• 締切済み

ひとり暮らしで犬を

犬を飼いたいと思っていますが、ひとり暮らしでも可能でしょうか?日中は仕事のため、家をあけています。散歩やエサなど相手をしてあげられないので、かわいそうにも思います。中途半端な気持ちで飼うつもりはありません。アドバイスお願いします。

みんなの回答

  • etaro
  • ベストアンサー率31% (46/146)
回答No.8

たとえどんな犬に育ってしまっても、何があっても無期限に必ず預かってくれる人が居ますか? 留守番中にワンワン吠えまくる犬になってしまっても、周囲の方々は許してくれますか? あなたが交通事故で入院してしまったら、癌になって入院してしまったら、その犬はどうされますか? 私は妻と二人暮しですが、今年、2人同時に入院するという信じられない状況に陥りました。まさに、先に書いた通りです。私は車に轢かれて膝を壊し、入院して手術、妻は癌で入院して手術。それでも3頭の犬達は手放しませんでした。お隣さんも犬たちの世話を快諾してくれていたのですが、毎日ペットシッターに来てもらいました。私は手術直前まで自宅療養、術後5日で無理やり退院して家に帰りました。2ヶ月間の片足生活、毎朝毎晩、両手松葉杖で散歩をし、毎日車で妻の居る病院に行っていました。ちなみにペットシッターは8日間で11万円余。もしあなたが交通事故で入院したら、癌で入院したら、誰が犬の面倒を見るのですか? 一人でも飼いたいという気持ちはわかります。しかし、一人でも飼えるなどと考えること自体が、自己満足の中途半端なのではないでしょうか。中途半端じゃない人であれば、一人暮らしで犬は飼えないって気付くでしょう。 また、自分にとって都合の良い回答にだけ返事を書くような人間では、所詮口先だけなのでしょう。どんな意見も全てあなたのために時間を割いて書いてくれているのです。敬意を込めて、#1から順番に書くべきだと思います。 最後にもうひとつ、あなたが仕事のために家を出て10分後、子犬は嘔吐してぐったりしてしまいました。どうしますか?仕方が無い・・・ですか?

w124
質問者

お礼

あえて返事をさせていただきます。このような質問に厳しい返事が来るのは重々承知で質問をしました。ただあなはの書いた回答にはお礼はできません。車に轢かれたらとか、癌になったらとかそんな事を言い出したらきりがないと思いませんか?大変な状況の中、3頭の犬を手放さなかったことは本当にすごい事だとは思います。ただあなたの文は「自分はこれだけできるんだ!」という自慢にしか聞こえません。逆に質問します。もしこの先あなたが一人身になった時、飼っている3頭の犬はどうするつもりですか?あなたが家を出て10分後、嘔吐してぐったりしてしまいました。どうしますか?仕方がない・・・ですか? これまで回答いただいた、#1~#7の方にまとめてお礼差し上げます。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • rinkoshin
  • ベストアンサー率32% (150/455)
回答No.7

こんにちは 中途半端な気持ちではないと言う事ですが… それを信じて答えます 何の為に犬を飼うのでしょうか? 癒されたいだけなら辞めた方が良いでしょう 違う方も言っていますがこんな理由の方は犬を甘やかして結局は問題行動を起こさせてしまいます 癒されたいほかに家族の一員として自分の子供のつもり飼う覚悟がありますか? 周りから『犬バカ』と言われる自信はありますか? あるのなら大丈夫です 一人暮らしでもちゃんと躾をしてキチンと飼っている方もたくさんいます ただ…質問文の相手をして上げられないというのが気になります 毎日の散歩はトイレの躾け次第でしなくても良い犬種もいます でも…躾や遊びは違います トイレ【散歩の事です】は完全室内でも躾と遊びを毎日出来ないなら飼う事はお奨めできません

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.6

一人暮らしで昼間留守にしていても 犬を飼っている人はたくさん居ると思います。 朝晩ちゃんと世話をしてあげられるなら 飼う事も可能だと思います。 (犬の為に早起きして散歩に行くとか、  犬の為に仕事を定時に切り上げて早く家に帰る、  という努力が毎日必要ですよ。) ただトイレのしつけもできていない仔犬だと 最初のうち困ってしまいますので ある程度大きくなっている犬にしたほうがいいと思います。 又、一人で留守番できる犬で無いと あなたが留守中ずーっとないていたりされると ご近所からクレームがつくでしょう。 成犬になっていて 留守番・トイレなどのしつけがすんでいる犬を探して お飼いになったらいかがでしょうか? 又、急な出張、急な残業など いざというときに世話を頼める誰かを探しておかれる必要もありますね。 更に将来、犬が嫌いな彼女ができてしまった場合はどうするか、 その辺も考えておいたほうがいいかもしれません。 いろいろ考えても責任持って飼えると言う結論が出たら 是非お飼いください。 ワンチャンが居る生活っていいですよ。 いいワンチャンと出会えることを願っています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • rirutitti
  • ベストアンサー率28% (15/53)
回答No.5

