• ベストアンサー

男気あふれるぅ....

「男気あふれるぅ....丸子ちゃん!」って自分で言ってる マンガを見た事があります。 男気はchivalrousのような気がしますが、あふれるという言葉に ぴったりな語句が思いつきません。 通常上記のような文は英語にするとどうなるのでしょう? Ms Maruko full of chivalrous spirit! ですかね?

  • legs
  • お礼率92% (1500/1623)
  • 英語
  • 回答数2
  • ありがとう数2

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

Gです。 こんにちは。 #1さんがおっしゃっている、gutsは良い表現だと思いますよ。  そのほかに、fearlessと言う単語を使って、怖いものなし、怖がらないで勇気を持った、と言うフィーリングですね。 Fearless Maruko!!と言う感じでしょうか。 Gutsを使ってGutsy Maruko!!なんかもつけるでしょうね。 私はあまりインパクトがないなと思いますが、Courageous Maruko! と言う表現も出来ると思いますよ。 これでいかがでしょうか。 分かりにくい点がありましたら、補足質問してください。 

legs
質問者

お礼

ありがとうございます。 fearlessですかぁ。 私、英語初心者でしてCourageousとfearless ちょっと調べてみます。 勉強になりました

その他の回答 (1)

  • enna2005
  • ベストアンサー率40% (333/819)
回答No.1

full of guts ・・・・はどうでしょうか? 念のため辞書を見たら”あまり上品な言葉ではない”とありましたが、何度か普通の状況で聞いたことあるので・・・ gutは内臓、はらわた と言う意味ですが、 複数形にして、勇気、根性 になります。 あとbraveryと言うのもあります。 勇敢さ、勇ましさ と言う意味ですが使われてるのを私は聞いたことがありません。

legs
質問者

お礼

ありがとうございます。 創造もつきませんでした。 やはり、国によって表現が違うんですね。

関連するQ&A

  • 男気のない男、どう思います??

    男気のない男にびっくりです。ちょっと長くなりますが、こんな男、どう思いますか?? 職場の飲み会で2次会のカラオケ終了後、酔っ払った若い女性を送ってるうちに、流れで私(40代既婚)と6歳年下ですが先輩男性(30代既婚)と2人になりました。 その後、本当にタクシーで帰るつもりだったのですが、もう帰るの?って言われたので、別にもう少しいいかと思い、2人で飲みに行ったんです。 1時間弱でしたが、それなりに楽しく仕事や家族のことや、普段できない会話をしてました。 向こうも酔っ払ってたみたいだったので、多少は誘うようなことも口走ってたと思いますが、全く何にもなく、健全にお店を出て家に帰りました。 それなのに、2、3日お休みを挟んで職場で話す時間ができた時、私から「この前は遅くまでありがとうございました」って言った瞬間、「そのことを話そうと思ってたんだけど、この前は帰りたくなさそうだったよね。○○さん(私)がまだ行きたそうだったし、そうなんかなあと思って飲みに行ったんだけど」って。私「えっ、私は全然帰る気満々でしたけど」と言うと、「だったら、はっきり言わないと、行きたいのかって思ったからぁ」って。 ええーーっ、誘ったのは私なのーー??? しかも、その後一番あきれた言葉が、「あんな夜に揚げ物とか食べたから、そのあと胸焼けがひどすぎて大変やった」って。 結構、ノリノリで飲んで話してたくせに、もう唖然として絶句でした。 それから、「あの時に何をしゃべったのか全然覚えてないんやけど、何か言ってたっけ?」と言うので、私もあきれて「仕事の話とかしてただけですし、覚えてないんだったら、大丈夫じゃないですか」って言ってやりました。 そのあとも散々、あの時の記憶がなかったとか、家まで歩いて帰ったけど覚えてないとか、自分は誘われただけで、僕は全然悪くないよねアピールがすごくて、はいはい、勝手にしてって感じで、百年の恋も冷めるというのは、こういうことを言うんだと思いました!! 普段は男女問わず後輩や周りからもスマートで格好いいと思われてる人で、2人で飲んでた時も、「格好いいと言われるけどそうかな」とか、「課長になりたい」とか、「人妻で飲み会に参加するのはどういうつもりか」とか、「抱かれてもいいのか」とか、結構いろいろほざいてたのは、あなたなんです!! 私の記憶は飛んでないので、今、「ほんとにチョー格好悪いです」と心の中で叫んでいます。 私も全く好意がない人ではなかったので、安易に付いていったのが間違いだったんですが、お互い既婚者同志ですし、気楽に楽しめればと思ってたんですが、これからは近づかないようにします。 お聞きしたいのは、男性としては、別に大したことは何もなかったのに、そんなに否定したいことなんでしょうか。いくら年下とはいえ、あまりにも男気のなさに、あきれるというか、情けないというか、それで偉そうなこと言うなと思ってしまいます。 言ってしまったことが恥ずかしいというはわからなくはないですが。。。 愚痴のような乱文になりすみません。よろしくお願いいたします。

