• ベストアンサー

通所リハビリテーションの食事加算

hakunamatataの回答

回答No.2

 施設利用者の利用負担が10月から『増える』のです。  「特別介護老人ホーム」、リハビリ中心の「老人保健施設」、医療的ケアが必要な人のための「介護療養型医療施設」の3施設が対象となります。  食費以外にも居住費も利用者負担となります。  通所リハビリテーションということで「老人保健施設」に当ると思うので対象となると思います。

関連するQ&A

  • 通所リハビリテーション、4~6時間算定について

    通所リハビリテーションを営んでいます。 患者から週1回遠足に連れて行ってほしい と要望があり。(10名)ほど リハビリテーションということで 提携しているリハビリ施設に連れて行く計画をしています。 実際問題、別施設でリハビリとして算定は可能なんでしょうか?? 別施設に行くまでの交通代として1人500円の自費 としてお金の徴収も考えてるんですが・・ 送迎加算もとり交通費もとなると問題はありますか?? 宜しくお願いします。

  • 訪問リハビリテーションについて

    訪問リハビリ(以下、訪リハ)については訪問看護ステーションの様に、独立して事業所としては、成立させることはできないのでしょうか? 病院(以下、HP)或いは診療所(以下、CL)又は老健の一部分にみなしとして、事業所申請をするしかないのですか? また、訪リハの保険請求は介護保険と介護予防と医療保険でも請求できるものなのでしょうか? また、あるところには、「訪問リハビリテーション事業所」と、表示してあったのですが、「訪問リハビリテーション」とは、別立てなのでしょうか? それと、この時のHPとCLは法人格がないとだめなのでしょうか? 是非、達人の皆様お力をお貸しくださいませ。

  • 通所介護のサービス提供強化加算について

    お世話になります 通所介護のサービス提供強化加算についてお聞きします。 明日発表の介護福祉士の試験の結果次第なのですが もし受かってれば50%を超えるのですが そこでサービス提供強化加算の要項を見ると ・介護福祉士が40%以上配置されていること。 ・3年以上の勤続年数のある者が30%以上配置されていること となっているのですが 常勤換算で4割ですよね? あと3年以上が30%っていうのは 当事業所での勤務年数でしょうか? これは資格問わずなのでしょうか?それとも介護福祉士の勤務年数なのでしょうか? あと過去一年の勤務実績なので今年は無理なのは承知しております  

  • 介護保険の加算について

    介護保険制度についていろいろ勉強中です 現在の介護報酬の加算減算が事業ごとに一覧表などで分かりやすく紹介されているサイト等は ないでしょうか? 平成24年度改正の内容については、↓以下のサイト↓ http://www.mhlw.go.jp/topics/kaigo/housyu/dl/a01.pdf などで分かるのですが、例えば訪問介護や通所介護の現在の加算/減算の 「全て(H24改正以外も含めて)」がまとめられているものがあれば、お教えください。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 介護事業所の「加算」について教えてください。

     「日本の介護システム」(結城康博著)に、「介護福祉士等の有資格者を一定程度雇用 している事業者は、「加算」を得ることができ、若干、事業所収入を上げることも可能とな る。しかし、そうすると利用者の自己負担1割分も上乗せされるため、事業所によっては 「加算」請求しない場合も少なくなかった。」(p207)とあります。この文の意味が分りま せん。収入を上げられるのに、何故加算請求しないのでしょう。この加算請求は、利用者 にするという意味でしょうか。介護システムがよく分っていないためとは思います。自分で 調べるべきでしょうが、この本には文としての意味不明が多いので、後半部分になって調 べる意欲が尽きました(笑い)。申し訳ありませんが、教えていただけると助かります。

  • 食事加算の廃止

    祖母がデイケアを利用しています。 先日ネットでいろいろみていて、来月から食事加算がなくなることを知りました。 祖母に聞いてみたらまったく知らないようで、次に行ったときスタッフに尋ねたらしいです。 スタッフは「よく知ってるなぁ!」と少し驚き、まだ来月からどうするのか決まっていないと言ってたそうです。 来月からの話だととっくに決めて利用者と家族に説明をすまていて当然の時期だとおもうんですけど、あまりにのんきで驚きました。 数年前介護報酬の水増し請求とかなんやらで悪いうわさのたった施設なので、なにかと不信感をいだいてしまいます。 他の施設ではどうですか? 利用者の負担増・・とか決まってますか?まだ決まってなくて普通ですか?

