• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:仲の良かった先輩にシカトされだした。)

仲の良かった先輩にシカトされる理由と対処法

pan_hiroの回答

  • pan_hiro
  • ベストアンサー率4% (9/191)
回答No.3

mieko0920さん。 ほんとは、彼女と仲良くしたいんでしょ? あなたには、「青い熊」送ります。 あ:あきらめるな お:おこるな い:いばるな く:くさるな ま:まけるな 負けちゃだめだよ。

mieko0920
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 わたしはあんまり仲良くしたくないです。なぜかと言うと、仲が良かった時から見下されたりしてますので。 「青い熊」、初めて聞きました。 負けずに頑張って、逆に負かしてやります。

関連するQ&A

  • 会社の先輩の暴言に悩んでいます

    入社数年目の先輩の暴言に悩んでいます。私は入社して半年ほどなのですが、先輩の暴言が気にかかって会社に行くのが億劫になっています。どうかご助言をお願いいたします。 先輩がどういう態度かと言うと、上司が注意すると、子どもがふてくされているような生半可な返事をします。 ベテラン社員本人を前にして「〇〇さんは馬鹿だから」、上司に「おっさん」、上司に注意されたことに対して「むかつくから直さないけどね」、パートの方のこうしてほしいという要求に「何でパートなんかに気を遣わなきゃいけないんだ」、取引先の会社の新入社員が会社見学に来た際には「小娘が会社見学して何が分かる」、先輩より年上の小柄な女性社員に「頭の中5歳児」、平日の昼間にいらっしゃったお客様のことを「こんな時間に来る奴なんてぜってーロクな仕事してねえよ」、また、仕事が上手くいかないと独り言なのですが部屋全体に聞こえる声量で物に対して「馬鹿じゃねえの」「くそっ」「またかよ~」や机を叩くなどします。 上司の煙草をやめたらという話は、体を大事にするように気遣ってくださっているのでは、パートの方への話には、私の母もパートで働いていますが、なかなか苦労があるようですよ、平日の昼間にいらしたお客様は、土日出勤の場合が多い接客業の方なのではなど言うと、更に暴言を吐かれるか、言い返せないと「俺には関係ねえし・どうでもいいし」と話を放棄されます。 ベテラン社員からは、話をふらない、ふられたら適当に返すしかないよ、あれでも上司に注意されて前より良くなったんだよと言われました。 毒のない面白いことを話すときもあるので、そういうときは「よくご存じですね」「凄く面白い発想ですね」など先輩をたてて、嫌な言葉を聞いたときは、良いところもあるからと聞き流したり我慢したりするようにしたのですが、あまりにひどい言葉が多く我慢するのがストレスです。自分も言われるし部署の他の方が言われているのを聞いても気分が悪いです。 また、食べ方が汚い、煙草の臭いが駄目などでとかく敬遠され、しかし、私にとっては先輩ですし、部署全員であからさまに敵視すると仕事に差し支えがあるのではと思い、部署の中で自分はどう振る舞えば良いのかわからなくなってきています。 そうそう直せることではないでしょうから、ある程度の我慢は必要だと思っていますが、せめて先輩より年上の方への暴言はやめて欲しいと思っています。年下から暴言を吐かれるのは私以上に不愉快だと思います。私もそれを聞いて不愉快です。どうしていけば良いでしょうか。ご助言をお願いいたします。

  • 仕事を引き継いでくれない先輩

    仕事で悩んでいます。 小さな会社で営業事務をやっています入社一年目、この春で二年目を迎える新人社員です。 私の会社は取引先毎に担当が決まっており、その取引先からの仕事を全て担当がする事になっております。 もうすぐ二年目に入ると言うのに前の先輩が担当先の仕事を全て引き継いでくれない事に悩んでいます。 その先輩と同時期くらいに入社されたおばちゃんの話によるとその先輩は入社した時からずっとその担当をしており引き継ぎたくない気持ちが強いそうです。 ですが昔何か問題があったようで社長がその取引先の担当をその先輩から外したいと考えた結果、新人の私が代わる事になったといいます。 15年以上働いておられるのでずっと自分がやって来た仕事を新人に任せるのはかなり考えるかとは思いますが仕事にも慣れてきたので今まで教えてもらっていない事も引き継ぎして頂きたいと思っております。 自分の担当なのに知らない事がまだまだあり、先輩がいないと出来ない事が多いです。 教えてもらおうと私がやった方がいいかと問いかけに行った事はあるのですが私がやるからいいと言われました。 このままだと何年働こうと私は成長できないなと先が不安でたまりません。 会社の色んな方が言われていたのですがあの先輩は人から頼られるのが好きで頼らない新人は嫌われるそうです。 ベテランなのでその先輩が新人に仕事を引き継ぐそうですが実際、新人はここ何年もすぐ辞めていき歳の近い人は働いていません。 先輩は私がずっと頼りながら仕事をする事を望んでおられるのでしょうか… 仕事を引き継いでほしいと教えてもらうにも気分を害してしまったら今までの新入社員達のように働いていけなくなるのでは困っております。 だからと言って教えてもらわないままでは私はいつまでたっても新人のままです。 私はどうすればいいのでしょう…できれば完全に引き継ぎをしてほしいと思っています。 どのように声をかければよいのでしょうか…本当に困っています。 アドバイス、お願い致します。

