• ベストアンサー

御通夜 葬式に行くべきか

いつもここのサイトには助かっています。 今回は 自分勝手な内容の質問ですが解答おねがいします。 父方の叔母の旦那様が亡くなられて東京で 明日御通夜、明後日がお葬式となります。 しかし私は受験生で丁度塾の時間と重なり、 がけっぷちの私にとって大事な講義なので出来れば行きたくありません。 うちの家族は昔離婚騒動があり、親戚とかかわりがあまりありません。 母も自分の父のほうじ(?すみません)に行っていません。 行くべきですか。 最近父にどうしても納得のいかない事をされたので従いたくありません。 自分の親を見て、親としての姿を考えさせられました。 わたしは子供がかわいそうなのであんな親には絶対ならないぞって。 グチっぽくなっちゃいました。私は自分勝手ですか…? 行くべきですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • showta
  • ベストアンサー率30% (129/422)
回答No.1

そのご判断でよろしいと思います。 ただ、喜びごとは呼ばれないといけませんが お葬式は、呼ばれなくても出席できるため 亡くなった方の最後の仕事は、人を寄せること ともいわれています。 疎遠になりがちであれば、そういった機会に 顔を出すというチャンスでもあります。 ただ、やむをえない事情ということもあるでしょう。 香典や電報など、何がしかの事だけでも されてはいかがでしょうか かつて、村八分と言うことがありました。 これは、すべてを隔絶され、無視される 村十分出なく,八分です。 これは、喜びごとは仲間にいれないが 忌みごとだけは、協力をしようというものです。 あなたは、村十分までされますか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.4

親戚間での冠婚葬祭は、結婚して世帯を持ったときからが一人前です。受験生とのことでまだ独身と想像しますので、今回あえてお参りに行く必要はありません。 もちろん、自分の親や兄弟などごく近い関係なら、独身か既婚かなどと言っていられませんが、叔母さんのご主人なら、独身のあなたが出ることもないでしょう。 ご質問文のうち後半部は読まなかったことにします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#32243
noname#32243
回答No.3

一般的には、親にまかせておくことで、あなたは参列されなくとも問題はないと思います。 その家の(お互いの)事情などもありますし、無理強いをされることもないでしょう。 お父様との確執はともかく、義理のおじさんと「とても仲が良かった」とか「特別に目をかけて頂いていた」ということであれば、あなた自身ももっと悩んでしまうことでしょうが・・・。 ただ、知らぬ人ではないことでしょうから、「おじさん、参列できないけどごめんね。今生では御苦労様でした。どうぞ安らかに・・・」と、離れていてもあなたの「心」だけは、送ってあげましょう。 どんなに離れていても「心」は必ず、霊位に届くものです。(^-^)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#12506
noname#12506
回答No.2

こんばんは。 ご質問を拝見させて頂き私なら・・・でアドバイスいたします。 お通夜・葬儀は欠礼されても良いと考えます。 お父様が参列されでしょうし、甥の立場また、大学生であれば欠礼されても問題ないと考えます。 「行くべきですか?」“べき”はないです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 義伯母のお通夜・お葬式はどうすれば

    今朝方、妻の父のお姉さん(義伯母)が亡くなりました。 妻と結婚してまだ2ヶ月くらいで、義伯母ともそれほど接点がありません(一度しか会ったことが無いです)。 しかし亡くなったとあれば、それなりに何かしなくてはいけないとは思うのですが、お通夜・御葬式・告別式等はどこまで出席すれば良いのでしょうか?実家がある方の土地は田舎であるので、そういう事はかなりうるさいとは思うのですが・・・。

