• 締切済み

家族がバラバラです。(長文です。)

yuuka030の回答

  • yuuka030
  • ベストアンサー率23% (7/30)
回答No.1

夫婦も長くなると色々ありますよね。 不安なお気持ちは当たり前ですし 辛い気持ちになるのも当たり前です。 読ませていただいた限りご主人は 今まさに浮かれていて、彼女に夢中な様子ですよね。 よっぽどの事でもない限り、すぐには目が覚めそうにありません。 私は、あなたが家を出るか、離婚届を突きつけ こんなにも自分は辛い思いをしているのだと訴えてみても いいのではないかと思います。 自分の行動がどのくらい妻や子を傷つけているか 分かってもらわなくてはいけません。 少なくとも、大事にしたい家族には、何事も無いかのように振舞って見せるのがルールなのでは? 自分から、恋心があるような事を言ってしまうのは 大事にしたい家族に対して思いやりが無さ過ぎるのではと 思います。 質問者様も気になっている人くらいいるけど そんなことは一々言わない、くらい、ご主人に嘘をついてもいい気がします。心配させてやると男性は慌てる事が多い気がします。

rascalun
質問者

お礼

<自分から、恋心があるような事を言ってしまうのは 大事にしたい家族に対して思いやりが無さ過ぎるのではと思います。 これまでも多くの方に相談しましたが、その意見は本当に多かったです。それさえなければ、疑うの「う」の字もなかったくらいでしたので。 主人は不器用すぎとまじめすぎて、こんな事を言ったら相手がどう思うか、傷つくか、不安になるかが分からないのでしょうね。種を蒔いたのも主人だと思います。 >質問者様も気になっている人くらいいるけど そんなことは一々言わない、くらい、ご主人に嘘をついてもいい気がします そうですね。でも多分気にしないでしょうね・・・。

関連するQ&A

  • 疲れてしまいました・・・(長文ですがすいません)

    はじめまして。結婚7年目、4歳の娘を持つ母です。 いつの頃からか、主人とこれから先も夫婦としてやっていけるのか。常に不安を感じながら毎日を過ごしています。 主人は、仕事は毎日遅くまで一生懸命働いてくれていますし、浮気をしたこともありません。子供とはまぁまぁ遊んでくれますし、私が仕事を始める時も、遊びに行く時も快く了解してくれます。スロットが大好きですが、借金をしてまで無理に行く事もありません。 きっと、見た目は普通に幸せな家族をしているのだと思います。 けれど・・・何がきっかけ?? おそらく、子供を出産してからだと思います。生活が変わり、いろいろな不満やストレスを感じるようになり、このままではいけないと感じ、主人と向き合って話をしようと思ったのです。けれど・・・主人は、テレビを見ながら聞き、テレビを消してもうわの空。返事も適当。しまいには、「もうええやん!」と面倒臭そうに吐き捨てるのです。 この人とは話をまともに出来ないんだ・・・と思いました。あれから5年。その間に何度も何度も同じことの繰り返しでした。でも、これからの人生、いろんな事が起こるだろうし、子供の事でもお互いに話し合う事はとても大切だし必要な事だと思ったので、諦めずに主人と向き合おうと頑張ってきました。 でも、勇気を出して向き合おうとしても、結局は、話を聞いてくれない。or聞いても適当な返事。そして、結局はいつも、「もううるさい!」とキレてしまうのです。次の日は何もなかったように、普通に接してきます。が、それも理解出来ないのです。何もなかった事にしたいのか、何も受け止めてもらえないのか・・・と・・・ とうとう、去年くらいから、もう主人にぶつかる勇気もぶつかろうと思う気持ちも起こらなくなってしまいました。そう、どうせ言っても無駄だ・・・と諦めるようになってしまったのです。 こうなると、夫婦なのに、娘を可愛いと想う気持ちくらいしか共有出来なくなってしまいました。主人は恐らく何とも思っていません。私が、悩んでいて、こんな気持ちでいることも。それでも、娘を想う気持ちは一緒なんだから。と、毎日気持ちを切り替えて過ごしていますが、日々揺れています。 主人を理解出来ない事だらけなのです。 干していた布団を取り入れてもらうようお願いした時の事。布団が竿に引っかかって、思う様に布団が取り込めなかったようで、竿も布団も力任せに引っ張り、窓にぶつけて、「もうええわっ」とそのまま。ガラスが割れなかったから良かったものの・・・ 難題に取り組んで、どうにも解決できなくてイライラするのなら分かります。でも、布団を取り入れるだけですよ??そんな事にキレて、当てられて、どうして機嫌を取らないといけないのでしょう? また、ある日は。同じように些細な事にイライラしていた時に、とても傷付く事を言われました。「その言葉は人を傷つけるから、言い方を変えたほうが良いよ」と言うと、「人が傷付こうが、思った事を口にして何が悪いねん!」と言うのです。自分が言いたいことは人を傷つけても言って良いというのです。自分の耳を疑いました。そして、主人を人間としてどうかと思いました。 とても、優しい人だと思っていました。一生笑って過ごしていけると思っていました。けれど、今、私は主人を心から信用出来ないですし、主人の前で心から笑うことも甘えることも、怒る事も優しくすることも出来なくなりました。 主人は主人で私に不満はたくさんあると思います。私にいたらない点もたくさんあると思います。でも、頑張って前向きに考える事に、私は疲れてしまいました。ふとしたときに、娘と何処かへ行きたくなります。逃げ出したくなります。そんなことをしても、何も解決できないしもちろん思い直して日々暮らしています。 もう、本当に疲れました。もう頑張らなくてもいいよ。と、よく頑張ったね。と抱きしめて欲しいです。私が考えすぎなのでしょうか??私がいけないのでしょうか?もっと、頑張らなければいけないのでしょうか? どうしたら良いのでしょうか・・・教えてください。お願いします。