  • 葡訳:重くても軽そうに持つのが男気というもの。

    こんにちは、いつもお世話になります。ポル語初心者です。タイトルの文を自分なりに訳してみるとこうなりますが合っているでしょうか? (一応背景:この間、スポーツ用品店で、ダンベルの重り購入時に、「こんなの軽るい!」と、かっこつけて軽そうに持ったら、女性店員に、「クスッ」と笑われてしまいました。 「重くても軽そうに持つのが男気というもの、、だよね!?」と知り合いに愚痴を言いつつ同意を求めるポル語を考えています。) Homem do machismo ergue uma coisa pesada como se fosse uma coisa leve. Não é? 悩んだ点: (1)Homem do machismoは、「たくましい男≒男気のある男」だと思い単語選びをしました。 定義づけには、冠詞はつけないのでHomemは無冠詞で良いのですよね?(名曲と一緒で無冠詞なんですよね?) (2)coisaを2度出してはならない気がするのですが、やっぱり出さずに済む方法が、、分かりません。  僕の訳があっているのかどうかも教えていただいた上で、自然な表現も教えていただけますか? よろしくお願い致します。 (*締め切りは22日の月曜日の午後1時頃になります。)

  • 英語

    空所に日本語の語句を記入して英語の文講造を考えさらに与えられている単語を並べ替えて日本語の文を英語に直しましょう。 って問題です↓問題デスガ そのコーヒーショップは、週末には大繁盛する。 ( )+(待つ)+__________+_______. ↑空所に日本語の語句 ↓正しい英語 ____________________________ 語句 a、business、coffee shop、has、lot、of、on、the、weekends わかる方教えてください>ー<

  • 英語で【自己犠牲の精神】は?

    (他者の為にする)自己犠牲(の精神)を英語で書くと[(spirit of)self-sacrifice』などになると思うのですが、以前何かの番組?Youtube?で、『アメリカでは〇〇〇〇と言って、それができる人は尊敬の対象だった』などと話していたのを聞いた記憶があるのですが、その言葉を忘れてしまいました。 【オートクチュール】だか【クメール・ルージュ】だか【オブリビゲーション】だかそんな雰囲気の言葉だった気がします。 ヒロイック~とかではなかったと思うのですが、どなたかご存じありませんでしょうか?

  • 男気を感じない彼への対応

    一週間程前、私の誕生日の出来事から、モヤっとしています。 付き合ってからの期間は10ヶ月程、初めて一緒に過ごす誕生日です。 彼はもともと「どこか食事にいきたいところある?」など、気にしてくれている風でしたので、ある程度遠慮しながらも、そんなに高くはないけど安くもない位のお店(一人3~4千円程度)に行こうという話になっていました。 私は社会人、彼はフリーター(1歳年下:就活中)ですので、そんなにお金に余裕があるわけではない事は承知しています。それでも、普段の外食はワリカン、家で作る食べ物は私もち(もとから食材があるので、それを使ってるだけですが)、彼の誕生日には少し高いレストランの料理を御馳走したり、ブランドもののネクタイ等をプレゼント…という事もあったので、「いくら?」「いいよ、誕生日くらい」なんていう会話、男気みたいなものを期待していました。 結論ですが、いくらと聞いたら「えーと、2人で◯千◯百◯十円位だったよ。」といわれ、じゃあいくら払えばいい?と聞いてもハッキリ答えなかったため、私が電卓でワリカンの数値を出して見せると「端数はいいよ(十円以下)」という具合でした。 ちなみに、誕生日プレゼントは私が好きなキャラクターのグッズで、ケーキも美味しいものを買ってきてくれました。ですから、完全に何もしないというわけでは無いんです。「自分が少し頑張ろう」という誠意が見えなかっただけです。 性格も合うし、価値観も合うし、今後彼が就職してゆくゆくは結婚、というのもありえるものとして考えていましたが、この誠意が見えないと感じた一件で考え直そうかとも思ってしまったほどです。 質問はここからになりますが、こんな彼との今後を考えるなら、どのように考えて行動するようにすれば良いか、皆様の考えをお聞きできればと思います。 私が考えているのは二つです。 (1)彼に、「誕生日の日はいろいろありがとう。ただ、ひとつだけ実は落胆してしまった事がある」と、正直に不振な気持ちを伝える。今更感はあるので、喧嘩覚悟です。 (2)今後、奢ってもらったり、多く出してもらったりという事を期待する考えは一切捨て、必ず全てワリカンにする気持ちで割り切る。 ほんの三千円程度奢ってもらわなかっただけですが、その事実や金銭面よりも、彼の心遣いがそこに至らなかった事が残念でたまりませんし、そういう人と過ごす今後の人生に若干不安を感じますので、ある意味彼を教育していくような方向でいけたらいいなと思っています。 同じように経験された、又は思ってくださる方や、彼の立場の方、他の考え、(1)の言い方についてのご意見お待ちしてします。

