• ベストアンサー

ノートPCの盗難対策

大学の図書館にノートPCを持ち込んでレポートを書こうと思います。 基本的に学内の人しか使えない図書館ですが、トイレなどで席を外すときに、座席においておくのはちょっと心配です。だからといっていちいち終了させてコードを抜いてもって歩くのも面倒です。 起動時のパスワードは設定してありますし、一時的にロックする方法(Winキー+L)も知っています。 ただ、一時的にロックしてあっても、終了オプションですぐにシャットダウン出来てしまいますよね? そのほかで何か有効な対策等ご存知でしたら教えてください。 利用しているのはWin XPです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Desires
  • ベストアンサー率40% (173/424)
回答No.7

キュリティスロットに「セキュリティワイヤー」を着け、固定して動かない場所に繋げるとある程度、盗難防止効果があります。(テーブルの脚は危険です!ハズせれますので…) ただし、それだけですと、不正使用された場合がありますので、USBハードキーをお勧めします。 またワイヤーを切られ盗まれる可能性もありますので、アラーム製品の取付けもお勧めします。 電源等の小物は、外して持歩くことを強くお勧めします。 (本体を盗めない腹いせに、オプションを盗られる可能性があります!) あとは、長時間置きっぱなしにしないことです。 製品紹介 ・セキュリティワイヤー(キュリティスロット用) http://www.okamotoya.com/uchida/denji3.htm ・セキュリティワイヤー(USBスロット用) http://shop.tsukumo.co.jp/special.php?id=050202a ・USBハードキー http://www.tips.co.jp/products/sup/SL-35KEY/SL-35KEY.html ・ USB 認証キー http://www.nus.co.jp/product/system_solution/security/ ・ノートPC用盗難防止アラーム http://www-6.ibm.com/jp/domino02/NewAIS/aisextr.nsf/ByLetterNo/VLH02270 ・アラームセキュリティ http://www.tips.co.jp/products/sup/SL-29ALM/SL-29ALM.html

noname#37999
質問者

お礼

USBのハードキー+セキュリティワイヤーが良いかもしれないです。 たしかに長時間の置きっぱなしは危険ですね。気をつけようと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (6)

  • izumon
  • ベストアンサー率46% (1117/2391)
回答No.6

>だからといっていちいち終了させてコードを抜いてもって歩くのも面倒です。  でも、それが一番安全です。ちょいと楽をすることを望みますか?それとも、悔し涙を流しますか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.5

こちら↓の商品はどうでしょうか? http://www.elecom.co.jp/news/200506/esl-21/

noname#37999
質問者

お礼

これもいいアイディアですね、でも少々高価です…。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • skypapy
  • ベストアンサー率25% (54/216)
回答No.4

盗む奴はどんなセキュリティがかけてあるとか見境なしです。見た目重視でチェーンやアラーム機能があれば敬遠するでしょう。 企業狙いはデータ重視でしょうが、個人の学生のデータ狙いは少ないでしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • maco_kn
  • ベストアンサー率43% (14/32)
回答No.3

1.USBメモリを鍵として、パソコンをロックするソフト フリー Black Burn http://ad-soft.hp.infoseek.co.jp/blackburn.html シェア カチャッとUSBパソコンロック2 http://www.lifeboat.jp/products/pl2/pl2.html 2.HDDを暗号化して、データを保護する(HDDを抜き取られても無問題) フリー TrueCript http://www.geocities.jp/truecrypt222/ http://www.geocities.jp/blackbird_and_sun/ シェア キチッと秘密メディアロック http://www.lifeboat.jp/products/medialock/medialock.html シェア Cryptainer http://www.technoblest.com/cryptainer/ シェア シークレットドライブ http://www.aska-corp.co.jp/products/p-secretdrive01.html

noname#37999
質問者

お礼

USBメモリが鍵になるというのはいいですね。たいしたデータがある訳ではないし、わりと小さな大学なので、この程度で良い気がします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • stingray
  • ベストアンサー率24% (243/985)
回答No.2

