• 締切済み

住宅の着工後の後の建築確認申請の計画変更について

住宅を新築している最中の者です。 建物の建築確認申請後、市役所の中間検査で道路高さ制限(道路斜線)に引っかかり、再検査となりました。そこで、工務店と設計士が再度測量をしたところ、軒先で15センチ程度道路側に出ていることが分かりました。 当初は、軒先を切ることを前提に話をしておりましたが、私(施主)より、天空率での計算をお願いしたところ、かなり余裕があることがわかりました。 そこで、質問なんですが、住宅の建築確認申請手続きをしてから、高さ制限の考え方を道路斜線から天空率へ変更することの計画変更は可能なのでしょうか? 回答出来る方がおられましたら宜しくお願いします。

みんなの回答

  • kkknagisa
  • ベストアンサー率52% (220/418)
回答No.4

補足を読ませて頂きました。 前の回答のとおりとなりますが、内容的には、配置の変更と建築物の高さの増加となりますので、行政庁により取扱は若干違う場合がありますが、変更確認申請という手続きが必要と思われますので、変更確認申請を出してしまいましょう。 その中で、道路斜線の関係は天空率により、OKとすれば、それで審査はとおると思いますよ。 うるさい役所(担当者)で無ければ・・・。 PS:前の回答で「道路車線」とかしてますね。お恥ずかしい。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kkknagisa
  • ベストアンサー率52% (220/418)
回答No.3

天空率による制限の緩和を思いつくなんて、プロの方ですか? 前置きはここまでにして。 天空率による道路車線の緩和の前に、道路斜線に不適合となった変更があると思うのですが。 建物の位置や高さなどが変わらない=確認申請の通りに建てられているのなら、中間検査時に引っかからなかったはずですよね。 そこが解らないと何とも言えませんが、私の知る限り、変更後、建築基準法に不適合となる部分がなければ、変更は認められています。 例えば、都市計画区域内で配置が変更となった場合、計画変更確認申請が必要となりますが、その際に、道路斜線に関して、天空率による算定をしてOKですよ、と届け出れば、役所はOKしてくれると思います。 ものすごく厳格な(うるさい)役所の場合は、「順序が違う」なんて言うのかも知れませんが、不適合がなければ、最終的にはOKではないでしょうか。 何も変更無しで道路斜線だけが引っかかる、というのは考えられませんので。 配置の変更、屋根形状の変更、設定GLの間違いなどによる高さの違い、などが原因として想像されますが、如何なんでしょうか・・・。

kingyo-ya
質問者

補足

早速のアドバイスありがとうございます。 ちなみにプロではありません。建築は全くの素人ですが、ネットなどで調べていて、偶然、天空率を知りました。 ご指摘のとおり、 工務店の測量ミスで道路側に約10センチずれ、 また、設計時の大工と工務店、建築士の連携ミスで1階と2階の梁の太さが想定よりも太いものを使ったことにより、約10センチ屋根が高くなっており、 更に、瓦の割付けの調整で、軒の出が5センチ余分にでてしまっております。 すべてが、悪い方になっております。 もともと、高さ制限にほとんど余裕がなかったのも事実です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • milk-1000
  • ベストアンサー率23% (72/308)
回答No.2

no.1のものです。 確認後、中間検査でという部分を見落としてました。 失礼しました。 計画建物の高さや面積が変わるわけではないので 「計画変更」に該当するかどうかが不明です。 天空率で適合=法に適合しているわけですから、 できないことはないと思われます。 手続きの問題ではないでしょうか? 役所の担当に聞くのが確実です。 そんなに理不尽なことは言わないと思いますが。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • milk-1000
  • ベストアンサー率23% (72/308)
回答No.1

こんにちは。 可能だと思いますよ。 確認申請書の一部(チェック入れる部分変更)と 図面の道路斜線の部分を訂正するか 図面そのものを差し替えればよいと思います。 そして天空図と天空率計算の図面を追加すれば よいのでは?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 建築確認申請の施主確認

    先月、工務店との契約時に、図面を確認して、契約書取り交わしました。 工務店が、建築確認申請書を提出する間際になって、道路斜線に問題があることに気付き、設計図を変更したそうです。しかし、工務店は、施主である私に変更した図面を見せずに建築確認申請を提出してしまいました。2週間後、その図面を見せてもらいましたら、建物が、変更前より2m前方に移動してありました。その結果、自動車の駐車場が作れなくなってしまいました。工務店に苦情を言いましたら、私に見せずに、変更図面を提出したことは、法的に問題が無いと言われました。本当でしょうか?

