• ベストアンサー

冗長な英文をすっきりさせたい

下記の英文をすっきりさせたいのですが、何かよいアイディアはないでしょうか。日本語の意味は次の通りです。英文から考えたので日本語も「???」かもしれません・・。 「図1から、この変動要因を用いれば、ストレスに対するバクテリアの反応を土壌タイプ間で比較することが可能である、ということがわかる。特に、元のバクテリア濃度が土壌タイプ間で10倍ほども異なる場合に有益である」 Figure 1 suggests that this variable could be useful to compare bacterial reactions to a stress between different soil types, especially when their initial concentrations greatly differ between soil types like by 10-fold. 特に「10倍ほども異なる場合」というところが上手く表現出来ませんでした。また、日本語訳のように素直に2文に分割してしまったほうが解りやすいでしょうか。よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • flyaway
  • ベストアンサー率19% (306/1541)
回答No.1

だいたいOKですが、やはり2文に分けたほうがわかりやすいと思います。 図1から、この変動要因を用いれば、ストレスに対するバクテリアの反応を土壌タイプ間で比較することが可能である、ということがわかる。 Figure 1 shows that this variable can be used to compare bacterial reactions to stress between different soil types. 特に、元のバクテリア濃度が土壌タイプ間で10倍ほども異なる場合に有益である This is especially useful when the initial bacterial concentration between the soil types differs by a factor of 10 or greater. 「10倍ほども~」のところを、「10倍、またはそれ以上」と訳してしまいましたが、大丈夫でしょうか?

noname#21571
質問者

お礼

どうもありがとうございます。2文が簡潔でいいかもしれませんね。「10倍ほども」の箇所は、10倍というのがたまたま今回の実験結果だったので、「10倍以上」と断定せず、あえてぼかしたいと思ったんです。10倍以下の場合もあるかもしれないので。説明が上手く出来ないのですが・・。

noname#21571
質問者

補足

あえて言うなら、「10倍単位で」という感じかもしれません。20倍も30倍も、という意味で。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

回答No.4

一箇所気になるのはbetween different soil typesというとろ。 図1を見てないのでなんともいえませんが、本当に比較対象は2者でいいんですか? 図1ではたまたま2つのサンプルを取り上げているけども、本当はもっと比較する土壌タイプがあるんじゃないですか? 本当に2者の比較でいい場合はbetween soil typesとすれば、1語削れる上に意味が明学になります。 ただ、質問にある日本語を読む限り、「土壌タイプ間で比較することが可能である」のは図1でとりあげたサンプルに限らず、広く一般的に比較が可能ということで、次の「土壌タイプ間で10倍ほども異なる場合」というのは任意に選択した2つのサンプル間での差異という風に受け取れます。 そういうことなら最初のbetween different soil typesはamong different soil typesとするべきだと思います。実験の内容はともかく英語としてもbetween とdifferent soil typesの組み合わせは間違いとはいわないまでも、いまいちしっくりきません。 二回目のbetween soil typesは文脈から2者の比較であることがはっきりしてるからbetweenでいいと思いますけど。(No.1とNo.3の回答でもそうなってますね)

noname#21571
質問者

お礼

どうもありがとうございます。御礼が遅くなりました。私の実験では比較対象は常に2タイプの土でしたので、Betweenを使ったのですが、確かに一般論で述べたいのでAmongの方がよいかもしれません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • flyaway
  • ベストアンサー率19% (306/1541)
回答No.3

No.1です。補足よみました。 えーと、でしたら「order of magnitude」はどうでしょう?適切な日本語訳が分からないのですが、「一桁大きい」みたいな意味です。 This is especially useful when there is at least an order of magnitude difference in the initial bacterial concentration between soil types.

noname#21571
質問者

お礼

たびたびありがとうございます。御礼が遅くなりました。このような表現もあるのですね。フォーマルな表現がどうしても出来なかったので、参考させていただきます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

Figure 1 shows that this variable is useful for comparing the bacteria's reacition to stress between different soil types, especially when the initial concentration of bacteria in one soil type is about ten times higher than the other. うーん、2センテンスに分けた方がいいかな、という気もしますが、とりあえず1センテンスで。短くはなっていないのですが、montseさんの文章だとespecially前と後で同じような単語が繰り返しでてくるので(=同じことを繰り返し読まされているような気になる)、especially以下をちょっと変えてみました。 専門分野ではないので細部に自信はないですが、参考にしていただければ幸いです。

noname#21571
質問者

お礼

どうもありがとうございます。御礼が遅くなりました。反復を避けるだけでだいぶまとまりが出ますね!10倍以上の箇所も参考にさせていただきます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 英文が訳せません!

    英文が訳せません! There is a difference between being lonely and being alone. Quite often a person wants to be alone, so that he or she can think, reflect, or simply rest. この文章を日本語に訳していただけませんか? 翻訳サイトやソフトを使って翻訳しても、日本語として理解ができません。 自分でも頑張ってみたのですが、理解ができる日本語にまとめられなくて困っています。 回答お願いします。

  • この英文を訳していただけませんか?

