• ベストアンサー

建築確認の計画変更費について

nobugsの回答

  • nobugs
  • ベストアンサー率31% (1061/3349)
回答No.2

#1です。なんとなく回答をしてしまいました。 24時間換気の給排気でしたね。 24時間換気の場合は、給排気位置の変更により、内部の流通経路の検討が必要になる場合があります。 経路の再検討で意外と手間取ることがあり、当然、軽微な変更の扱いにはならなくなります。 この場合には、経費も掛かるので6万円は妥当な金額と言えます。

関連するQ&A

  • 建築確認申請の施主確認

    先月、工務店との契約時に、図面を確認して、契約書取り交わしました。 工務店が、建築確認申請書を提出する間際になって、道路斜線に問題があることに気付き、設計図を変更したそうです。しかし、工務店は、施主である私に変更した図面を見せずに建築確認申請を提出してしまいました。2週間後、その図面を見せてもらいましたら、建物が、変更前より2m前方に移動してありました。その結果、自動車の駐車場が作れなくなってしまいました。工務店に苦情を言いましたら、私に見せずに、変更図面を提出したことは、法的に問題が無いと言われました。本当でしょうか?

  • 第3種換気排気口の設置場所は?

    新築を予定している者です。 第3種換気(ダクト式)を採用する予定です。排気口は各居室ごとに設置します。 そこで教えてください。 各居室の排気口はどこがよいのでしょうか。 1.クローゼットやウォークインクローゼット   (居室の吸気口から吸気・クローゼットを通って排気) 2.居室   (居室の吸気口から吸気・居室の排気口から排気。クローゼットは空気の通路にならない。) それとも、どちらでもいいのでしょうか。 お教えください。よろしくお願いいたします。

  • 建築確認申請の変更について

    地上 3 階建の木造住宅を建築中のもの(施主)です。 内装の変更に関して、「建築確認申請の変更手続きが必要」と 工務店に言われています。変更の具体的な内容は、 「壁にクロス(壁紙)を貼らずに、石膏ボード(表面は下地用の 茶色いクラフト紙のような紙貼り)のままの仕上げに」する、 というものです。(以前にこちらで相談しています) http://okwave.jp/qa4681030.html 要約すると、建築確認申請後、クロスを貼ることを辞めようとしています。 このこと自体には建築法上も問題はないということなのですが、 お聞きしたいのは、これにより生じる変更手続きには大体どれくらいの時間が かかるのでしょうか?ということです。 2~3週間?1ヶ月くらい?半年とか…? 決まった期間などないとは思いますが、GWに引っ越しが間に合うかどうか、 という状況なので、本当に大体のところでもいいから知りたい、という 心境でご相談しています。 手続き申請中は工事が出来ない、とも聞いたことがあり、不安です。 またこれにかかる費用も、ケースによる相違も含めて(もし相違があれば) 教えていただけるとうれしいです。 あと、現段階で着工始まって屋根もかかっているのですが、 窓の有無や位置・大きさなんかは今からでも変更できるみたいなんです。 …窓の変更には建築確認申請の変更って必要ないのでしょうか? それとも、内装と建具類では申請の種類や内容が違っているから、とか そういう理由があるのでしょうか。 いろいろ聞いちゃってすみません、よろしくお願いします。

  • 建築確認申請後に筋交い位置を変更。問題はないの?

    在来木造建築2階建てです。 実は気になっていることがあります。 建築確認申請後に、筋交い位置を変更しました。 それと屋根裏収納の天井入口の位置を45cmずらしました。 将来リフォームでドアを付けるかもしれない位置に筋交いを入れないように言っていたのに入っていた為、修正。 筋交いの位置を記した図面は建築確認申請後に見せられたので、私の落ち度ではありません。 ちなみに筋交い(45x90)の位置変更は、隣にスライドして90cmずらした形です。(場所は2階部分です) 変更の際、担当者(建築士の資格はない)が建築士に確認して、強度に問題ないので変更可能です、と言われました。 後日ちゃんと1級建築士の名前も番号?も入っていて、筋交い位置変更、屋根裏収納の天井入口の位置変更をした旨のコメントも入った訂正された図面も貰いました。 ちなみに担当者には、確認申請しなおしの必要はないといわれました。 ただ、気になるのは、建築確認申請したものと違うので、構造計算も変わってきているのではないか?本当に大丈夫なのか?です。 そもそも、建築確認申請には筋交いの位置まで申請するものなのでしょうか? このままで、何か問題があるでしょうか? どうか専門の方のアドバイスをお願いいたします。

