• ベストアンサー

この英文の構文が取れなく困っています。教えてください。

英語長文で構文が取れないのがあります。私の考えで間違ってるところを指摘してください。 Phytoremediation is the use of plants and plant processes to remove, degrade, or render harmless hazardous materials present in the soil or groundwater. Phytoremediation=植物で汚染土壌を改善する技術 soil=土壌 degrade=分解する render=かえる、返還する (1)plants and plant processes to remove, degrade,  まで読んで、andの同格を探そうとしました。後ろのplantにsがついておらず、processesを3人称単数の動詞と思い、andは前の文自体と後ろの文自体を等位接続してると考えた。 (2)plant processes to remove, degrade のprocessesは他動詞であるので、不定詞が目的語だと考えたが、processesにそんな使い方は無かった。 (3)removeは他動詞なのに、目的語がない。 (4), or render harmless hazardous materials present のところまで読み、 , orをつまりと訳したが、 harmless hazardous materials present の訳が「危険であるが害の無い現在の物質」。と意味がわからない。 よろしくお願いします。どの考え方がいけなかったのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#66445
noname#66445
回答No.7

>A, B,or Cではなくて、A, B or C でいいんじゃないですかね?なんのためにorの前にコンマがあるのかと思いまして。 A,B,「または」Cと言う関係をはっきりさせるためです。あったほうが意味が通じると思います。

その他の回答 (7)

  • googoo1956
  • ベストアンサー率47% (623/1316)
回答No.8

>Phytoremediation is the use of plants and plant processes to remove, degrade, or render harmless hazardous materials present in the soil or groundwater. ○ 「the use」にかかる不定詞の中の動詞は「remove」、「degrade」、「render harmless」の3つです。 ○ 「render harmless」はもともと「render ... harmless」という形(SVOCの文型)で、「・・・を無害にする」という意味を表していましたが、長い目的語のとる場合には「render harmless ...」という形で一つの他動詞のような使われ方をするようになったものです。似たものに「make clear」や「make sure」などがあります。  (1) He made himself clear.  (2) He made it clear that he was innocent.  (3) He made clear that he was innocent.  (4) He made sure that no one was watching. ○ 「hazardous materials present in the soil or groundwater」は、上記の3つの動詞の共通の目的語です。 ○ お尋ねの英文の訳です。  「ファイトレメディエーション(植物利用の環境浄化)とは、植物(自体)や植物の持つ作用を利用して土壌や地下水の中に存在する有害物質を【除去したり】、【分解したり】、または【害のないものにしたり】することです。」 ※ 「or」という語は、3つの行為のすべてが必ず行われるというわけではなくて、その中のどれか1つの行為しか行われない可能性があるということを示しています。

tomo22222
質問者

お礼

わかりました。render harmlessと考えれば納得がいきました。remove、degradeにCがあるのはおかしいな・・・、と。 皆さんありがとうございました。非常に感謝しています。

noname#66445
noname#66445
回答No.6

*補足がありましたので、確認します。remove, degrade, renderは全て他動詞です。そして、その目的語がhazardous materials...です。 *さらに、renderにのみ補語harmlessがあり、「…な有害物質を無害にする」となりますが、ここでは目的語が長いので、補語が目的語の前に来ています。 *等位接続詞orは、ここでは「または」の意味です。”removeするか、degradeするか、「または」render harmlessにするか”と言う意味になります。

noname#66445
noname#66445
回答No.5

コンマは動詞3つを並列しています。で、その意味は「~するか、~するか、<または>~するか」の<または>です。 並べられている動詞3つの目的語が「有害物質」で、renderだけが補語をとって「無害にする」になります。 SVOC→SVCO http://muse.doshisha.ac.jp/jaecs/Archive/CONF/RESUME_12.html

tomo22222
質問者

お礼

何でもではなく、何度もです。申し訳ありません。

tomo22222
質問者

補足

何でも申し訳ありません。 A, B,or Cではなくて、A, B or C でいいんじゃないですかね?なんのためにorの前にコンマがあるのかと思いまして。 harmless(Cがrenderのみ保護を取るならば、他のremove, degradeの場合にharmlessの存在はどう考えればいいのですか?

noname#66445
noname#66445
回答No.4

ちょっとミスがありました。補足します。 >to remove,(V1) degrade,(V2) /or/ render(V3) harmless(C)/ hazardous materials /present/ in the soil or groundwater(O). 取り除き(V1)、低下させ(V2)、あるいは無害(C)にする(V3)/有害物質(O)を/存在する/土壌や地下水の中に こう考えてください。

tomo22222
質問者

お礼

では、 コンマの存在意味は 3、Cだけを修飾するものが後ろについている でいいでしょうか?

tomo22222
質問者

補足

>to remove,(V1) degrade,(V2)/or/ render(V3) harmless(C)/hazardous materials /present/ in the soil or groundwater(O). つまりV1V2には目的語がないのですか?

