• 締切済み

来年に30歳になりますが・・・相談です。

hikki-20の回答

  • hikki-20
  • ベストアンサー率8% (4/46)
回答No.4

私はアウトドアサークルに入ってます。最初は友達作ろうとか考えずに、ただたんに休みの日を楽しく過ごせたらなと思って、参加してました。今では友達もできましたし、好きな人もできました。全てサークルでの出逢いがきっかけです。

aiboinxxx
質問者

お礼

アウトドアサークルってネットとかで見つけたんですか?どうしても一人で参加するとあやしまれたりするんじゃないかと思って。でもなんかアリな事を知ったら参加してみようかな。という気持ちになりました。ひとりだと危険みたいな恐怖感が実はありまして…。hikki-20 さんアドバイスありがとうございました。

関連するQ&A

  • どちらかに決められる勇気が欲しくて、相談します。

    好きな人がいます。 彼とは共通の趣味で知り合って7年来の友達です。 彼もいい歳で奥さんが欲しそうです。 でも、家事をきちんとやる奥さんが欲しいので、 仕事をバリバリやっている私には無理だろう、と共通の友人に言っていたそうです。 私の仕事は夜遅くなったり、何ヶ月も休みが無かったりします。 仕事で彼の誘いを断った事もありました。 でも仕事は私の夢では無く、 彼とそんな関係になれるのなら本当は今すぐにでも辞めたいくらいです。 でも私には借金があるので、それを返す為仕事は辞められません。 借金は家業がだめになった時に諸々の返済の為に出来た物です。 完済にはあと3年くらいはかかりそうです。 もちろんそれだけが私を選ばない理由では無いとは解っていますが、 それも理由の一部なら、仕事をしなければならない事情を話したい気持ちもあります。 けれど、彼と前に話をしている時に、 「自分のツライ部分を隠して、人を思いやる事の出来る人はすごいと思う」や、 「好きとかは押し付けても求めてもいけない物だと思う」 って言うのを聞いた事があるので、 与える事が難しそうな私の立場で自分の気持ちと事情を伝えるのは、 どちらも彼には自分勝手な事に思われそうで出来ません。 借金が無くなれば同等と言えますが、 返すまでの間に彼にいい人が出来てしまうかも、と思うとそれも怖く、 その事ばかり考えて仕事も手につかない状態です。 今彼に伝えるか、返済が終るまでは覚悟を決めて黙って一日も早く借金を無くしてから同等と伝えるか、とても悩んでいます。

  • 今の現状をなんとかしたいです。

    自分は今19歳の大学生です。 自分はクズ人間だなぁとつくづく思っています。 理由は、 家の手伝いをまともにやらないのに遊びに行ってしまう。(自分の家は共働きなので家事は家族全員で分担しています) 自分がやらなくても誰か他がやってくれると思ってる。 (上と下に兄弟がいるので任せてしまう) 学費の足しにと月々親にお金を渡す事になってたのですが、それを滞納しておいて自分は遊びに行ってしまう。 自分自身がだらしない。 怒られたとしても一週間くらい経つとまた元の状態に戻ってしまってる。 (これを1番どうにかしたいと思っています。) と挙げるとキリがありません。 自分でもどうにかしなければと思っているのですが、 いざ家事の手伝いをしている時でも友達から遊びに誘われるとすぐにそっちに行ってしまい、 結局他の家族にしわ寄せがいってしまいます。 この状況をどうすればいいのか考えてるうちに、 まぁいっか。 と思ってしまい先送りにしてます。 どなたかアドバイスをいただけないでしょうか。 批判や嘘でも貴重な意見なのでしっかりと聞きたいと思っています。

  • メイド

    京都で家政婦をしたいのですが、業者を仲介役にするとお給料がかなり半減されるみたいで、個人契約したいのですが、私はまだ19さいです。 雇ってくれる人はいますでしょうか… 家事は出来ます。兄弟が多く親も共働きで小さい時から、手伝いをしていたので、今は足腰が悪くなってしまったおばあちゃん家で家事全般しています。