  • 私はどうなってしまったのでしょうか。。。(長文です)

    彼に振られて2ヶ月が経ちます。 その彼と知り合う一年前に私は元主人と離婚しました。 理由は主人が毎晩のように飲み歩き、自由になりたいからとの事でした。 それでも自分の夢の為に復帰したのですが、不安と恐怖でいっぱいでした。 そんな私を救ってくれたのが彼でした。 そんな彼もその一年弱で元主人と同じようになりました。 その後の私についてが問題なのですが 二人から同じような現実を見せられ、 私は失恋の苦しみと言うより人が信じられなく、恋愛、未来が信じられません。男の人が憎く、時には汚く感じます。すべてが私を裏切るという恐怖感が消えません。 そんな思いに反して、昔からもてない方ではなかったので今でも男の人がよってきます。 と言うよりわざと引き寄せているような感じです。 それなりに純粋に恋愛をしてきた私は 今回、振られた事で自分で自分を苦しめているかのように馬鹿な事を始めました。 好きでもない人と関係を持っていろいろ物を買ってもらっています。すべての人と体の関係があるわけではないですが 毎日、違う男の人と会っています。そうやって空しさを感じていないと生きている感覚が無いんです。その中の誰も恋愛感情はありません。 離婚した時の夢も進む事をとめてしまいました。 そんな日々を暮らしてもう心が苦しまなくなったかと言うと突然、涙が出たりします。ちゃんと眠る事ができません。 どちらかと言うと強い性格で自分というものを持っていた私がまったくの正反対になっているのでどうしていいかわかりません。 お叱りでもいいです、思った事を書いていただけたらと思います。

  • 別れられない...

    初めまして。 宜しく御願い致します。 私には、付き合って七ヶ月経つ恋人が居ます。 最初は、何度かお付き合いを断っていたのですが、彼からの物凄い好意に押されて付き合う事になりました。 彼はとても優しくて、私の事を第一に考えてくれました。 限りなく同棲に近い生活をしていました。 職場も一緒で、いつでもどこでも一緒にいてくれました。 でも、そんな生活をしているうちに、私は恋愛感情がだんだんと消えてきてしまいました。 とても好きなのだけれど、家族の様な愛情が大きいです。 他の友達よりも、もちろん彼が一番好きです。 彼がいなくなるのは物凄く嫌です。 毎日一緒にいたいです。...けれどそれは恋愛感情ではなく。 こんな中途半端な気持ちでは彼に失礼だと思い、彼に私の胸中を告白し、友達に戻ろうと言いました。 しかし彼は、「お前と一生ずーっと一緒にいようと思ってたのに。」「将来はお前と一緒に家を建てるつもりだったから、もう友達にもそうゆう話してたのに。俺一人で馬鹿みたいだね。」等と言って、泣いてしまいました。 私も、恋愛感情ではないものの、彼の事が大好きなので、そんな事言われて泣かれてしまっては、心が潰されそうに悲しくなりました。 その後、二時間程話し合って、彼が「お前がほんの少しでもまだ俺の事が好きならば、まだ付き合っていてほしい。」と言うので、結局別れられませんでした。 こんな話をして、彼がどれ程私の事を想ってくれているのかを初めて知りました。 けれど、私の気持ちはきっと変わる事はないのですが...、彼を悲しませたくありません。 彼の為にずるずる付き合っていても、結局は彼の為になっていなくて...。 もう、私はどうしたら良いのかわかりません...。 やっぱり、彼にキッパリ別れを告げるしか方法は無いのでしょうか。 こんな文章で申し訳ないのですが、どうか相談にのってください。 御願いします。

