• ベストアンサー

TV番組のダイエット情報ってガセっぽくないですか?

toppoppoの回答

  • toppoppo
  • ベストアンサー率39% (9/23)
回答No.7

私もその手のダイエット情報によく流されます(笑)! でも、結局効果は?でそう長くは続きません。 テレビで被験者に効果が見られるのは、やはりその食品を摂るだけではなく、間食を我慢したり運動を心がけたりしているのかな、と思っています。 番組側からの強制でなくても、心理的に効果を出そうと頑張っているのではないかと・・・。 結局のところ、適度な食事制限と運動なのでしょうか?! 本当に食べるだけで痩せる食品があったらなぁ~

HPLC
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >心理的に効果を出そうと頑張っているのではないかと・・・。 そうですね!私もそう思います。 私だってTVに出るのなら無理しても断食とかして頑張ると思いますし、そういうきっかけがあれば精神的にもかなり楽というか痩せなきゃいけないって 心の底から思えると思います(笑) 今日からまた食事制限と運動を始めようと思います。 これが本当に本当の「現実」ですね。 「楽して痩せる事はできない」これが結論ですね。

関連するQ&A

  • にがりダイエットについて

    こんにちわ。 最近までにがりダイエットをしていて、昼と夜の食事ににがりをかけていました。その成果か、体脂肪も3%~5%ほど減少していたのですが、雑誌ににがりは体に悪いと書いてあるのをみたり、友人からも「にがりってあんまりよくないらしいね」と、言われました。 ダイエットも大事だけどそれで体を壊したりしたら意味ないよな、と思いにがりをやめました。 すると、減っていた体脂肪がまた元通りになってしまいました。 なので、にがりが悪くなければもう一度はじめたいと思っているのですが本当ににがりは悪いのでしょうか? 読んだ雑誌がどれかとか忘れてしまって自分の情報源を確かめることができません。 知っている方教えてください。 よろしくお願いします。

  • クエン酸は本当にダイエットの敵なんでしょうか?

    あるサイトでクエン酸が次のように書かれていました。 >ブドウ糖:細胞質(解糖系)でエネルギーとなります。 >⇒クエン酸は、ブドウ糖からエネルギーが作られるのを抑制する作用があります >脂肪酸:ミトコンドリア内に入ってエネルギーとなります。 >⇒クエン酸は脂肪酸がミトコンドリア内へ入るのを抑制する作用があります 書かれていたことは要するにクエン酸があることでブドウ糖や脂肪酸が燃焼しにくくなるので「ダイエットの敵」だということでした。 クエン酸はダイエットや血液サラサラ効果があるので良いと思っていましたが意外でした。 スポーツドリンクにもクエン酸が入っている表示をみました。 よく分からなくなってきましたので教えてください。 クエン酸は本当にダイエットの敵なんでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • オリーブオイルは体に良いとよく言われています。コレステロール値を下げる

    オリーブオイルは体に良いとよく言われています。コレステロール値を下げる働きがあるということですが、一方で、体脂肪になりやすい油でもあると聞いたことがあります。 体脂肪を減らすには、魚油やシソ油が良いと聞きました。 オリーブオイルは体に良いという情報は良く聞きますが、体脂肪になりやすいというのは正しいでしょうか?

  • お酢ダイエット

    お酢が体脂肪軽減に良いとTVや雑誌で言われてますが、一日当たりどれくらいの量でいつのタイミングで飲めば良いのでしょうか? ある雑誌では、お酢大さじ一杯を500mlのアミノ酸ドリンクと混ぜて飲むと効果的と書いてあり、やめると元に戻るらしいんですが本当でしょうか? 正しい接種方法を教えてください。

  • えごま油

    えごま油が鬱病に効くという放送を受けて、スーパーではえごま油が売り切れ続出してます。 ここ何日か爆発的な売れ行きです。 まさに鬱病患者が蔓延している社会的な世相を繁栄しているんでしょうね。 えごま油が本当に鬱病に効果があるなら、私も鬱病の薬を飲まないで治したいものです。 ところで鬱病にそんなに効果的な医学的根拠が分かりません。 放送では鬱病に対して、効果があるとは言ってましたが医学的根拠には深くふれられていなかったのが気になります。 例えばセロトニンが大量に分泌されるようになるとかの効果があるのでしょうか? どなたか教えて頂けると助かります。

