• ベストアンサー

死ぬ前に

死ぬ前にいつもはしないことを突然するなど違う行動をするじゃないですか?どうしてなんでしょう。 死ぬ時に自分がもうすぐ死ぬとかわかるんでしょうか?教えてください

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#30044
noname#30044
回答No.4

こんにちは、自信なしのアドバイスです。 >突然するなど違う行動をするじゃないですか? >どうしてなんでしょう。 これは、死を目の前にして、今生のやりのこし、悔いを残さないための行動と思われます。 例えば、息子、娘、両親への愛着の強い場合は、死の直前まで、愛着する対象にたいしての奉仕を行うように。 ただし、この場合、死にいくもの自己満足といわれれば・・それまでですけどね(__) >自分がもうすぐ死ぬとかわかるんでしょうか? これは例えば、病気で療養中で重症のひとは直感でわかるかもしれません(__)・・でもそれはわからないのが、あたりまえ。 ・・そのために『来世はあるよ』、『死の準備を??』と宗教の宣伝でいわれているのです。 私の場合、もし可能なら、死を直感し、また医師から『余命○ヶ月』と診断されたら・・逆の行動を取ります。 可能な範囲で、自分の意識を上昇させるためにポアの瞑想、修行に入ります。そして可能な限り自分の持っている"愛着"の対処を切り、来世に備えます。 そして、可能なら死の直前はひとりで過ごします。 ・・これは仏教??の影響かもしれません。 ある仏教の本に書いてありました。 『修行者、死後の心配をしないものにとって、人間として死は喜びである』・・と なぜなら゜、高い世界、喜びの多き世界への転生が、やくそくされたものにとって、人間としての死は喜びであると・・(__) 以上

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

  • chironero
  • ベストアンサー率11% (23/200)
回答No.6

あなたがこの世に生(誕生する)を受ける事を予測出来なかったように、死がどの様なかたちで訪れるかを知る事は出来ません。唯、生を受けてからの経過年数に依る経験値から死を想像する事は可能だと思います。それよりも、今から死迄の許容時間をどう生きるかを考えて下さい。また、この様な質問が出来るのも、あなたが現に生きているからこそです。万一あなたに死が訪れたとしたら、それ以降、計り知る事の出来ない「無」です。興味本位に死を考える事は、もうやめにして下さい。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#50219
noname#50219
回答No.5

遺言は、他者に預けるものですが、身の処し方の一つだと思います。 俺は、今日マクドナルドで遺言を書いてきました。それで、皆に薦めても良いかもな、と思うので薦めてみます。 遺言を垂れると、非常に安寧する。どこからか爽やかな風が吹いて、清秋ともいえる心境になる。 健やかにあれ   遺言を綴って、身の処し方を学ぼう。   遺言   これが最後の旅と思おう そしたらずっと 清清しくなるさ 後悔なんてないさ 後もないのだから   遺言は、燃えているものから離れる機会を提供してくれます。生に埋没することなく、健やかに過ごしましょう。 僕からの暑中お見舞いです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

私28年生きてきて何度も何の根拠もないのに「私もうすぐ死ぬんだろうな」とか思ってきたけど未だに生きてます。自分が死ぬ前とかって本人にはいがいとわかるらしいなんて聞いたことがあるけどどうなんでしょうね。病気とかの時は「まだ死にたくない」なんて思うのに「もうすぐ死ぬんだろうな」って冷静に思ってる時は何の恐怖感もないんですよね。私みたいな人間でも本当の最後が来たときはわかるのかななんて時々思います。命に対しては恐れずに転」」でも敏感ではありたいですね。何の回答にもなってなかったらすみません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hw4183
  • ベストアンサー率17% (15/86)
回答No.2

私、色彩心理学を多少かじったものですが、幼い子供の絵の中に一定の パターンがある場合、死を予告するパターンがあるのですよ。 子供は無意識にそのような信号を出しているのはまず間違いありませんね。 人間の表面意識と潜在意識に分けたならば、潜在的なものが働いているとしか考えられません。潜在意識の中に、現代科学では実証できないいろんな例がたくさんありますね。広義の潜在意識は予知的能力はあるのだとおもいます。潜在意識(霊的世界)ではきっとあの世に帰る準備や段取りを組んでいるものとおもわれます。それらが表面意識にじわりとにじむように浮かび上がり、この世での不思議な行動に現われたりする、のでしょうね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • oz-boshin
  • ベストアンサー率20% (9/45)
回答No.1