noname#66445
noname#66445
回答No.3

まず、processesは動詞ではなく、plants and plant processesと、等位接続詞andで結ばれた名詞です。 次に、to remove...は、前にあるthe useの目的を表す不定詞で、to remove, degrade, or render harmless(取り除き、低下させ、あるいは無害にする)と、動詞の原型が3つ、A, B, or C の形で並んでいます。 また、remove, degrade, render harmlessには共通の目的語があって、hazardous materials present in the soil or groundwaterがそれです。 render harmlessですが、先ほどの回答でrenderをOとしたのは間違いで、V です。render(V) hazardous materials present in the soil or groundwater(O) harmless(C)が本来の形なのですが、ここでは他にも目的語を共有する動詞(remove, degrade)があることと、Oの部分が長いので、VCOの語順になっています。 したがって、harmless hazardous materials presentとつなげると意味が取れません。

tomo22222
質問者

お礼

A, B, or C でいいんですか。,orのコンマってここでは何のためにあるのでしょうか? こういったコンマは(,and ,orといったもの) 1、そのコンマできれていて、Cは前文(ABの前)の別のものとつながっている 2、 , or の場合「つまり」と前文全体への修飾 3、Cだけを修飾するものが後ろについている こういったイメージで使っていたのですが、間違ってますか?また足りない使い方はありますか? OCが逆転すると聞いて愕然としました。確かに、hazardous materials present in the soil or groundwater harmless では、Oが長すぎる感じですね。覚えておきます。

noname#66445
noname#66445
回答No.2

久しぶりにこのカテに来ました。僕はスラッシュ・リーディング信者なので、それを中心に、ご質問にも答えるようにやって見ます。 Phytoremediation is the use/ of plants and plant processes/ to remove, degrade, /or/ render(O) harmless(C)/< hazardous materials/ present/ in the soil or groundwater.>(O) 意味はこう取ってみました。 植物で汚染土壌を改善する技術は、利用することである/植物や、植物の生命活動(processesの訳としてはまずいですが、要は「植物がやること」です)を/取り除き、低下させ、無害にするために(何を?)/土壌や地下水に存在するために (1)-(4)のご質問については、欄を変えてお答えします。

  • taked4700
  • ベストアンサー率37% (777/2050)
回答No.1

Phytoremediation is the use of plants and plant processes to remove, degrade, or render harmless hazardous materials present in the soil or groundwater. (1)plants and plant processes to remove, degrade,  まで読んで、andの同格を探そうとしました。後ろのplantにsがついておらず、processesを3人称単数の動詞と思い、 andは前の文自体と後ろの文自体を等位接続してると考えた。 plants と plant processes が同格です。「植物自体と、植物を植えること」のような意味だと思います。 (2)plant processes to remove, degrade のprocessesは他動詞であるので、不定詞が目的語だと考えたが、processesにそんな使い方は無かった。 processes は、名詞です。 (3)removeは他動詞なのに、目的語がない。 to remove, degrade, or render harmless hazardous materialsの部分は、remove, degrade, or renderの部分が、「~したり、~したり、または~して」のように、動詞が続いています。そして、それらの動詞の共通の目的語がharmless hazardous materialsです。 (4), or render harmless hazardous materials present のところまで読み、 , orをつまりと訳したが、 harmless hazardous materials present の訳が「危険であるが害の無い現在の物質」。と意味がわからない。 orは、「または」です。また、present は、「存在している、現にある」の意味で、present in the soil or groundwaterで一つの意味になっていて、「土壌や地下水中に存在している」の意味です。これがmaterials を後置修飾しています。 Phytoremediation is the use of plants and plant processes to remove, degrade, or render harmless hazardous materials present in the soil or groundwater. harmless hazardous materialsは、「無害な危険な物質」となり、意味がとおりません。harmful hazardous materials のミスプリのような気がします。もっとも、render hazardous materials harmful が倒置されているとも取れますが、そうすると、remove, degradeとの続きがうまく行かない。 ですから、この文末は、普通に考えると、構造がおかしいのだと思います。 なお、render は、「変える、変換する」の意味で使い、「帰る、返還する」の意味ではないようです。 よって、考え付く解決策は、remove, degradeを自動詞として使っていると考えて、renderは、AAをBBの状態にするの意味だとすることです。 試訳:植物利用環境浄化技術とは、植物及び植物を植えることにより、土壌や地下水中に存在する有害物質を無毒化したり、軽減または除去することを言います。

tomo22222
質問者

お礼

>plants and plant processes が同格 plantには形容詞の意味がありませんでした。processesが動詞だと思った理由がそれなんです。ここではplantは過去分詞?ですかね。 >remove, degrade, or render 初歩的なことかもしれませんが、「, or 」での「,」というのはどういう能力を持ってるんでしょう?コンマがあるとそこで意味的にきれると考えていたのですが・・・。

関連するQ&A