• ベストアンサー

日本ではお金がないと暮らせない?

goobest_2004の回答

  • ベストアンサー
回答No.3

税金は収入が無ければ無いし(消費税は何か買えばかかるけど) 年金は義務だけど、罰則ないから払わなくてもいいし。ただ老後は自己責任。 病気になった時は必要だけど、薬草知識があれば。 ただ、結局住むところの土地に固定資産税がかかりますねー。土地が無い人は借地料も。 全く払わないというのは無理そうです。 ただ、少ない中で自給自足することは可能かも。 そういえば、昔テレビでそんな家族がいました。 年収数十万円で、その収入が、子供の出産でもらえるお見舞い金なんだとか。 とりあえず義務教育まではOKみたいです。その先は、テレビじゃ子供がまだ小学生だったので分からないですが。

noname#14955
質問者

お礼

病気になった時は問題ですね。まぁそれは置いといて、国保も払わないとダメですよね あとは固定資産税がいるんですねぇ。 ありがとうございました^^

関連するQ&A

  • 自給自足の生活は可能ですか?

    いつか、野山で自給自足の生活をできたらいいなと思っています。 鶏や山羊や豚を飼って、稲を育て果物の木を植え、野菜を育てて暮らすのが夢です。 しかし自給自足と言っても、ガスや電気代、電話代に医療費などなど生きていくにはお金も必要と思われます… 実際のところ、明日から自給自足生活をしよう!と思ったら、いくらのお金が必要でしょうか? そんな生活を始めたら、収入がなくなると思うのですが…実際はどうやって生きているのでしょう?貯金を切り崩しているのでしょうか。 そもそも、自給自足なんて夢であって不可能なのですか?

  • 自給自足へ

    何故、日本は食料自給率が低いのですか? 今後 自給自足に切り替えるのは無理ですか? もし、無理だとすれば何が問題になりますか? よろしくお願いします。

  • もし、森の中で一人で生活するとき、何が必要か?

    どうも、こんにちは。 私は、お話を想像するのが、大好きなのですが、 そこで、こんなこと ↓ はどうだろうと思いました。 「もし、人が1人(もしくは、4人まで)森の中で自給自足で、生活するには、どんなものが必要なのか?」 以下のことについて、みなさんのご意見をお聞かせください。 (1)森の中で自給自足に必要なものは、何か        例 家、畑、家畜、暖炉、畑の道具・・・etc (2)日本か、外国か、異世界かは自由に考えてください。 (3)電気・水道・ガス・車は、なし。      (ある場合は、最低限にとどめ、「(3)あり」と書いてください。) (4)それなりの距離に村、町はある。(ない場合も可) どうか、よろしくお願いします。

  • こんな人間に自給自足は無理ですか?

    こんな人間に自給自足は無理ですか? 五十八十よろこんでの仲間入りをついにはたした若輩者です。 私は第二の人生を歩むべく、ど田舎での自給自足にあこがれています。 庭で野菜を収穫して、海で魚を釣ってきて… なんて思うのですが、よく考えてみると、私、毛虫が幽霊よりも怖く、 釣った魚もかわいそうで殺せそうにありません。 毛虫が畑に現れたら、 「ぎゃああああ~!」って叫んで、 土地も建物も即売して、地の果てまで逃げていくかもしれません。 こんな人間に自給自足って無理ですか? 「そんなの慣れちゃうよ」といってくれる人もいるのですが。 どうでしょうか。アドバイスいただければ幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • 日本は自給自足の農業国になりえますか?

    電力供給のことで疑問に思い始めました。 電力が制限されて、同時に燃料も制限されることが必要な状況が仮に起こった場合、日本は自給自足の農業国に戻る可能性はありますか? 資源問題に関係して、日本に限らず世界で戦争が引き起こされる可能性はありますか?