芥川龍之介は、死ぬ直前(自殺ですけど)にドッペルゲンガーを見たといいます。 また、これもやはり自殺ですが、自殺をする人は身の回りを片付ける習性があるそうです。 又別の話では、「死臭」という臭いがもう直ぐ死ぬ人(これは自殺ではない)から 発せられているそうです。 これはよく看護婦さんが気付くもので、実際に科学的証明もされていると聞いています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 少し前の話です

    よろしくお願いします 去年の秋ごろ、下校時に好きな人がいつも通る道を 1度だけ歩いてみたくて1人で帰った時のことなんですが 曲り角で私が左へ曲がろうとしたとき 彼は右へ曲がる少し手前で 偶然彼に気づき、どうしていいのかわからず 思わず彼に手を振り、彼も振り返してくれたところを 彼を好きな女子(Kさん)と友達(kさんの)に見られていました Kさんは3年前に同じクラスで わたしが彼を好きになる前から彼が好きで かなりそのことは知られていて 去年、彼に告白して断られています ちなみに、私が去年のバレンタインに 彼にチョコをあげたのを噂で知っています 見られた子たちはいつも数人でいつも行動しています 怖い感じはない、個性的なメンバ-で うわさを広めたり悪口を言うタイプではないです その日以来、kさんたちの様子が変わりました かれの下校時には門付近にいて 彼が帰る前や後ろを歩くようになりました(kさん達の通学路ではないです) 彼もなんだかkさんたちを避けるように 男友人と帰ることが多くなりました それが卒業まで続きました あるとき、kさんの友達に 「○○君と一緒に帰ってるの?」と聞かれ 私は「偶然、会っただけだよ」と答えても どう見ても、私の帰る道でもないから 変な話だと自分でも感じました 2月のバレンタインも 私は去年、学校で彼にチョコを渡す所を 男子に見られて少し噂になり 彼に迷惑をかけたので ことしはkさんたちや男子にマ-クされるだろうと思い 休み時間は1人にならず、放課後も早く帰ることにしました どうしても1人で行動しなといけないときに やはり、後ろをkさんや友人が付いてきていました そこで質問なんですが kさんの行動がわたしの行動に似てるように 最近気が付き始めたのですが・・・ たとえば、通学路でもない道を通ったり 彼の家にチョコを届けたりして・・・ 彼に了解してあるんですが もしかして、断りにくくて しょうがない気持ちで彼は受け取っていたんじゃないかとか 手紙も何十通も出してるし 最近、自分がやってきたことが怖くなりました わたしも一つ間違えればスト-カ-ぽくないですか?

  • 好きな女性の前でどんな行動をとってしまいますか?

    男性の方に質問です。 好きな女性の前、または好きな女性が自分の近くにいる時、思わずとってしまう行動ってありますか? 無意識な行動から、意図的な行動まで何でも構いません。 よろしくお願いいたします。

  • 生理前のイラつき?

    生理前のイラつき? 二十代半ばの彼女で半年ちょっと付き合っています。 2ヶ月前からしかわかりませんが大体20日前後に生理が来ているみたいです。 15日の夜に彼女が仕事の愚痴を言って来ました。その愚痴を聞いた僕は少し説教じみた感じで喋ってしまい、彼女の機嫌が悪くなってしまいました。 その時機嫌が悪くなった理由がわからず彼女のとった態度にキレてしまいました。 そのあと僕は自分が悪かったと謝りおさまりましたが次の日に彼女に気になった事があったので注意したら逆ギレされて僕は我慢できずにまた怒鳴ってしまいました。 彼女の逆ギレがいつも以上に刺々しい感じがしていました。あと子供が大きい声を出したときに「うっせぇ」と言っていてまさかとは思いましたが、やはり生理前でした。前にも生理前に喧嘩をして別れを言われた事がありました。今回も別れたいと考えていたそうです。 生理前は情緒不安定になると聞きましたが、生理前の症状なのでしょうか? 生理前に彼氏の事がうざくなって1人で居るほうがいいと思うなどが生理がきたら全然そんな事思わなくなった。 言葉がおかしいかもしれませんがこんな経験があるかたに回答お願いしたいです。 自分の考えた行動では彼女に辛い思いをさせてしまいそうです。どんな行動をしていいかわかりません。 アドレス下さい! 宜しくお願いします!