  • 社長や先輩たちとの会話 で悩んでいます!

    こんにちは 私は今の会社に入って半年がたちました。 前の仕事場は完全な「いじられキャラ」でしたが、今はそういう役割の方がいらっしゃいま。うらやましくもあります。 我が会社は二つ事務所があり、私がいるところは静、もう一つは賑やかといった感じです。 事務所同士で電話会話をするとき、向こうは高いテンションでかけてきますが、こちらはあまり明るい雰囲気で仕事話・時には世間話をすると浮くので前の職場のような本来の調子でいけなく、あまりうちとけれなくなっています。 時には二つの事務所で集まってご飯会とかもあり、社長もくるのですが(小さいワンマンな会社なので)その時の社長・先輩(男性ひとつ年上)との会話に困っています。 社長がパチンコにからんだ変なギャグをやったとき社長の右腕的な先輩はうまくからんでいけるのですが、どう反応したらいいかわからず作り笑いすることしかできません。テンパって空気読めない発言のような感じになってしまいます。 たぶん、先輩や社長とマンツーマンだと話はできると思います。ただ飲み会の席が苦手なのもあると思うのですが、みなさんは飲み会の席でちょっとふざけモードになっている目上の方への対応はどうなさってますか?   文がわかりづらくてすみませんが、よろしくお願いします!!

  • 会社の先輩

    隣の席にいる女性の先輩なのですが、 ひとつ年上で、可愛い顔立ちの方なのですが、あまり会社の人との付き合いは好きでないみたいで、 飲み会には、あまり参加しません。 先輩が入社当初は、唯一の女性の新入社員ということと、可愛らしい容姿とで、かなりチヤホヤされていたようです。 私が入社してからは、私自身、断るのが苦手なのもあって、飲み会やら会社のイベントやらに参加することが多くなり、 いつの間にか、付き合いが良いと思われるようになりました。 楽しいと思うことも、もちろんありますが(*^^*) 特に、同世代の人たちとの飲み会は楽しいです。 ですが、同世代であっても会社の飲み会に行くのが嫌いな女性ばかりで、結局は男性の中に紅一点になったりすることもあります。 それを見て、 ◯◯さん(私)は人気だからね~。 お誘いがすごいもんねー。部長にも気に入られてる感じだし。 と先輩に言われることがよくあります。 また、みんなの前で、 ◯◯さんは可愛いから~。ね?みんなも思うでしょ?芸能人の◯◯に似てる! …ということも、事あるごとに言われます。 本心で、好意で行ってくれているのなら嬉しいのですが、 先輩が不参加のイベントに、代わりの女性要員として参加することもあるし、 飲み会も全てが全て、楽しくて行っている訳ではありません。若手だからこその付き合いだってあります。 それを、私だけが人気者のように言われるのはなんだか良い気がしません…そんなに言うなら自分だって参加すればいいじゃないかと思ってしまいます。 また私自身、容姿を褒められることもあるとはいえ、 先輩の方が明らかに可愛い顔立ちだと思います。 そういう人に、みんなの前で可愛いと言われて、同意を周りに求められるって…なんだか惨めです。 正直、同期の男は、 可愛い?うーん? なんて冗談で言っていました。 さらには、みんなの前で ◯◯さんは仕事できるからね~。と始まります。 始めは認めてくれてるのかなと嬉しかったのですが、 何度も言われるうちに、もはや こんなに後輩を褒めるなんて私いい人でしょ?というアピールのためや、最終的に一番可愛いのは自分だと誰かに言ってもらうために私を利用しているように思えてきてしまって快く先輩の言葉を受け入れることができなくなってしまいました。 しかし、一方では、私の体調が悪いとき、何も言わなくても 大丈夫?どうしたの?と心配してくれたりもするし、仕事上でも気を使ってくれたりして、良い人だなと思うこともあります。 そもそも、高校のとき保健室でしょっちゅうサボっていたという話を先輩が自分で言っていたことなどが、先入観の原因なのかもしれません。 要領良くやってきた人なんだろうなぁと思ってしまったからです。 やっぱり、私がひねくれているんでしょうか? 純粋な好意として受け取ってもいいのでしょうか?

