• 締切済み

150上部フィルター(38リットル)について

150センチのアクリル水槽に150上部フィルター(38リットル)を使用する事にしました。肉食系の熱帯魚を飼育を予定していますが、ろ材はフィルターに何リットルぐらい必要なのか見当もつきませんのでどうか教えてください。(リングろ材使用する予定) 他にろ材に関してアドバイスがあったらどうかよろしくお願いします。

  • 回答数2
  • ありがとう数0

みんなの回答

  • baobabu10
  • ベストアンサー率62% (130/208)
回答No.2

大型肉食魚(80センチクラス)を多数飼育しています。 上部ろ過装置には入るろ材の量がおのおの決まっていると思います。上部ろ過装置を購入したお店で聞くのが一番です。たぶん20~25リッターは入ります。ろ材を入れる際は洗濯用のチャックが付いたネットに入れてから上部に入れると掃除のときが楽です。水替えの頻度や飼育する魚の大きさ、数、エサやりのペースにもよりますが、半年に一度はろ材を洗浄しないとろ過が出来なくなると思います。ろ材の上にはウールを敷いて、物理ろ過と割り切って月に一度はウールを洗浄してください。うちは上部ろ過ではありませんが、水槽が3mもあり数も多いので週に一度新品に交換しています。ウールは驚くほど汚れます。 大型肉食後であれば、少々PHが悪くても死ぬことはありません。餌をよく食べてよく糞をしていれば細かい事は気にしなくて大丈夫です。飼育する魚の数や種類、サイズが分かればもう少し細かいアドバイスが出来ると思います。大型肉食魚はそれを扱っている店でないとまともなアドバイスはもらえません。小さい熱帯魚とは飼育方法が全く違います。

回答No.1

38リットルじゃん? まぁ10リットル入りのやつを4袋だね 後はろ材を入れるネット(袋状のやつ)が必要です。 ろ材を5リットル位づつ ネットに小分けして入れると ろ材のメンテナンスに便利です。 (だから 8袋になるかな?) それと ストレーナには荒めのスポンジを付け (ナイロンたわし並の荒さ)プレフィルターと するとポンプの目詰まりが軽減されます。 ※プレフィルターは頻繁に手入れが必要ですが それと 給水用スポンジを大量に水槽台の下に 置いておくと 万一の水漏れの際に被害が少なく なります。(家への被害ね) ※10リットルバケツも複数あると便利です。

関連するQ&A

  • 上部フィルターの濾材

    熱帯魚の飼育で120センチの規格水槽を使用しています。最近50センチ水槽を使って上部濾過フィルターを作りました。中に入れる濾材で迷っています。 ホームセンターで見かけた「セキュリティーグラベル」という庭に敷き詰める石(リサイクルガラスを高熱で発砲させた軽石状の物で、防犯用、防草用、鉢底石用に最適と書かれたもの)を見つけ、濾材に使えるのではないかと思っております。皆さんのご意見をお聞かせください。よろしくお願いいたします。

  • 上部フィルターの濾材

     いま熱帯魚水槽で上部フィルターをつかっています。自分の好きな濾材を足したいと思うのですが、おすすめはありますか。

    • ベストアンサー
  • 上部フィルターのろ材

    90cm水槽で大型金魚3匹飼育しています。いままで水作エイトMサイズを2つで管理していましたが毎朝糞だらけで掃除に時間がかかるため、上部フィルター(ニッソーパワーマスター)を購入しました。専用フィルターマットを敷いていますが、他にろ過能力の良いろ材はないかと思っています。よく目にするリングろ材を使用してみようと探しましたがガラスとセラミックなどあり違いが解かりません。金魚飼育にはどういうろ材が良いのか、また交換時期や手入れ方法などをアドバイス頂けたらよろしくお願いします。牡蠣殻という濾材にも興味ありますがどうでなんでしょうか・・・より良い水環境にしたいと思っています。

    • ベストアンサー
  • 上部フィルターから外部フィルターへの変更について。

    生体の成長に伴い、水槽を60cmから90cmへサイズアップしようと計画しているのですが、現在使用している上部フィルターを外部フィルターに変えたいと考えています。 置くスペースもあり、なるべく早く新たな水槽で飼育したいのですが、使用している上部フィルターのろ材を外部フィルターへ移植し、水を半分ほど移したとしたら、どのぐらいで水質は安定するものなのでしょうか? よろしくお願いします。

    • 締切済み
  • 上部フィルターから外部フィルターの変更

    60cm規格水槽に上部フィルターを使っているのですが、そろそろポンプも壊れかけてきたし、外部フィルターに変えようと思っています。 ここで質問したらバクテリアが十分繁殖(?)するまで 上部と外部を3週間くらい併用する、と回答がきました 今は上部フィルターにウールマット 、リングろ材(確かパワーハウスとかそんな奴)、ブラックホール(活性炭)を使っています 上部フィルターから外部フィルターに変える際 上部フィルターのリングろ材を外部フィルターにいれれば上部と併用しなくてもいいのでしょうか?(リングろ材にはバクテリアがたくさんついている状態) ※別に回答しなくてもいいです。 白コリが岩やら水草に縦になりながらもモフモフ(?)しているのですが 餌不足でしょうか?