  • 負けん気・負けじ魂を英語に翻訳してください

    「英語に訳すならネット上でたくさんあるので調べてみたら?」とお思いでしょうが、意味として正確であるか不安でしたので質問しました。 例えば「負けん気」ですと、competitive spirit や unyielding spirit などが出てくるのですが、前者ですと「負けん気」という意味合いでも「競争心」という意味らしくまた後者だと「不屈の魂」という意味合いで使われるらしいのです。ただ、辞書や翻訳機能で出てくる言葉が必ずしも正しい表現(英語としての)とは限らないと思いますので、そのあたりにお詳しい方に教えていただきたいです。 私が求める意味としての「負けん気・負けじ魂」は「負けたくない!」とか「引き下がらないぞ!」的な意味です。そういう部分だと、上記の例ですと「不屈の魂」のほうに該当すると思います。 文章に絡めて使用するのか、単語そのものの意味で表わすのかで表現が変わってしまうと思いますが、基本単語(熟語)で表わすものとして知りたいと思っています。 簡単に整理いたしますと ・「負けたくない!」という意味での→負けん気、負けず魂 ・単語(熟語)として表せること ・英語として不自然じゃない表現であること です。 よろしくお願いいたします<(_ _)>

  • 辞書を引いてもわからない言葉がありすぎる

    ホントどうしたらいいんでしょうか・・・? 現代文の問題を解いててわからない言葉は調べろと予備校の先生に言われてるんですが、辞書を引いてもわからないことばかりなのです。 「論理」「法則」「理屈」「原理」「理論」「位相」 これらの語句を辞書で調べてもやたら難しい言葉で説明されていて全く理解不能。 英語、社会は偏差値65あるのに現代文だけ40~50 どうしたらいいんでしょうか。。。

  • 『父と子と聖霊の御名において』

    キリスト教のミサの冒頭に詠われる、 『父と子と聖霊の御名において』という式文がありますよね。 あれって、外国語では何というのでしょうか? 英語では”In the name of the Father, the Son and the Holy spirit.” ラテン語では”In nomine patrie, et fili, et spiritu sancti.” となっていましたが、ドイツ語やその他の言語でのものが分かりません。 教えてください(ドイツ語を優先的に)。 また、上記の文に間違いがあれば、訂正をお願い致します。

  • 語句を並べるには A、B、C and D

    文の中に、並列に語句を並べるには、 ・A、B、C及びD (法令の場合) ・A,B,C and D (英語) のように、語句と語句を繋ぐ言葉が、最後の語句の直前に来るということになっているようですね。 私の手元にある中国語の辞典でも、 ・A、B和C のように最後の語の前にのみ置く と書かれています。(「和」が「及び」に相当します。) 朝鮮語の辞典も調べました。 「ミッ」という言葉があって、「及び」という意味を持っています。 「最後の語句の直前に置く」とは明記されていませんが、朝鮮語の例文では、 「中国、朝鮮、及び日本の文化」 というように、やはり最後の語句の直前にあります。 どうも、語句と語句を繋ぐ言葉を最後の語句の直前にだけ置く、というのは、 言語を問わず共通の現象らしいです。 しかし、私は日常、「ごはん、野菜炒めと納豆を食べる」や「お米、キャベツと納豆を買って来て」のような言い方はしないです。 「と」だけは特別なのでしょうか。 それとも、語句と語句を繋ぐ言葉を最後の語句の直前にだけ置くというのは、他の言語でも書き言葉の場合だけで、話し言葉の場合は違うのでしょうか。

  • 文法について

    ボクはクリスチャンで、英語の勉強の為に英語聖書を読んでいるのですが、その中に [ Not only have I filled him with my spirit, but I have given him wisdom and made him skilled craftsman who can create objects of art with gold, silver, bronze, stone, and wood.] という文が出てきました。勿論意味は解るんですがこの文法(Not only have I filled him with my spirit)はどの辺りでならうんだろう?やり直したいなと思いまして、質問させて頂きました。 というのはボクがこの文を書くとしたら It's not only I (will) have filled him with my spirit, って書きます。この「have」と「I」の順番が違うのです。 これはどの当たりを勉強すると出てくる文法なのでしょう。 いつも意味は理解できるけど文法の法則を知らないので読む事はできますが同じ文法で話したり書いたりはできません。 この「have」と「I」の順番の違いはどう捉えれば良いのでしょうか。 よろしくお願いします。