• ベストアンサー

血圧計とパルスオキシメータ

血圧計とパルスオキシメータの仕組みを分かりやすく教えてください。

  • 医療
  • 回答数1
  • ありがとう数2

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

電子血圧計の測定原理と昔からあるステートによる血管音での水銀柱読みとりの二通りありますが、”電子”から。電子血圧計による血圧測定は、まず圧迫帯に空気を送り込んで血管を圧迫し、いったん血液の流れを止めます。その後徐々に圧迫をゆるめて、再び血液が流れる際に生ずる脈波の波形の変化をセンサーが認識し、マイコンにて演算を行い血圧値を判定します。電子血圧計は脈波の波形の変化を認識し血圧値を判定しますが、この脈波の波形やその変化度合等には個人差があり、血圧測定値のばらつきの原因となっています。しかし最近では、血圧値を判定する際、検出した脈波およびその変化から多くの情報を解析し、より適切な判断を行えるように「ニューロ・ファジィ技術」を搭載した「ニューロ・ファジィ測定方式」を採用している血圧計もあるようです。脈波の個人差による血圧測定値のばらつきを抑え、より正確な測定が可能になっているようです。 もう一つの聴音式とでもいいましょうか、こちらですが動脈は弾性に富んだゴムホースのような構造をしています。外部からそのまわりを圧迫すると、中を流れる血液を容易に止めることができます。血流を止めるのに必要な外部からの圧力は、血圧に比例しています。そこで、腕の動脈で血流を止めたり通過させたりして血管の音の変化を聞いて、血圧の値を水銀柱で読みとっているのです あと、パルスオキシメーター(経皮的動脈血酸素飽和度測定器)の動作原理ですが、心拍毎に指先やその他の末梢組織に送り込まれる動脈血の酸素飽和度を、血液の色から測定するもので、たまに”サチュレーション””サチュレーター”と云う方もおりますね。話が逸れましたが、動脈血液中の酸素を運んでいるのはヘモグロビンですが酸素と結合していないヘモグロビンは赤い色を吸収しますが酸化されたヘモグロビンは赤色をあまり吸収しません。 (指に強い光を当てると赤く透けて見えるのはこのためですね。)動脈血は赤く、静脈血は暗赤色ですがその事から静脈血や組織の吸光度は一定ですが動脈血のそれは脈拍に同期して常に変化しています。 この変化している分だけを検出すれば動脈血の酸素飽和度及び脈拍を知ることができます。 そこでプローブから出ている可視光と赤外線の2つの光の吸光度から計算して表示しているわけです。 これでよろしいですか?長々と書いてしまいまして申し訳ありません。外科医でした。

mrit_21
質問者

お礼

ありがとうございました、とてもよくわかりましたよ。さすが外科医ですね。今大学1年生なんですけど、これからも実習があるのでわからないことがあったらお願いします。本当にありがとうございました。

関連するQ&A

  • パルスオキシメータ

    パルスオキシメータは開発されたときに日本人が関わっていたらしいのですが名前とかわかる人は教えていただけませんか??

  • パルスオキシメータの自作

    パルスオキシメータの自作 パルスオキシメータを自作しています。オシロスコープでRとIRの波形が得られたんですが、 原理としてはR/IR比から%spo2が求められるらしいんですが、どんな計算をすればいいかわかりません。どうしたらこのデータから%spo2が求められるのでしょう?お願いします。

  • パルスオキシメーターについて

    気管切開した子供が退院後に自宅で使うパルスオキシメータの購入を考えているのですが、指に挟む小型のものは新生児でも使用可能でしょうか? 又、現在病院で使用しているネルコアのもの(N560)を少しでも安く購入する方法をご存知ありませんか?

  • ドラッグスターのスピードメーター(パルス信号)

    ドラッグスターのスピードメーター(ワイヤー式)を現行モデルの電気式に交換しました。 市販(キタコ製)の車速パルス発生機(メーターギア取付けタイプ)を付けましたがパルス数が違うらしくドラッグスター純正のメーターではODOメーターとトリップメーターは通常の1/10程しか進みません。 パルス信号を増幅させて調整する装置などがあれば改善できますか?どなたかご存じの方いませんか?

  • スピードメーターのパルスについて (電子回路の分野)

     スピードメーターを購入しましたが、バイク側のパルスが特殊なため正しい表示をしません。そこでパルスを合わせるため分周回路を製作しているのですが電気は苦手でうまくいきません。  バイク側のパルスですが、40パルスで(5V信号)、これをメーターが対応できる4パルスにするには単純に10分周すればよいのでしょうか?  また、10分周で動作することを前提にTC4017BPとゆうICカウンタを使用して製作しているのですが、うまく分周されません。具体的には、パルスの入力(元の40パルス)をクロック(14番ピン)に接続し、10分周された出力はQ0(3番)からひろっています。これだけです。  結果は、ICカウンタを繋がない状態と同じでまったく分周されていない40パルスの信号が出ています。他にも接続する部分があるのでしょうか?また、他になにか必要なのでしょうか?アドバイスよろしくお願いします。

  • パルスオキシメータについて

    2000円台くらいから5万円台のものまであるのですが、安物はやっぱり使えませんか?

  • オキシライド乾電池で代用できますか?

    今使っているヘルスメーターがタニタ製のデジタル表示される ものなのですが、電池切れの為オキシライド乾電池を購入しました。 【アルカリ電池を使用してください】と書いてありましたが、 買ってきたオキシライド乾電池を入れて使用しました。 1回目は使えたのですが、次の日に電池切れと同じサインが出ていました。 やはりオキシライド乾電池で代用できないのでしょうか?

  • 車速パルスとスピードメーター

    今回自分でカーナビを付けまして、車速パルスを取り、ナビ自体は正常に作動しているのですが、車のスピードメーターが20キロくらいにならないと動き出しません、低速(0キロ~20キロ)の時は反応せずに20キロくらいから示すようになりました。素人なもので原因がわかりません、車はインプレッサC'z、ナビはcarrozzeriaの初代DVDナビD707です。車速パルスはアゼストのページより車速情報を参照し、ハンドル下の22ピンコネクタより取り出しました。対策と原因を教えてください。よろしくお願いします。

  • ヘモグロビンの図

    パルスオキシメータのポスター作りたいんですけど何かインパクトのある、興味を引くようなヘモグロビンの図ありませんか?

  • パルスオキシメーターについて

    アドバイスお願いします。 パルスオキシメーターをお持ちの方で、家庭用に適した性能を持ったメーターを教えてください。 以前から呼吸器がが弱く最近息切れもするようになってきました。 家庭にパルスオキシメーターを備えておきたいと思います。 上記のことよろしくお願いします。

専門家に質問してみよう