• ベストアンサー

既に配置されているMCを外部から制御する

あまり質問ばかりでは叱られるので 自分なりに調べてはいるのですが、相互関係が どうしても理解できなく質問させて頂きました。 どこかのボタンをクリックするとかではなく イベントとしてマウスがクリックされたら 既に配置してあるMCが動き出すにはどうすればいいでしょうか? (MCは1フレームに空白を居れSTOPさせています) 今までは、クリックされたらメインのタイムラインを 移動させ、動くMCの所に飛べば済んだのですが 分岐が多いため、スプリクトで制御した方が 後々に良いと思って質問させて頂きました。 宜しくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kai123
  • ベストアンサー率53% (88/163)
回答No.1

そのターゲットのMCに onClipEvent(mouseUp){ ここに内容を記述。 } を記述します。 上の場合、マウスボタンを押して離した時に中の内容を 実行するというものです。 もし、マウスボタンを押した時に実行したい場合、 onClipEvent(mouseUp){}をonClipEvent(mouseDown){}に変えてやれば できます。

irukacyan
質問者

お礼

できました^^ 有難うございます。 なるほど、こういうやり方があるんですね。 (知らなさすぎだと思うのですが) でも、すごく助かりました。 本当に有難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 既に配置されているMCを外部から制御する(2)

    度々申し訳ございません。 分かったつもりだったのですが、MCを動かすしかできませんでした。 これは間違いでしょうか? onClipEvent(mouseDown){ a=a+1; my_sound2.start(0,1); Play(); } クリックがあったときに 変数のカウントをして 音を鳴らすだけの事なのですが クリップイベントでは使えないのでしょうか? 音も鳴りませんし、変数にも代入されていないようなのです。 お手数ですが、宜しくお願いします。 尚、メインタイムラインの一番最初のフレームで 変数の宣言(?) a=0; と、 音の設定 my_sound2=new Sound(); my_sound2.attachSound("gan1"); は済ませてあります。 ライブラリのリンケージ登録も完了しています。

    • ベストアンサー
    • Flash
  • ムービークリップの制御について

    スクリプト初心者です。 ムービークリップの制御について、まったくわからず困っています (1)シーン1、5フレーム目にムービークリップ、インスタンス名a_mc配置 (2)a_mcの中にb_mc配置。b_mcをクリックすると→a_mcの1フレーム目に移動。もう1度b_mcクリックすると→a_mcの10フレーム目に移動。もう1度b_mcをクリックすると→a_mcの1フレーム目に移動・・・と、 b_mcをクリックするごとにa_mcの1フレーム目、10フレーム目、1フレーム目・・繰り返す制御をしたいのですが。。 どなたか分かる方いましたら 教えてください!!

  • 外部SWFの制御、プロパティにアクセスについて

    制作環境:Flash CS5、ActionScript3 外部SWFのプロパティ、フレームの制御について悩んでいます。 まず、外部SWFを読み込むSWF:parent.swf、読み込まれるSWF:child.swfがあるとします。 parent.swfはタイムライン1フレームだけで以下を記述しています。 var swfUrlReq:URLRequest=new URLRequest("./child.swf"); var fileLoader:Loader=new Loader(); var mc:MovieClip=new MovieClip(); fileLoader.contentLoaderInfo.addEventListener(Event.COMPLETE, completeSwf); fileLoader.load(swfUrlReq); function completeSwf(eventObject:Event):void { mc=fileLoader.content as MovieClip; mc.stop(); addChild(mc); trace(mc.word); } child.swfでは総フレーム55くらいで、添付の画像のように左から右に移動して終わるだけのムービーです。1フレーム目にはvar word:String="読めた!!"; 最後の55フレームにはstop();を記述しています。 でいざパブリッシュしてみるとmc.stop();が効かず勝手にムービーが再生され、おまけに以下の「Error #1069: _01_fla.MainTimeline__Preloader__ にプロパティ word が見つからず、デフォルト値もありません。」のエラーでてしまいます。 どうやったらフレームを制御でき、child.swf内部に設定した変数wordを読めるでしょうか?ネットでいろいろ検索引っかかったのですがどれも解決にはなりませんでした、どなたか教えてください、よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • Flash
  • mcが最後まで再生されるのを待って、on(press)を受けるようにしたい

    flash初心者です。 main_mcの中に、たくさんのmcを配置し、タイムラインに配置したボタンをクリックすると,mcが再生するよう作りました。 こんなかんじです。 on (press) { _root.main_mc.mc_017.gotoAndPlay(2); } フレーム1にはstop();が書いてあって 何の操作もしないときは再生しないようにしてあります。 そこまではできたのですが、再生中の間も、 ボタンをクリックするとmcの2フレームに戻り、再び再生されてしまいます。 最後まで再生されるのを待って、on(press)を受けるようにしたいのですが どうしたらいいでしょうか。 使用しているのはFLASHMX, mac os 10.4.11です。 初歩的な質問かも知れません。 ご教授いただけると幸いです。