  • 片思いの相手が他人がいる前では話しかけてくれない

    タイトルのままですが・・・同じ職場内の片思いの相手が、他の人がいる前では私に話しかけてくれません。 30cmくらいの距離に近づいて他人に聴こえないくらいの小さな声であいさつ程度はしてくれるのですが・・・。 私がひとりでいる時や大勢の人がいる場所、近くの人が後ろを向いているときには話しかけてくれ、たまに軽いボディタッチもしてくれます。 部署が違うためすれ違うことも少ないので遭遇する時間はとても貴重なのですが いつもこうなので他人がいる前では話しかけてはいけないかな?と思いなかなか自分から話しかけるタイミングがつかめません。 彼との関係ですが、最近急激に距離が縮まったばかりでメールアドレスすらまだ聞けていない関係です。 彼は以前から私の行動を観察していたようで印象に残っている行動を色々教えてくれました。 お互いがよく相手を見ているので視線がよく合い時々無言のまま見つめ合ったりします。 ですが彼が話しかけてくれる会話内容はいつも同じことばかりで進展がありません。 なので私は「可愛い妹」程度にしか思われていない気もします。 こういった行動を取る男性の方はいますか? またこの場合私は恋愛対象に成りうるでしょうか? 煮え切らないのでこちらから行動を取ろうと思っています。 よろしくお願いします。

  • 彼の前でイけません

    付き合って2年、エッチもたくさんしてきましたが、彼の前では1度もイったことがありません。一人でする時はいつもイけるのですが.. 彼としては自分の前でイって欲しいようなのですが、力がはいってしまうのか正直イく気配すらありません。 彼は射精が早いことを少し気にしているので、それも原因のうちにあると思っているのか「仕方ないのかな..」と言っています。やはり男性からしたら、イかないのはつまらないのでしょうか..? 私が何か努力をすれば、今よりも感じることが出来るでしょうか。

  • 前に進めない

    私は、4年前に別れた彼のことが未だに吹っ切れません。 その彼とは6年付き合ったのですが、 彼が就職をした時期に、ふられてしまいました。 長い間付き合っていく中で私に対する不満をずっと抱えていたようです。 この4年間、ずーっと引きずっていたわけではありませんが、 誰も好きになることができず、心の片隅にいつも彼がいたように思います。 自分でもこんなことじゃいけないと思って、コンパなどに行っているのに、 どうしても恋愛をする気になれなくて。 ずっと連絡を取っていなかったのですが、 一年前くらいからその彼と私の友人を交えて飲みに行ったりしています。 普通に友達として飲んでいるのですが、 先日、久しぶりに飲みに行った時、彼の私に対する接し方が今までと違うと 友人が言うのです。 彼が友達を連れてきたので、いつもより話しやすかっただけではないかと 私は思うのですが。やっぱり彼のことを気になり始めてしまいました。 彼は、別れた時よりとても素敵になっています。でも私は何も変わっていなくて。 このままこんなフラフラした気持ちでいるくらいなら、 告白して、きっぱり気持ちを整理した方がいいのではと自分では思うのですが、 勇気が出ません。28歳になって、どうすればいいかなんて自分で決めるしかないのに。 本当に大好きになった人だったのです。 時間が解決してくれると思っていましたが、4年経っても気持ちが落ち着きません。 こんな私はどうすれば、前に進めますか?

