• ベストアンサー

なぜ日本のことを「和」というのか

和風や和式など、日本のことを「和」と表現しますが、それはどの時代からのことなどでしょうか?中国の魏志倭人伝の「倭」は日本のことですが、となるとかなり古くから日本のことを「倭」または「和」と呼んでいたのではないかと思います。そのあたりのことに詳しい方のご回答お願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • pyon1956
  • ベストアンサー率35% (484/1350)
回答No.3

すみませんが、和についての初出がいつの文献か、というのは知りません。 ただ文献的に見ると、和というのは倭や日本よりも新しいようです。 倭というのが最初に出てくるのは漢書地理志ですが、一方で志賀島の金印には委と書いてあります。どうもこれらは同時に使われていたようです。 倭人となるともう少し古いのかもしれません。尚書の中に周公の時、倭人が貢献した、という記事があります。ただ、この記事の倭人というのが周公当時の呼び名かどうかは判然としません。はっきりしているのは、後漢は倭ないし委という字を当てていたということです。 例の邪馬壹国や邪馬臺国(それぞれ三国志と後漢書の記述)もそれを倭人の国であると表現しています。 この倭という字はもちろん中国から当てられた字で、こちらが最初にそう書いたわけではありません。卑弥呼のときはこちらから文書で名乗ってはいなかったようです。 ただ、5世紀、南朝宋のころ、倭の五王のころになると、漢文で国書を持っていっているので、そこでは倭とかいています。 次に出てくるのは日本ですがこれは大体国内的には7世紀、対外的には701年以降です。これについては過去ログ http://okweb.jp/kotaeru.php3?q=1551723 http://okweb.jp/kotaeru.php3?q=1162042 http://okweb.jp/kotaeru.php3?q=1470036 大和については、国号としてはもっと後だと考えられます。実際万葉集(大体7~8世紀ころのうた)には倭ないし大倭です。 さらにいわゆる奈良(なら、というのは平、たいらという意味なんで発音の語源)と大和の関係もあり、判然としませんが、(奈良=大和が先で、のちに日本=大和になっていったというのが有力)この辺はやまと、という呼び方同様文献で注意を要するところでしょう。 また大倭国から大和国へのいいかえではないかといわれていますが大和はかなり後まで文献に登場しないようです。 さらに日本全体を大和と考えるのはずっと後のようで、国号としてはずっと日本です。

nekozzz
質問者

お礼

とても詳しいアドバイス有難うございます。 教えていただいたURLもとてもためになりました。 たいへんお世話になりました。

その他の回答 (2)

  • yamikuro3
  • ベストアンサー率17% (92/523)
回答No.2

井沢元彦氏の「逆説の日本史 古代黎明編 封印された[倭]の謎」に大変詳しく記されています。 小学館文庫より出版されていますので、書店で探されてみてはいかがでしょうか。

nekozzz
質問者

お礼

アドバイス有難うございます。 教えていただいた本をさっそく入手いたしました。 たいへんお世話になりました。

  • JP002086
  • ベストアンサー率35% (1461/4161)
回答No.1

国語の先生が、調べた&自論?が有りますので 参考URLの所の「国号」という所を読んで見てください。

参考URL:
http://www2u.biglobe.ne.jp/~y-japan/99/4.html
nekozzz
質問者

お礼

アドバイス有難うございます。 教えていただいたURLもとてもためになりました。 たいへんお世話になりました。

関連するQ&A

  • この文字を用いる例がありますか

    魏志倭人伝は倭人について書いているそうですが、現在、中国語では倭という文字を、日本又は日本人を表すのに用いることがありますか。 あるとしたら、たとえばどの様に用いますか。 できるだけたくさん教えていただけないでしょうか。

  • 日本 初めての外交

    魏志倭人伝とかで卑弥呼が魏に使者を送ったりしてあのあたりから中国の存在を知っていたじゃないですか? ふと思ったのですが日本人はいつくらいから中国の存在を知っていたのか? 言葉は通じてたのだろうか? 気になります。

  • 日本人の足はなぜ短いのでしょうか。

    特に、膝(すね坊主)からかかとまでの長さが短いように思います。同じ背丈の外国人と並ぶと、背丈の全体は同じなのに、膝(すね坊主)からかかとまでの長さは日本人の方が短いです。テレビのバレーボールの試合など脚全体がよく見えるスポーツで見るとよく分かります。中国人と比べても短いですし、西洋人と比べるとずっと短いです。 もちろん、個人差があるので絶対に例外なくそうだとは言えませんが、たくさんの例を見ると多くの人が短いです。 魏志倭人伝にある「倭人」の「倭」は「背が曲がってたけの低い小人」、「なよなよした人」という意味で、「倭人」も「背が曲がってたけの低い小人」、「なよなよした人」という意味だそうです。そんな昔から中国人は「日本人は中国人より小さい」と認識していたようです。 ですので、多分その頃から、(もちろん背丈全体も小さいのですが)、同じ背丈の人同士を比べると、膝(すね坊主)からかかとまでの長さは西洋人よりも中国人よりも日本人の方が短かったのだと思います。 朝鮮人と比べると、あまり差が無いように思えますが、それでも僅かに短いように感じます。 膝を折って座るから短くなったのかなとも思いますが、膝を折ることによって短くなるほど昔から膝を折っていたのでしょうか。中国にも朝鮮にもそのような生活習慣はあまりないので、昔から膝を折っていたとも考えにくいです。 それとも、短い人がたくさん日本に渡来してその人達の子孫が繁栄したのでしょうか。 なぜ日本人は脚(特に膝(すね坊主)からかかとまで)が短いのでしょうか。