    • ベストアンサー
    • Flash
  • 特定のmcのフレームにきたときメインタイムライン制御

    AS初心者です。 今、メインタイムラインに配置したmc"main_mc"内のmc”mc1”の、 特定のフレームに来たとき メインタイムラインのフレーム移動をする、というスクリプトを書きたいのですが うまい行かずに困っています。 mc"mC1"のフレームアクションに _root.gotoAndPlay(20); と書きましたが、うまくいきません。 なんででんしょうか。。 もしお分かりのかたがいたらお教えいただけると幸いです 初歩的質問ですみません。。。 mac macbook os 10.4.11 flash cs4を使用しています。

  • mcのタイムライン制御

    初歩的な質問で申し訳ないです。 _root  └mc1 この状態で、ムービー再生時に特定キーを押してmc1のタイムラインを再生する(10フレーム→15フレームへ…のように)にはどうすればよいでしょうか? いろいろ試しましたが、うまくいかなかったもので…

    • ベストアンサー
    • Flash
  • Flash5:MCに取り込んだ外部swfの制御について

    Flash5にて作業中です。 長め(タイムラインの量)の外部swfファイルをいろんな場面で使い回したいと思っています。 その全タイムラインを通しで使用する場面もあります。 質問としては、タイトルに記した通りなのですが、 ムービークリップに取り込んだその外部swfファイルを、 ある一定部分(例えば3等分した真ん中)のみエンドレスで再生したりすることは、可能なのでしょうか? 「取り込んだ瞬間、指定のフレームから再生」し、 かつ「指定のフレームから指定のフレームへのアクション制御」は可能なのでしょうか? ご存じの方、よろしくお教え願います。

  • mcの中のタイムライン指定

    シーン1フレーム1にあるmcの中にボタンを配置してそれを押すと、シーン1フレーム2にあるmcの中のタイムラインの指定をしたいのですが、わかりません。誰か分かる方お教えください。 お願いします。

    • ベストアンサー
    • Flash
  • as3.0でのフレーム移動制御のスクリプト

    当方、FLASH cs4、as3.0で製作をしております、まだ初心者です。 以下のタイムラインを動作させようとしているのですが、どうにも行き詰まってしまいこちらに参りました。 どなたかご教授頂けないかと願っております。 どうぞ宜しくお願い致します。 flaステージ上に(A_btn)、(B_btn)、(C_btn)、(D_btn)、(C_btn)という5個のボタンインスタンスを配置しています。 オープニングと同時にA_mcの前半を再生してA_stopラベルのフレームで停止します。 (9フレーム目のasには stop(); 記述済み) その状態で(C_btn)や(D_btn)をクリックした時に、A_stopラベルのフレームからA_closeラベルのフレームに移動して A_mcの後半を再生して、A_mcが終了する(17フレーム目)と同時にB_mcを飛び越えてC_startやD_startラベルのフレームに移動しムービーを再生するには、どのフレームにどんなラベルを追加したり、スクリプトを記述すれば良いか具体的にお教え願えませんでしょうか。 同様にB_mcからC、Dを飛び越えてE_mcに移動したり、E_mcからAやBにも移動させたいです。 また、上記はタイムラインアニメですが各々のmcをswfとしてロードする場合も合わせてご教授頂けると幸いです。

  • AS3.0で子MCから他の子MCのフレームへ移動

    Flash professional CS5を使用してAS3.0で記述しています。 メインのタイムラインにフレームラベルが二つ(main1とmain2)あります。 main1にはステージにムービークリップのmc1が,main2にはmc2が配置してあります。 さらに, こういう書き方でいいのかわかりませんが; mc1内にはフレームラベルsub1,sub2があります。 同様に, mc2内にはフレームラベルpart1,part2があります。 sub1ではボタン(btn1)があり,押すとフレームラベルsub2に進むようになっています。(確認済み) sub2にもボタン(btn2)が用意してあり押したらムービークリップmc2内のpart2に移動させたいと考えています。 フレームラベルsub2で btn2.addEventListener(MouseEvent.CLICK, Click2); function Click2(evt:MouseEvent):void{ MovieClip(parent).gotoAndStop("main2"); } と記述すればメインタイムラインのフレームラベルmain2に移動することは確認しました。 しかしフレームラベルpart2へ移動するにどのように記述したらよいかわかりません。 MovieClip(parent).mc2.gotoAndStop("main2"); としてもやはりmc2が未定義なので無理なのでしょうか? もしそうでしたらmain1の段階で定義しようかと思うのですが,その場合はどのように記述すればよいのでしょうか? つまり,メインタイムライン上における後ろのフレームラベルの子のフレームラベルに移動したいです。 説明がうまくできないので図も載せます。 http://www1.axfc.net/uploader/Img/so/99986 よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • Flash
このQ&Aのポイント
  • NINE DIAオービタルサンダーES140CHのスポンジパッドが減って困っています。連絡先を知っている人にお願いして電話番号を教えてもらいたいです。
  • NINE DIAオービタルサンダーES140CHのスポンジパッドが減って困っています。代替え品があれば教えてください。
  • NINE DIAオービタルサンダーES140CHのスポンジパッドが減って困っています。連絡先や代替え品について教えていただけると助かります。
回答を見る