  • 彼氏と別れられません(長文です)

    海外赴任先で出会い3年同棲している彼氏がいます。私は20代前半で彼氏は20代後半です。 日本では人並みに友達はいましたが、私はとても人見知りで大人しい性格なので現地では友達はとても少ないです。赴任先では今の彼氏が唯一の心の支えで今までとても助けられてきました。一緒にいると安心するし心地いいし好きですがもう恋愛感情は一切なく家族みたいな感覚です。どんな恋愛も長く付き合っていれば次第に恋愛感情は薄れ、情に変わっていくと思いますが、まだ20代前半なのでもう恋愛感情なしに落ち着いてしまうのは少し寂しい気がします。 彼氏は仕事上の問題でここ1年半ほど鬱病で毎日落ち込み気味で暗くなってるし、考え方とかも尊敬できないしもうあまり惹かれません。 毎日いつも暗く落ち込んでるので息が詰まりそうです。 でも彼氏は、私の存在が唯一の心の癒しで生き甲斐だと言ってくれます。 今までたくさんの女性と付き合って来たけど心から愛した女性は私だけだし結婚したいとも言っています。でも私は正直もう彼に惹かれていません。結婚はないと思います。死ぬ程優しいし喧嘩もしないしこれと言った欠点はないのですが何かが違うと感じます。心底愛せません。 でも別れられないんです。 今別れたら、彼の鬱病が悪化するかもしれないし、もし自分が一番愛してる人から別れを告げられたらものすごく悲しいし、まして鬱病で心が不安定な時に振られる彼氏の心情を想像すると、自分があまりにも残酷で酷い人間のような気がして自己嫌悪でためらってしまいます。 でもこんな気持ちでダラダラと我慢して付き合っても彼氏も嬉しくないだろうし自分の人生の時間も無駄にしているようにも感じます。彼氏が可哀想で別れられないのも本音ですが、それと同時に一人ぼっちになるのが怖いのと私の事を心底好きでなんでもしてくれる存在が側にいる安心感からダラダラと付き合っているようにも思います。 彼氏にとても失礼な事ですよね。 現在、私のことを好きだと言う男性が周りに3名います。 正直その内の1人に目が眩みそうです。でも調子が悪い状況がずっと続いてるから他の男性に目移りして離れるという行為自体が安直で薄情で裏切り行為のような気がして彼氏を深く傷つけるような気がして心が痛いです。 彼氏はとても良い人で私の事を愛してくれていて何も悪い事してないのに、鬱病、仕事が全く上手くいってなくて収入も少ないし、もうあまり恋愛感情がないからといって別れるのは軽薄だと思いますか?

  • 愛されない妻 (長文)