  • カロリー計算と寒天ダイエットの矛盾

    噂の寒天ダイエットをしようかと考えているのですが、いくつか気になる点があるので情報を頂けたらありがたいです。 1)ダイエットにおいてカロリー計算が大事だと良く耳にします。 要するにカロリーが低ければいいんだと解釈してましたが、『寒天』はカロリー160との事。野菜中心の料理だとカロリー100以下がごく普通ですし、160は大よそスナック一袋分の半分くらいのカロリー値。『寒天』はカロリーを無視しても大丈夫って事でしょうか? 2)こちらに投稿されている『寒天ダイエット』に関する質問をいくつか拝見したところ、『寒天』は少ない量でも体に満足感/満腹感を与えるという返答をいくつか確認してます。 本当でしょうか? 3)『寒天』といっても種類がいくつかありますが、ダイエットに最も効果的なのはどのタイプなのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 食用油についての質問です。

    食用油についての質問です。 最近、油の安全性についてよく耳にするようになりました。 自分なりに調べた結果、現在『なたね油』『オリーブ油』『亜麻仁油』を使いわけている状況です。 なたね油は揚げもの、オリーブは炒め物、亜麻仁はドレッシングや納豆等の非加熱用に。 亜麻仁については、オメガ3(という成分が良いと聞いたので)を摂取したいので、しそ油やえごま油に変えてもいいかな、という感じです。 なたね油は、今までで一番揚げ物を美味しくいただけたので。 オリーブは、なたねの代わりという感じで使っています。なたねはネットでしか購入できませんし、一番使う油なので、簡単に手に入る油として手軽に使っています。グレープシードも同様にたまに使っています。 と、ここまでが現状です。 質問させていただいたのは、自分が調べた結果について自信がないのです。 ネットで検索するといろんな説があり迷ってしまいます。(ここもネットですが) トランス脂肪酸にしても、少しならば問題ないという意見から、狂った脂肪という意見まで・・・訳がわからなくなってしまいました。 上記の多種の油についても分かったような分からないような・・・ 結局、どの説を信じるかは自分次第なのですが・・・せめて日常的な油についてお勧めの油や使い方があれば教えていただきたいと思っています。 それと使用後の揚げ油の保存方法も教えていただきたいです。1回で捨てるのはもったいないので・・・クエン酸を入れるのって正しいのでしょうか? 乱文、わかりにくい質問で申し訳ありません。

  • フジTV系列のディノスで売っている8万円の低周波で

    フジTV系列のディノスで売っている8万円の低周波で筋肉刺激を刺激して脂肪を減らすという機会は、本当に効果がありますか?

  • TVショッピングでお馴染みの洗剤

    よく夜中や休日に放送されているTVショッピングで、オレンジグローやオキシクリーンが気になって仕方がありません。 TVで見る限りではものすごいパワフルな洗剤で、どんな汚れも真っ白!!ですよね? キッチン周りの油汚れなんて気持ちが良いくらいに落ちていますし・・。 本当にあれだけの効果があるのでしたら、少々値段が高いかな?とは思いますが買ってみたいと思っています。 実際に購入された方の使用感をお聞きしたいのですがいかがでしょうか? 又、こういうお品はホームセンター等で類似品が売られていますが、そちらでもあまり効果は変わらないのでしょうか? ご存じの方がいらっしゃいましたら教えてください!

  • 食べる前に飲むと脂肪、油を吸収するサプリって

    食べる前に飲むと脂肪、油を吸収してくれるサプリメントがあるって聞きました。 ネットで探しているのですが、ヒットしません。 ご存知の方教えてください。 あと、それが本当ならかなりダイエットに効果があると思うのですが、 効果はあるのでしょうか? 実際に飲まれた感想なども教えてくれると助かります。