どんなパスワードをかけておいても盗まれたらしょうがないので, http://www.analogtech.co.jp/caveo/ アラームをつける事をオススメします。

noname#37999
質問者

お礼

すごいですね、こんなものがあるとは…。ここまで大掛かりにやるのはちょっと難しそうですが。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mshr1962
  • ベストアンサー率39% (7418/18948)
回答No.1

メーカーが分からないので対応しているか分かりませんが... ハードディスク自体にパスワードを設定する。 http://letsblog.panasonic.jp/pc/archives/2005/06/post_70.html http://www.sony.jp/products/biz/security/vaio_security.html ハードディスクを暗号化する。 http://www.open-i.jp/root/service/security/safeboot.htm 上記のような方法があります。これでも万全ではないと思いますが...

noname#37999
質問者

お礼

富士通FMVのNB50Kです。ハードディスクを暗号化しても、外から見ただけでは分からないですよね?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ノートパソコンが盗まれました

    とあるカフェで持込のパソコンで作業してるとき 2分位トイレに行ったのですが その間にパソコンがなくなってました。 10、1インチなので小さいです。 席を離れる時はロックをかけてました。(win7です) 盗んだ人はロックがかかったパソコンのパスワードがわからなくても 解除する事は出来るのでしょうか? そういう解析ソフトなどはあるのですか? また、こういうのも警察に届けていいのでしょうか? 財布などではないのでおまわりさんに言っても相手にされないですか? ご回答よろしくお願いします。

  • PCのロック機能について

    PCを起動するときにパスワードを入力する画面になるのですが、パスワードを入力しなくてもスタート画面にいくようにするにはどの設定をいじればいいのですか?普通にシャットダウンしても、毎回ロックがかかってしまいます。パソコンの機種は win7 sony です。わかる方がいましたらお教えください。

  • スタートメニューの電源ボタン周辺カスタマイズ

     今晩は、質問させていただきます。どうぞよろしくお願いいたします。 手元にある3台のPCを比較いたしますと、おそらくWin7とVistaの違いだと思うのでございますが PC1(Win7)は添付図の左側のように、PC2(Vista)とPC3(Vista)は添付図の右側のようになっております。 1.後者の最下段の項目「シャットダウン」を消して前者と同じ並びにしたいのですが、 可能でございましょうか?  Win7では、「Winキー」 → 「→キー」 でシャットダウン         「Winキー」 → 「→キー」 → 「→キー」 でスリープ というように、終了動作が早いのですが、 Vistaで同様にすると、両方共シャットダウンですので、頻繁にミスをしてしまい 電源を落としてしまいます。そもそもシャットダウンボタンが2つもある必要が無いのですが。。。 2.もしくは、後者のロックボタン(南京錠のアイコン)をスリープ機能に置き換える方法があれば、 Win7と同じ動作でスリープできますので、そのような方法も探しております。  上記1か2のどちらかだけで結構でございます。 もしお詳しい方や何か出来るかもしれない方法を思いつかれる方がいらっしゃいましたら 是非ともアドバイスいただきたくお願いいたします。  どうぞよろしくお願い致します。

  • ノートPCのカバーを閉じた時の動作

    ノートPCのカバーを閉じた時にコンピュータをロックするようにしたいのですが、もし可能であれば教えていただきたいです。 Dell Lattitude E5420でWindows7(64bit)Professional日本語版使用です。 席をたつときもPCは働いていて欲しいのでスリープや休止は嫌なのですが、不在中に他人が触って欲しくはないので、ロック状態にしたいわけです。 現状では、Ctrl+Alt+Delを押して出てくる画面からこのコンピュータのロックとして、画面を閉じることになります。 コントロール パネル\すべてのコントロール パネル項目\電源オプション\システム設定 では、 カバーを閉じた時の動作には「何もしない」, 「スリープ状態」, 「休止状態」, 「シャットダウン」の選択しがありますが、これに「コンピュータをロックする」という選択肢を追加できれば一番良いのですが。

