• ベストアンサー

新型車両についているコンセント

yumetarouの回答

  • yumetarou
  • ベストアンサー率15% (21/133)
回答No.3

車両清掃用のコンセントなら一般人(乗客)が勝手に使用してはいけないと思います、携帯電話の充電やパソコンの電源・電気シェーバーの使用は止めてください。

moromroo
質問者

補足

確かに車内清掃用なら使用はやめるべきだと思います。だいぶ前に新聞記事で読んだのですがどっかのビルで携帯の充電を勝手におこなっていた人が逮捕?だか書類送検だかされたとか?? 記憶が曖昧ですが被害総額が2円というのがよく覚えています。 まぁ純粋に使用目的と定格電圧が知りたかっただけですのであしからず。

関連するQ&A

  • 京浜東北線の新型車両には6ドア車がないのはなぜ?

    横浜市民の私は、よくJR京浜東北・根岸線を利用しています。この 京浜東北・根岸線は今年の春以降、従来の209型車両から新型車両の E233型 http://www.jreast.co.jp/train/local/e233.htmlに順次、 置き換えられていますが、つい最近になって気になる点を見つけました。 それはE233型には6ドア車両が組み込まれていない事です。従来の 209型車両 http://www.jreast.co.jp/train/local/209.htmlは確か 6号車あたりに6ドア車両が組み込まれていて、車内の座席は平日の始発 から朝9時30分頃は使えないようになっています。ところが、E233型には その設備はありません。京浜東北線の大井町→品川は首都圏でも有数の 混雑率となっている区間なんですが、どうして新型車両には6ドア車両を 組み入れなかったんでしょうか?

  • パソコンの電源が使用できる車輌は

    パソコンの電源が使用できるように新幹線に乗るときは必ず第1列か、最後の列に席を取るようにしていますが、同じ700系でも100ボルトコンセントのある車列とない車列があります。時刻表で、どの車輌が客室にコンセントのある車輌かを見分ける方法があれば教えて下さい。

  • 上越新幹線って使い古しの車両ばかりきますよね?

    東北新幹線で客を大量に詰め込めるだけがメリットのE4系,自由席だと 3+3シートでさらにリクライニングもしない(東海道線で以前走っていた 215系と同じ趣旨、215系は現在はおはようライナー新宿と湘南ライナー3往復に設定 、こちらも510円のライナー券を出してボックス席でさらにリクライニングもしないと批評) でも、最高速度が遅くお荷物になったので、上越新幹線にまわされ、最近でははやてからはやぶさへのE5系に置き換えでE2系が余ってきたので上越新幹線に流してきた。 新潟エリア事態も115系など、首都圏で使い終わった車両を転属させてる感があるし 特急なども、いなほが新型車両を導入したといっても 常磐線特急で使い古した特急車両を外装をかえて、座席などをリニューアルさせて転属させただけだし。 観光快速のきらきら羽越もどこかで使い古された485系を改造しただけでしょ。

  • 三相200Vのコンセントの種類について

    電気工事士2級の資格を取得するために、最近勉強を始めた電気の素人です。下記①と②を知りたいので、解る方教えて下さい。 モノタロウのコンセント一覧を見ると、三相200Vの最大アンペアは250V30Aになってます。 https://www.monotaro.com/s/pages/productinfo/outletshape/ ①三相200Vなのに、刃受けのコンセントは、なぜ250Vの記載なのでしょうか?200V30Aでは無いのでしょうか? ②私の作業場に溶接機があるのですが、知り合いを読んで使ってみたいと思ってます。溶接機は電流が大きいので50Aくらいある製品もあります。上記、モノタロウの一覧表には30Aまでですが、30A以上のコンセントは売ってないのでしょうか? いろいろネットで探したら、こちらもモノタロウでしたが、250V60Aのプラグが見つかりました。 https://www.monotaro.com/p/1037/0735/?t.q=200v%2060a%20%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%82%BB%E3%83%B3%E3%83%88&t.si=2 一般的に30A以上のコンセントやプラグは売ってないのでしょうか?

  • USB充電を家庭用コンセントでしたいです

    サンヨー製のUSBポート付エネループ充電器セット「KBC-E1S」を使用しているのですが、パソコンのUSBからの充電だけでなく、ダイヤテック製のモバイルクルーザーなどを使って家庭用コンセントから「KBC-E1S」に充電をしたいと考えています。 「KBC-E1S」の仕様をみると、入力電源がミニUSBプラグのDC5V/500mA MAXとなっています。 これにモバイルクルーザーなどの出力DC5V/1000mA以上など電流の高いものの使用を考えているのですが、電気のことはよくわからず、購入を見合わせています。 500mA MAXのものにそれ以上の電流を流しても、お互いの機器は大丈夫でしょうか?

