- ベストアンサー
写真の撮り方
結婚式や披露宴を写す場合、最適なフィルム、フィルター はどんなのがよいでしょうか? また、これだはといった注意点などがありましたら教えて下さい
- みんなの回答 (8)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
結婚式や披露宴での写真では、ずばり、明るいレンズ(f2以下)と超高感度フィルム(ISO1000以上)でストロボなしでの撮影をお勧めします。 通常の方は、多少感度が高いくらい(ISO400)のフィルムを使用し、あまり明るくない(f5.6とか)ズームレンズを使用して、ストロボ発光で撮影しますが、この場合、主人公は写るものの、会場の背景まで光が届かず、真っ暗な中でベッタリと光が顔に当たったような写真になります。(理由は省略しますが、やってみると一目瞭然) その中で、先にお示ししたような撮り方をすると、「目で見たのと同じように会場内が奥まで写り」、他の方と違ったリアルな写真になります。 レンズはどのようなものをお持ちかわかりませんが、50mmのf1.8なら定価でも1万円くらいの安レンズですから、1本あると便利です。f3.5位のレンズがあれば、ISO1600のフィルムとの組み合わせで何とか十分かも。 高感度フィルムは色や粒状性(引き伸ばしたときのざらつき)がいまひとつですが、とにかく他人の写真と完全に違いが出ます。 あわせて、撮影の多くは「近寄りすぎるくらい近寄って」撮る事もおすすめしておきましょう。 ぜひご検討を。
その他の回答 (7)
- 4yuzu4
- ベストアンサー率15% (15/96)
機材については皆さんの回答を参考にされて、一言アドバイスを、、、 式での写真撮影では、神父さんや神主さんに立ち入ってはいけないところや、やってはいけないことを事前に聞いておくと良いでしょう。(人によって考え方が違い前回は良かったけど今回はだめなこともあります) また、出席者全員の写真を披露宴が始まってすぐ(乾杯のあとぐらい)にとっておくと良いでしょう。
ストロボ無しで撮影するなら、400のフィルムにFL-Wフィルターを使用する方法もあります。露光は4段落ちです。式場内は蛍光灯のはずですから、このフィルターを使うことによって青みはなくなります。但しスポットライトを当てている時は外すこと。スポットライトはハロゲンですから光源が違います。 またフィルムですが、人の肌を撮るのですから、コニカ製のフィルムが向いています。フジ、コダックよりも軟調で、肌の色が比較的忠実に出ます。
まずフィルター。FOGGY,DUTO,SOFTON。この3種のフィルターは写真を軟調にします。3枚合わせてもいいんです。メルヘン的な優しい写真になります。そこへCROSS SCREENを足すとファンタジックな写真になります。私は結婚式にカメラマンとして頼まれることが良くありましたが、写真は大概喜んでくれてます。 ストロボは、バウンスは難しいです。この技法は、天井や壁に閃光を反射させるのですが、場内は機敏に動かないとダメなので、私の場合はバウンスはしません。その代わりディフィーズという技法を多用します。これはストロボの閃光部分をガーゼかトレーシングペーパーで覆うテクニックです。バウンスもディフィーズもストロボの光量を落とし、軟らかくすることには変りありません。違うのは、バウンスは光の回り込みに対しディフィーズは直接光になります。ただ式場ですから、天井が高いし、シャンデリアなんかの障害物がありますから、バウンスまではしなくても充分だと思います。なぜこのような技法を用いるかと言うと、花嫁さんの顔は白いのでダイレクトにストロボを当てるとのっぺらぼうのように写るからです。赤目現象もそうです。そして衣装も白ですから反射します。但し、どっちの技法も入射式露出計が必要です。 フィルムなんですが、ディフィーズは2段落ちが普通です。バウンスは天井に高さとストロボの光量のよって変わります。2段以上は落ちます。それを考えると400のフィルムがベターです。直接光の場合は400は避けた方が良いでしょう。ストロボをダイレクトに当てるとレンズの絞りが最小になることがザラにあります。ぼかしが出来ないのでバックの余計な物まで写ります。だから100で充分です。高感度で200まで。尚、先に紹介したフィルターは露光は落ちません。全て透明かそれに近いガラスですから。 あとはあなたの演出です。頑張って下さい。
