• ベストアンサー

診察料について・・・疑問

A病院で偶然ポリープが発見されたためB病院外科に紹介状を書いていただきました。 電話でその旨伝えると普通に受付しにくればいいといわれたのでそうしました。しかし診察になると医師が今日はエコーによる検査なので食事してこなかったよね?といいます。A病院ではそのような指導もなかったので食事はしてきてしまいました。そこで医師は今日検査できないから別の日にきてくれといわれて何の指導もなく診察料700円もとられたのですが納得がいきません。最初の病院で検査するには食事をとらないでいくようになどとの指導がなければわからないことなのに・・・また紹介先のB病院でもただ予約をとりつけたのみで診察したなどといってお金をとってもいいことなのですか?

  • 医療
  • 回答数7
  • ありがとう数5

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • cirujano
  • ベストアンサー率48% (187/389)
回答No.7

日本の医療の問題点がここにあると思います。 おおむねNo.6のmojakunnさんの回答と同じなのですが、医師の立場としてお答えします。 私も予約をするだけならお金をとらなくても良いかな、と個人的には思ったことがあります。sukedonoさんのようなことは良く経験します。医師個人では「お金を支払ってもらうのは悪いな」、と思っても、システム上、お金をとる、とらないと医師が決めることはできないのです。あくまで、国が決めた「診療報酬のきまり」で請求することになっています。これは病院のシステム上の問題です。 つまり、国が決めた保険診療の代金とはまったく関係ない、全自由診療の病院(保険が利かない)ならお金を返金してもらえる可能性はあると思います。 今回は病院の連携が悪かったということがひとつの問題と思われるのですが(たしかに2度手間だと思います)連携が悪かったからその分の代金を差し引くことにするのが難しいです。どこまでが病院の責任で、どこまでが違うのかの線引きが難しいのです。 すこし話題がずれますが、医療がサービス業であるとするなら、そのサービスに対する対価が必要です。その対価が得られるシステムであれば、今回の場合は初診料払わない、ということが可能になると思います。 しかし、現代の医療はサービスに対する対価はほとんどなく、診察料とか処方料だとか検査料だとかで稼がねばならない状況です。1時間の説明でも10秒の説明でも同じ診察料しかもらえないこのシステムが、このような問題を引き起こしている根本だと思っています。 多くの医療者はそれを改善したいと思っているのですが、医療費を削っていく世の中でなかなか難しい問題です。 話題がそれてしまって申し訳ありません。

sukedono
質問者

お礼

「診療報酬のきまり」に沿っての事であるなら仕方ないという気持ちになりました。そこに連携の良さがあればきっとこんなに不満に思わなかったんだなとつくづく思います。私も話題がそれますが、A病院はしばしば連携や連絡ミスがありました。そこも大きい総合病院なんですが地元でもやや評判が悪いです。 医療とサービスを一緒にして考えてた部分もあり今回とても勉強になりました。 診察料に関してどうのこうの疑問を持つよりは、そのA病院の連絡ミス、指導方法に疑問を持つべきでした。わかりやすい説明をどうもありがとうございます。

その他の回答 (6)

  • mojakunn
  • ベストアンサー率0% (0/4)
回答No.6

sukedonoさんのおっしゃることはもっともです。 診察料を取られるのはおかしいことだとは思います。しかしこの問題はいろいろ奥が深いと思います。そのひとつは、日本は医療費が安く取れるところでとっとかないと病院の経営が難しいこと。ちなみにアメリカで盲腸手術で2日間入院すれば、200万ほどするそうです。国民1人当たりの医療費も日本の1.5倍です。B病院で患者さんと話をして検査を決めたという形になるので、診察料は正当に請求できるので、取れるところはとっとこうということだと思います。  つぎに、この種の通例にならったお金の撮り方は日本中に蔓延しています。たとえば飲食店の突き出し代。頼んだわけでもないのに勝手につけられます。チャージ料だとしても立って食事することが外国のように許されていません。またホテルのサービス料もそうです。タクシーも初乗り運賃は不当な請求です。1kmでも距離に応じて請求すべきです。このように理にかなわないお金の請求の仕方は日本の文化でもあります。  私も患者ですので気持ちはよく理解できます。本来はA病院がB病院に直接検査の依頼ができて、検査に対する注意事項も説明できるサービスがあって、そのサービスに対して患者側が料金を支払う(ここが大事です!!)ようにするほうが良いと思います。しかしその場合B医師が検査の必要がないと感じても検査をされるのは仕方ありません。現在では少なくともB医師のセカンドオピニオンを知らぬ間に受けていることになりますから・・。(医師の親身さにもよりますが)。もしsukedonoさんが外科の先生に意見を聞いた上で検査を受けるかどうか判断されたい場合は、外国では700円ではすみません。ちなみに私の知っている限り、イギリスでは小児を小児科の医師に見てもらう場合は自費で6万円かかるそうです。  診察料700円。居酒屋のビール大ジョッキ程度なので、日本ではその程度の診察になるんではないですか?なにせビール運ぶだけなら資格もいらないし、責任取らされることもないでしょうし。高校生にもできます。  日本は民主主義ですから、悪い診察内容でもいいから安い診察料がいいと選択した結果でしょうと、私はあきらめています。

