよ、鼻糞みたいな収入だな(爆)」 「貧乏人の意見ってわからんよなぁ これだから負け組は困る(爆)クズが」 「この世の中で一番大切なものは金だよ、奇麗事いってんじゃねぇ、豚」 「私は金を稼ぐことに努力はしたが苦労はしてません(爆)」 「なにを言っても金持ちに対する僻みにしか聞こえねぇな(爆)」 みたいなことをたくさん言っていました。 (書き込まれたことをそのまま写しています。auの絵文字も使っていたようですが、私の携帯はdocomoなので見れませんでした。) 男のほうはというと、 「俺は、今の収入で満足している。」 「幸せな家庭が築ければ、それでいいじゃないか」 「無駄な金は、いらない。」 「道徳がなさすぎる」 「金持ちだから家にいる子供狙われたりしないの?」 と、いうようなことを言っていました。 それに対し女社長は、 「道徳なんて難しい言葉使うなよ?坊や(爆)」 「この腐った世の中、モラルなんてねぇんだよ 自分さえよけりゃいいんだよ、綺麗事言うな」 「セキュリティだって万全だし高い塀だってありますから(爆)君のような貧乏人のちゃちい家とは違うんだよ(爆)」 と言い、それの繰り返しでした。 もうひとつ、社長ではないほうの女も 「ぁたしゎ金稼ぐのに努力はしたけど苦労はしてないょ」 「男ってみてて悲しくなってくる。弱いし。黙って働いてなよ。女はつよいんだからね」 「親が子供に残せるのは「金」だけなんだからね」 などと言い、一番印象に残った言葉は 「金がなかったら幸せな家庭は築けないんだょ。金があるからこそ、子供たちの笑顔があるんだょ」 この言葉はどこか虚しくなりました。 私は今、一生懸命勉強していて、将来は安定した収入で結婚し 貯金、そしてたまに家族と遊ぶ程度の収入があればいいなと思っていたのですが・・・ 私は間違っていたのでしょうか? 私は学生です。今、真剣に悩んでいます。 皆さんの意見下さい。

  • 中卒で安定した職業は?

    私の彼氏は中卒の24歳です。 17歳から今までとび職で働いてきましたが、 北海道な為、冬の収入が減り、安定した生活が送れません。 転職を考えてますが、どれもこれも高校卒業・・。 安定した収入、将来も保障があるような職といったら 何があるでしょうか? 本人は、サラリーマンになることを望んでいます。

  • 安定した職業ってなんですか?

    私は高校1年の者です。 将来は建築士になるのが夢です。 ですが親や先生方には「お前には無理だ」とか 「もっと安定した職の方がいいんじゃない?」 とか言われます。 安定した職って今の時代なにがあるんですか? ちょっと気になったので教えてください。 お願いします!

  • 職業について教えてもらいたいのですが

    私は来年高校生になるのですが英語専門の学校に行こうとおもっています。                でも私の将来やりたいことは海外に住むということなんですが、それでは推薦してもらえませんかね?そして推薦がもし通ったとしてその高校で将来したい仕事は?と絶対聞かれると思います。    でも私は将来海外に住みたいということしか決めていなくて職業を決めていないんです。      私は料理を作ることも好きなんですけど英語も使いたいんです。それで海外のレストランなどがあると思ったのですが、それでは推薦であんまりよくないですよね…。じゃあ料理の学校行けよみたいになりますよね…。どうしたらいいでしょうか。特にヨーロッパのほうに住みたいです。住みたいというだけではダメですよね。どんな職業があるか教えてください。おねがいします。    長文失礼しました。

専門家に質問してみよう