  • 猫が寝る前に異常な甘え方をするようになりました。

    うちには1歳ちょっとになる雄猫がいるんですが、一昨日から寝る前に異常な甘え方をするようになりました。 いつも寝る時は私の顔の横で寝ているのですが、一昨日、猫がいつもの寝場所(私の傍)に来て「ニャーニャー」いつもと違う声を出し、私の手に何度も甘噛みし、舐めの繰り返しで次には私の喉も噛んできます。 しばらくすると落ち着き何もなかったかのように寝ましたが不思議でなりません。 異常と言うのは大げさかもしれませんが、昨夜もその行動をし・・・。 最初、私は雄猫の交尾のような行動かとも思いましたが、どうなんでしょう? うちの猫はまだ去勢はしていません。 1匹飼いの室内猫です。 室内飼いなので他の雌猫との接触もありません。 普段はあまり人に甘える性格の子ではありません。 最近、環境の変化&その猫の異常な行動はないのですが このような行動を取る理由をお知りの方、お話ご意見、お聞かせ下さいm(_ _)m

    • 締切済み
  • 前までは「人」が好きだったのに・・・((長いです;)

    心理学者にでもなれるんじゃないかってくらい人間関係の本を読みあさりましたがまだ改善しません。アドバイスお願いします><。 友達(多分表面上)はよく行動の裏を読みます。別に悪いことを読まれてるわけではなので、「素直に受け入れてくれてもいいのに」と思いますが、その子なりのコミュニケーションなんだなと思っていました。その子のコミュニケーションの仕方が一部にウケがあり、わたしもマネしようと頑張ってみましたが、自分がやってもクラスの人からは「何事にも否定する冷たい人」と思われただけで失敗しました。 また、前までは「本当は○○なんでしょ?」と言われたときも流せたのですが、時々、わたしがウケねらいでギャグを言ったときでも、「おもしろい」とか、ましてや「寒いからやめて!」とも言わずに苦笑いをし「痛いヤツ」というかんじの目でみてきます。その子は大声で自分のことや、失敗談を人と話すのを嫌がります。でも私はすきです。その子から行動や言動を読まれるのが恐くなり、いつも自分の行動に対して寒い目で見られるのが嫌で、自分が発揮できずにいます。根本的に相性があっていないからで、てっとり早いのはその子と距離を置くことだと思うのですが、クラス内でのグループの関係上、それができません。(そこがつらいところです・・・) また、憎いことに男子に対してはうまぁ~く聞き上手になって人気を集めています。わたしは気になる男子がいるのですが、その子と楽しそうにしゃべっているのを見ると「なんでわたしにはおもしろい話もしないくせに」と、嫉妬心でムチャクチャになります。最近また人としゃべってません。前まで人と関わることが好きで話すことも聞くことも好きだったんですが、今は全くそんな自分はありません。自分が一番落ち着く人間関係って?自分のありのままって?本当はめっちゃ暗いんじゃないかって思います。

  • 人がテーブルに座ると必ず目の前に来て座るのは

    1歳くらいの猫2匹を飼っているのですが、 私がテーブルに座ると必ず2匹ともやってきてテーブルに乗り 私の目の前に座ります(香箱座りみたいな感じ)。 本やノートを広げると、絶対に2匹そろってその上にデン!と座るのです。 ごはん(私の)時もテーブルに上がってきて、食器のすぐ脇に座っています。 ちなみに猫たちはいつも人より一足先に食事は済ませてます。 よく新聞を広げるとその上に座るというのは聞くし、それと同じと思いますが これは自分の存在をアピールしたい&かまって欲しいという行動なのでしょうか。 ほぼ毎日ずっと猫と一緒に過ごしていて、いちおう十分かまってはいるつもりなんですが… 他にも何か意味とかあるのでしょうか?? 皆さんのおうちの猫さんもこんな行動多いですか??

    • ベストアンサー
  • 目の前のことに集中できない。(性格を改善するには)

    タイトルの通りの質問なのですが、目の前の事に集中できません。 集中すること事体は出来るのですが、目の前のことに集中すると周りに対して悪意は無いのですが強く当たってしまいます、 仕事ではいつもワンマンプレーになってしまいます。 この性格を換えようとしたのですが 自問自答の繰り返しに嵌ってしまい、 自分の行動が把握できなくなり、自分のした行動に確信、信用ができなくなってしまいました。 私に似たような状況に陥り、回復できた方がいられたら どうかアドバイスを戴けないでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • iX1600を一時的に使用する場合、S1300からのソフトアップデートはvr5.6ですが、ScanSnap ManagerだけでみるとVr7.1まである可能性があります。
  • iX1600のソフトアップデートは最新版のVr7.1を選択することが推奨されます。
  • iX1600のソフトアップデートについては、製品の公式サイトのダウンロードページから最新版をダウンロードしてインストールすることができます。
回答を見る