  • お通夜・お葬式について

    30代の夫婦です。(私は長男です) 長文ですがよろしくお願いします。 私の両親は 共に兄弟が多いので(父6人・母8人) 親戚、従兄弟達が たくさんおります。 年々、親戚(伯父・伯母)の方々も高齢になり ここ数年、残念な知らせが多くなって来ました。 お恥かしい事ながら私は 知識や経験が浅い為 その都度 母に聞きながらやっています。 (1) 私は出来る限り お通夜・お葬式の両日 参列しています。     その際、親族席に座り お通夜は、通夜ぶるまい ・ お葬式は、出棺までいます。     しかし従兄弟達は お通夜のみの参列で お焼香の後 すぐ帰ってしまいます。     私が仕事の都合上、お通夜には行けるが お葬式には行けない場合     母が妻に 『私の代わりに お葬式に参列してもらえると助かる』 と言うので、妻が参列しています。 私としては・・・ 故人と同じ関係である 従兄弟達が お通夜しか来ていないので 私がお葬式にいけない場合 妻が代わりに参列しなくても良いのではないか??? (2) 先日も残念な知らせがありました。     この時母が 『妻に、お通夜・お葬式の受付をやってほしい。』 と頼まれたそうです。     母より 亡くなったと知らせを受けた時、 この事を聞いたのですが     断っても良いと 言っていたので 断るつもりでした。     (妻は、ほとんど面識がないですし お葬式の日は 私が仕事を抜けてでの参列で     出棺の後 すぐ帰らなければならなかった為)     しかしその日の夜 お線香をあげに行った際 喪主の方直々に 頼まれてしまい 断れませんでした。     結局妻は 精進ぶるまい? の席まで いなければならなかったそうです。      私としては・・・ 本来受付は 私や従兄弟達が やるのが好ましい様なのですが なぜ妻に頼むのか? (私に頼まなかったのは 大雑把な性格で だらしがないからだと思いますが・・・汗) またこれを機に 今後、妻が頼まれる事が多くなるのではないか・・・ なので 母より事前に 断ってもらった方が 良いのでは??? 妻は 『お義母さんの言う様にやっていれば 間違いないでしょ。』と言ってくれておりますが やはり気疲れでしょうか、私の代わりに参列した時は 帰って来たら ぐったりしています。 (父も免許を持っていますが そういう訳にはいかないと 行き帰りの運転も 妻がしていますし、 何よりも ほとんど面識がない人達の中に一人。 私の両親が一緒ですが それはそれで・・・ですし。) なので、翌日は朝起きるのが 辛そうです。 (ゆっくり寝てて良いと言ってます) 私側の親戚が多く またこの先 年々この様な事も 増えていく事ですし 妻に対して 申し訳なく思っております。 皆様は お通夜・お葬式の際 どうなされておりますか??? 私の代わりに参列しなくても良いのでは・・・ 受付などを頼まれた際は 母より事前に 断ってもらった方が良い・・・ 等々 皆様の ご意見やアドバイスを聞きかせ下さい。 これを参考にした上で 母に話(相談) してみようと思っております。 よろしくお願いします。

  • カトリックの通夜&お葬式

    本日婚約式をする予定だった彼のお父様が今朝お亡くなり、明日御通夜、明後日お葬式を行うことになりました。 お香典は断らないそうなので用意します、いくらが無難でしょうか?葬儀では気をつけることはありますでしょうか?なんでもいいので教えてください!葬式には小学校いらい出たことなく何もわかりません。ネットで色々調べ見ましたが不安で落ち着きません、よろしくお願いします。 参考までに ・婚約式は延期になったので正式な婚約者ではありません。 ・お父様が病気で入院していてこういう状態は予測されていました、なので急いで婚約式をしようとしましたが間に合いませんでした。 ・私の親と彼のご両親はまだ会っていません。なので通夜、葬式共に私だけ出席します。 ・彼のお父さんが入院中週2くらいで料理を作っていました。でも彼がとりに来るので彼の家族にはあわせて3回くらいしかあったことがありません。 とても微妙な関係です私は婚約者というかたちでしきにでていいのでしょうか?

  • 友人の父のお通夜、お葬式

    幼なじみのお父様が亡くなられました。 お通夜が明日、お葬式が明後日行われます。 どちらに伺うのが良いのでしょうか。 また、私の母親も行くのですが、時間の都合で別々の 行動になるかもしれません。お香典は別に用意するものですか。 それとも、社会人であれば親とは別に用意するのが常識なのでしょうか。

  • 仮通夜から葬式までの中でどれを出席するのか?

    私の妻の父方祖母が亡くなりました。その祖母と妻の関係は、結婚するまでは同居していた間柄です。ここで質問です。 (1)香典はいくら必要なのか?妻は3兄弟で次男は私たちと同様に別世帯で住んでおりますが、その兄は3万円を包むとのこと。やはり同じ額を包むものでしょうか? (2)私は長男ですが、私の父・母は仮通夜・通夜・葬式まで出席するものでしょうか?距離は車で30分程度です。 初めてのことでわからないことばかりです。皆さんの分かる範囲で教えてください。

  • 祖母の葬式

    私の父方の祖母が今日亡くなりました。 私は嫁いでいて仕事もあるので主人とお通夜にだけ出席することにしました。両親もそれでいいと言ってくれています。祖母は結婚式の時はすでに意識がなく寝たきりになっていたので、主人や主人の家族と一度も会っていません。それなので主人は自分の親にお葬式のことを知らせようとはしません。喪主も私の父ではなく叔父(故人の長男)がするからなおさらかもしれません。主人は自分の両親に知らせるべきだと思いますが、一般的にはどうなのでしょうか?アドバイスを宜しくお願いち致します。

