• ベストアンサー

振袖の訪問販売について

gangの回答

  • gang
  • ベストアンサー率21% (135/637)
回答No.2

こんにちわ 3万円。 ありえないとはいいませんが、着物のレベルが不安です。 私はレンタルショップに出向いて借りましたが、着物によって価格が全然違うんですよ。 それなりの着物だけが並んでると「まぁまぁ」に見えても、高い着物の隣にきちゃうと「貧相」に見えたりして。  成人式は それこそ お振り袖大集合の場ですから 着物のランクが厳しくわかっちゃうんです。 で、他の店の価格ですが、他のサービス(写真も含まれてるとか)が色々ついてないですか? 写真を別の日に撮るなら、その日にも着つけしてくれるとか。 意外と着つけ代や写真代も馬鹿にならないので、その他サービスも比較して見てください。

riry-mey
質問者

お礼

回答有難うございます。 やっぱり柄が貧相なんですか。それは覚悟しなきゃだめですね~。 でも私は成人式行かないかもしれないのであまり気にしないつもりです。 それでも限度がありますけど・・・ 確か着つけ、写真代は別だったと思います。 それも調べておかないといけないですね。

関連するQ&A

  • 振袖と付け下げ訪問着

    来年成人式を迎えます。 振袖を新調する余裕が無いので、リサイクルショップで値段の手ごろな振袖だけは買いました。 (時間的余裕が無かったのでその日はとりあえず着物だけ買いました。) 帯はこれから買うとしても、肌着類などは家にあるもので済ませればと思っているのですが、 母の付け下げ訪問着一そろいがあるだけです。 私は下宿している身で、母はフルタイムで働いているのでなかなか細かな打ち合わせができません。 おまけに母はその着物には一度も袖を通した事が無く、 (超現実主義者で着物より洋装を選ぶ)着物の知識にも乏しいのです。 そこでお尋ねしたいのですが、振袖を着るに当たって、 母の付け下げ訪問着一式でどれだけのものが使えるのか教えていただけますか。 現在あるもの 振袖、付け下げ訪問着一そろい(バッグ、ぞうり含む) 振袖の帯はこれから買います。 私と母は体格が同じくらいです。 よろしくお願いします。

  • リサイクル振袖について

    娘が来年、成人式を迎えるのですが、うちは双子なもので、 できればお安いリサイクルの着物がないか探しています。 どなたか、都心で、リサイクル着物を販売しているところをご存知ないでしょうか? 成人式だけなら、貸衣装でもと思いましたが、 娘は習い事で、これからも振袖を着る機会が多そうなので、 それなら、リサイクルでと考えました。 よろしくお願いします。

  • 振袖レンタル間に合いますか?

    こんばんは、来年の成人式に出席する者です。 今年は仕事が忙しくて振袖のことを忘れてて、今日成人式の案内来て思い出しました。 振袖はレンタルがいいと思ってるんですけど、もう式まで1ヶ月しかないのでまだ間に合うか心配です。 お店に行けばいいんですが、まだしばらく行けそうにないので、とりあえずまだ間に合うかどうか 質問してみました。 着付け、髪 どちらもできないので、レンタルと一緒にそこも間に合うのか不安です。 自業自得なんですが、やっぱり着てみたいと思ってます。 お願いします

  • 振袖のサイズ?

    来年成人式なのですが、周りの友達はほとんど振袖をレンタルや購入していると聞きました。 私は秋頃で大丈夫だろう・・・なんておもっていたので、来週あたりにあわてて振袖をレンタルしに行こうと思っています ですが私は身長169cmウェスト80cm台で縦横に大きいです。 振袖に大きいサイズってあるのでしょうか? それと、だいたいのお店には大きいサイズの振袖は用意してあるのでしょうか? よろしくおねがいします

  • 振袖を詰めた訪問着で結婚式に出てもいいですか?

