• ベストアンサー

インナーサイレンサー装着で車検

友達と車検について話していた時、インナーサイレンサーをつけないと車検に通らないマフラーはインナーサイレンサーを溶接しないとダメらしいよ言われました。実際はどうなんでしょうか?県によっても違うと思いますが・・・ちなみに愛知県の管轄は名古屋です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#13696
noname#13696
回答No.3

確かに車検場の検査官によって主観の問題のようです。 私の経験では、競技用のマフラー(JASMA認定品では無い)にインナーサイレンサーをボルト留めしただけで車検は通った事がありますね。

その他の回答 (3)

  • shin163
  • ベストアンサー率31% (160/502)
回答No.4

インナーサイレンサーが 「構造物」 と判断されれば大丈夫でしょう。(ただ、すべての検査官がそうとは限らない) 「構造物」 であるためには、手で取り外しが出来たらだめなのです。取り付け・取り外しに工具が必要なボルト・ナットでの取り付けであれば、構造物とみなされます。 これ、ルーフキャリアが出回りだしたときの自動車の検査基準に記載されていることなのです。(これが規定されるまでは、ルーフキャリアによって全高が変わるので、車検時は問題があったため) 具体的にインナーサイレンサーの場合は、蝶ネジによる工具が不要で取り付け・取り外しが可能な状態では不可になるというのが1例ですね。

回答No.2

私の経験では「JASMA認定品」とか「サイレンサーの溶接」よりは、音量が重要視されてる感じです。 No.1の方も言われてるように検査官の主観ですが…(^^;)ですので、マフラーの音量以外に怪しい部分が多くあると余計に目をつけられやすくなります。 検査官に目を付けられると、音量を測定されます。 以上、私の経験上の話ですので、検査場や検査官によって違いは有ると思いますので、参考になれば幸いです。

  • umikozo
  • ベストアンサー率29% (822/2807)
回答No.1

こんばんはm(__)m その該当するマフラーが”JASMA認定品”であれば 溶接の必要は無いでしょう それ以外(保安基準適合品では無い)のマフラーなら 通らない可能性があります 県がどうこうでは無く あくまでも検査官の主観です

関連するQ&A