• ベストアンサー

鉄棒、前回りの練習法とコツ。

小1の娘なのですが、前回りをするために飛び上がって両腕で体を支える、というところからできません。見ていると、飛び上がる勢い+両腕で体を支える力、どちらも不足しているようです。 今日面談があり、「夏休み中に練習を…。」と言われてしまいましたが、共働きのためなかなか公園に連れて行くことも難しいです。そこで、なにか家の中でできるトレーニング法のようなもの、また、実際鉄棒でやってみる時の教えるコツのようなものがありましたら教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • JW500
  • ベストアンサー率36% (261/717)
回答No.3

>両腕で体を支える、というところからできません いきなり技に入るのではなく ぶらさがりや支えなどの遊びたくさんすることが レディネスとして必要だと思います。 http://homepage2.nifty.com/teigakunen-taiiku/sub1.htm http://homepage1.nifty.com/YOSISUKE-TUZIOKA/index-tetsu.htm http://www5a.biglobe.ne.jp/~tosskiyo/pe-site/kikai/tetubou/sidou/sidou-top.htm 「つばめ」といって 鉄棒の上で両手で体を支えて 体がまっすぐで、地面に対して斜めに なるようにささえること 「ふとんほし」で 逆さの感覚になれることが 必要でしょう。 もちろんある程度の低さの鉄棒で 練習するのがいいですね。 家でもやれる練習としては お子さんの両手をしっかりつかんで お子さんをくるりとまわすことでしょうか。 手をつかんであげれば 恐怖感も少ないでしょう。 回転に慣れる感覚も大事だと思います。

参考URL:
http://www.tos-land.net/
reg428jp
質問者

お礼

回答ありがとうございます。参考になりました。 あせらず地道にやってみようと思います。

その他の回答 (2)

  • yubuccho
  • ベストアンサー率8% (126/1550)
回答No.2

ブランコの周囲にある柵があると思いますが、うちの子は跳びつく要領がいまいち分かってない時に、柵はあまり高さがなかったのでそこで跳び付かせてみました。それで、そんな感じだからと言ったように思います。 回転するのも最初は勇気がいりますが、根気強く毎日のように夕方公園で練習しましたよ。お休みの日でも、付き合ってみてあげてください。

reg428jp
質問者

お礼

回答ありがとうございます。近くの遊歩道の車止めの柵がそのくらいの高さだったかと。買い物ついでにでも立ち寄ってみようと思います。

  • zato
  • ベストアンサー率60% (2090/3478)
回答No.1

小学低学年の場合、鍛えるとかトレーニングとかは難しいのではないでしょうか。 中学生だと目標をクリアする為に筋肉をつけてトレーニングするということが可能ですが、小学一年生ではかわいそうですよね。 小学生が鉄棒の技を習得するには、トレーニングというよりコツをつかむための練習有るのみだと思います。 そして、場合によっては筋力不足の為、いくら練習しても出来ないこともあると思います。 練習して頑張ったことを褒めてあげてください。 家の中でトレーニングではなく、実際鉄棒を使って練習させてください。 飛び上がる勢いが少ないということは、まず飛び上がる必要のない低い鉄棒を使って、体を支えて回る練習から始めてみてはいかがでしょう。 鉄棒自体が苦手なようであれば、全く別の方法でまずは鉄棒とじゃれて遊ぶところから始めてもいいかもしれません。

reg428jp
質問者

お礼

回答ありがとうございます。あせらず地道に、鉄棒とじゃれるところから始めてみます。

関連するQ&A

  • 体育の授業ー鉄棒についてー

    来年入学になります。 小学校の体育の授業では、鉄棒の授業があるかと思います。 今の年長クラスでは、体操の時間がありますが、鉄棒ができなかったのは、自分だけとのことです。 練習をしたいと、公園へ行きましたが、 逆上がり、前回りもできません。その前に、 ジャンプして鉄棒に腰あたりをつけ上に乗っかることも出来ません。 上に乗るのも、手伝い、 前回りは、介添えをしながらやりましたが、 何度言っても、手を離してしまい、1回は落ちて背中頭をうちました。 父親は、介添えも、どうやって良いのか分らずで、落ちてしまいました。 ぶたの丸焼きの格好は、やっと20分ほど掛けてできました。 父親の指導ではだめで、私がなんとか教えました。 腕の力が弱く、鉄棒を身体に引きつけるのは、やっとのことです。 父親、母親も鉄棒が全くできないまま大人に成りました。 指導の方法がよくわからず、ネットで調べています。 これからでも、アスレチックや何かの方法で腕の力を付けさせたいと考え中です。 入学後に、授業の中で、先生の指導で、できるようになれば良いのでしょうか? 前回り、逆上がりは、出来ているのが当たり前として進んで行くのでしょうか? また、よい指導方法がありましたら、ぜひ教えてください。 よろしく御願いたします。