    先日、結婚式に着る着物の件で質問させていただいた者です。 妹の結婚式に訪問着で出る予定なのですが、予定している訪問着は振袖を詰めたものなのです。 ふと気になったのですが、袖を「切った」ということで、こういうお着物で結婚式に出ない方がよいものなのでしょうか? 母の成人に合わせてつくった35年ほど前の振袖です。 シャンパンゴールドの落ち着いた柄の振袖でした。祖母と母が気に入り、結婚後は訪問着に仕立て直そうと思って、購入したそうです。 結婚後、私が生まれたので、成長したら着せようと、振袖状態で保管してくれ、その後、私や妹が何度か着用しました。 しかし、私も30代半ばになったので、今後、振袖状態で着ることはできないだろうと思い、昨年、訪問着に仕立て直してもらいました。 父方の親戚には、母や私がこの着物を振袖の状態で着ていたことは覚えられていますので、「あらー、お母さんの振袖切ったのねー」なんてことを、言われかねません。 他にも訪問着はあるのですが、祖母が選び、亡き母が手を通したお着物で、妹がとても気に入っているので、妹の結婚式には着たいなと思っています。 よろしくお願いいたします。

  • お正月に振袖

    来年のお正月に振袖を着たいと思っています。 成人式は終わっているのですが、成人式の時に熱を出してしまったため、 すぐに脱いでしまい写真や思い出もあまりありません。 もうすぐ、振袖を着ると言った事も出来なくなる年齢になるので ぜひ、もう一度だけ着ておきたいのです。 いくつかのHPを検索したのですが、お正月は成人式プランとかで1ヶ月レンタル、21点13万円とかでした。 初詣に着て、写真を撮りたいだけですので高級!とか1ヶ月の長期レンタル!とかは不要なんです。 1)バッグや草履もレンタルしてくれる 2)ショールが無料または安価でレンタルしてくれる 3)大阪近郊または配達できる 4)安い! こう言ったわがままを叶えてくれるお店をご存知の方、ぜひ教えてください。 お願いします。

  • 成人式用の振袖について

    来年、成人式を迎える20才の学生です。 あと3ヶ月ぐらいなのに、まだ成人式に着ていく振袖が決まっていません! 振袖専門店もたくさんあって、早く行かなきゃとは思うんですが、違いが分からなくてどのお店に行っていいか分かりません。。。 せっかくの成人式なので自分の気に入った振袖を着たいです。でも、色々なお店に行くのはめんどくさいので、振袖のお店を比べられるサイトとかってありますか???

  • 花嫁の振袖

    花嫁の衣装は、ほとんど式場のレンタルですが、 振袖を貸衣装でなく、作ったものを着用する花嫁はいないのでしょうか? 白無垢を10万円程度で販売している業者もいますし、知人の娘さんはウェディングドレスを自分で購入したようです。 花嫁の振袖は、呉服屋さんでもあまり販売されていないのでしょうか?

  • 成人式の振袖

    来年成人式なんですが、私の親は振袖を用意しないそうです。 それは、ずっと前から気付いてて諦めてたんですが、自分で振袖を用意する人ってどれくらいいるんでしょうか? (レンタルでも) 20万くらいあれば足りるでしょうか? よろしくお願い致します。

  • 振袖の帯や小物を安く揃えたい

    もうすぐ兄の結婚式があります。 成人式のときにレンタルした貸衣装屋で無料で振袖レンタルが出来るという特典があったのでそれを利用して振袖で結婚式に行こうと思っていたのですが、帯や小物は無料ではないのでそこで借りるとそれらだけで4万程かかってしまいます。 うちの家族は一人当たり3万が衣装代で、振袖は無料だけどクリーニングやセットで2万5千円程かかります。 超えた分は自分で出すので問題はありませんがオーバーが4万程だとちょっと無理です。 そこで安く購入かレンタルをしようと思ったのですが、振袖は帯や小物の種類に決まりがあったりするのでしょうか? たとえば振袖の帯は浴衣の帯とは違うのか作り帯は駄目なのかとか・・・ お得なところがあったら教えて欲しいです。

専門家に質問してみよう