  • 女性専用車両とは?

    最近、女性専用車両が増えていますが、これの目的は何でしょうか? 痴漢が減らないから? でも、乗っている女性のほとんどは、要はオヤジ達と同じ車両にぎゅうぎゅう詰めで乗りたくない、っていう理由ですよね。 社会的弱者のための施設って他にもありますが(駅構内のエレベータとか、優先席とか)、いずれも『専用』ってことはないですよね。私には信じがたい発想なんですが、女性を含め、皆不思議に思わないのでしょうか。

  • 優先座席と女性専用車両を廃止する

    意見についてどう思いますか?ご意見お聞かせください。 自分の理由を下記に明記します。 優先座席 優先座席があるということはつまりそれ以外だったら座っていいんだな?というこじつけを与える恐れがある。そもそも身体の不自由な者に席を譲るのは当然であり人に決められるべきではない。 それでもいるというなら全ての座席を優先にすればいいと思う。 女性専用車両 そもそも女性専用車両は本当に痴漢防止になっているのか? またそのようなことをしないでも女性も気をつけることも可能ではある。 また間違えて乗った男性がものすごく睨まれているのをみたことがあるがそれに違和感を感じた。 そんなことするよりももっと根本的な解決を図るべきである。 中三男の意見です。稚拙であり矛盾点もあるかと思いますがなにとぞよろしくお願いします。

  • NEMA5-15Rの出力コンセントは家電製品にある2極コンセントに接続できますか?

    最近、停電が頻繁に発生するのでオムロン製のBZ50LTの無停電電源装置を購入したんですが、出力のコンセントの形状がNEMA5-15Rという形状で2極コンセントの下に一つ穴が付いている(アース端子付き?)タイプなんですが、これは一般の家電製品にあるJIS C 8303 2極コンセント 15A125V(ドライヤーとかDVDレコーダーとかの家電製品のコンセントでみられるアース端子が付いていないタイプの2極コンセント?)に接続することはできますか? 又、接続しても問題とかはありませんか? ご教授願います オムロン製のBZ50LT http://www.omron.co.jp/ped-j/product/ups/bz35-50t-lt/bz35-50t-lt_2.htm 一般的な家庭用100Vコンセント(JIS C 8303 2極コンセント 15A125V) http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%94%BB%E5%83%8F:JPAC100V15A.svg

  • 中国での電子機器充電とコンセントプラグ形状について

    当方、中国雲南省に旅行計画のある者です。 iPhone5や充電する為のモバイルバッテリー(anker astro M3)、カメラのバッテリー(富士フィルムX-E2)ですが、どれも、純正付属のコンセントプラグやバッテリーチャージャーには100-240Vの表記があるのですが(中国は220V)、充電される側のiPhone5,モバイルバッテリー等、本体にはどれも記載がありません。 そこで質問ですが、 (1)純正付属のコンセントプラグやバッテリーチャージャーがその国の電圧に対応していれば、海外で充電可能と考えて良いのでしょうか?(海外に対応したコンセントの変換プラグは持っています) (2)また雲南省で主に使用されているコンセントプラグの形状はどの型ですか? 中国は広く、B,C,OやC,BF等、色々な意見があり、雲南省では主にどの形状が使用されているのか分かりません。 どちらかお分かりの方だけでも構いませんので、知識のある方ご回答宜しくお願いします。

  • wifi中継器をE17電球ソケットに繋げる危険性

    wifi中継器をE17電球ソケットに取り付けたく、 下記の機器で接続を考えています。 (100Vコンセントがいい場所にないためです) 電機系の知識がないのですが、 稼働するのか、 発火の可能性などあるものでしょうか。 ・E17口金 110V 60Wまで(電球が60W型まで、という意味かもしれませんが不明です) ・ソケット変換(E17→E26):DiCUNO E17-E26口金変換アダプター 有名メーカーのものは見つからず。。。 定格:不明 ・ソケット変換(E26→コンセント):PanasonicセパラボディWH4101 定格:6A 125V ・wifi中継器:AirStation HighPower WEX-733DHP 電源:AC100V 50/60Hz 消費電力:4.4W(最大) お手数おかけいたしますが、 何卒よろしくお願いいたします。