• 締切済み

警察の民営化

郵政を民営化するのもいいんですけど、 警察も民営化したらいいんじゃないかと考えています。 理由は: ピンハネ等で毎年何兆円という税金が無駄遣いされている。 体力もなく弱そうな警察官が多過ぎる。 対応が悪く、口の聞き方を知らない人間が多い。 などです。 自分のみは自分で守ればいいと思います。 皆さん、どう思われますか?

みんなの回答

  • mimorita
  • ベストアンサー率44% (151/343)
回答No.7

発送は面白いのですが、警察の民営化は無理ですよ。 例えて言うなら、私が今所属している税務課を 民営化するのと同じです。 もうお分かりですか? 民営化するということは採算が取れなければ 成り立たないんですよね。 採算を取るということは「需要と供給」が なければなりません。 「税金を取ってくれ。」なんて需要は 発生し得ないですよね。(笑) 「スピード違反の取締りをして欲しい。」とか 「変質者がいるみたいなので巡回して欲しい。」 という要望はあるかもしれませんけど、 「じゃあ,いくら払ってくれるんですか?」という 話になった時に、お金払ってまで依頼する人は いないでしょうね。 それでは、民営団体、少なくとも採算を取る 団体として成立しません。 要するに、警察という存在は国民に置いてくれと 頼まれているわけではないんです。 そこがJRやNTTとの最大の違いです。 でも、頼まれてなくても、無ければ困ります。 銃を持った強盗から自分の身を守る自身が ありますか? 銃の問題もそうですよね。 警察が民営化されるためには、警察は最低限 銃武装を全面解除しなければなりません。 あるいは、憲法を改正するかですよね。 安易に民営化できるものではなさそうですよ。 折衷案というわけではないのですが、 一部民間活力導入というのではご要望の 効果が期待できるのではないでしょうか。 No.8さんで仰るとおりなのですが、 業務委託形式で一部民間を導入すると、 民間企業の目から見た業務の在り方が 公になってしまう要素があります。 行政組織が外部から閉鎖的であるために ご指摘のような問題が起こってくるんだと 思うんですね。 だとすれば、警察内部で委託可能業務を 模索して、民間企業と警察が共同で できる仕事を導入すると、少なくとも 警察の持つ体質は良いものも悪いものも、 ある程度開放される効果は出ると思います。 実際、自治体では市民課などで一部委託化を したことにより、窓口サービスの質が 格段に向上した例もあるんです。 窓口の職員が民間の人という場合もあれば、 同じ公務員の場合もあります。 でも、共通して言えることは連携して業務に 携わりながらも、その仕事の質を見つめる 外部からの目が常に光るようになった という点です。 このことがサービス向上につながっていると 思います。ご指摘になっている体質改善の 効果は結構あるようですよ。 警察の民間活力での運用、もしできるのなら、 やはりそこまでが限界ではないでしょうか。

  • ipa222
  • ベストアンサー率20% (903/4455)
回答No.6

いきなり民営化は出来ないのですが、一部民間委託化は始まります。 駐禁の摘発は外部に委託されますので、どんどん摘発されます。 そのように、警察でなくても出来る仕事は外部委託は始まると思います。 駐車場届けの現地確認や、ねずみ取りの協力など。 しかし、警察が生意気で、裏金を取るのは変わらないでしょうね。

  • mmky
  • ベストアンサー率28% (681/2420)
回答No.5

警察の民営化ですか、発想は面白いですね。警察の仕事で民間にできるのは、交通事故交通違反、駐車違反の取り締まりなんかは民間のほうがよさそうですね。警察OBでもいいですね。何でも警察が抱え込んで、忙しすぎるというのも警察への不満の1つですね。交通違反なんかは罰金を払わないやからの逮捕やひき逃げ犯の逮捕が本来の警察の仕事でしょうね。交通違反の罰金は市や区の収入なんですね。だからノルマあるんでしょう。市や区はほとんどの警察官(国家公務員以外)の給料を払っているから警察官を使うということは仕方のないことではあるのですが、もうすこし仕事わけしてもいいよね。警察官は、泥棒や犯罪、治安にしっかり従事してもらいたいよね。裏金問題については中央集権的組織をかえるという手もありますね。つまり、各県の県警本部長を各県の公安委員会が任命するという方法ですね。この方法だと地方警察官も喜ぶかもしれませんね。でもそうすると警察庁の仕事がかわってしまうので複雑になりそうですね、日本は国土が小さいからそこまでしなくてもいいのかもしれませんね。

  • you19994
  • ベストアンサー率40% (314/766)
回答No.4

そんじゃあ警察は自分で収入を得る手段を考えねばなりませんね。 今は市民が税金を払って その対価として警察が24時間いつでも 市民の警備を行っている。 民間に任せるということは それだけの対価を払うということですな。 そして利益が出せなければ倒産しますな。 その後誰がやるんですか?