  • 倭と日本

    倭と日本 古くは、日本は倭と呼ばれていたそうです。 では、いつどのように「日本」と呼ばれるようになったのですか? あまり歴史に詳しくないので簡単に説明をお願いします。 7月4日にはご回答が欲しいです。 自分勝手言って本当にすいません。

  • 中国人が書いた魏志倭人伝の解説書を紹介してください。

    「邪馬台国はどこか」に興味があり、魏志倭人伝についての解説書をいろいろ読んでいるのですが、みんな日本人が書いたものばかりで。。。 倭人伝は中国人が書いたのですから、中国人はどのように解釈しているのか知りたいのです。 日本語に翻訳されている解説書がありましたら、紹介していただきたいのですが。

  • 魏志倭人伝の頃の方角の計り方

    魏志倭人伝に関してなんですが、 現在比定されている末盧国から不弥国までの道を辿ると、倭人伝では「東南か東」方向ですが、実際には「ほぼ北東か東」方面に進んでいるように見えます。 そこで、どうやって方角を計っていたんだろうかと疑問に思いました。 「太陽の昇る位置は、真東よりも45度北よりだった」 「中国では古くから磁石が南北を指すことがわかっていた」 というのは聞いたことがあります。 海を渡って来たのなら羅針盤、夜なら北極星の位置なんかもあったのかな、と思うのですが、どうなんでしょうか? この時代の中国は何によって方角を計っていたのか、教えてください。

  • 魏志倭人伝の頃の方角の計り方

    カテを間違えたので再投稿です。 魏志倭人伝に関してなんですが、 現在比定されている末盧国から不弥国までの道を辿ると、倭人伝では「東南か東」方向ですが、実際には「ほぼ北東か東」方面に進んでいるように見えます。 そこで、どうやって方角を計っていたんだろうかと疑問に思いました。 「太陽の昇る位置は、真東よりも45度北よりだった」 「中国では古くから磁石が南北を指すことがわかっていた」 というのは聞いたことがあります。 海を渡って来たのなら羅針盤、夜なら北極星の位置なんかもあったのかな、と思うのですが、どうなんでしょうか? この時代の中国は何によって方角を計っていたのか、教えてください。

  • 魏志倭人伝の情報源は?

    古代日本の状況が中国の文献でしか残っていないのは,なんとも残念なことです。ここに,中学校で習ってから半世紀にも及ぼうかという疑問です: 「魏志倭人伝」(「魏書」東夷伝倭人の条)の情報源は何だったのでしょうか? 政治的状況や文物について,やたらと詳しすぎると思われませんでしたか? ぼくがいろいろ勝手に考えたのは・・・ (総称的な地域名として「中国」を使っています) ・倭人の使節が中国に渡ってもいたようなので,彼らが自分の口で述べたのかもしれませんが,古代中国語はどれくらい通じたのでしょうか? また,片言でも中国語を操れるなら,倭人がみずから国内で大量の文書記録を残してもいいところです。 ・古代にもけっこう交易がさかんであり,倭国語も喋れる中国人商人などがかなりの情報をもっていて,史書の編纂者に(でたらめの里程も交えて)教えていた。あるいは,倭国から漂流してきた「元祖ジョン万次郎」が中国語を覚えて自国について語った。 ・中国・朝鮮など既知の地域の状況をいろいろミックスして,類推で書いた(魏志倭人伝には中国南部の記述と共通する部分もあります)。 ・中国人で倭国語を巧みに操れるスパイが,長期のあいだ倭国に潜入して情報を集めていた(笑)。 ・中国伝来の千里眼・順風耳の秘法,あるいは宇宙人のUFOで倭を偵察した(笑)。  いろいろ空想も結構ですが,ちゃんとした当時の文献記録があれば,教えてください。

  • 和という字について

    よく、日本っぽいものを指すときに、「和」という漢字を使いますが どうしてですか?和風、和服、和室、和菓子etc.. わかる方、どなたか教えてください。

  • 和モダンの家とは?

    新築の一戸建てを検討中です。 リビングなど家の中の雰囲気を「和モダン」にしたいと近所の工務店で 相談・設計してもらっているのですが、どうしても、「和風」になってしまいます。 「和モダン」という表現も曖昧ですが、どうすれば、より「モダン」に見えるか 分かる方が見えましたら、教えていただけないでしょうか?