  • 半年くらいいじめていた、先輩の婚約者(30才)と仲

    半年くらいいじめていた、先輩の婚約者(30才)と仲良くしようと思っています。私は28才です。 きっかけは、昨年まで彼女は一部の親戚から、いい年して彼氏がいないと馬鹿にされ、ご両親や妹さんも一緒になって笑われていたそうです。 昔から、仕事一筋の父親とも遊んだ経験もなく、母親も見方だと言いながら、幼い頃いざ親戚に邪険に扱われても助けず見るだけで、すべて自分で自分を守らなきゃいけない環境だったそうです。 唯一大好きなのはお婆ちゃんだそうです。 本人からも、お婆ちゃんは幼少の頃ずっと育ててくれたから、大好きだとよく聞きます。 馬鹿にされない、強い彼氏を見つけたいと思っていたら、先輩と(ナンパですが…)出会ったみたいです。 私が婚約者が苦手だと相談したとき、先輩の友人から聞きました。 今の私と似たところがあって、その話を聞いてかなり悪いことしたと反省しました…。 私と似たところがあったので。私の親は守ってくれましたが。 先輩に甘えて依存するのも納得だし、先輩が彼女をずっと見守って、かなり可愛がっているのも、わかる気がします。 年が9才離れているからかもしれませんが…。 お金持ちだし、自由もきいた家庭環境みたいだけど、正直、かわいそうだと思いました…。 でも先輩は私が彼女に声をかけると、警戒して見てきます…。彼女はニコニコしてて普通です。 『年上だけど、可愛がってほしい』と言ったのは先輩で、私も努力しているし、本当に悪かったと思っているのに…。 やっぱ半年間くらいいじめて、泣かしたことを許してないってことですか?

  • 会社の先輩と馴染めません。(^_^;)

    会社の先輩と馴染めません。(^_^;) 今年の春から新社会人となり研修を経て、6月の後半から配属されました。 自分の仕事は生産工場の保全です。 広い工場なのでマシンがたくさんあり、マシンに色んな人が携わって動かしています。 自分のチームは6人で自分以外は30歳前後です。 先輩らは専門的な話が日常会話なので話についていけません。汗 年が近ければ違う話も振りやすいんですが。 売店で休憩するときが一番気を遣い疲れます。 事務所にいるときも工場にいるときも色々教えてくれて、はいと返事してメモる毎日です。 なので、萎縮してしまいあまり喋れず、 電話がかかってきたときに宛先を聞かず軽く怒られました。 最初ってこんなものでしょうか?まだ本格的な仕事は任されてないのでいっしょに仕事をしていたら仲良くなれるんでしょうか??

  • 仲いい先輩♂に告られたら?もしくは、後輩♂に告ったことありますか?

    私は30歳♀。8年間勤続のOLです。今の会社でがんばってきました。今は一年前に転勤してきた後輩♂26歳と仕事上仲良くしています。彼は仕事中私を頼っているようですし、とても気にかけてくれています。私が話しやすい性格だからかも知れませんが、他の女性社員とは明らかに違う接し方です。食事に誘いたのですが、彼は営業で、社に戻って残業。私と帰る時間は違います。また、彼の先輩であり私の後輩の男性社員が多くいます。彼らの目もあり、なかなか言い出せません。しかしながら、私の気持ちはもう、歯がゆい気持ちで一杯です。だから、思いきって告白してみようと思います。 会社の人に告白をした事がある方、アドバイスや体験談をお願いします。

  • 先輩社員がこわいです・・・。

    今年の4月に入社した新入社員(女)です。 配属先は本社管理部で、先輩社員として2歳上の男性社員が付きました。感じのいい人で、最初は嬉しかったのですが、だんだんその人のことが怖くなってきました。というのも・・・ ・気に入らないことがあると机やドアをける ・課長など年上社員に対しても、平気で「うるさいんですけど!」と文句をいう ・社内内線では、年下社員に対してため口 ・態度が3年目とは思えないくらいデカイ・・・ 等々で、いつも椅子にふんぞり返って足を組んで団扇を扇いでいます。 先日なんかは、年上の女性社員を呼び出して、笑い声がうるさいとか何とか言って文句言ってました。また、派遣社員の一人がお気に入り(?)らしくて、仕事中、二人でフラっと消えたりします。定時後も「今から私用で抜けるんで」と言って1時間くらい席を外した後、堂々と仕事を始めたりします。 確かに仕事は早い人なんですが、会社ってこれが普通なんでしょうか・・・。そして、管理職の人はそれを見て、特になにもしていないのですが、これも普通なのでしょうか。 憧れの会社に入ったのに、やや鬱状態です。。。