noname#12249
noname#12249
回答No.3

民営化の意味をご存知ですか?民営化する意義をご存知ですか? 警察を民営化したらどこから利益をあげるんですか? NTTやJT、JR、郵政などみんな利益をあげられるところなんですよ。カネの動きがあるんです。 しかも民間と競争させることで効率化が進むんです。 警察はどこからカネが入ってくるんですか? 運転免許を高額にしますか?110番は有料にして、出動してもらうときには 緊急時なのにいちいち値段交渉するんですか? 警察署に入るのに入場料とりますか?駐在所や派出所は不採算だから閉鎖ですか? 警察のいない街は犯罪がおきそうですね。 民間警備会社と競争するってことは、民間にも捜査権や逮捕権を見とめるんですね。 体力もなく弱そうな警察官が多すぎるのですか。格闘してみればわかりますよ。 質問者さんはすぐにねじふせられるでしょう。 口の聞き方が悪いというのは改善の余地がありますが、民営化の意味はありません。

  • kiyoci
  • ベストアンサー率7% (12/157)
回答No.2

民営化したら自分達のルールで取り締まる自衛組織が勝手に出てきて、秩序もなにもあったもんじゃないじゃない? そもそも警察は最低限の国家の機能です。歴史上も、自由放任の政府は、警察は少なくとも担うものだったでしょ。皆が自分は自分で守るとなると、そこにエゴや恣意が必ず入ります。そこで、一定の客観的な規範で縛られた機構が必要なんですよ。民営化させたら法律もぐちゃぐちゃになりますよね。

  • o24hi
  • ベストアンサー率36% (2961/8168)
回答No.1

 こんばんは。  発想はおもしろいんですが、権力を伴うものは、民間への転換はなじまないです。  民間人でピストルを持っていたら、「やくざ」の方と区別が付きませんね。  例えば、行政でも、外国人に徐々に門戸を開いていますが、許認可など権力行政に関わる仕事には付けないことになっています。  そのことからも、実際の話として、その際たるものの、警察が民間になるとはとても考えられないですね。 >自分のみは自分で守ればいいと思います。  極論ですね(笑)。それでしたら、民営化せずに、廃止しろということになりますよ。自分で守るんですから。  

関連するQ&A

  • 郵政民営化

    質問です 元々郵政民営化は税金の無駄遣いをやめるためにはじめたのですか? 郵便局員は公務員じゃないと聞いたのですが給料は税金で支払われていたのですか?高校生なので簡単にお願いします

  • 郵政選挙の時に竹中大臣が「郵政を民営化する事で、毎年1兆円ほどの税金支

    郵政選挙の時に竹中大臣が「郵政を民営化する事で、毎年1兆円ほどの税金支払いが郵政からされる」とテレビで話していたのですが、郵政民営化後、実際に郵政は毎年1兆円も税金を納めるようになったのでしょうか?

  • 「郵政民営化」のデメリットは何か

    最近話題の「郵政民営化」に反対する人の意見を教えて下さい。 「郵政民営化」のメリットは以下のようなことがあると私は思っています。 1.競争意識が芽生え、サービスが向上する。 2.コスト意識を持つことにより経費を削減できる。 3.郵便局が税金を浪費する側から税金を納める側になり、税収が上がる。 つまり私には「郵政民営化」いいことだらけのようにしか思えません。今までなぜ行われなかったか不思議なぐらいです。それとも上記3つは私の勘違いなのでしょうか。 「郵政民営化」でデメリットを受ける人がいるのでしょうか。 それとも国会で「郵政民営化」を勧めると選挙で票が集まらなくなる理由が何かあるのでしょうか。 教えて下さい、お願いします。

  • 公社の司法警察権-民営化で失う理由は?

    半年前に郵政民営化が実現しました。 それに伴い郵政監察制度が廃止されました。 司法警察権を持つ公社が民営化すると、 組織はその司法権限を失います。 その理由について質問があります。   ***** <A> 特別司法警察職員について 警察や検察以外に司法権限を持つ者として、 各専門分野において司法警察権を行使できる 『特別司法警察職員』が存在するが、 それらは、船長などの船舶乗務員を除き、 全て公務員やそれに順ずる身分の者である。 <B> 公社の民営化に当たって 国の組織から独立した機関である公社も、 社内に特別司法警察職員を抱えていたが、 民営化によって司法警察権を失っている。 x,国鉄民営化 鉄道公安組織が廃止された。 当該組織は事実上、機能的にも人員的にも、 ほぼ警察組織へ吸収される形となった。 y,郵政民営化 郵政監察制度が廃止された。 郵政犯罪の取り締まりが警察の業務となり、 旧郵政監察官は司法警察権を失った。 このように、上の旧2公社については、 民営化の際に司法警察権が取り上げられ、 現在のJR各社やJPグループ各社には、 以前のような司法権限がありません。 【質問1】 公社が民営化する際に、 司法警察権を失う理由はなぜでしょうか? 政治学的な観点から説明をお願いします。   ***** 公社とは、国家機関から独立した組織であり、 国家直属の事業が公社化すると、 経営上は民間企業に近い扱いとなります。 しかし、上記のように司法権限に関しては、 公社と民間会社では全く扱いが異なります。 公社は国家直属機関ではないにも関わらず、 一部の公社は司法警察権を持っておりました。 【質問2】 『国家直属→公社→民間会社』の流れにおいて、 公社化の段階ではなく、民間会社化の段階で、 司法警察権を失うのはなぜでしょうか?   ***** 以上、よろしくお願い致します。