sukedono
質問者

お礼

病院の経営ですか・・・ 奥が深いというか私は全く知らない世界でしかも儲かるだなんてイメージがあります。 やはりそれぞれの企業、機関なりにどこでお金をとるかという事がある上での事なんですね。それとも皆そこまで考えて世の中を見てるのですか?今後病院でも注意していこうと思います。今回は勉強だと思えるようになりました。 詳しい説明ありがとうございました。

noname#12002
noname#12002
回答No.5

質問者様は、B病院に紹介状のことで事前に電話で確認しており、その後B病院にいくなり「もちろんエコーするけどわかってるよね?」というニュアンスで医師から言われたように書かれています。 それって普通に頭にくると思うのですが・・・食事をしてきてしまったゆえに2度手間の上に、お金まで取られて、聞いてないよ!っていうのは普通患者が思う心理だと思います。 常識うんぬん、それってやはり医療者が上からみてものを言っているようにしか感じません。ちなみに私も医療関係者です。現役ではありませんが。専門家・自信ありで患者を下にした内容を書くのもどうかなぁと思いました。

sukedono
質問者

お礼

私も以下の「専門家」の方の意見がよくわからないというか、「回答」になっていないような・・・とても専門家からの回答には思えません。 内臓の診察なんてそれこそ非日常なことだからエコーがどういうことか指導することからが診察に必要だと思うんですよね。まあ今回のような事は行き違いということできっと普通は指導があると思うのです。 常識的にこちらが知っておくはずなんていうのは逆におかしいと思いますよね。おかしいからここで質問してみたんですがねー?理解できないことはやはり伝えようと思います。ありがとうございます。

回答No.4

こんばんは。 >紹介先のB病院でもただ予約をとりつけたのみで診察したなどといってお金をとってもいいことなのですか? とありますが、B病院でも診察しない限りこれからの治療方針が決定することはありえないでしょう。 おそらくポリープがA病院では処置できないか、より専門性のあるB病院で対処してもらう方がよいだろうということでA病院の医師は紹介状を書いてくれたわけですよね。 この紹介に対し、どのような検査を行って、処置をしていくかはB病院の医師が決めることです。 A病院側がB病院での治療に関してまで指導はできないでしょう? B病院の医師は超音波検査の必要を認めたので食事していなければついでに検査して帰りますか?というニュアンスで言ったのだと思いますが…。 たとえ検査をその日に行わなくても、紹介状を受け取り、患者を診察し、今後の治療方針を決定するのですからお金を頂くのは当然と思います。

sukedono
質問者

補足

医師が必要を認めたのではなく、検査の為にに行きました。「食事してなければついでに」ではありません。診察室にはいり、「じゃあ検査」「食事してきてないよね?」と言われ「え?それは知りませんでしたのでしてきました」というやりとり。「じゃあ○日にまた来て。」それだけです。 診療というのが予約日を指定したのみで診察といえるか疑問なんです。文章からわかりませんか? 診察があれば当然診察でさあ次は検査という流れであるのはわかります。

