• 締切済み

人に利用されやすい自分。どうすればいいでしょうか?

noname#235324の回答

noname#235324
noname#235324
回答No.6

はい! 私と同じ匂いがしますね!? 私も、良く騙されたものです。 最初はミンナお互いを知らないから、寄ってきて話や遊びに誘ってくれるのに 他の人と集団を作ってしまうと私の事なんて見向きもしないし。 馬鹿にします。相手にもされません。 頭に来ますよね? でも、それは自分の弱みでもあるのです。 積極的に自分から人との輪に入って、行動し。 嫌な事はイヤだと言えるように自分を信じて行動しましょう。 相手に自信のなさそうな態度を取るとそうなるのです。だから舐められる。 だから、自分を高める必要があるのです。 人に負けないようなモノがあると一番良いです。負けないくらいで無くとも、何かに没頭出来るようなモノ。 例えば趣味・仕事・勉強等・スポーツ。 何かに打ち込むと言う事はそれだけで、その人が輝いて見えますからね。 いつも誰かに合わせたり、他人の目を気にして行動してませんか? 自分をしっかり持つこと!自分が良いと思ったらそれを全うする事!! 勇気のいる事ではありますが・・・。 これは重要なことなのです。 zen66 さん、これは将来に至るまで関わることなのです。 今から治さなければ、これから一生そうなるでしょう。 私もそうです。小学生の頃から社会に出るまで・・・。 最近先輩に言われて気づき始めました。 かなり悔しかったし情けなくなりました。 自分に自信を持ちましょう!! そのために積極的な生活をする必要があります。 それと、ネガティブな人は異性からも好かれません。 日々努力することで自分を高め。自信をつけましょう!! 気づかない人は、年をとってもそのままですからね。(事実!!)

zen66
質問者

お礼

ありがとうございます。一生、こんなのはいやです。がんばります。

関連するQ&A

  • だまされて利用されないようにしたいです。

    だまされて利用されないようにしたいです。 上手く書けるかどうかわからないのですが、よろしくお願いします。 私は、ある一つのスキルをもっているのですが、そのためか色んな人がそれを 目当てに寄ってきます。 私を利用したくて優しい言葉をかけてくれたりする人もいるようで、とても 不愉快です。 家に招待されていってみたら、何時間も働かされ「実は、無料で私を使いたかった だけ?」みたいな事もありました。 最近は、できるだけ用心しているつもりではあるんですが、そうなると余計に 本心を隠すのが上手い人ばかりが近寄ってくるようで、ふと気付けばまた利用さ れただけ・・・みたいに思える事も多く、人間不信になっています。 (そのスキルは、確かに得意な事ではあるんですが、ひどく疲れることです) もちろん、私に利用価値以外の人間的魅力がないからいけないのかもしれませ んが、そういう人を寄せ付けないような方法はないでしょうか? 今までで一番ヒドかったのは、友人だと思って長いあいだ色々とお手伝いして きた相手が、利用価値が終わったとたん手のひらを返したようになったため、 離れようとしたら、 「今まで私の言う事を何でも聞いてきたくせに、急に言う事を聞かなくなっ たって事は、私から恨まれても仕方がないっていう事だからね」と言われた 事です。 この言葉には、本当に傷つきましたが、どうやったらこういう人を見分けられる のでしょうか? 何か知恵があれば、お貸しください。

  • この人たち嫌だ、と思ったとき

     社会生活をする上で、よっぽどの個人主義を貫かない限り発生しうる問題でありながら、私はうまく対処できておりませんので、皆様に相談させていただきます。  サークルなり部活なり友人関係なり、ある集団に属していて、その集団の人たちによって不愉快な思いをしたり、「この人たち嫌だ」と思うこと、ありますよね。  私は先日、ある集団の中で、その集団の中心らしき数人の行動に対してものすごく不愉快に思いました。具体的には、本人に聞こえうる声で卑猥な悪口を言ったり、とても年相応とは思えないような幼稚なイタズラをして人をはめたりするのです。  私はこの人たちを、最低限の社会ルールを守らない幼稚な人間だと思います。そしてこういう人たちは私がものすごく嫌いなタイプの人種です。  しかしこまったっことに、この集団は生活上かかわらなくてはならない集団なのです。中学校や高校のクラスの縮小版、みたいなものに近いです。  私はこういうとき、集団からある程度孤立するという行動に出てしまいます。嫌いな人間とは関わりたくない、との気持ちからです。  しかし、社会生活を送るうえで、嫌いな人間が幅をきかせた嫌いな集団の中でも、孤立することもなくまたその嫌いな人間と関わりすぎることもなく、うまくやることが一番得策であるは思うのです。そして、そうしたいとも思うのです。  でも、私の白黒はっきりつけたがる性格もあってか、「この人たち嫌だ」と思ったらもう関わることを拒否してしまうのです。  上記のように集団を嫌いだ、と思ってもうまくやっていく方法、教えてください。体験談や、心がけるべきこと、座右の銘、なんでもよいです。  なんだか分かりにくい文章で申し訳ありませんが、ご回答よろしくお願いします。  