  • 郵政民営化のメリット

    もともと知識がないので、いろんな人の投稿を見て意見が揺らぎます(笑)最初は賛成派だったのですが、以下のことについて考えると郵政民営化のメリットが何なのか分からなくなりました。   <公務員が減らせる>   もともと独立採算制なので、公務員という名の人々は減らせても、結果的に人件費の面では税金の節約にはならない      <郵政公社は税を払っていない>   儲けの半分は国に国庫として収めている       <国が守ってくれないので頑張って経済効果を上げるだろう>   公社のままなら1383億円の黒字、民営化会社なら600億円の赤字と政府の試算で出ているらしい(どういう計算かは私には分かりません)。赤字で脱落したら最終的に税金投入となる。      <局員優遇を含め、無駄金の流出を防げる>   本当に国民のためを思ってるなら、民営化の前に、政府が無駄金を使わないよう努力できるはず       上記の点を踏まえても、郵政民営化をしなければならない、郵政民営化でなければいけない理由はあるのでしょうか?

  • 郵政民営化 賛成派?反対派?

    先の参議院で否決された郵政民営化法案は郵政事業の赤字を補うため2兆円の税金を投入し運営利益で補填云々・・・とありますが、私はこの2兆円の税金投入することが反対です。 この民営化法案のその他については全て賛成の私ですが、私が国会議員だとしたら採決のとき「2兆円の税金を投入さしたくないので反対票を投じます」 裏をかえせば「2兆円の税金投入がなければ賛成票を投じます」 この場合、私は郵政民営化反対派になるのでしょうか?

  • 当時郵政民営化に反対した理由は?

    亀井さん平沼さん野田聖子さんなど単に大衆迎合とは思えないような人が郵政民営化に反対したと思います。 何をどう考えても民営化は社会の進歩の趨勢だと思うのですが、 何に反対したのでしょうか、そして今でも国有化のほうがいいと思ってるのでしょうか? なぜ郵便局は民営化してはいけないのでしょうか? 一時期変な政治家が民営化すると儲からない田舎の郵便局が無くなると反対してました。 そんなの当たり前のことで赤字の郵便局をみんなの税金で無理に存続させるのは高速道路無料化と同じ理屈で税金の無駄遣いだと思います。 私の田舎では商店は0医療機関なし学校も交番も公的なものは何も無いのに郵便局だけあります。 まああればそれなりに便利なのですがなんか意地を張っているようで変な感じがします。 筋のあるまともな政治家が反対した理由はなんなのでしょうか

  • 公社の民営化で司法警察権が外される理由は?

    旧日本国有鉄道と旧日本郵政公社は、 それぞれの業務に関連する分野において、 司法警察権を有しておりました。 鉄道公安職員や郵政監察官と呼ばれる職員が、 社内で犯罪摘発の業務を行っていたものです。 しかし、いずれも民営化に伴い、 当該業務が警察へと移管されています。 これに関して疑問があります。 次の2項目について、 法学的に正確な理由の説明をお願いします。 【1】 公社(=公共企業体)が民営化する際に、 当該組織から司法権が外される理由。 すなわち、民間会社による司法権の行使が、 社会的に問題となる理由。 【2】 政府機関から独立した組織である公社が、 司法権を行使しても問題のない理由。 以上、よろしくお願いいたします。

  • 郵政民営化に・・・

    皆さんは郵政民営化に賛成でしょうか反対でしょうか? できれば理由も添えてお願いします 同じようなアンケートが前にも出ているようですがもっとたくさんの人の意見が聞きたくてたててしまいました;;

  • 公社民営化-民間人が司法権を持てない理由は?

    平成19年10月の郵政民営化に伴い、 郵政監察制度が廃止となりました。 民間人が司法権限を行使できないのは、 一体なぜなのでしょうか?   ***** <1> 特別司法警察職員について 警察や検察以外に司法権限を持つ者として、 各専門分野において司法警察権を行使できる 『特別司法警察職員』が存在するが、 それらは、船長などの船舶乗務員を除き、 全て公務員やそれに順ずる身分の者である。 <2> 公社の民営化に当たって 国の組織から独立した機関である公社も、 社内に特別司法警察職員を抱えていたが、 民営化によって司法警察権を失っている。 A,国鉄民営化 鉄道公安組織が廃止された。 当該組織は事実上、機能的にも人員的にも、 ほぼ警察組織へ吸収される形となった。 B,郵政民営化 郵政監察制度が廃止された。 郵政犯罪の取り締まりが警察の業務となり、 旧郵政監察官は司法警察権を失った。 【質問事項】 民間会社となったJR各社やJPグループ各社に、 司法警察権を与えるのが適当でないとされるのは、 どのような理由によるものなのでしょうか? 学問的な観点から説明をお願い申し上げます。 詳しいご解説をお待ちしております。