回答No.3

昔は物事に常識というものがあって、初めての病院へゆくときは、たいてい検査があって、その検査はたいてい絶食が必要だから、朝は食べないでゆくように、尿の検査もあるかもしれないから、ちょっと我慢してゆくようにと、おとなのひとが教えてくれたものなんですがね・・・ A病院のお医者さんも、B病院のお医者さんも、昔風の患者さんばかり来ていたのでしょうね・・・・ 紹介状を読んで、それが本物か判断して、患者さんの顔を見て、本当に検査が必要か判断して、検査をオーダーして、診察じゃなかったらなんなのでしょうね。 他人に手間をかけさせたら、必ず費用は発生しますよ。あなたもそうやって収入にしてるのじゃないですか?

sukedono
質問者

補足

いまいち言ってる事が良くわかりませんが、きっとこちらの状況もわからず返答してるのでしょうか。 検査があるのはわかっていました。1回目のA病院では事前に尿検査があるので水分を飲むよう指示され、また食事はしてもかまわずエコーをやりました。ですのでB病院外科でも同様にエコーを行うという事は知らされてたけど食事をしないで行くようにとは指示されてなかったので。やはり専門家しかわからないと思いますね。経験がないですし。他人に手間かけさせたら診療ということは全然意味わかりません・・・専門家であるなら専門的に説明願います。

  • sagayell
  • ベストアンサー率39% (243/619)
回答No.2

病院側が埒があかないのであれば医師会に相談してみるのも一案です。

noname#12002
noname#12002
回答No.1

この場合、「次は食事をしてこないように」というのが指導に当たってしまうんですねきっと…本当に患者は弱い立場ですよね。 うちの子供も、入院中医療ミスを起こされて点滴の針が足をえぐってしまい、退院後1週間ほど通院して消毒してもらいましたが、毎日処置料をとられました。一応文句は言いましたが、大きな病院で決まりがあるので...といわれ、子供の医療費はあとで全額戻るのでそれ以上はいいませんでしたが… 本当に患者の立場ってまだまだ弱いですよね。でも、なかなか食い下がるのもエネルギーが要るんですよね…相手は病院だから、いざというとき救急車で運ばれたら「前に苦情を言ってきた患者」といって変な扱いを受けてもいやだし… どうか、エネルギーのある方がどんどん食い下がって、おかしい対応を病院が見直す機会を増やしていただけたら…なんて他力本願ですみません。

関連するQ&A

  • この場合また診察に行ってもいいでしょうか。

    去年の7月くらいから油っこいものやたくさん食べたあとの背部痛とお腹の痛み(みぞおちが多い)があり、2月に総合病院を受診しました。膵炎の疑いもあるということでまず血液検査、腹部超音波エコーで診察したのですが、特にどこも異常なしで、7センチの子宮筋腫が発見されました。 ただそのときの便検査で潜血反応があったため、後日大腸内視鏡検査をしたところ、ポリープが発見されました。 その手術は再来週に決まっています。 大腸検査の結果を担当医に聞いた日、今までの痛みはポリープによるもの、あるいは子宮筋腫によるものかと聞いたところ、ポリープは痛みとは関係ないといわれました。下腹部が痛いときは筋腫によるものだろうが、ということでした。 「まだ時々痛いんですが・・・」と言ったのですが、消化不良だと思うので、消化のいいものをゆっくりと食べるように、と言われただけでした。 それから一週間たつのですが、今でもときどきみぞおちや背中が痛いのです。私は原因がはっきりわかるまで次は胃カメラなどの検査をするものだと思っていたので不安です。 医師が必要ないと思ったらしなくていいものなのでしょうか。 またポリープ手術は今月25日なのですが、それまでに「やはり痛みが続く」ということで受診してもいいのでしょうか。 便潜血のときも「潜血反応がかなりあったのですが、内視鏡検査しましょうか。どうします」という言い方をされたのも今となってはひっかかっていいます。私があのとき「今はいいです」と言えば発見されなかったわけですよね。 ということは私が「胃カメラはしなくても大丈夫ですか」と聞かないとまた見逃されてしまうこともあるのかと不安なのですが、こういうことは受診の際に聞いてもいいのでしょうか。 もともと病気に関する不安度がきついので、よけい心配になっています。 私は手術までにまた受診したほうがいいでしょうか。 医師を変えてもらおうかとも考えるのですが、どう思われますか? アドバイスいただければ幸いです。

  • 診察料とは?