  • 住宅の建築確認申請後の計画変更について

    住宅を新築する者です。建物の建築確認申請中です。 住宅の建築確認申請手続きをしてから、当初の間取り を変更することは可能でしょうか?部屋の配置のみの 変更(3LDKから4LDK)となりますが、建物面積の増減 や建物形状は当初より変更ありません。建築業者から は今更ムリだと断られてますが、やはりムリでしょう か。変更となると、お金と時間と労力が掛かるから、 建築業者が嫌ってムリだと言っているのでしょうか? 回答出来る方がおられましたら宜しくお願いします。

  • 建築確認申請の変更について

    地上 3 階建の木造住宅を建築中のもの(施主)です。 内装の変更に関して、「建築確認申請の変更手続きが必要」と 工務店に言われています。変更の具体的な内容は、 「壁にクロス(壁紙)を貼らずに、石膏ボード(表面は下地用の 茶色いクラフト紙のような紙貼り)のままの仕上げに」する、 というものです。(以前にこちらで相談しています) http://okwave.jp/qa4681030.html 要約すると、建築確認申請後、クロスを貼ることを辞めようとしています。 このこと自体には建築法上も問題はないということなのですが、 お聞きしたいのは、これにより生じる変更手続きには大体どれくらいの時間が かかるのでしょうか?ということです。 2~3週間?1ヶ月くらい?半年とか…? 決まった期間などないとは思いますが、GWに引っ越しが間に合うかどうか、 という状況なので、本当に大体のところでもいいから知りたい、という 心境でご相談しています。 手続き申請中は工事が出来ない、とも聞いたことがあり、不安です。 またこれにかかる費用も、ケースによる相違も含めて(もし相違があれば) 教えていただけるとうれしいです。 あと、現段階で着工始まって屋根もかかっているのですが、 窓の有無や位置・大きさなんかは今からでも変更できるみたいなんです。 …窓の変更には建築確認申請の変更って必要ないのでしょうか? それとも、内装と建具類では申請の種類や内容が違っているから、とか そういう理由があるのでしょうか。 いろいろ聞いちゃってすみません、よろしくお願いします。

  • 建築確認申請って?

    住宅メーカーで新築の予定なんですが まだ図面の段階ので 窓サイズを変更したいと言うと 確認申請を出したので 変更手数料を負担すれば出来なくも無いが 基本的には無理といわれました。 知り合いが同じ地域に工務店で建築中ですが 建築中に(柱や一部壁まで出来ている)のに 「やっぱり、こっちに窓が欲しい」とか「ここの収納を大きくして」 と言って変更をしてるんですが 別に材料代以外は追加も無いらしく 工務店の人も 「そうですね!じゃあ、こんな感じ?」とその場で 図面に鉛筆でザット見取りを書いてくれたり 迷惑そうな対応でも無いそうで 違うメーカーといってもこんなにちがうものかと ふに落ちないんですが 建築確認申請というのは建てる前に出す物ではないんですか? ウチの担当の方は 「窓等は明るさの計算等も細かく出して、検査するので・・」等言うんですが いったい、どういう形でどこに出して どこが許可する物なんですか? 詳しい方よろしくお願いします。

  • 建築確認申請と分離発注

    初めて質問させて頂きます。 現在、実家を新築しようとしている最中なのですが、 設計事務所を決めて建築確認申請も終わり、銀行での仮審査も 通っています。 施工業者を設計事務所の分離発注で行うか、それとも知り合いの 工務店に依頼するか悩んだ末、分離発注で依頼することにしました。 (金額の差が結構ありましたので) そんな時、設計事務所から「もう一つ大きな物件をやっていて分離発注 を行うことができそうにない、工務店に頼んでもらえないか」と 言われました。私や家族(2世帯です)は、工務店に依頼したほうが なにかの安心だと思っているので、その変更は特に問題ではないのですが、設計事務所から 「解体前に測量してもらいたい。申請内容とちがっているといけないから」と言われました。 (1)測量していなくても(うちには資料がありませんでした)  確認申請は通ってしまうのですか。 (2)設計事務所と手を切って(設計料払い済、確認申請まで)  以後、工務店に任せる場合、設計変更等は可能でしょうか。  (外壁素材変更等で確認申請を新たに申請したりする) (3)このような状態のとき、銀行へはどのように説明すればよいので  しょうか。(本審査で提出する資料等) かなり困っています。 詳しい方、よろしくお願い致します。

  • 建築確認申請 土地の変更は可能ですか?