  • 夫の家庭での役割

    私はバツイチです。 以前、結婚していた時の相手は家事、育児はあまりしてくれない…と言うかできない人でした。 私はその当時 共働きで、ほぼ一人で家事、育児をこなしていましたが、その相手には働かずに家にいて欲しいと言われていました。しかし、私は馴れない土地で知り合いも居なくて 友達を作りたかったのと、家の中で育児と家の事ばかりをするなんて気が狂うと思い共働きをすることにしました。 いざ働いてみて育児と仕事と家事をこなすのは本当に大変で、少しではありますが相手に手伝ってもらうこともありました。(ゴミだし、子供の送り迎えなど) 友人に「しっかりしている。何でも出来そう」など言われる事が多く、実際 人に任せるくらいなら自分でやった方が良いと思うのと、人に頼るのが苦手なのもあって 段々と相手は休みの日や仕事が早く終った時も 手伝ってくれなくなりました。また、手伝いをお願いしても嫌そうな顔をされたり、「忘れてた」などと言い訳をしてくるようになりました。 これは私が相手をこのような人にしてしまったのでしょうか? また、男性は頼られるのが好きと言いますが家事や育児に関しても もっと甘えたり、頼りにするべきだったのでしょうか?

  • 人生相談 経験論

    人生相談です。 わたしは今年で20歳です。 こんなことを言ってしまうと、今大変な境遇にいる人たちに申し訳ないのですが・・・ 20歳という区切りにたった今、ものすごく人生の短さを痛感しています。人生のはかなさを感じています。 これまでの20年間を振り返ってみますと、もちろん人並みの思い出や友達もできました。別に、格段過去に悔いを残しているというわけでもありません。いたって普通です。 ですが、こんな思い出は記憶に過ぎないもので結局人生のうちの20年をすごしてしまったわけです。 なんというんでしょうか・・・正直、人生ってこんなもんかって感じです。 私の偏見ですが、20歳というのは多分人生で一番楽しい時期だと思います。なのでこれ以後の人生は、マンネリだらけの毎日でどんどん人生の下降線をたどっていくのかなとも思います。 みなさんは自分の人生を振り返ってみると、どんなものなのでしょうか? みなさんが人生から得たコトってなんですか? 私は、経験を多く積んだ方の人生からこれからの人生をよりよくするための経験論を学びたいと思っています。 抽象的な内容で申し訳ございません。 全然関係ない内容でも構いません。みなさんの人生から少し勉強させていただけるとありがたいです。

  • 夫婦っていったいなんでしょう…

    20代後半結婚3年目の共働き夫婦です。最近、夫婦っていったいなんだろうとすごく気分が落ち込んでしまう毎日です。 夫は、ギャンブルやお酒は一切しないし、共働きな分休みが合う日は私との時間を優先的にとってくれたりもします。 でも、その一方で不満の方が私の中で膨れあがり破裂寸前です。 まず子供の事。口先ばかりで協力してくれません。そして趣味のため、こずかい以外にお金をせびる。とにかく家族のことより自分の事しか考えてないのかと思うと正直辛いです。 私はただ子供がいて貧しいながらでも人並みの人生を送るのが夢です。まだ見ぬ子供のために自分のこずかいはこれからの為に貯金しています。私の勝手でやってる事なので、夫にもそこまでしろと強要している訳ではないのですが…。 次に家事の事。私は忙しいときは日曜しか休みがありません。休みの日も自分の時間返上して、家事をこなしています。自分の為の時間なんて半日とれればいい方です。なのに夫は休みの日一日中釣りだの写真だの出かけて、夜帰宅した時には、仕事で疲れて休む間もなく夕食の支度をしてるというのに「飯は?」なんていわれた日には家出してやろうかと何度思ったことか…。 私がただ小さい人間なのかもしれませんが。夫には私の胸のうちはちゃんと伝えました。でも2ヶ月3ヶ月となるとまた元の状態。私は家政婦かっ。なぜ私と結婚したのかその意味が見出せません。せめてもう少し家の事に協力的になって欲しいだけなんです。 もっと休みの日はすべての家事をお願いしたいという訳ではないのです。どうすればいいでしょうか?