  • 排気口がありませんでした。

    先日、ユニットバスの換気扇が止まった為、自分で交換しようと、 天井口を開けたところ、ビックリしました。  なんと、ダクトがなく、ただ、換気扇が、設置してるだけ!  通常は、ダクトで、室外に排気すると思いますが・・・ で、今まで(約8年も)この状態で、換気扇を回していました。  当然、ユニットバスの上は、木造建築なので、家の中にわざわざ、 排気し、湿気ムンムンです。   この場合、よく聞く湿気で、木が腐ったりして 強度が、なくなるとかあるのでしょうか? 素人の為、回答お願いします。

  • 改正した建築基準法の下での仕様変更

    施主の立場から、木造住宅の新築に関する質問です。 「平成19年6月20日から建築確認申請の手続きが変わります」というタイトルのページを読みました。 http://www.icba.or.jp/kaisei/news20070604.htm ここに、「図書の差替えや訂正がある場合には、再申請を求めることとしています」とあります。 注文住宅の場合、往々にして、施主の都合により、実際の建築工事に入ってから、「コンセントを一つ増やしたい」から「下駄箱を作りつけにしてもらいたい」「窓の位置を変えたい」、果ては「和室を洋室に替えたい」などといった要望が出るということは、ありがちだと聞いています。 しかし、この説明では、「図面と食い違う変更が発生した場合は、一から確認申請のやり直し(再申請)が必要」と読み取れます。 やはり、この推測は正しいのでしょうか? また、費用の問題は別として、もし再申請となった場合、その許可が降りるまで、やはり工事そのものもストップしなければならなくなると考えられますが、最大、どのくらいの日数待たなければならないのでしょうか? 私は現状、建築の当事者ではなく、全て推測によるものですので、とんちんかんな質問になっているのでしたら、その旨ご指摘ください。

  • 住宅の着工後の後の建築確認申請の計画変更について

    住宅を新築している最中の者です。 建物の建築確認申請後、市役所の中間検査で道路高さ制限(道路斜線)に引っかかり、再検査となりました。そこで、工務店と設計士が再度測量をしたところ、軒先で15センチ程度道路側に出ていることが分かりました。 当初は、軒先を切ることを前提に話をしておりましたが、私(施主)より、天空率での計算をお願いしたところ、かなり余裕があることがわかりました。 そこで、質問なんですが、住宅の建築確認申請手続きをしてから、高さ制限の考え方を道路斜線から天空率へ変更することの計画変更は可能なのでしょうか? 回答出来る方がおられましたら宜しくお願いします。

  • 家(欠陥あり)慰謝料が、発生しますか?

    もう、8年の前の話なのですが、 新築物件で、住宅販売業者の営業に、疑問があったので、 質問した内容は、 「ユニットバスの喚起口と、洗面所の喚起口、2つ換気扇あるのに、 どうして、喚起口は、1ヶなの?」  と、聞いたところ、 「1つにまとめているので、1ヶしかない」  と聞いていましたが、先日、うそが、判明しました。 それは、 ユニットバスの換気扇が止まった為、自分で交換しようと、 天井口を開けたところ、ダクトがなく、 ただ、換気扇が、設置してるだけ!  通常は、ダクトで、室外に排気すると思いますが・・・ で、今まで、この状態で、換気扇を回していました。  当然、ユニットバスの上は、木造建築なので、家の中にわざわざ、 排気し、湿気ムンムンです。 この場合、詐欺になりますよね? 湿気で、木造建築なので、強度や、害虫の発生が 気になり、不安です。  まだまだ、返済も有る為、これからの事も、考え 慰謝料とか、請求できますか?  回答お願いします

  • 建築確認申請用の設備図面について

    私は電気工事屋ですが「建築確認の申請をするので設備図面を描いてくれないか」と工務店から言われましたが、何をどの程度描いたら良いのか分かりません。建物は保育所で木造平屋で46坪位です。分かる方ご指導宜しくお願いします。

  • 建築確認申請の提出タイミングについて

    初めまして、お世話になります。 この度大阪にて新居を購入することになり、条件付土地で土地と建物の両方の契約を済ませました。家の図面はほぼ出来上がっていましたが、土地が小さく小さい家しか建てられないので、まだ色々と検討しなければならない箇所があり、概ね決まった形を一部変更しようと思い提案しましたが、すでに建築確認申請を出してしまったので変更は出来ない、変更するなら別途諸経費が必要になると言われました。 え?建築確認申請?まだ図面も確定していないのに、勝手に出すのはありえないのではないでしょうか。建築確認申請を行う場合は、買主にこの図面で申請を出しますと断りをいれなくても良いのでしょうか。 非常に困惑しています。建築確認申請のタイミングと了承を得ずして出すことに関して、そのようなことが許されるのか、ぜひ教えて下さい。お願い致します。