私が結婚式で持っていくフィルターはクロスフィルターです。 (光が十字になる、あれですね。) キャンドルサービスや、その後に新郎新婦がハート型のアーチ(?)のキャンドルに 火を灯すシーンでクロスフィルターを使うといい感じです。 (十字が斜めになるようにセットするのがコツ) もっとも、そればかりだと飽きるのでアクセント程度ですが。 写真好きとしては不本意かもしれませんが、そのようなものを使用する方が少ないので、 結構喜ばれます。
- syou2001
- ベストアンサー率29% (141/483)
フィルターと書いておられる事は、 カメラは、一眼レフですよね? まず、結婚式で、pororinpaさんの写真が 重要になるなら、カメラは2台持っていったほうが 万が一の故障を考えると、安心です。 次はストロボですが、 バウンス機能のついているスピードライトが欲しいです。 最近はあまり見かけなくなりましたが、 金屏風は、オートカメラ泣かせとも言われました。 露出が難しく、立ち位置によっては、 後ろに大きな光の反射が出来ます。 ですので天井などの反射光で撮るのがおすすめです。 あとは、私感ですが、 新郎新婦の写真は山ほど本人の元へ届くと思います。 そこで、少し早めに出て、結婚式場の全体や ロビーや看板そして、庭、式場の飾りの モニュメントなどを撮って置くと、 アルバムに整理する際非常に喜ばれます。 もちろんご両家のお名前が書いてあるものや、 控え室の部屋名前などを書いてある看板等も・・。 教会式なら、バージンロードを通って、 指輪交換する前までには、そのフィルムは、聖歌隊や、 ピアノ奏者、神父やシャンデリアを撮り、使いきり、 指輪交換~誓いのキスは、新しいフィルムで、備えましょう。 披露宴では、ちょっと張り込んだ宴なら、 出てきたワインのボトルや、ブーケ、を撮ります。 そして、これが一番難しいのですが。 出てきた料理の写真を手をつける前に、全皿撮ります。 忘れて、食べちゃうんで、なかなか、上手く行きません。^^; そういう場合は、新郎新婦の席に行けば、 てを付けていない事が多いのでホローできます。 今までの経験から、技術的なことではなく、 流れを紹介させていただきました。 (学生の時は、数えるほどですが、サブとして、 写真館の依頼で撮っていた事もあります。) 最後ですが、「わたしたち結婚しました葉書」に 使える写真をイメージして、 そのような写真を何枚か撮影しておいて下さい。
- nanawan
- ベストアンサー率8% (8/89)
参考になるかどうか分かりませんが・・ 当日の朝から着付け準備の模様から同行し撮影。(誰も見ることの出来ない現場を抑えるとこがミソ)もちろん本人が恥ずかしいだろう絵(スッピン状態)は避ける。 フジのネオパンプレスト400(モノクロ)だと和装が栄える。 出来れば両親やペット、自宅や自宅の車なんかも一緒に写ってると時代が分かってよろしいかと。 披露宴は普通のカラーフィルムでよろしいかと。(フジの400で十分)入退場時はスポットライトが当たるので当たり具合(角度)を見ながら撮影する。敢えて逆光にするものいい感じで撮れます。私はストロボは出来るだけ使用しないようにしてますのでフィルターは使いません。ストロボって柔らかい絵が撮れないような感じがして。前撮りのように当事者を交えてゆっくり撮るのであればソフト系フィルターを使うと良いかもしれませんが。 披露宴会場ではなるべく本人達の表情を捕らえるようにしてますので400ミリの望遠でアップ気味に撮ります。あと新郎新婦の両親も良い表情があれば捕らえてあげて下さい。(花束贈呈とか手紙の朗読時など) 私が心掛けてることばかりですが参考までに。。
- BIGMAC
- ベストアンサー率25% (624/2491)
事前に式場や披露宴会場の下見が出来るようでしたら問題ないですが、なかなかそうも行きませんね。 教会や式場の中は思っているほど暗くは無いので、フィルムはISO400程度のフィルムで十分だと思います。 もちろんストロボは必須ですけどね。 あとは、あまり近距離から撮影することが出来ないので広角から中望遠までのズームレンズが一本あればたいていはことが足ります。 披露宴会場などでリラックスした雰囲気をとりたいようなときは、でかい一眼レフを構えるよりもコンパクトカメラの方がとられる側も緊張が少ないでしょうね。 たいていのシャッターチャンスは、みなさん同じですね。 すると他人のカメラのストロボ光が自分のカメラに影響してしまうことが多々あります。これは注意が必要です。 決定的瞬間の前後、一、二枚多めにシャッターを切りましょう。
お礼
来月16日に結婚式があるものですから失敗が許されない写真ということでおたずねしました。 まちめてのお礼で申し訳ありませんが、皆様多くのアドバイスを本当にありがとうございました。