    ある病院でのことです。診察時、医師から「今日から3日間、点滴に通ってください」と言われました。 その日は診察後に点滴をして帰宅し、翌日から2日間は、ただ点滴のためだけに病院へ行きました。 当該科は、1週間に1日しか診察日がないため、翌日からの2日間は、医師は不在、そもそも当該科もやってないという状態でした。 しかし、請求書をみたら、診察料1090円+注射料1940円と書いてありました。 医師の診察は受けていない旨を受付に伝えたところ、 「点滴は医師の診察によって行われたとみなすので、診察料を頂きます」と言われ払わされました。 これは、法的に正しいのでしょうか? 病院関係の方など、どうかどうか教えてください。

  • 診察料って高くないですか?

    今日、首を寝違えたので、 湿布をもらいに整形外科に行ってきました。 医師 「今日はどうしましたか?」 私 「寝違えたみたいなので湿布が欲しくて。」 医師 「そうですか。飲み薬はどうしますか?」 私 「ロキソニンがあるので大丈夫です。」 医師 「わかりましたー。」 これで診察料2700円。投薬料400円で合計3,100円。 負担金は1,000円ですが、ちょっと…。 市販の湿布より効くので仕方なく病院に行きますが、 これなんとかならないんですかねぇ。。

  • 一度も診察をしていない医師が主治医?!(素朴な疑問)

    こんばんわ。 4歳の息子がおたふく風邪をこじらせてしまい、かかりつけの小児科から紹介状を書いてもらった総合病院に月曜日から入院しました。熱も下がってだいぶ良くなったということで今日退院になりました。退院時に頂いた『退院療養計画書』を家に帰ってからじっくり見ていたら、あるところに疑問を感じました。 その計画書の最後に担当主治医の名前が書かれていたのですが、入院中その医師には一度も診察をしてもらっていないのです。最初に行ったときに診察して下さったのはA医師で、入院中の回診は午前と夜はA医師、午後はB医師でその二人の医師にしか診てもらっていなかったのに、担当主治医はC医師になっていてA医師とB医師の名前は「主治医以外の担当医師」の欄に書かれていました。 子供は今回初めての入院だったし、私自身も入院の経験がないのでこれが普通なのかよく分かりません。全く診察に関わってない医師が主治医になることってあるのでしょうか?

  • 妊娠初期の診察内容等について疑問です・・・

    初めての妊娠なのでいろいろ不安な事や疑問な事がたくさんあり、何度か質問させていただいています。 タイトル通り、妊娠初期に行う診察内容等について少しみなさんの通われている病院と内容等比べたいと思いましたので教えてください! (病院によってさまざまということは承知しています。) 知り合いの友達も同じ病院で診察して出産し、評判も良いし綺麗な病院なので信頼はしています。 2回目の診察で現在6週目、ピクピク心拍は確認できました。 が!雑誌やネット情報から入る診察内容などとちょってと違うんです・・・ 初診→ 「検査薬が陽性になったので来ました」と受付で伝え、診察室では先生から軽く問診&エコーチェック それだけでした。 2回目→ 2週間ぶりだったのでそれまでの様子?を聞かれエコーチェックして「順調ですね、大丈夫でしょう。」 終了。 問診表を書いたり、体重・血液検査・血圧検査など細かい検査内容は一切していません。 また出産予定日や胎児の大きさ、胆嚢の大きさも先生から教えていただいていません。 よくある「おめでとうございます!」という言葉もかけてもらっていません。 初期の検査内容ってこんなにアッサリしたものなんですか? アッサリすぎて世間でよく見る情報とは全く違うのでちょっと不安です。 順調ですといいながらももしかして何か言えない問題があるとかではないかと、マイナスな事をつい考えてしまいます(苦笑) ぜひ参考させていただきたいのでよろしくお願いいたします(≧◇≦)