正直言って、やめた方がいいと思います。 私の姉が同じような環境で犬を飼っていましたが、仕事から帰るといつも足でウンチを踏み荒らしてしていて、大変な目にあっていました。 w124さんのような環境の方は、犬をキチンと躾けられません。自分が癒されたくて飼う方は、大抵は犬を甘やかしてしまいます。 お互いに不幸になるのは目に見えています。 犬は人間の都合のいいオモチャではありません。命を育てる事は、犬でも人間でも大変なことなのです。 それでも、どうしても飼いたいと言うのなら「多頭飼い」をお勧めします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

犬の飼っているものです。 Q.犬種は何を検討されていますか? (ご存知かもしれませんが一応) @小犬のうちは一日4食程度(犬種により様々です) これは自動エサやりきで解決できますが・・・ 最初のうちはエサをやるにしてもしつけながらあげないといけません。 参考までに 自動<エサやりき> http://www.2-han.com/omoshiro_2/jidoukyuujiki/index.htm @予防接種 http://www.pref.kanagawa.jp/osirase/15/1594/yobousesyu.htm これは定期的に必要なものもあります。 休日打ちに行くことも可能(動物病院によっては無理かもしれませんが)なので大丈夫です。 @子犬のうちは室内からあまり出してはいけない(病気に対する抵抗が弱いため)ので子犬のうちは散歩の必要はありません 成犬になってからは散歩が必要ですから厳しいですね。 @病気などになってすぐに看病、病院に連れて行けないのは問題ありですね。 @しつけに関して日中仕事ということなので、トイレなどのしつけをする時間がないのでは?とおもいます、しつけに関しては飼い主はもとより犬のためでもあるのです。しっかりしつけないと駄目です。 室内犬でしたら飼うことは可能でしょうけど寂しがりやが多いのでお勧めしません。 w124さんが中途半端でないなら、なお更飼うのをやめたほうがよいと思います。犬がかわいそうです。 中途半端ならいいのかと言うと当然そんなことありえませんけど… 私個人の意見として犬は家族だと思います。 もしあなたに子供ができても仕事があるからとほったらかし(オーバーかもしれませんが)で相手にしなくてもよいと思いますか? 当然そんなことはないと思います。 犬も同じです。 もし本当に犬が買いたいのであれば一日中とは言いませんが昼間でも世話ができる人ができてから飼ったほうが犬のためにもいいと思います。 きついことを言っているかもしれませんが、 飼い犬を捨てるケースが年々増加しているのが事実です理由はさまざまですが、その犬が死ぬまで面倒見てあげることができると自身があるのであれば文句はありません。 ただ一愛犬家の意見として飼う前に自分の買いたいと思う欲よりも犬の人生?について深く考えてほしいです。 長くなりましたが結論から言うと買うのは可能ですが私はお勧めしません。 偉そうな文章で申し訳ありません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • aluf
  • ベストアンサー率16% (7/42)
回答No.3

うちも昼間は留守にしますが犬を飼っています。 w124さまの言うことを信じて、、、中途半端な気持ちでなければ大丈夫だと思います。 犬も一日中遊んでいるわけではないのだし、きちんと部屋にいる時には遊んであげて、雨が降ろうが自分が熱があろうが、散歩をかかさづ行ってあげてきちんと世話が出来ればいいだけです! もし子犬だといたずらもしますし粗相もします。離乳がすんでいれば餌を多めにおいて置けばいいですし。10年~15年生きます。そしていつか老いもきます。そのすべてを理解できれば、一人暮らしで犬を飼うのは問題ないと思います。

w124
質問者

お礼

alufさま、アドバイスありがとうございます!正直、反対の声が多ければ諦めることも考えていました・・・もし飼うとなれば、家族の一員として迎え入れるつもりです。前向きに検討します。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tama8842
  • ベストアンサー率18% (84/463)
回答No.2

貴方の住居と、周囲の環境が不明です。 幼犬から飼う場合は、1日数回エサや水を与え るために不可能だと思います。 排泄も頻繁にします。 >中途半端な気持ちで飼うつもりはありません。 貴方がどれだけ世話が出来ますか。具体的に示せ なければ、結局中途半端な気持ちで飼うつもりで すよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • gootaro64
  • ベストアンサー率28% (17/59)
回答No.1