    • ベストアンサー
  • 90水槽フィルターについて

    小型ポリプ用に90センチ水槽購入を考えていて(デルヘッジ4匹)安くすませたいのですが、60センチ用上部フィルターが2つ余っているので90センチ水槽に60センチ水槽用上部フィルターを2つ使うか、90センチ用フィルターを買うか迷ってます(-"-;) 60分センチフィルター2つではまずいですか? 予算が無いので安くすませたいですm(_ _)m 回答お願いします(T_T) 大型魚 熱帯魚 ポリプテルス 水槽 肉食魚 淡水魚

    • ベストアンサー
  • 上部フィルター掃除の目安・頻度について

    セット水槽(上部フィルター)を購入し熱帯魚飼育を始めて約半年が経過しました。最近、黒髭コケが発生しています。この間、濾過槽の濾材の上に敷いたスポンジマットは2ヶ月間隔位で水槽水でゆすぎました。それ以外、フィルターの掃除はしていません。濾過槽の濾材やモーターの吸入口などの掃除の目安や頻度は、どの程度と考えておけば良いのでしょうか。肉眼では、濾過槽への流水量はある程度落ちたかも知れませんが著しく低下したような感じはしません。各水槽の条件が異なるので一概には言えないかも知れませんが、ある程度の目安などがあればご教示頂けないでしょうか。 ある書き込みで、魚中心水槽では餌の残りがあるため上部フィルターと外部フィルターの併用を、水草水槽では外部フィルターの使用を推奨しているのを見ました。上部・外部フィルター併用の効果は著しいのでしょうか。併用により、黒髭コケ対策が可能なら一案かと思いますが、一方では、黒髭コケ対策には有効な手段が無いようなことも聞きます。この点についてもご意見をお伺いできればと思いますのでよろしくお願い足します。

  • 上部フィルターから外部フィルターへの移行について

    上部フィルターから外部フィルターに移行する際、暫くの間同時に運用すべきとの意見をみます。 が、立ち上がり間もない水槽でない場合は、バクテリアもしっかりろ材についていると思います。 であれば、そのろ材を全部外部フィルターに詰めて使用すればろ材の器が変わっただけなので問題ないような気がします。 いかがでしょうか。

    • ベストアンサー
  • 外部フィルターと上部フィルターの組み合わせ

    いま60センチ水槽にチェリーバルブやネオンテトラ、ハセマニアなどを飼っています。 そこで、最近だんだんと魚も増えてきたので外部フィルターを使うことにしました。 外部フィルターはGEXのメガパワー6090です。 最初はバクテリアを定着させるためにも吸い上げた水を上部フィルターの流すようにしました。 そこで、このまま使用して、水槽→外部フィルター→上部フィルターの方が外部フィルター一つだけより効果があるかも知れないと思い質問させて頂きました。 上部フィルターはデュアルクリーン600SPを使っています。 これであれば、エアーレーションする必要も無いです。水草も入れていないので特に外部フィルターにこだわる必要も無かったのですが・・・汗 上部フィルターの中にはマットの下にリングをひき詰めてあるので、バクテリアの定着する量が多くなるのかなって考えています。 まだ、素人で理解もきちんと出来てないので、もし効果があるかお分かりであれば、なんでも良いので回答お願い致します。

    • ベストアンサー
  • リングろ材の量は?

    リングろ材の量は? よろしくお願いします。 現在、90センチ水槽を使用しています。 今までは、上部フィルターはジェックスのマットを使用していましたが、今度から、リング状のセラミックろ材を使用する予定です。 そこで、教えてほしいのですが、リングろ材の量です。 上部フィルターのろ材を入れるケースにいっぱい入れても良いのでしょうか? それとも、少し少なめの方が良いのでしょうか? ろ材の上にはウールマットを2枚敷きます。 リングろ材の投入の仕方(量など)で、バクテリアの良し、悪しがありましたら、アドバイスお願い致します!

    • ベストアンサー