  • 無人島で暮らしたい

    無人島で一人 俗世界から離れてのんびりと隠居生活をしたいです。 とりあえず無人島に掘っ立て小屋と電気とガスとテレビとパソコンとゲームをもっていきたいです。 どの島がよくて、掘っ立て小屋を建てるのにいくらかかり、電気やガスを引くのにいくらくらいかかるのですか?あとテレビは民放5局全て映ってほしいです。また自給自足していきたいのですが。

  • 日本国からの分離独立をするには

    現在は普通にサラリーマンをしております。 将来はどこかに土地を買って自給自足の生活をしたいと思っています。 しかし、現金収入がありませんと税金は払えません。そこで日本国からの分離独立をしたいと思うのです。 ・税金を払わない代わりに安全保障や福祉の恩恵はあきらめます。 ・土地は合法的に金銭で購入します。 ・武力による独立は希望しません。 このようなことは可能でしょうか。 荒っぽいことは嫌いですので、合法的に解決できる方法をご存知の方教えてください。 日本国近辺でのことになりますので、国防上必要となれば協力もいたしますし、敵対するものではありません。 宜しくお願いいたします。

  • 日本の刑罰は生ぬるい?

    もっと重くしてずっと塀の中にいるようにできないものか 懲役累計何百年とかにすればいいのに 冤罪が怖い?偽証罪、冤罪に故意に関与した人間は厳罰にすればいい 刑務所がない?田舎や土地の端っこにでも作ればいい 人員が足りない?刑務官を増やせばいい雇用が生まれて万々歳 税金がかかる?囚人には自給自足と最低レベルの生活をさせればいい と極論をあげましたが 昨今の公務員などの不祥事も指導や辞職だけ...え?逮捕は?と思うことが多い 権力者は刑罰免除?って思うことが多々ある 善良な一般人が汗水たらして働いて犯罪者が逮捕もされず、逮捕されても痛くもかゆくもない... もっと変わればいいのにと思ってます 皆さんの意見をお聞かせください

  • お金=幸せ?

    なんとも抽象的なたいとるですが、みなさんのご意見をお聞かせください。 私の考え: 人間が生きていくためには「衣食住」を満たすことが必要です。 これらを現在にあてはめると、次のように考えます。 衣:ショップで購入で自作するが挙げられますが、いずれにせよお金で解決します。 食:スーパーで買い物をする、自給自足をすると考えられますが、自給自足を   する場合でも、土地と種が必要です。これもお金で解決します。 住;賃貸、持ち家、自分で立てる場合も材料費がかかるので、お金で解決します。 つまり、生きていくために必要な3要素は全てお金で解決することになります。 世間で言う、結婚して幸せとか夢や理想を語る人もいますが、結婚して、 配偶者に何を望んでいるのでしょうか?女性の場合でしたら、結婚する 要素として、人間性と経済力というのが良くありますが、結局は経済力が 入っている以上お金です。男性の場合も、家事をしなくてよいなど、 ありますが、結局は家事だけであれば家政婦を雇えば済む話しです。 つまりお金で家事を買うことができます。子どもが欲しければ、孤児院で ひきとればいいしですし。 某有名クレジットのCMで「思い出がプライスレス」と謳っていますが、 結局は思い出をつくるために、旅行等をしているため結局お金で買えると 考えています。 要は「世の中お金さえあれば全てが解決するようになっている」と思います。 お金で買えないものってないんじゃないんでしょうか?幸せもお金で 変えるような気がします。お金で買えないものって何ですか? 長々とすいません。誹謗中傷なんでも構いません。みなさんの 意見をお聞かせください。

  • ワーホリ中に日本で支払うべきお金について

    こんにちは。 ワーホリ中に日本で支払うべきお金について教えてください。 税金などに無知ですので初歩的な質問かもしれませんが、よろしくおねがいします。 (1)税金 ワーキングホリデイで渡航中の年金はどうなるのでしょうか。現在は厚生年金ですが、退職しますので国民年金になりますよね。この場合、今払っている厚生年金のちょうど倍額を月々払うことになるのですか。学生のときのように免除されるようなシステムはないでしょうか? 住民税も必要ですか? (2)生命保険 海外用の保険にはもちろん加入しますが、日本で入っている一般的な生命保険は海外で入院されたときでも保険金を受給できますか。もしできないなら解約を考えています。 日本でかかる費用を少しでも減らす良い案をご存知でしたら、ぜひ教えてください。

専門家に質問してみよう