    主人には今、好きな女性がいます。 先日浮気(本気)が発覚しました。肉体関係はなく、離婚して彼女と一緒になる約束までしていたようです。主人が“性格の不一致”を理由に(卑怯です)離婚の話を私にしようとしたまさにその直前、初めて覗いた携帯で知りました。ろくに話し合いもせず修羅場になり、彼女と別れる事で表面上解決したかに思えたのですが… その後2~3日はまるで新婚時代に戻ったかのようでした。雨降って地固まる…なんてのん気な事を考えてました。ご無沙汰だった夫婦生活も復活し、やり直そうと誓った矢先、どうも主人の態度がぎこちなく、反省をしていない様子。ようやく夫婦で話し合い、本心はどうなりたいの?と問いかけたところ、 「彼女が好きで一緒になりたい」 とのことでした。私にはもう恋愛感情が微塵もないということも…。 別れたはずだったのにこっそり連絡をしたとも打ち明けられ、会話の内容を聞くと 【主人】「今回の事で家族や親や親戚に迷惑をかけられないと思って妻のところに戻ったけど、本当に愛しているのは○○ちゃんなんだ。こんな結果になってしまったけど本当にこれでよかったのかなぁ」 【彼女】「私はもう諦めたから」 しかし主人は“彼女は本心ではないだろうからきっと自分にまた連絡してくる”と思い込んでいて、もし連絡が来たらどうするかわからない、との事でした。連絡がなければこのまま諦めるとも。 どうやら全く愛のない妻と一緒にいるのは耐えられず、愛する子供を捨ててまで彼女と一緒になりたいらしいのです。 こんなバカな話って…情けないです。皆さんは離婚しちゃえ!って思うでしょう。 でも離婚は絶対にしたくないのです。子供の為です。最悪の場合、仮面夫婦だとしても子供のために我慢するし、主人にもせめて子供が大きくなるまでパパでいてもらいたいのです。それにここまでされてもまだ主人をどこか愛しているのです。 彼女ときっぱり別れて忘れて欲しいし、たとえ時間がかかっても、たとえ少しでもいいから愛情を取り戻したい…これが私の本心です。 主人から本心を聞いてからというもの、反省どころかスッキリした様子で私をまるで邪魔扱いしています。露骨に“お前とは一緒にいたくないんだ”という目つきですし。 私が泣いてもわめいても落ち込んでも主人はどうも思わないようなので開き直り、今では何事も無かったように接しています。まさに仮面夫婦。無反応、渋い顔の主人に明るく振舞うのも辛いですが、もうどうしていいのかわかりません。絶対に離婚しないという私の独断で今日役所に「離婚の不受理届け」を出してきました。今の主人なら駆け落ち同然で勝手に離婚届を出しかねませんし。 子供のためにこの状況で絶対離婚しないという考えは間違っているのでしょうか?主人の心を取り戻すのはやっぱりムリなのでしょうか? (主人の性格) ・気に入った人にはやさしすぎる。 ・バカなくらい正直 ・バカなくらい純粋 ・のめりこむと周りが見えない ・子供っぽい 今回の事は私に一切責任がないと言ってくれていますが、私は育児や家事中心になりすぎた事を素直に謝りました。 私はどうするのが良い方法でしょうか?どなたかアドバイスをよろしくお願いいたします。

  • 慰謝料を取るべきか、止めるべきか(長文です)

    主人は愛情深く、とても暖かい人間です。 知り合いに刑務所に入っている人が居るのですが 出てきても身寄りが無く、お金や、住まい、仕事を世話すると思います。そんな性格です。 ・・・数年前に とてもとても仲良く家族ぐるみで、付き合っていた夫婦が離婚しました。 その旦那のDVや女性問題が原因でした。その妻は、子供の前でDVを繰り返されても繰り返されても、なかなか前へ進むことが出来ず、 彼女の親戚や、友達の私たちがずいぶんと間に入って離婚する事や、 これからの事について話し合って来ましたが、執着心や依存心の強い人でなかなか離婚する事が出来なかったのです。 半ば、追い出される形で、離婚となりました。 ・・・・そんな彼女を主人はほっとけ無かったのです。 繰り返されるDVや離婚でアルコール依存症や鬱になり、堕ちていく彼女を支えたかったのですが、私がいい顔をしなかった為、隠れて支えとなり、そして男と女の関係になっていたのが、5年前に発覚しました。 いわゆる浮気がバレたのですが、アルコール依存症や鬱になっていた、彼女をほっとけ無かったと言う主人や、元々 友達だった彼女のことを 思うと、私も理解し、関係はもうキルと言う主人の言葉を信じ、事はすんなりと収まりました。 ・・・が実はまだ続いていたと先月発覚しました。 それは、それは、ショックで、打ちのめされました。「ほっとけなかった」じゃ無く愛していたの?家族を捨てるつもりで続けていたの? 5年も6年も二重生活していたなんて・・ 睡眠薬を飲まずには寝れない。吐き気、頭痛、動悸、に悩まれましたが、現在こうしてここに相談出来る精神状態にやっとなれました。 彼女は堕ちていた時に支えてくれた主人にすっかり心を寄せています。 前回バレた時も自殺未遂を起こしていました。元々依存心の強い子なので今回もキルにキレ無いのでは無いかと・・それなら私たち夫婦が別れようと・・何度も何度も話合いました。 結論的に主人は「離婚などするつもりなど無い、彼女を助けてあげるつもりがついついこんな関係になってしまった」と。 そしてなにより私はそんな主人を愛している為、夫婦をやって行く事に落ち着いたのですが・・ 私たちが結婚した時から、ずっとずっと友達で何もかも一緒に過ごして来、何でも相談していた友達だったのに、私に対してそんな仕打ちが出来た彼女が許せません。前回彼女の心情を察し事を荒げる事無く収まったのに、それでも私に対して、そんな事が続けれた事を思うと、 慰謝料を請求しょうかなと思う気持ちになってきました。 一生隠し通すつもり。再婚などせず、一生、主人と添い遂げるつもりでいた。・・と私に言いました。 でも・・やっと普通の精神状態に戻れた私には、慰謝料を請求する事により、彼女の存在が私を苦しめるのが怖いのです・・・。 もちろん、「離れられない」そんな気持ちにさせたのは主人だとも、思っています。 ちなみに彼女は理由があり仕事はしておりません。 そんな彼女から慰謝料が取れるのですか? 又、彼女が「そんな気持ちにさせられた」と言えば その場合どうなりますか?

