• 締切済み

ドライボールについて

こんにちは。 現在熱帯魚水槽の濾過に使用するドライボールの購入について 考えているのですが、このドライボールはあくまでドライな環境 でないと機能しないのでしょうか?ろ材リングのようにウェット な環境では意味のないことなのでしょうか?

みんなの回答

  • singura
  • ベストアンサー率54% (534/988)
回答No.1

ドライボールを見た事はありませんが、基本的には好気性バクテリアが繁殖且つ住み易い形状と材質であれば問題ないと思われます。 但しドライろ過はろ材を空気中に置き、上から飼育水を掛け流す方法です。 ウエットはご存知の通り水中に設置するものですから、メーカーさんは多少ウエット用とは違った材質、形状のものを販売しているかわかりません。 今までの経験上、ウエット用でしたらリング状で多孔質、極小のものが最高です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 熱帯魚の濾過材再利用

    初めまして。 今回、90cm水槽をリセットしました。 濾過器は外部式で濾過材はすべて新品にしました。 それで余ったろ材の使用期間は3年(クリオンモノボール)です。 高価なろ材なので捨てるのがもったいないので、次に立ち上げる水槽 で再利用を考えています。ただ気になるのが、ろ材の目詰まりなどの 機能低下です。 あと、3リットルほどのリング状のものもあります。 次の使用前の準備として、水道水のみで清掃し2・3日太陽にあて感 想さてています。  よいアドバイスをお願いします。

  • 上部式ろ過器のろ過槽を遮光しても良いでしょうか?

    金魚2匹を飼っており、水槽は50cmに60cm用の上部ろ過器を使っています。ろ過器はGEXのデュアルクリーン600SPです。http://www.gex-fp.co.jp/fish/catalog/filter/dualclean_600sp.html ろ過槽が2つあるので、一つ目にはウールマットの下にセラミックのリングろ材を入れ、2つ目のろ過槽には吸着系のろ材を入れていました。最近、吸着系のろ材は一時的に使うだけの物だと知り、約2週間前に2つ目のろ過槽にもろ過リングを入れたのですが、2つ目のろ過槽のリングには少しずつですがコケがつき始めています。一つ目のろ過槽のリングろ材は何か月も使っていますが、ウールマットの下にあるためにコケはついていません。まず、リングろ材にコケがつくことは好ましくないのでしょうか? また、ろ過器の蓋が透明で光が当たることからこうなったのだと思いますが、もしもコケがつくことが好ましくないのならば、蓋に色を塗るかカバーするか等で遮光をしようと考えました。蓋が透明なのは何か意味があってのことなのでしょうか?遮光をするのはろ過に影響を与えますか?

    • ベストアンサー
  • ろ材はダイレクトに水槽内に置いても効果有りますか?

     フィルターの濾過は、ろ材に住み着いたバクテリアによる生物的濾過に寄るところが大きいと聞きました。フィルターを使わなくても、ろ材をダイレクトに水槽内に置けば同じ効果がある気がします。  リング状、粒状ろ材を水槽内に置いて、物理的濾過についてはゴミを見つけ次第スポイトで取り除けば、フィルター無しでも大丈夫な気がします。この認識は合っていますか?  特に、実践された方の良かった、悪かったなどの経験をお聞きしたいです。

    • ベストアンサー
  • 底面式フィルターの使用、濾過リングなどの濾材について。

    最近、底面式フィルターや濾過リングに興味をもっています。 そこで底面式フィルターを使用する時、下に砂利ではなくリングやボール状の濾材を使おうかと考えました。 その時に、そのままリング濾材をバァーっと敷き詰めるだけにしようか、間にマット系の濾材を敷き詰めようかと考 えているのですが、どちらが目詰まりしにくく濾過能力を有効に活用できますでしょうか? もし間にマットなどの濾材を使用する場合の方が良いなら、どういう風にマットを入れれば良いのかも教えてください。 次に濾材について質問します。 もし、底面式フィルター又は上部式フィルターに濾材を使用する場合、ろかジャリ等の砂利のような濾材を使った方が良いか、リング状の濾材のどちらを使えばよいですか? やっぱり底面式は砂利系の濾材の方、上部式はリングの濾材の方がいいんでしょうか? もしお勧めの濾材、使っている濾材を教えていただければ教えてください。 後、マットの濾材よりリング状の濾材の方が濾過能力があるって事は本当でしょうか? どうぞ宜しくお願いします! http://www.kotobuki-kogei.co.jp/product/index.php?CID=226←砂利の濾材 http://www.kotobuki-kogei.co.jp/product/index.php?CID=271←リング状の濾材