    フラット35sエコでの借入を希望しております。 土地を購入し、現在建築中です。 不動産会社より、『土地の申請で、始めは3筆で申請するが建物が出来たら2筆に変更する』 ということを言われました。 建築確認では、3筆のまま。(途中での変更は不可と言われてます) 建物完成後の農地転用時に、3筆から2筆に変更するということです。 ここで、住宅金融支援機構側からは、 『そのような申請だと、借入は認めない』 と言われました。 私としては、フラット35sエコにて借入を希望しているので、 何とか借入は出来ないかと願ってます。 ・建築確認にて3筆で申請した場合、途中で2筆に変更することは本当に不可なのか? ・他の方法で、フラット35にて借入できる方法はあるのか? どうか教えていただきたいです。 宜しくお願いします。 ※3筆から2筆に変更したことで、建ぺい率・容積率などに影響はありません。 ※減らす1筆は、建築部分の土地ではなく私道のほんの一部のみです。

  • 屋根形状を変更すると建築確認申請が必要ですか?

    お世話になります。 屋根の形状変更に関して質問します。 寄棟屋根の建物ですが、屋根部分をリフォームする事になり、その際に屋根形状を意匠上の理由から陸屋根にしたいと思っています。 ちなみに場所は都内です。 高さ制限/斜線規制は問題無くクリアするはず(今の屋根の高さより低くなる位)ですが、建築基準法違反かもしれないので、建築確認申請が必要ではないか?という話を聞きました。 工務店と話していてもそんな話は出てこなかったのですが、知らずに進めてしまって、通報により工事ストップというような事態は避けたいと思っています。 屋根形状を変更する工事というのは、普通は確認申請というのをするものなのでしょうか? また、その申請をした場合、許可が出て着工までにどの程度の期間が必要になるものなのでしょうか?

  • 確認申請と長期優良住宅申請の相違について

    注文住宅で自宅を建てた施主です。設計士から長期優良住宅申請は確認申請が満たなかったから、取り下げをしたといわれています。 というのも、最初の設計士がいなくなってしまい(メンタル)、その設計士が申請していた技術審査をあろうことか後任設計士が勝手に取り下げてしまいました。施主に説明は全くありません。どうなったのかを訪ねると、取り下げたことを白状しました。しかし、その理由として確認申請が長期優良住宅申請に満たしていなかったからというのです。確認申請と長期優良住宅は別個のもの(別申請)という理解をしています。施主としては、確認申請は建築基準法を満たすもの(遵法)であれば確認申請はおりる。また、長期優良申請と連動していないという理解です。                          そこで、質問です。この設計士さんの言う、確認申請が長期優良を満たさないから勝手に却下するという理由はありえるのでしょうか。?設計士さんの発言は正しいのでしょうか?どなたか丁寧に教えてもらえませんか。 2つの申請は連動しておらず、必要な証明も違うと思っているのですが・・・施主として何を確認?何を証明すればいいのでしょうか?

  • 建築確認未申請の住宅について

    29年前に父が一人で建てた家に住んでおります。業者が建てた家ではないので、おそらく建築確認の申請もされていないと思います。建築確認申請がされていない家は違法住宅になるのでしょうか?もし、違法になるのであれば、今からの対処方法ってありますか?  また、建築確認未申請の家でも売買することは可能でしょうか?教えてください。

  • 建築確認申請書を紛失したとき

    自社マンションをホテルに用途変更したいのですが、建築確認申請書を紛失しました。用途変更出来る手段はありますか? 出来るとして4月から計算しての最短の工程を教えてください。 建築確認申請書がない場合の用途変更は、どこの工務店、または、建設会社でも出来ますか? よろしくお願いいたします。

このQ&Aのポイント
  • 最近、ひかりTVのST3400が勝手に再起動する問題が発生しています。エラーメッセージとして「0261306009」や「0261311014」が表示されることもあります。さらに、「ST3400 J-13.2.03_S-13.2.02」という表示もあります。この問題が解決しないと録画もできないため、解決策を教えていただきたいです。
  • ひかりTVのST3400が勝手に再起動するトラブルが発生しています。エラーメッセージ「0261306009」や「0261311014」が表示されることがあります。また、「ST3400 J-13.2.03_S-13.2.02」という表示もあります。録画がうまくできない問題も発生しており、LANケーブルの交換やHDDの外しも試しましたが改善されません。解決策をご教示ください。
  • ST3400のひかりTVで、勝手に再起動する問題が発生しています。エラーメッセージには「0261306009」や「0261311014」が表示されることがあります。さらに、「ST3400 J-13.2.03_S-13.2.02」という表示もあります。この問題が解決しないと、録画がうまくできないため、対処法を教えていただきたいです。LANケーブルの交換やHDDの外しも試しましたが、改善されません。
回答を見る