  • どうしたら良いでしょう?(長文、すいません。)

    好きな女性がいます。しかし結婚しています。 その女性とは彼女が今のご主人とお付き合いしているときに知りあったのですが、お互いに人にはなかなか言えないようなことを話せる仲で、育った環境も、趣味も、価値観も同じ、その他共通点もいくつかあります。そして気が付けば3、4、5時間と話しをする仲になり、好きになってしまいました。 彼女も距離が近くなりすぎたことを気にする素振りがあり、私も「これではいけない。」と思いメールを送りました。内容は話しをする曜日を決めていたので、それも含め止めようと言うものです。当然、彼女の返事は「私もそう思っていました。…」と思っていましたが、返事は「私の方こそ話しすぎて、ごめんなさい。」気を使ってくれたのかと思ったのですが、その後会ったときのあの目は忘れられません(大いなる勘違いだったのでしょうか?!)。結局元に戻りました。 結婚式を挙げればけじめがつき、気持ちが落ち着くのでは無いかと期待していました。 彼女が結婚式を挙げ、仕事に復帰後一ヶ月はお互いに距離を取るようにしていたのですが、その後はまた戻ってしまいました。 現在、彼女は距離をつかみかねているようです。戸惑っているようです。 私は、理性では良い友達として付き合っていけたらと思っています。 しかし感情は、結婚式を挙げても気持ちが落ち着きません。否、想いはより強くなったと思います。正直に言います。こんなに愛しいと思った女性は初めてです。離婚して付き合って欲しい。一生、共に居たいと思っています。 自分でもおかしい。変。馬鹿。どうかしていると思います。 仕事で顔を合わせますし、話しもしなければなりません。ですから、良い友達なんて奇麗事を思っているのではなく、距離を取った方が良いと思うのですが…。 気持ちを落ち着かせる方法はないでしょうか?どうしたら良いでしょう?良きアドバイスをお願い致します。

  • 15歳年下の独身女性なんですが、その人の体調だとかストレス度とかが相手

    15歳年下の独身女性なんですが、その人の体調だとかストレス度とかが相手が何も言わなくてもわかってしまう事って経験ありますか?会社の同僚の女性で「この人とは前世で夫婦だった」んじゃないかと思える程相手の思っている事がわかってしまう人がいます。その人が楽しい時は私には関係ない事でも私もうれしく思えるし、彼女の笑顔で癒されます。何か困っている時はそれがどんな事でも何か助けてあげたいと心の底から思ってしまいます。でも、彼女には性的な魅力は全く感じなくて、付き合いたいとかの欲求は全然起きません。だから、この感情は恋愛感情なんかじゃないと思うんです。この感情って一体何でしょうか?私自身初めての感情なので相当とまどっています。私は45歳で彼女は30歳。彼女は社交的でいっぱい友達がいるようです。仕事も一生懸命まじめに取り組んでいて手抜きは一切しません。だからなのか毎日仕事上の事でよく悩んでいて相談されたりします。自分の妹?後輩?的な感情なのかな?とも思ったりしたのですが、肉親とかには思えないし、先ほど言った前世では恋人同士だったみたいな気分なんですよ。  

  • 夫婦は家族?