  • 複数の病院で診察を受けるには。

    長文になりますがよろしくお願いします。 読みにくい文章でしたら申し訳ございません。 7月に、呼吸器科で診察を受け 胸部レントゲンと胸部CT検査(撮影は総合病院で)と 腫瘍マーカーを受けました。 このときの検査結果で、かなり高い確率でガンではない と言われたのですが、ガンでないにしろ 左脇腹にしこりのようなものがあり、7月のときより、痛みがひどく、 朝起きた直後から夜寝る前まで常に違和感がある状態です。 そして今日、別の病院に見てもらおうと行ったのですが 「うちではなく、CT撮影をした総合病院に 行ってください。うちで受けると、最初に受けた病院の先生の顔を つぶすことになります。なので、うちではどうすることもできません。 別の病気で来られたなら、治療しますが、その病気は無理です」 と断られました。 こちらの先生は、セカンドピニオンがどうのと言っていたのですが、 セカンドピニオンとは何でしょうか? 私はこの みぞおち 左脇腹の痛み 違和感で 今年の1月から、 内科(1月)→整形外科(1月)→内科(3月)→循環器科(4月)→内科(6月)→呼吸器科(7月) と 個人病院で診てもらっていました。 紹介ではなく、いろんな先生に診てもらうと思って行ってました。 最後の呼吸器科でなんらかの病気が発見されたのですが その後で別の病院に行くのは禁止行為なのですか? 私はセカンドピニオンというので、行ったわけでなく、 ただ診てもらうと思っただけです。 呼吸器科では、神経痛の薬しかもらっていません。 レントゲンでもCT映像にもはっきり、何かが写っているんで 薬が効いてるとは思えないんですがどうしたらいいでしょうか? 明日にでも呼吸器科には行く予定ですが、 別の病院で一から検査してもかまわないので受けたいと思います。 「呼吸器科でなにかみつかった」ことは伏せて診察受けたほうがいいですか? 私は今までの人生で、病気にかかり、病院に行っても 正式に紹介状を書いてもらって、病院を何十件診察して 病気を治すために仕事をやめたけど、最終的に「わかりません、という医師」。 こんな経験があるので、いろんな医師に診察していただかないと 気になってしかたがありません。 今は、仕事やめてまで、行こうとは思いません。 その過去のヤブ医者たらい回しの件があるので。 ただ、今の症状からして日に日に痛みや違和感が悪化してるとしか 思えず、休日は不安な日々を送っています。 1月 左脇腹 みぞおち左側に違和感があり    内科に行くと整形外科を勧められて、紹介ではなく    近所の整形外科に行きました。    ここでレントゲン撮影をしたけど、異常が見つからず    神経痛の薬をもらいました。    呼吸器科で見てもらったほうがいいと勧められました。 2月 違和感だけでなく、時々痛みがあるようになり    神経痛や塗り薬を飲んで治ることを祈りました 3月 刺激の強い食べ物や飲み物を口にし、    飲み込むたびに、沁みる感じがし    炭酸飲料を一口でも飲むと激痛が走ったため    内科で診察を受けました。    こちらでは、「皮下脂肪がついている、運動しましょう」    と言われるだけで、薬はなかったです。 4月 みぞおち左側が張ってると思い、なにかあるのかと    とりあえず、受けたことがない循環器科に行ってみました。    尿検査と心電図というのを行いましたが異常は見つかりませんでした。 6月 違和感がある時間が長くなりました。    心配になり、総合病院の内科に行きました。    MRIというレントゲン?を撮りました。    医師は、「お腹にガスがたまっていて、    食べたり飲んだりするとガスが体中に漏れて    痛くなるのかも」と判断したそうです。 7月 ここで1月に行った整形外科の    「呼吸器科で見てもらって」との言葉を思い出して    個人病院の呼吸器科で診て貰い    腫瘍マーカー    胸部レントゲン(みぞおち左に卵状の何かを発見)    胸部CT(胸骨と肋骨の継ぎ目あたりに何かを発見)    で塗り薬で様子見 9月 朝起きた直後から夜寝るまで常に違和感と時々痛み    背中も痛い、脇腹が痛い    別の内科で診察うけたけど、    何かを発見した病院かCT撮影した病院に行ってくださいと    断られました。 CT撮影をしたのは市民病院です。 10年ほど前の正体不明の病気に悩まされたとき、 わからない→紹介→わからない→紹介→わからない の繰り返しで 無駄な時間とお金を費やしてしまった思い出があるので 大きい病院は避けようと思ってしまいます。 しかしながら 個人病院の呼吸器科と市民病院の2つを受けると 費用が通常の2倍はいると思うのですが 市民病院は平日しかやってない上、午前中しか受付していませんので 仕事を休まなければならないのです。 なので平日の晩に行ける個人病院が理想。 市民病院に行っても 「わかりませんねぇ なんですかねぇ 紹介状書きますので」     なんて言われて、勝手に日時決められて紹介先に行くのがオチだと思ってます。 もはや私としては病名なんかよりも痛み止めの薬があればいいと 思っているのですが、どうしたらいいでしょうか。 夜寝る前は精神安定剤と睡眠薬を飲んでいるので みぞおちと左脇腹の違和感や痛みはほとんどありません。 セカンドピニオンというより、病名不明だけど 何かの病気なのが発覚してから、複数の病院で 紹介状なしで診察を受けるにはどうしたらいいでしょうか? 質問自体もよくわからない文章になりましたが アドバイス等よろしくおねがいします。