  • 喪主の妻:通夜・葬式で赤ちゃんをどうするべきか

    旦那の父が余命1ヶ月と宣告されました。 今から、こんなことを質問するのは不謹慎で申し訳ないのですが、そのときにあわてないために・・・と質問しております。 おそらく旦那が長男であることもあり、喪主となると思うのですが、私には6ヶ月になる子供がおります。 その場合、通夜・葬式には子供はどうしていたらいいでしょうか。 旦那の両親・私の両親とは別居をしております。 片道1時間半位のところに住んでいますので、通夜や葬式が終わって、自宅に帰る、ということは不可能です。 私の親が預かってくれる、とは言いますが、うちの両親も通夜・葬式には参列しますし、ホテル等で宿泊すると思います。 私自身が子供のお世話をしている、というのは喪主の妻としてはいけないと思うのですが。 今までお泊りもしていないため、どうしたらいいだろうか、と困っています。 まだ、昼寝時間も授乳時間もきちっとは定まっていません。

  • 友達の父の通夜・葬式について

    ある程度仲がいい友達の父がお亡くなりになり担任の先生から通夜・葬式になるべく出て欲しいと言われました。 自分的にはまあまあ仲がいい友達と思うのですが、友達の父・母にはあったことがありません。 自分の仲のよい友達は出席するのが当たり前と言うのですが、自分的には出席してご家族が喜ばれるかなどで心配な点があります。 出席した方がいいのでしょうか?

  • 祖父の葬式に参列すべきでしょうか

    大学生です。地元を離れて一人暮らしをしています。 本日父方の祖父が亡くなりました。通夜は明日、葬儀は明後日行われるそうです。 私は祖父母とは同居していなかったので関係が希薄で、冷たい言い方になるのですが、訃報を耳にしても全くの他人事のように感じられ、悲しさもありません。 ただ、全くつきあいがなかったというわけではなく、小さな頃は、正月には父に伴われて顔を見せにいっていましたし、入学や卒業などの祝い事に際してご祝儀をいただくなどお世話になっておりました。 そんな祖父の葬式ですが、通夜、葬儀のある両日ともバイトを入れています。父の実家は遠方ですので、参列するならバイトは休まなければなりません。 突然二日も休んでバイト先に迷惑をかけてしまうのが気がかりで、加えて祖父の葬式というのはどうにも嘘休みの言い訳めいていて言いにくいです。 また、私自身どうしても参列したいという思いはありません。正直、葬式のマナーがわからないことに対する不安のほうが大きいです。父の実家の空気が苦手なので、むしろ行きたくないという気持ちのほうが強いかもしれません。 ですから、一応生活費もかかっておりますし、できればバイトのほうを優先したいと思うのですが、実孫がバイトを理由に祖父の葬式に参列しないというのは、あまりにも非常識すぎるでしょうか。何をおいても出るべきでしょうか。

  • 叔父のお葬式に行きませんでした。

    叔父のお葬式に行きませんでした。 親から訃報の知らせがあり、お通夜の日はたまたま仕事が休みでしたが自分は遠方に住んでいるためお通夜でも日帰りでの参列は難しく、自分の親からも(叔父の家族からも)「遠いから無理して来なくても後日お線香あげるだけでも良いよ」と言われました。 遠いといっても車だと5時間程度の距離です。 叔父とは親に連れられて毎年正月に顔を合わせる程度の付き合いです。 私が「行こうかな?」と言ったら「出たい?無理しなくて良いんだよ」と親から言われ・・・ 葬儀は親族のみで行うそうで、今はコロナのこともあるし、少人数でやりたいのかな?あまり遠方からは参列して欲しく無いのかな?と勝手に感じて 調べてみると会社には3親等は忌引きが出ないし、叔父や叔母の葬式に行くために休む人なんて見たことないし、祖父祖母や親が亡くなった時みたいに是が非でも仕事を休んでまで緊急で参列するもんじゃないのかな?と勝手に思ってしまい・・・ でも仕事を休んで行くべきなのかどうしようかと悩んでいたところ、親からメールで、お通夜の時間と場所の連絡。文面には「無理しないで」との言葉があって。 やっぱりこういう場合は無理して行くものじゃないのかと思ったので、お通夜の日は予定通り遊んで過ごしました・・・(しかし後ろめたくて楽しくない) 弔電&香典は出してもらいましたが・・・ 後から聞いた話では、親族ほぼ全員参列していて大半は地元ですが、遠方からも参列していたそうです。それを知って、初めて、やっぱり自分も無理してでも行くべきだったんだと後悔しています。 この場合「無理しないでね」という親の言葉は社交辞令だったのでしょうか?まさか親が社交辞令を言うなんて思っていなかったので、真に受けてしまいました・・・ 仕事は無理して休もうと思えばたぶん休めました・・・ お葬式に行かなかった自分はやっぱり非常識ですか? 行かなかったことを後悔していて毎日毎日考えます。 こんなに後悔すると思っていませんでした。 いまさら後悔しても手遅れなのですが・・・ お通夜もお葬式も欠席するって今後は親戚付き合いしませんって意味になりますか? どんな顔してお線香をあげに行けば良いのでしょうか・・・ 合わせる顔がありません。。

専門家に質問してみよう