  • Windows2000のログイン時に・・

    Windows2000のログイン時にパスワードを聞かれるのですが、自分で設定したパスを入力すると、なぜかパスワードが違いますといわれてしまいました。キー入力が大文字入力になっている(Caps Lockがかかっている)とか、<Num Lock>キーがオンになっているとかいう部分も確認しているのですがうまくいきません。 パスワードを入力しないと全く動かせず、シャットダウンするしかないのですが、何か解決方法はないでしょうか?是非アドバイスをお願いいたします。

  • PCがスリープに入りません。

    PCはLenovo L540です OSはWin10(1903)です。初期OSはWin8です。 Win10の1803辺りまでは正常に動作しておりましたが、1809にしてしばらくしたらスリープに入らない現象がでました。その後、1903にしたのですが同様の状況です。 PCの電源オプションで設定時間になってもスリープに入らず、電源ボタンが点灯のままシャットダウンでもなく、スリープでもない状態で結局、強制終了して、再度、起動しております。 試しにDesktopShutdownというソフト(アプリ)をPCに入れてスリープやシャットダウンを実行すると正常にスリープ、シャットダウンともに動作します。よろしくお願いします。 ※OKWAVEより補足:「Lenovo:ノートブック(ThinkPad)」についての質問です。

  • ノートPCのスリープを解除する方法

    現在、ノートPCにモニターとキーボード、マウスを繋いでフタを閉じて使っています。 それで、ラックがフタを開けるのに邪魔な上、ついフタの上に物を置いてしまうので、いちいち開けるのが面倒なため、普段はシャットダウンではなく、スリープで終了させています。 ところで、先日、キーボードとマウスをBluetoothに変えたんですが、それだとPCが起動するまで使えないのでスリープの解除ができません。 しかたなく、画像のように「起動用マウス」を設置したんですが、これだとBluetoothにした意味がありません。 なにか、スリープを解除するのにいい方法をご存じありませんか? ちなみにノートPCはNECのLavie、OSはWin7です。

  • 突然PC画面が真っ黒になりました

    PCに詳しくありません。初歩的な質問になるかもしれませんが、回答をお願いいたします。 朝からPCを開き、インターネットとメールを同時に開いていたところ、突然、画面が真っ黒に なりました。矢印は動きますが、真っ黒な画面のまま、ctri+Alt+Deleteを同時に押してシャットダウンしてみましたが、画面に「セキュリティオプションとシャットダウンオプションの表示エラー」サインインプロセスでCtrl+Alt+Delキーが押されたときに、セキュリティーオプションとサインインオプションを表示できませんでした。Windowsが応答していない場合はEscキーを押すが電源スイッチを使って再起動してください」と画面に出ました。画面が真っ黒の場合の時、電源スイッチを切るのはどうすればいいのでしょうか? わからず強制終了しかできませんでした。 今、再度スタートボタンから起動してみることが出来ていますが 先日、Windows10に勝手にアップグレードされてしまい、そのせいなのでしようか? 不安です。LIFEBOOK AH45/R ※OKWaveより補足:「富士通FMV」についての質問です。

  • 強制終了されても消えないロックソフトを教えて下さい

    パソコンを共有しています。そのためパソコン本体にパスワードは掛けれません。 なのでちょっと席を離れる時にロックソフトを使用するのですが、強制終了をされた場合ロックが解けてしまいます。 そこで強制終了されてもロックが消えないロックソフト・方法などを教えて下さい。

  • Win2000 シャットダウンのショートカット?

    どなたか教えて下さい。 ■Win2000 SP4を使っていますが、スタートメニュー→終了オプション→シャットダウンとクリックして終了させるのが面倒で、デスクトップにシャットダウンのショートカットを作成したいと思っています。 WinXPでは本に記述されていたので判るのですが、Win2000の場合、どうしたら良いのでしょうか? ・・・ちなみにWinXPの方法ではエラーが出ました。(笑)・・・

このQ&Aのポイント
  • Windows上でESETセキュリティソフトウェアを再インストールしようとすると、「すでに最新バージョンのESETがインストールされています」というエラーメッセージが表示される問題が発生しています。
  • また、ESETのアイコンが消え、プログラムをクリックしても応答がなくなるなどのトラブルも発生しています。
  • 現在、この問題の解決策は見つかっておらず、困っている方が多い状況です。
回答を見る