  • 側湾症のため手術をしました。鉄棒はできますか。

    側湾症のため背骨が72度まで曲がってしまったため、4年前に手術をしました。 現在は背中に40センチのチタンの棒が2本、ボルトが16個入っています。 背中につっかえ棒が入っている感じで、背中を丸めることができません。 そこで質問です。 8月に小学校の教員採用試験を受けます。 体育実技の試験項目に鉄棒(逆上がり、前方支持回転、後方支持回転など)があります。 担当医には手術後の運動制限はないと言われましたが、何度練習してもできるようになりません。 後方支持回転に至っては、鉄棒から後ろへ下がる時に背中に力が入らないため、首の骨だけで頭を支えることになり、首の骨がガクガク鳴って痛みを伴ってしまうので、怖くてあまり練習ができません。 鉄棒ができないことや、痛みを伴うのは手術によるものなのでしょうか。 それとも単なる運動不足によるものなのでしょうか。 そもそも、鉄棒をやってもよいのかよくわかりません。(医師により意見が違うので) ボルトなどがずれてしまうのも怖いです。 診断書を書いて頂こうとも思いましたが、どうしても合格したいのでなるべく練習して試験に参加したいです。 どなたか側湾症の手術をした方でご存知の方がいらっしゃいましたら解答を宜しくお願いします。

  • チキータのコツ

    部活を引退した後も週一くらいで練習しています。皆とは違う武器(というか技術)で勝負したいと思い、チキータを練習したのですが、引退までにモノにできず、一時は諦めたのですがその後も諦められずちよっとずつ素振りやイメージトレーニングなどをしていました。夏休みが終わり、時間に余裕ができ一週間に1回程度の練習ができるようになり、今こそ合間を縫ってトレーニングした成果を・・・・と思い打ってみたのですが、肝心の横回転がかからず、ただのバックフリックになってしまいます。何度か試してみたのですが、上手くいかず、原因は練習不足だということしか判らず、どんなフォームで打っているのか伝えることが出来ませんが、うまく横回転をかけるコツ、注意する点などを知りたいです。よろしくお願いします

  • サーフィンスクールへ初めていきましたが、たてませんでした。コツはありますか?

    41歳、男性です。 先週、はじめてサーフィンスクールに参加しました。これまでマリンスポーツはやったことなく、普段はデスクワークで、やっているスポーツといえば週に4-5日、5キロ~7キロのジョギングをしている程度です。 サーフィンスクールでのトレーニング内容は: (1)スケボーでのイメージトレーニング  -スケボーも生まれて初めてだったのでこけまくりました (2)ウェットを着て、砂浜の上で、顔と胸をあげてうつぶせの状態から立つ寸前のポーズ(たぶんなにか名前があるんでしょうが、わかりません)をとる練習。10分くらい。 (3)入水して足のたつところで待機し、波がきたら、インストラクターの人の合図に合わせてボードの上に乗り(胸と顔をあげてうつ伏せの状態です)、自分で立ち上がるという練習を2時間半くらい なんどやっても、立てませんでした。 インストラクターの人のアドバスは: a) 体に力が入っている b) 立ちあがるとき、足をもっと勢いよくまえへ の2点でしたが、たてませんでした。最後のほうは体がふらふらになってしまい、手に力が入らず、腕の筋力がたりないのかなと、自分で思いました。 この年齢でお恥ずかしいですが、どうしてもサーフィンをしたいので、再挑戦をしようと思っています。なにか、立ち上がりの練習をする際にコツなどありましたら、アドバイスをお願いしたいと思います(スクールのときに参加者中私だけが立てなかったので、センスがないのかなとも思いましたが。。。)。 終わった後、インストラクターにいわれたのが: (1)体に力が入っている (2)足首を含めて体がかたい (3)腰のひねりがたりなく、立ち上がる寸前のポーズまでうまくもっていっていけない ちなみに、私は身長が187センチで体重が81キロです。使ったボードはたぶんファンボードだと思います(すみません、推測です)。 よろしくお願いします。

  • ダンス リフトされる側のコツ?練習?