  • 診察

    皮膚の病気を診察してもらいたいのですが、かかりつけの病院に皮膚科がありません。そこで紹介状をかいてもらいたいのですが、私が「どこどこの病院の紹介状を書いて下さい」と医師に頼めばそれで問題ないのでしょうか?宜しくお願いします。

  • 担当医に診察拒否の権利はある?

    担当医に診察拒否の権利はある? 担当医師から他院で診察を受けたら、もう診ないと言われました。そんな権限が担当医にあるのですか? 実母の話です。A大学病院に長年通院しても一向に痛みが治まらないので他の整形外科を受診したら、主治医であるA大の医師からそう言われました。 A大では毎回薬の処方のみで、痛みは歳でもあるので仕方の無い事と言われ続けて来ました。高齢でもあり他にも疾患があるので手術は出来ないのは理解していたのですが…・。 それにしてもセカンドオピニオンという制度もある時代に、担当医とは言えど、何ら痛みを改善出来ない患者に対して、他病院での診察を受けたらもう診ないなどという権利や根拠があるのでしょうか?A大の医師や病院への疑問や不信感が拭えません。 ちなみに今後のA大での診察拒絶を覚悟して診察を受けたB大病院ではブロック注射治療を受け、痛みはかなり改善されました。恐らくA大医師は、高齢で他の疾患もある母へブロック注射を行うリスクを避けたかったのかも知れません。 しかし、今ではB大に変えて本当に良かったと母も言っています。

  • 生理中の産婦人科の診察は?

    卵巣の手術をしたのですが、明日はその術後の半年検診があります。 検診の内容は、たぶん以前と同じで分娩台に足を広げて座り、肛門にエコーの機械?みたいのを入れてのエコー検査だと思うのですが 運悪く今日から生理になってしまいました。 大きな病院で、前に診察に来た際に長時間待たなくていいように予約をしてきたので日にちがずらせません 生理中でも検診はしてもらえるのでしょうか? それと、受付の人とかに一言伝えといたほうがいいのでしょうか?

  • 外科医ってこんなもの?

    http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1688841の続きなのですが… 胆嚢に怪しいポリープが発見され、某大学病院にて苦しいエコー付の胃カメラ?まで飲んだ上で、一時は検査入院という話になったのですが、入院間際になって内科主治医より「検査担当医と打ち合わせた結果、膵炎を併発するリスクが高いので検査入院は中止にしてオペという方向に変更しよう」ということになり外科に回されました。 外科担当医は、これまでの経過も、こちらの事情にも全く耳を傾けようとせず、「切るのか?切らんのか?いつなら切るんだ?」的な口調だったため恐ろしくなり、話し合いの結果、2ヶ月先にエコーを撮ることで決着しました(ほっ)。 内科主治医も「確かに切ってしまうのが一番安心なのだけど、まだ微妙な大きさだし、小まめに経過を見ていき、もし異常があるようなら、その時は即切るということなら大丈夫だろう」というようなお話でした。 知識としては何となく耳にしていましたが、外科医って皆こんな感じなのでしょうか? (私は大根かっ!おまえはオペマシーンか!?という感じなのですが(^^;) 病院を変えることも考えた方が良いでしょうか? 内科主治医は非常に信頼しているので、できれば病院は変えたくありません。 それとも外科担当医だけ変えてもらうことは可能でしょうか? でも末端の医師がそういう感じですと全体的にそんな感じのような気もします(周囲の医師も誰かを見習っているのかもという意味で)。 また、病院を移ると紹介状は書いてもらえるかも知れませんが、場合によっては今まで苦労して受けた検査が無駄になり、またあの苦しいエコー付胃カメラを飲まなければならない可能性はあるでしょうか? 私は今後、どのようにすべきでしょうか? どなたかご助言くださいますよう宜しくお願い致します。

専門家に質問してみよう