  • 毎日のお皿洗いが嫌です!!/長文

    祖母が病気になり、家事をしなくなったため、母が変わりに家事をするようになりました。私の親は共働きなので母にとっては家事と仕事、祖母の介護また家族の人数が10人と大人数で負担がかなり大きく圧し掛かりました。昨年の1月からその状態になり、一時期母はストレスによると思われる円形脱毛症に悩まされ、今も時折無気力感に襲われたり、いきなり怒り出したり精神不安定です。(うつ病?よくわからないんですが虚ろな目でボーっとして話しかけても返事をしてくれないときもあれば、明るい時もあり、差が激しいです)母の負担を軽くするために私も夜だけ皿洗いをしているのですが、自分にとってかなり苦痛です。毎日毎日皿洗いをしていると悲しくなります。一生このままこんな風に生活していかなければいけないのかと思うと、つまらないと思います。女ってなんでこんなに大変なんだろう、つまんない人生だなと母のおかしくなっていく姿を見て冷静に考えてしまいます。女兄弟は母の手伝いをするよう心がけているのに、父親、男兄弟は何もしません。ときどき許せない気持ちが出てきてイライラしてしまいます。 特に父親に関しては、休みの日にはビールとお刺身を必ず食べるのでその片付けが1番嫌です。お刺身嫌い、しょうゆ嫌い、父親嫌い!すべてが嫌です。なんで娯楽のためにビールを飲んでる人のを片付けなきゃいけないのか、それぐらい自分で片付けろ!と思います。 毎日毎日家事をしている主婦さんはすごいと思います。 私の母親はお昼弁当作りも放棄し、土日の昼ごはんもほとんど弁当やパンで済ませてしまいます。 ・どうしたらこの状況から抜け出せますか? ・母親はうつ病なのでしょうか? ・家事を楽しく思えるようにするためにはどうすればいいいのでしょうか? ・何もしない男兄弟についてどう対処すればいいのでしょうか? ・自分はお皿洗いが苦痛です。本当はやりたくない。けどやめられない。(やらなかったら母親がまた怒ります)受け入れるしかないのでしょうか? 上のどれでもいいので回答よろしくお願いします。 わかりにくいところがあれば質問を。 ここまでお読みいただきありがとうございました。

  • 友人の事で相談です。

    30歳の独身の女性の友達がいます。 家事手伝いで、高校卒業以来、 働いたのは1ヶ月位です。 毎月、ご両親から 家事を手伝ってくれる「お礼」を頂いて お小遣いに充てているようです。 本人は主婦は立派な職業と言います。 お父さんの退職が今月末です。 本人は働くと言っている割には 仕事探しもしていません。 放っておけばいいのですが ちょくちょく電話が来て ナント言ったものか困る事が多いです。 実際、家事手伝いの人とか最近のニートと 呼ばれる人多いと思うのですが ご両親退職したら皆さんどうされてるんでしょう。 また 私が彼女のためになるアドバイスできるとしたら どんなことなんでしょう。

  • 親の拘束が激しい気がするのですが。

    23歳の社会人です。 私は毎週日曜彼氏と会うのですが、9時半から17時までと言われていて、そのルールを守っています。 たまたま会社の研修が日曜に入ってしまったので、土曜の夜ご飯だけ行ってもいいか親に聞いたのですが「そんなの自分勝手」と怒られました。 また、友達と遊ぶのも1ヶ月に1度あるかないか程度にしか遊びにも行かないのですが… 友達や、先輩から遊びに行こうとずっと誘われているのですが、断ることがほとんどです。 でも、友達付き合いが悪いといつか本当に友達がいなくなってしまうと思い友達と遊ぼうとおもっているのですが、 遊ぶ月が重なってしまったりすると「遊んでばっかり、何も家の事してないじゃん」と言われてしまいます。 母親は自営業なので基本家にいます。 私が仕事から帰って来ると大体は家事を済ませてあります。 母親が仕事が忙しい日は家事をしています。 休みの日や自分の仕事が終わった後は手伝いもしています。 ちょっと家事をしないと「何もしない」と言われてしまい、どうしていいかわかりません。 彼氏と週一で会うこと、友達と遊ぶことでこんなに嫌味を言われると拘束しすぎではないかと思います。 22歳までは学生だったので、黙って言うことを聞いてきたのですが 社会人となった今、ちょっとおかしいと感じるのは私がおかしいのでしょうか…。

  • はじめまして。相談よろしくお願いします。

    はじめまして。相談よろしくお願いします。 私は今までずっと家に居て、家事手伝いをしています。友達もいなく、ずっと1人でした。 話し相手が欲しくて、とある無料ブログサイトに登録し色々な方と話すようになりました。男女含めて。 メールのやり取りで色々励まされ、外の世界に目を向かわせてくれた ある男性がいます。話していくうちに会う様になりました。今は大切な恋人です。 でも、親にはいつも電車に乗る練習をしてくると伝えて出掛けています。私は、最初電車の乗り方も知らない人間でした。今は、電車に緊張しながらも会いに行けています。 親は心配性な為、電車に乗る練習をしていると思っているのに、男性と会っているなどと知ったらどうなるのか恐ろしくて言えません。友達ならまだしも、恋人です。。 ですが、隠して会うのは辛い…もうそろそろ伝えたい…と彼と話しあっています。堂々と会うため。 出会いが(親が危ないと思っている)ブログサイトと言う事と。 親になんと言えば良いのかが分かりません。 何か良い方法はありませんか?どうかよろしくお願いします。