すごく飼いたい気持ちはよく分かるのですが、犬は一度外の楽しみを覚えてしまうと、ずっと1人で家にいるとストレスがたまるらしいです。ですので、日中ずっとひとりで家でお留守番ならかわいそうかもしれません・・・。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 一人暮らしで犬を飼っている方

    一人暮らしで犬を飼っている方で、働いておられる方に質問です。 愛犬と触れ合う時間は、一日(散歩含めて)どれくらいですか? ・仕事がある日は? ・休日は? 私は今、先月末に1歳になったポメと暮らしています。 お金を貯めたいなと思い、休日にアルバイトをしようかと考えているのですが、平日は日中仕事で家にいないのに、休日もとなるとかわいそうかなと迷っています。(土曜の午前は既にバイトしており、他の時間帯も遊びや買い物に出掛けていない時もありますが) 皆さんは愛犬とどのように過ごされているでしょうか? また、休日の過ごし方(愛犬と一緒に・別々に)も教えていただければと思います。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 散歩が必要ない犬種

    散歩が必要ない犬種なんてあるんでしょうか? 猫は散歩させる必要ないといいますが、犬の場合はそういう犬種とかはないんでしょうか? 家もロフト付きの普通の一人暮らしな感じの家です。 というか猫でもこんなに狭いとストレスになりますかね? 仕事上一日中家にはいるので、いつでも相手にすることは出来ますが、散歩がちょっとめんどいです^^; でも飼うからには幸せにしてあげないとダメなので、もしそういう犬がいるなら自分のパートナーとしてはぴったりなのかなと思い質問しました。 もしいないなら猫を飼うつもりです。 宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 一人暮らしで犬を飼っています。

    一人暮らしのOLです。先日Mダックスを飼いました。しかし、平日の8時~20時位まで仕事のため家を空けるため、トイレの躾などができないため、実家で預かってもらいトイレの躾ができたら私のうちに戻ってくるようにしました。 まだ生まれて2ヶ月足らずの赤ちゃんで、実家にはいつも母がいるので寂しくはないと思いますが、トイレの躾が終わって私のうちに戻ってきたら日中はほとんど一緒にいてやれません。人がいるのに慣れてしまうと、ものすごく寂しがってストレスがたまって無駄吠えなどをしてしまう犬になってしまわないか心配です。 やはり最初から私が育てた方が良いのでしょうか。 私と同じような環境で犬を飼っている方、犬の躾に詳しい方、どうか相談に乗って下さい。 ちなみに実家と私の住んでいるところは日帰りでは通えません。 よろしくおねがいします。

    • ベストアンサー
  • 犬との遊び方を教えてください

    50代女性、無職の一人暮らしで、チワワのオス5歳を飼っています。 愛情を持って育てているつもりですが、犬の気持ちがわかりません。 普段、私は、家にいて、お散歩は朝夕2回、 うちの犬は、お散歩がそれほど好きではないので、15分以内です。 他の犬がダメなので、一緒に遊ぶことはありません。 家の中での遊びは、ボール投げや引っ張りっこも興味なし。 ぬいぐるみを壊すことや家のものを悪戯することが好きなようです。 もっと遊んであげたくても、何をして遊んでいいのか分かりません。 ひーひー何か要求してくるのですが、何を訴えているのか分からず、 今まで、おやつを与えて、満足させていましたが、 最近、太ってきたので、おやつも控えさせたいです。 うちの犬が満足できるような遊びは、何かありますでしょうか? 私が、犬のために出来ることがあれば、教えてほしいのですが、 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 1人暮らしのOLで犬を飼っている方

    1Kの間取りで、1人暮らしで犬を飼っている方っていらっしゃいますか? 以前、彼氏と同棲していた時、犬を飼っていました。 どうしてももう一度、犬を飼いたいと思っています。 仕事は残業もなく、朝もゆっくりなので散歩も問題なくできると思います。 ただ、1Kの間取りで犬は窮屈じゃないか心配です。 1人暮らしで犬を飼っている方、お話を聞かせてください。

    • ベストアンサー
  • お隣の60代のご夫婦が我が家の犬をとてもかわいがっています。帰省する時

    お隣の60代のご夫婦が我が家の犬をとてもかわいがっています。帰省する時3~4日散歩とエサの面倒もみてくれるのでとても助かっていますが最近ご主人の健康の為に夕方ウォーキングするのに犬を連れて行きたいとおっしゃるのでお世話になっていることもあり承諾しました。散歩はよいのですが帰って来た後自宅に連れて行き奥様がご飯をあげてしまうのでうちでご飯をあまり食べたがらないのです。 今馴れているドックフードがイヤになるかも知れませんし一番怖いのは犬がどちらに飼われているのか解らなくなるのではと心配です。犬は外で飼っています。私は家にいますが他の家族は日中いないので2対1で不安です。 「ご飯をあげないでほしい」を相手をあまり傷つけない話し方のアドバイスをお願いします。