  • 先輩女性社員の本音は

    すいません長文です 倒産寸前の会社にいます 社員は私と先輩の2人だけです 私は経理も手伝っているのでリアルにやばさがわかります 先輩も痛感しているらしく 会社を早退して起業セミナーにいっているようです そもそもこの先輩が私が入社したときに「うちの会社やばいから近々倒産するだろうけど給料もらえるうちは在籍して今のうちに転職先を探しといたほうがいいよ」とアドバイスしてくれました なんとなくですが転職活動をしていることは私と先輩の間での暗黙の了解みたいな感じになりました 入社してすぐ「倒産する」と言われたときは目の前が真っ青になりましたが… そもそも財政がやばいのに社員を増やしてしまった社長にも?ですが… 先輩は転職を薦めるのですが 私が実際に声をかけていただいた会社に面接にいく日になると いきなり違う予定をいれてくることが多々ありました(例えば社長が1人でいく予定の名刺交換会に無理矢理私も追加したり) ただ単に天然なのか 後輩がさきに転職するのが嫌なのか寂しいのか よくわかりません 先輩は転職したいというよりは今のうちに人脈を増やして起業したいけど何で起業するかは模索中みたいなことも言ってました 明後日も仕事が終わり次第 ある会社の代表の方にあう予定なのでそれだけは邪魔されたくないなと思いつつ 私は後輩だし その代表の方は先輩が作った人脈の1人でもあり 私は紹介して頂いた立場なので先輩には恩もあるし なかなかどう動いていいのかわかりません

  • 仲良いはずの先輩が怖い

    職場で仲良くしてくれている先輩(女性)が怖いです。 私は20代後半独身、先輩は30代後半既婚。 もともと私は職場の人とは仲良くしないようにしていましたが、 1年前に突然、先輩が毎日絡んでくるようになって仲良くなりました。 が、仲良くなってから徐々に先輩への違和感が増えてきました。 私が彼氏と別れたり、上手くいかないことがあって落ち込んでいると 話を聞いてくれたり、どこかに連れ出して元気付けてくれます。 的確なアドバイスもくれたり、何度も救ってくれて基本は信頼しています。 ところが、 私に良いことがあったり、趣味で勉強していることや、 職場の男性と話しているのを見ると途端に面白くなさそうな顔をします。 趣味で勉強していることがあると知ると 「そんなことしても意味ないと思うけどね」 と挫折させようとしてきます。 何回か嫌味も言われました。 特に職場の男性と話すのが気に入らないようです。 男性とは業務の会話だけに留めていますが、 会話しているところを必ずどこかで見られていて、後で捕まって詮索されます。 「何話してたの?」「うちの会社の男はダメンズばっかりだから、近づいたら駄目だからね!」「本当にうちの男達はろくでなしばっかりだから!」 そう言う割には、先輩は職場の男性に積極的に話しかけてプライベートでも仲良くなっています。 私が男性社員とあまり交流しない姿を見て、自分は男性と仲良くさせてもらっているアピールをされたり、 男性と話していると、たまに割り込んでくることもあります。 男性から雑談を振られたり、ちょっかいを出された日には即先輩から確認のLINEが飛んできてめんどくさいです。 なんとなく、私から職場の男性(主に独身の方)を遠ざけようとしていることに最近気付きました。 また、先輩は会社で権力を持っているベテランの女性社員達とも仲が良く、 会社内の噂や、表に出ていない人事関連の情報にも精通しています。 これがまた先輩の怖いところでもあります。 色々と監視したり攻撃してくるけど、困っている時は助けてくれる。 そんな曖昧な感じのため先輩のことを避けきれません。 昔のアルバイト先でも前の職場でも、私が男性と仕事の話をしただけで「調子に乗るなよ」「お前に気があるわけじゃないから勘違いするなよ」と言ってくる女性がいて 今まで自分から男性には一切近づかないように注意してきました。 今の職場でようやく平和を得られたと思っていましたが結局違いました。 女性の先輩に目をつけられやすいようです。 上手く付き合うコツが知りたいです。