  • 入院中の食事直前キャンセルにおける食事代

    食事療養(I)を算定している病院において、患者が食事をする直前、つまりもう食事は調理完了している時点で、患者の都合・希望により食事をキャンセルした場合、 1.食事療養費自己負担分を患者に請求し、かつレセプト上でも食事療養費を請求するのはOKでしょうか(実際は食べていないのに!!)? 2.もし駄目な場合、キャンセル料として私費を患者に請求することは可能でしょうか?この場合気になるのは「特定療養費請求などのからみで保険医療機関が独自に勝手な実費請求してはならない・実費請求してもよい項目はきちんと定められいるという縛りにひっかからないのかどうか」という事と、もしそれでもOKの場合は入院する前に事前に食事キャンセル料支払同意書みたいなものを交わしていないと駄目なのかどうか等の注意点はないか?盛り付け前は駄目だが盛り付け完了後はよいといった判例??みたいなものがあるのか? 3.上記2つとも駄目な場合、結論として病院側の泣き寝入りと相成るのかどうか? あと、もし患者が食事を口にしたが、患者自身の不注意などで食事をひっくり返してしまい、もう1食出すことになったらその食事代は保険がきくのか、駄目なら実費徴収してよいのかについても教えてほしいんです。特に実費徴収に関しては勝手にしてはいけないということをよく耳にします。 考えれば考えるほど疑問が沸いてきます。よろしくお願いします。

  • 医療費控除の対象となる居宅サービス等の詳細

    いつも参考にさせていただいております。 国税庁のホームページに、 「No.1127 医療費控除の対象となる介護保険制度下での居宅サービス等の対価」  http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1127.htm がありますが、これの注意書きの部分に、 「2 交通費のうち、通所リハビリテーションや短期入所療養介護を受けるため、介護老人保健施設や指定介護療養型医療施設へ通う際に支払う費用で、通常必要なものは医療費控除の対象となります。」 と記載があります。 ここで言っている「交通費」というのは、介護給付対象の送迎加算に対する自己負担も含まれるのでしょうか? であれば、わざわざ「通所リハビリテーション」「短期入所療養介護」とうたっていることから、 「通所介護」「短期入所生活介護」の送迎加算に対する自己負担は医療費控除の対象とはならない、 ということでしょうか? それか、ここでいう「交通費」は、送迎加算ではなく、遠方のため全額自己負担している分、と考えてよいのでしょうか? ご指導よろしくお願いいたします。

  • 訪問介護の初回加算について

    訪問介護の初回加算について教えて下さい。 私は介護事業所の事務をしています。 請求の際、初回加算 は 初めて介護保険を利用する時。 2区分の変更があった時。 その他、ありますでしょうか? この時はどうしようか、利用者様が他の事業所の訪問介護のサービスを受けているがこちらの事業所は初めての時は 利用者様が訪問以外の他のサービスを受けている場合はどうなのか とにかくこちらの事業所が初めての利用者様には初回加算をつけると思っても良いかも 教えて下さい。 お願いします。

  • 診療所について管理医師。。

    お世話になっています。 少しお聞きしたいのですが・・ 現在診療所を営んでいます。。 内科・整形外科・(通所リハビリテーション:介護) 今度結婚することになり(歯科医) 管理医師にしようと思っています(妻) 通所リハビリテーション。内科。整形外科の管理医師として歯科医は認められてるのでしょうか?? 非常勤では保険所。あるいは保険連合会認められますか??詳しいページとかありましたら教えていただけましたら幸いです。。