  • 人間関係で自然と孤立しない人のコツ

    男性です。 私は昔から集団行動が苦手でした。それでも中学生くらいまではどちらかというと集団の中心で遊んだり笑いをとったりしているような子供でしたし、よく遊ぶ友達もたくさんいました。 それが高校生になったあたりからなんとなく孤立、というか嫌われている訳ではないんだけど付き合いの濃い人がいなくなってしまいました。 考えられる原因はあります。付き合いが悪いですし、ノリも悪いと思います。例えばその場のノリでも自分がいじられて笑われるのは結構苦手です。 大人になった今でも、気付いたら自分だけ孤立してた・・・ということが時々起こります。 いじめられたり、とかそういうわけではないんですが。自分以外の人達がいつの間にか仲良くなってたりします。 そこでご質問なのです。私とは逆に、人間関係で孤立しない、自然と周りの人達と仲良くなっているという人にお聞きしたいのですが、そういうことには何かコツのようなものがあるのでしょうか。また、そういう人から見て、ちょっと浮いてる人とか、一匹狼的な人ってどう見えますか。

  • 信頼関係について質問です。

    私は、過去、人間不信になりました。 集団行動が苦手で、人が、怖いと感じた時期もありました。 でも、この人だけとは、信頼関係きずけそうという同性がいます。 皆さんが考える、信頼関係とは何か?を教えてください。 宜しくお願い致します。

  • 人を信じられる人って、どうなってんの?

    ぼくは人間不信です。 原因は、おそらく友だちがいなかったり、 いじめられたり、大人の縛りに、反感を覚えたといったところ。 逆に人を信じられる人って、 友だち多かったり、みんなに好かれたから、 なれたんですか? 人を信じるって、なに? そもそも、ぼくが人間不信になった理由って、 こういう境遇ですか? それとも、考え方? 推測でもいいので、お願いします。

  • 人が信じられない

    このサイトで早く結婚して30代でうめる年齢で子供をうまなくてはという悩み相談で必ずひどい回答で 30代で独身をばかにしたり そんな歳のやつは余りものでポンコツだから子供を産めないとか 負け犬の問題ありの性格だから余ってるんだとか すごい言葉の回答をみるんですが、 ちなみにそういう人は自分が既婚だと言っています。どう考えても信じられないほど性格が悪く ネットの世界とはゆえ相当な人格だと思います。こんな人の奥さんもかなりひどくないと結婚相手にはなれないと思うと ものすごく性格が悪い2人なんだなと想像します。 そこで思ったのですが 人間って思ったよりかなり酷い人間が多いんですかね。 この前 人がたくさんいるところで転んで誰も助けてくれませんでしたし、何だか人間不信になります。

  • “損な優等生”から脱却したい

     大学4年生(女)です。4月から社会人としての新しい生活がスタートします。これを機に、今までのキャラや集団内での立場を変えて、楽しく幸せに生きていきたいと思っています。  今いろいろと反省してみたのですが、私は生真面目でお人よしな、いわゆる“損な優等生”タイプです。いつも授業にはきちんと出席して成績も良い、でもクラスの人気者で要領のいい人たちにノートを貸してと言われ、彼らは授業に出席せずに遊びまくって単位をとります。文化祭などでも、彼らは文化祭準備はしないのに当日や打ち上げだけは来て楽しそうに騒いでいきます。それでも彼らは嫌われません。見た目は美しいです。私は彼らに怒ったり相談したり、頼みごとを断ったりもしますが、そういうときはいつも私は“ケチな悪者”になります。4年間そうでした。私には好きな人もいましたが、そういう要領のいい見た目の美しい女性と付き合ってしまいました。  私は孤立したり、集団で浮いたりしたくはなかったので、なんとか笑ってその集団内で過ごしてきました。客観的に見たら、私はうまくその集団に馴染め、友達もたくさんいるように見えると思います。でも、実際は信頼できる友人はいません。みんなではないかもしれませんが、周りの人に心の中でバカにされているように感じています。  私はここを卒業して社会人になったら、もうこういう立場にはなりたくないと思ってます。もっと要領よく、でも嫌われたりしない、バカにされない人間になりたいです。そして信頼できる友人と恋人がほしいです。  こういう今のキャラを変える、いいアドバイスをください。お願いします。

  • 信頼出来る人の条件

    皆さんの信頼出来る人の条件みたいなものを教えて下さい。 最近人間不信でして…。

  • 自分を変えたい

    人と話すのが苦手です。 楽しく話したいという気持ちはあるんですが、 頭でいろいろ考えすぎてしまい、自分を出せません。 いい年して人見知りもしてしまうし、 本当に自分を変えたいと思っています。 いつも最初は話しかけてくれても、 あまり話さないもんだから、 そのうち話しかけられることも少なくなってしまいます。 だんだん孤立してしまうのがつらいです。 こんなこと言ったらどう思われるだろうとか、 うまく話さなきゃ、失敗しちゃいけない、 なんてバカなことを思ってしまうのがよくないと思うのです。 とにかく相手の反応とか気にせずに、 思ったことを素直に話そう、 話しかけられたら、笑ってばかりいないで、 一言でいいから返そう、と心がけてがんばってみるつもりでいます。 何かアドバイスありましたらお願いします。

  • 人間不信

    人間不信 私は過去にイジメにあっていました。 そのため、大学生になったいまも人間を信頼することができず、人間不信になってしまっています。 大学には仲のいい友達も何人かいますが、悩みがあっても友達に相談したりすることができません。 人との付き合い方もわかりません… また周りに嫌われ、独りになってしまうのではないかと毎日不安で、なかなか正直に友達と話すことができません… それに今、仲のいい友達のことを好きになってしまったのですが、また人に嫌われるのではないかと思ってしまいなかなか話せません… どうしたら人間不信を治すことができますか?