• ベストアンサー

これから起業するときにどちらかいいですか?

私はこれから起業しようと思っているのですが どちらが良いでしょうか? ちなみに営業は決して得意な方ではありません 1.特定の業種しか利用できない分野で起業 例)小売店しかその商品を採用できない 例)飲食店しかその商品を採用できない 2.かなり多くの法人に対応できる分野で起業 例)人材派遣業 例)経理代行

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

答え:2  理由:何が商売として当たるか、今の時点ではわからない。分野を絞るのは危険。また、何でも屋的なサービスが必要。  経理代行は、すでに会計事務所で行っている。それだけで事業をはじめても成功しない。「得意分野」+広くこなせる分野がないと、起業しても倒産します。

その他の回答 (1)

  • Eivis
  • ベストアンサー率29% (1122/3749)
回答No.1

ちょっと分野は違いますが、営業が嫌いで自営業をしていたものです。 まず他人には出来ない何か特化した分野・・・いわゆる[ニッチ産業]がいいと思います。 さらにあの人、あの会社に頼めばという評価を得られる【腕】を持っていて、それを他人に認めさせれば万全です。 1)など特化していては面白そうですが、注意点は事業が絶えず新しい需要を喚起出来なければ下降線を辿ると思います。 2)のほうは税務署用の経理が簡素化されない限り、需要はあるでしょう、、、私は金勘定が一番嫌いだったもので!! 人材派遣のような[人間相手]の仕事については、見当がつきません...他人とは、自分の思うほど動いてくれないものですから!

関連するQ&A

  • 一円で起業にあてはまる?

    有限会社や株式会社を起業するのに適用される 資本金1円でできるという、支援法。 あれって例えば、旅行業や人材派遣業などの大臣登録が必要な 特別な業種はどうなりますか?どんな事でもいいので教えてください。

  • 起業時に得られる助成金について

    これから「人材派遣業」を起業しようと考えている者です。 業種については特段関係は有りませんが、これから起業を しようと考えておりまして、それに際し「様々」な助成金を 国より頂戴できるって話をGetしました。 実際に調べてみると色々なパターンが有り、全てが実行出来れば 資金的にかなり助かります。 そこで質問なのですが、最初は私1名で起業し、年内には1名を 私の右腕として採用を考えておりますが、より多く頂戴する方法 をご教授願います。 それと、やはり国からの助成金ですので、線引きが厳しいかな~ っと懸念をしておりますが、素人の私でも申請し助成を得られる 位のレベルなのでしょうか?(ハードルが高いでしょうか?)

  • 「人材派遣」と「人(登録者)をつかった代行業」の違い

    起業を考えていますが、自分がやりたいことが「人材派遣会社」にあたるのか「登録してくれた人をつかっての代行業」に当たるのか、わからなくなってきました。 フリーランスの人などは仲間同士で仕事を回したりしていますが、 「会社として受けた仕事を、それぞれの方にお願いする」というのは、必ず「人材派遣会社」でないとできないのでしょうか。 あるいは、会社形態でなく「個人事業」であれば可能なのでしょうか? 「人を遣う代行業」で済むなら、条件の難しい「人材派遣」よりありがたいのですが…。 当初は個人向けにお仕事をしようと思っていますが、法人向けも視野に入れています。 初歩的な質問で申し訳ありません。自分でも調べましたがよくわかりません。 どなたか詳しい方、ご教示願います。

  • 学生が代理店で起業することについて

    簡潔に言います。 学生が代理店やフランチャイズ、営業委託などで起業する例はありますか? もしあるようでしたら、どのような業種なのか教えてください。 ちなみに、自分は保険の営業委託か法人相手のの販売を考えています。 回答お願いします。

  • 税理士選びのポイント

    私は来年起業を考えているのですが、 起業後、税理士も必要になってくると思っています。 税理士事務所は山ほどありますが、何を基準に選んだら 良いのかが分かりません。 何かポイントはありますか? よい税理士を紹介してくれる機関などはあるのでしょうか? また、税理士事務所によって得意な業種、不得意な業種 っというものがあるのでしょうか? ちなみに私は都内で飲食業で起業するのですが、 飲食業に強い税理士事務所というのはあるのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • なんでも屋、家事代行サービスの定款について

    なんでも屋、家事代行サービスで起業を考えています。 登記を行う際、なんでも屋、家事代行サービスの定款内容は何になりますか? 定款は人材派遣になるのでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 起業後の壁、不安など

    既に起業している、もしくは1年以内に起業を決めている方に質問です。 私自身、今年中に起業を決めています。 (質問) 起業後の壁、不安をどこで感じたかを教えてください。 ----- サラリーマン(雇用される者)と起業家とは住む世界が違うと言われ、 世界観自体が違うのかも知れませんが、 起業された方で、起業後にぶち当たった壁を教えてもらえればと 思います。 起業前にすべてを準備することは出来ない、 見切り発車してやりながら学んでいくしかないことは多いと思います。 心構えというところで、先輩方の体験を参考にしたいと思ってます。 個別の知識やスキルを教えて欲しいわけではありません。 それらはもちろん、業種によっても違うと思いますし。 多くの先輩起業家から直接話を聞き、いろんな回答をもらった 中に、共通した心理的な壁と言うものがあるように思いました。 例えば、 ・自分の商品、サービスの値段を決めかねる ・起業後、孤独になりがち ・スタッフとのコミュニケーション    などです。 そういった壁を どのようなときに持つのか? どのように乗り越えたか? いま持っている壁は何か? 付き合っていかないといけない壁や不安は何か? などを教えていただければと思います。 私自身、起業に一生懸命ですので アドバイスを頂けると、とてもありがたいです。 よろしくお願いします。

  • お勧めの人材派遣会社は?

    ●営業 ●経理 上記の分野をアウトソーシングしたいと思っています。 数ある人材派遣会社の中から絞込みをしたいのですが、この点は慎重に検討したほうが良い!という着眼点を教えてください。例えば「時給が安く済む場合は人材はイマイチだよ!」とか。 初めての人材派遣会社選びは慎重に行きたいと思ってます。 ご指導を宜しくお願いします。

  • 「隙間産業」ってまだあるんですか?

    わずかな隙間も見つからないぐらいあらゆる物やサービスの需要が満たされてるし、 昔なら旨みが少なすぎて大手は無視してたような分野でさえ、ちょっとでも儲けると思ったらすぐさま大手が参入して全部かっさらっていってしまう。 特に飲食や小売りなんて大手があらゆる業種を網羅していて、中小零細や個人が付け入る隙があるのか?って思います。

  • 自営業で代理出席関連の事業を開業しようと考えています。

    自営業で代理出席関連の事業を開業しようと考えています。 〈事業内容〉 ・結婚式の出席代行 ・葬儀の出席代行 ・パーティーの出席代行 ・夫妻代代行 ・恋人代行 など…。 そこで質問なのですが、こういった事業を始める上で、法律上の届け出は必要になってくるのでしょうか? 業種として人材派遣と同じになるんでしょうか? 是非ともご教授願います。

専門家に質問してみよう