  • 外部フィルターに切り替える方法を教えてください。

    先日もこちらで質問させていただいたpikespeakです。 現在、外掛けフィルタを使用しておりますが、過去ログを読んでいると、やはり外部フィルタで生物ろ過に切り替えた方がいいと言う意見が多く、私もうすうすそう思っていたので、思い切ってエーハイム2213を購入することにいたしました。 濾材はリング状のものを使用したいとおもっています。 現状はこんな感じです。 水槽:40cm・38L 外掛け:コトブキ プロットフィルタS 魚:2.5cmエンゼル2匹(将来的にはオトシンを何匹か追加したい) ○ 外掛けフィルターとの併用はどれくらいの間、行った方がよいでしょうか? ○ リング濾材は何種類かの大きさを層にしていれた方がよいでしょうか? ○ そもそも外部フィルタを入れれば生物濾過環境が出来上がると思っているのは間違っていないでしょうか? どうぞよろしくお願いいたします。

  • オーバーフロー水槽の揚水ポンプとろ材について

    こんにちは。 友人から60 45 45センチのオーバーフロー水槽と水槽台を 譲り受けたのですが揚水に使用するポンプがついていないので購入を考えています。価格からrioのパワーヘッドを考えているのですが、 どれを購入すればいいのでしょうか?水槽台の高さは約65センチです。またろ材についても教えていただきたいのですが、市販のリング型のものを少なめに濾過槽にいれるか、軽石を目一杯いれるかどちらがいいでしょうか?よろしくお願いします。

  • リングろ材の使用量(目安)について教えてください。

    熱帯魚水槽(200リットル)をオーバーフローで作成しているのですが、ろ材にガラスリングを考えています。このろ材を使用する場合時どの位の量(目安)を使用したらよいのでしょうか? 魚の数は300匹くらいで、大きさは3~4cm位です。

  • 150上部フィルター(38リットル)について

    150センチのアクリル水槽に150上部フィルター(38リットル)を使用する事にしました。肉食系の熱帯魚を飼育を予定していますが、ろ材はフィルターに何リットルぐらい必要なのか見当もつきませんのでどうか教えてください。(リングろ材使用する予定) 他にろ材に関してアドバイスがあったらどうかよろしくお願いします。

    • 締切済み
  • こんいちは

    こんいちは 今家では90x45水槽で小型ポリプx4、レインボスネークへッドx4、アフリカンパイクカラシンx2、バタフライフィッシュx3、ブラントノーズガーx1を飼育しています フィルターはパワーボックスSV5500と90cm水槽用の上部フィルタです ろ材は 外部:セラミック製のリングろ材とマット 上部は:ボールろ材とマットを使用しています 過密気味なのは承知の上ですが後々フィルターを増やすとすればどのようなフィルターが良いでしょう? そしてもし外部フィルターが二つあればあいている60cm水槽にろ材を敷き詰めて 片方の外部フィルターがメイン水槽から水を給水して濾過槽に排水 もう片方の外部が濾過槽から給水メインに排水 という感じの循環システムというのは可能なのでしょうか? 妙な質問ですいません。

    • ベストアンサー
  • 水槽内の白いチリ

    熱帯魚の水槽についてです。 40cmインテリア水槽(26l)でろ過は上部と低面直結式です 水槽の水は綺麗なのですが白いチリがどうしても取れません。これはしょうがないのでしょうか? (ちなみに別の40cm水槽の外掛け式フィルターでは白いチリはありません。) お解りになる方がいらっしゃいましたらおしえてください。 環境は ネオンドワーフグラミー×2 コロドラスジュリー×2 クロコリドラス×1 オトシン×1 アマゾンソード×2株 上部フィルターのろ材は上から ウールマット 活性炭とセラミックリング ウールマット (結構ギュウギュウ詰めです) 砂利は大磯砂中目を3~4cm

このQ&Aのポイント
  • 郵便配達の仕事について質問をまとめました。仕事の内容や不安な点、魅力などについて詳しく解説します。
  • 郵便配達の仕事に興味がある方へ、仕事の流れや難しい点、魅力についてまとめました。実際の配達方法や不安な点についても解説します。
  • 郵便配達の仕事を考えている方へ、仕事の内容や特徴についてまとめました。不安な点や魅力についても解説します。
回答を見る