    • ベストアンサー
  • 一人暮らしで初めて犬を飼う

    皆さん初めまして。 タイトル通りですが、いくつかお聞きしたいことがあります。 始めに私の状況を説明いたしますと、 ■今まで犬を飼った経験がありません(猫のみ)。 ■柴犬を飼おうと考えています。 ■一人暮らしで、仕事により8時-19時、又は11時-22時まで家を空けます。 ■仕事の都合により、夜間突然家を空ける(数時間)ことがあります。 ■飼い始めに長期の休みを取ることができない(最長でも一週間)。 ■ペット可の分譲マンションです。マンションですが、ルーフガーデンが  40平米ほど付いています。ルーフガーデンから玄関への直接の行き来は  不可能です(室内を通らなければならない)。 ■犬はそのルーフガーデンで外飼いをする予定です(散歩の時のみ室内に  入れるようにする)。 ■経済的な心配はほぼありません。但し両親はおらず、兄弟も既に結婚して  家庭がありますので、家族に協力を得ることは不可能です。 以上です。そこで質問なのですが、 (1)この状況であれば、どれくらいの月齢の子犬を迎えるのがよいでしょうか。 (2)長期休みは夏休みを利用するつもりですが、その時期からであれば  最初から屋外で飼っても大丈夫でしょうか。 (3)屋外に犬小屋を作ろうと考えていますが、屋外で放し飼いにした方が  よいでしょうか。それとも人(私)のいない間はつないでいた方がよいの  でしょうか。 飼われた経験のある方、お詳しい方など教えていただければ幸いです。 また、状況から考えて"絶対にやめておけ"というご意見もあれば、それも お伺いしたいです(犬の一生に関わることですから)。 よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
  • 初めてのペットは犬と猫ではどちらがお勧め?

    今まで動物を飼ったことがないです。 でも人間以外の生き物と接してみたいので 猫か犬を飼いたいのですが 初心者はどちらがお勧めですか? ・猫か犬もどちらも可愛いと思います。 ・日中は仕事に出るため家を空けます(一人暮らし) ・女なので夜中の散歩は怖いです。 ・鳥やハムスターなどではなく、猫か犬が希望です。 となると、猫の方がいいでしょうか? よろしくお願いします。

  • 隣人の犬について

    私の隣人は年配の男性で一人暮らしをしています。 その隣人は一匹の犬を飼っているのですが、散歩を全くせず、餌をほとんど与えていません。 本人曰く、猟犬だから散歩をしなくても良く、餌も一日に一度で良い。とのことです。 その犬が鳴くんです。ワンワンキャンキャンではなく、いかにもせつなく寂しい声で「お腹空いたよ~」という感じです。 こういうのって動物虐待ではないですか? 実は私、大の犬嫌いです。そんな私が思うのですから、かなりひどい状態だと思います。 まだ小さな子供の犬です。この犬のためにはどのようにすれば良いのでしょうか。よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 賃貸で犬かネコか・・・

    完全室内飼いでペット可物件に住みたいと思ってます。 どちらも好きなのですが、犬か猫かで迷っています。 飼いやすいのはどちらだと思いますか? 猫は散歩がいらないけど、私が留守(仕事)のとき、柱などを かじってしまったりしないか不安で・・・・。 小型~中型の犬の方が飼いやすいのかなと。 でも犬はまめな散歩がいりますよね。 いろいろ不安はあるのですが動物が好きなので飼ってみたい! ペット可物件で犬か猫を飼っている方、いろいろ教えてください。 日中、人間が留守のときの対処方や、餌など。 飼いやすいと感じたことなど詳しく教えてくれたら幸いです。 お願いします!

ドラム交換のタイミングとは?
このQ&Aのポイント
  • ドラム交換のタイミングについて解説します。先月交換したのに1ヶ月で再び交換メッセージが出るという場合、プリンターに問題がある可能性があります。交換の要件についても詳しく説明します。
  • 質問者がドラム交換について相談しています。早いタイミングで交換メッセージが出てプリンターが使えなくなるとのことです。問題が何か、交換の要件は何か気になるところです。
  • ブラザー製品のドラム交換タイミングについての質問です。最近の交換メッセージが早く出るようになり、どのような条件があるのかを知りたいとのことです。パソコンや接続環境についても教えてほしいようです。
回答を見る