    現在結婚1年目、子どもと主人と3人家族です。 主人とは6年お付き合いした末に授かり婚しました。去年の夏に子どもが生まれてから、主人の事が男性ではなく家族として見えるようになりました。 この間バラエティ番組で「週4回も夜の営みを~」と話している夫婦を見てびっくりしました。世間の夫婦はそんなに仲良しなの!?結婚1年目でこれは冷めすぎ!?とショックを受けました。 最初の頃は子どもが寝た後に誘われていましたが、やれ生んだ時の傷が痛い、やれ生理が始まったとやんわーりと断り続けていました。 そのせいか1週間に1度あるかないかの頻度でしか誘ってこなくなりましたが、私がもう主人を家族としてしか見ることが出来ないので正直誘われる事が気持ち悪いです。 主人のことを嫌いになったわけではないのです。ただ出産前に主人に感じていた愛情が全て子どもに向かっているので、恋愛感情から家族愛に変わってしまったのです。 まだ子どもが小さいので、落ち着いていつかは2人目も欲しいねー、なんて話したりもしますが、スキンシップとしての夫婦の営みにはどうしても嫌悪感を感じてしまいます。 この感情は普通のことなのでしょうか?同じような方のご意見をお聞かせください(;_;)

  • ずばりマザコン夫。(長文)

    以前に 義父母と同居から別居へ・・という内容でご相談させていただきました。 ささやかながら今は二人で生活をしています。 身近な主婦先輩からは「まずは夫婦の基盤をつくることが第一」と、アドバイスされ、自分なりに夫婦中心の家庭をつくろうと思っています。 信頼・生活・経済のことなど解決したく、がんばっていますが、、 主人のマザコンに悩みます。 夫婦の基盤とはなんだろう?と、毎日思ってしまいます。 主人は ・何かと実家へ帰りたがる(まだ引っ越したばかりで物理的なこともあるのですが) ・実家へ帰ると、つまみ食い程度(?) ラーメンとか、汁物などを食べてくる ・たまにですが 夜遅いと風呂に入ってくる ・義母が少しからだが悪いため、病院への送り迎えをする。 (義母の体調に関してはまわりもあきれるほど心配します) ・私のことを愛しているとは言う(ずっと二人でいたいと言ってます) ・私が要求することは一応のむ ・基本の三食ご飯は二人の家で食べる ・なにかと気遣ってはくれます 私は主人のことを愛してはいますが、 信頼しているか、と聞かれれば、、不安です。。 主人は 私が不安を訴えても、どこかで「うっとおしいけど仕方ない」と、 思っているように感じることもあるし、生活全般、頼りがいがないほうで。。 今は新婚だから、感情でもってるような気もします。 私自身、感情があるからこそ、こんな主人でも、離れられません。 夫婦にとって、長く生きていくには根底に愛がないと無理ですよね?(・・と、私は思っています) 愛と、マザコン夫を天秤にかけると今は愛が勝ちます。 でも主人と義母は密接なので、そこに義母の顔が浮かびます。 そうすると・・今の主人はこの先もっとマザコンに傾倒してくのでは・・と 不安になります。=私は大切にされない。 義母は人はいいので、私がたとえ冷たくしても、いつもあたたかい人です。 でも私は距離をおきたいのです。 義母はそんなことまったく気にせず親切にしてくれます。 だからこそ、夫婦二人の基盤(主人の自立)ができにくく、重いです。(冷たくされるよりはいいかもですが・・) 主人には、義母とはもう一切関われない・同居できないと何度も言ってあります。 私ががんばって、この人とやっていこうと決意すれば、それで成り立つ生活かもしれないとも思います。(共働きでないと、とても別居やっていられませんが・・) でも、がんばった先に「やっぱりだめだ」という時が訪れたら、そのときでは遅いんではないかとも思い、悩んでいるのです。 マザコン夫とは、別れたほうがいいと思われますか? どれほど妻を愛してくれていても。