    この英文を訳していただけませんか? nice to meet you my name is Archivist  この英文を日本語に訳すと 何といっているのでしょうか? 詳しい方、お願いします!

  • この英文の構文が取れなく困っています。教えてください。

    英語長文で構文が取れないのがあります。私の考えで間違ってるところを指摘してください。 Phytoremediation is the use of plants and plant processes to remove, degrade, or render harmless hazardous materials present in the soil or groundwater. Phytoremediation=植物で汚染土壌を改善する技術 soil=土壌 degrade=分解する render=かえる、返還する (1)plants and plant processes to remove, degrade,  まで読んで、andの同格を探そうとしました。後ろのplantにsがついておらず、processesを3人称単数の動詞と思い、andは前の文自体と後ろの文自体を等位接続してると考えた。 (2)plant processes to remove, degrade のprocessesは他動詞であるので、不定詞が目的語だと考えたが、processesにそんな使い方は無かった。 (3)removeは他動詞なのに、目的語がない。 (4), or render harmless hazardous materials present のところまで読み、 , orをつまりと訳したが、 harmless hazardous materials present の訳が「危険であるが害の無い現在の物質」。と意味がわからない。 よろしくお願いします。どの考え方がいけなかったのでしょうか?

  • 英語教育の英文のわかりやすい日本語訳を

    よろしくお願いします。以下の英文のわかりやすい日本語をお願いできますか? It is important to sort out this confusion, for the lack of conformity in terminology has probably had its own part in generating the opposing "grammar must remain taboo" versus "grammar first" teacher reactions mentioned earlier.

  • 日本語→英文について<添削>

    <NikeのTriple Double Strategy (2X)についてです> 日本語→「これを通じて、ナイキは生産速度を2倍にし、「消費者との直接のつながり」を2倍にし、「革新のケイデンスと影響」を2倍にすることを約束しました。」 英語→「Therethrough, Nike promised to increase twice times of speed to produce, and double its "direct connections with consumers" and double its "cadence and impact of innovation."」 こちらの英文を日本語より作成したので、文法的にあっているかどうか見てほしいです。よろしくお願いします。

  • この英文について教えてください

    英語で以下のことがわかりません。 As long as goverment economists refuse to enact measures to resolve these problems, little change can be expected in the near future. この英文の日本語訳は、  政府の経済専門家がこれらの問題を解決する措置  を講じなければ、近い将来に何の変化も期待でき  ません。 です。 この英文でわからないところがあったので質問させていただきます。 as long asもas far asもどちらとも「~する限り」という意味ですよね。どう使い分ければいいのでしょうか?  この文章ほ日本語訳で、「何の変化も期待できません。」とありますが、「できません」とあるのにどうしてcan not be expected~にならないのでしょうか? この英文も日本語訳も問題集に書いてあることなので、正しいです。英語がとても苦手です。長々と書いてしまい、分かりにくくなってしまいましたがよろしくお願いします。

  • 英語の選択問題です。

    画像にある英語の問題が分からないので教えてください! 日本語に合うように英文内の( )に当てはまる語句をin /make /between /as /to /well read /take  の中から選んでいただけませんか? よろしくおねがいします。

  • 英文が…

    He asked me to teach him Japanese to be much a better speaker of it. ↑の英文をYahoo翻訳とかでも 日本語にしたのですが なんか変です。納得ができませんヽ(;▽;)ノ なので誰か訳していただけないでしょうか( T_T)?

  • 英文メールで×を書くとき

    英文のメールで英語圏に送るメールの内容で『あなたの×166くらいかな』という文を書きたいのですが、×の表記はどう出すのでしょうか? 日本語で“かける”と変換して出すと相手が読む際に文字化けしませんかね? キーボードに×表記が無いので困ってしまいました。 または『あなたの166倍くらいかな』でも良いんですけど・・・ 回答お願いします。

  • フランス人が書いた英文

    私は今フランス人と文通しています。 お互い英文でやりとりしています。 ですがそのフランス人の書く英文を日本語訳してみると、 よくわからない文になります。 これがその英文です。 What's to be done to writhe my name in Japanese please? I don't writhe good as you. …これを訳すとどういう意味になるんでしょうか? それともこれは間違った文なのでしょうか? もし間違った文だとしたら、相手は何を伝えているんでしょうか? 誰か教えてください。回答お待ちしております。

セットアップ中止方法
このQ&Aのポイント
  • ネットワークのセキュリティキーがわからずセットアップが進めないため、業者に依頼することにしました。
  • セットアップ中にNボタンを押して電源を切っても良いですか?
  • 富士通FMVのセットアップについて、セキュリティキーがわからず業者に依頼することにしました。
回答を見る