    ダンスをはじめて1年ぐらいの初心者です。 (ダンススタイルはジャズ・コンテンポラリーです。) 来週末に小さな発表会があります。 先生(男性)も出演され、そこで女性ダンサーをリフトする予定だったのですが、そのダンサーの予定があわず、急遽、私がリフトされることになりました。 今、2日練習をしましたが、なかなか綺麗にリフトができません。 (イメージは、赤ちゃんが「高い、高い」をされていて、その後、「ドン」と落ちる感じです・・・。) 先生は、「お互いの呼吸があってないから」と言ってくれますが、明らかに私の力不足。 また、振り付けも本来なら、リフトされて数秒そのままの状態でいる予定でしたが、 どうしても前後に揺れて、数秒で落ちてしまいます。 リフトされる方、 リフトのコツを教えてください。 数秒で落ちてしまうのは、私の筋力が足りないからなのでしょうか? また、時間は短いですが、本番までどのような練習をしたらよいでしょうか? アドバイスをどうぞよろしくお願いいたします!

  • いいサーブを打つために最近無回転サーブに変えました。でも練習してもなか

    いいサーブを打つために最近無回転サーブに変えました。でも練習してもなかなか上手くいきません。 ボールの中心を叩けと言われるのですが、当たるところをミスしてしまうと 変な回転になってしまいます。また、力が弱いせいか速いサーブが打てません。 きれいに無回転サーブを打てるコツ、また強い(速い)サーブを打つにはどのようなトレーニングをすればいいのでしょうか?

  • 蹴上がり

    中学2年生の女子です 私は時間があいている夕方にランニングを公園までして、 公園の鉄棒で蹴上がりをしています。 だけど、約1カ月練習していますが(学校でも) 最後の起き上がるところができません。 フォームは完璧といわれましたが、 手首の使い方や 体重の乗せ方 起き上がるときの足 全体的なコツを教えてください! ※ズボンを履くようにと言われますがそれ以外にお願いします

  • 小一。プールで潜れるようになるコツを教えてください

    小学一年生の娘ですが、学校のプールの授業でクラスで一人だけ 潜ることができず、本人がとても気にしています。 幼稚園時代はプールでは楽しく水遊びするという感じだったので、 一年生になって突然大きな冷たいプールで 潜る練習が始まり戸惑っているようです。 (過去に水で怖い思いをしたということはありません) 個人的にはまだプール開きから一ヶ月半ほどだし、 そんなに焦らなくてもと思うのですが、 今後どんどん遅れを取るとそれもかわいそうかと思っています。 担任の先生からも夏休み中に練習して欲しいと言われています。 短期の水泳教室を検討していますが、 まず自分たちでプールに連れて行って教える時のコツを知りたいです。 ちなみに娘の性格は負けず嫌いなタイプで、 自分だけできないということが悔しくて頑張って練習するのですが、 怖くて思うようにいかず、余計に悔しくなってしまうという感じです。 私自身、二年生まで潜れなかったのでそういう話をしながら 励ましたりしているのですが、できるようにならない限り 本人は納得できないようです。 こうした性格の子にどのように教えると良いでしょうか? よろしくお願いします。

  • 一輪車の簡単な教え方ありませんか?

    今年、他地域から引越してきたところ、この地域の子供は幼稚園の時期に一輪車をマスターしており、未経験の私の小1長女だけがクラスで取り残されています。教えようにも私自身が乗ったことがなく、一緒に公園で練習するも、はや2ヶ月全く進歩していません。 どうか、コツを教えていただけませんでしょうか?

  • ヤマハのジュニア専門コースの練習について

    ジュニア科1年目に通う小1の娘がおります。 趣味程度でかまわない、楽しければいいと思いジュニア科に進みました。 ところが娘からもっと上手になりたい、J専に行きたいと強く訴えられていて悩んでいます。 どこで話を聞いても、とにかく練習が大変と言うこと。辛くなって辞めてしまう人が多いと言うこと。 せっかく期待に胸を膨らませてJ専にすすんでも、辛くて音楽を辞めてしまうことになったとしたら悲しすぎます。 娘の家での練習風景はというと、自分の好みの曲で気持ちが乗っている時期は4~5時間。 ところが、気持ちが乗っていなければほんの数十分です(しかもヤマハの曲は弾かず指遊び用に購入したバーナムや、古いバイエル併用曲集を勝手に弾いて遊んでいます。) 何よりもの問題が、私自身がフルタイムで働いているため、娘は学童保育、昼間や帰った後に娘の練習にべったりくっついてあげられる時間は取れて30分しかありません。 こんな程度の練習で、J専についていけるんでしょうか…。 フルタイムで働いているJ専のお母様方はどのように練習時間を作っているのでしょうか? それとも、フルタイムで働いていたらムリですか? それに、娘は小柄です。体・手の小ささは多大なリスクになりますよね? ジュニア科終了後のジュニア専門ハイコースも考えています。 連続の質問になって恐縮ですが、J専とジュニア専門ハイコース、やはりJ専のほうが内容濃いのでしょうか? 教えていただけますと幸いです。 どうかよろしくお願いします。