• ベストアンサー

高校生の間に読んでおきたい生物学の本

sillywalkの回答

  • sillywalk
  • ベストアンサー率46% (145/314)
回答No.5

池谷裕二さんの『進化しすぎた脳』はどうですか。筆者がニューヨーク慶応高校で行った講義を本にしたものです。 他に、ノーベル賞の利根川進さんに立花隆氏がインタビューした『精神と物質』も素晴らしい本だと思います。ノーベル賞につながる利根川さんの研究成果の何がすごいのか、ノーベル賞級の研究者やそれを支える研究環境とはどういうものなのかが分かってエキサイティングです。文庫になっているので安く手に入ります。 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4167330032/qid=1122553653/sr=1-1/ref=sr_1_2_1/249-3015877-0125957

参考URL:
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4255002738/qid%3D1122553366/249-3015877-0125957

関連するQ&A

  • 高校生が読める「生物」に関する本を教えて下さい

    私は高校1年生です。 2年後の進学の際に大学の推薦入学(生命科学系)を考えてます。 志望大学の今年の推薦入学の応募書類中に「『生物』に関する読書経験を書きなさい」というものがありました。 しかし、今まで私は意識して生物関連の本を読んだことがありません。応募のためということとは別に今後のため「生物に関する読書」をしようと思うのですが、どのような本を読んだら良いのか見当がつきません。 高校生が読むべき生物関連の本のアドバイスをお願いします。この場合、「ファーブル昆虫記」などの本は「生物に関する読書」に入るのでしょうか。 私の生物学の勉強の入口のために必要な本を教えてもらえるとうれしいです。

  • 生物学が面白くなる本を探しています

    宜しくお願いします。 私は大学で心理学か生物学のどちらかを専攻する予定です。 両方に興味がありますが、現在は心理学の興味の方がやや強いです。 しかし、生物学を専攻した方が就職先や収入の面で将来性があるという情報を耳にします。 今はセンター試験用の生物の本を勉強しているところで、勉強していて楽しいのですが、数学があまり得意でないという苦手意識と、脳の研究をしたいという想いから、志望を絞り込む事ができません。 生物学をもっと好きになる事ができれば決心もつくのでしょうが。 一般人の知識で理解できて生物学の面白さが感じられるような本を教えてください。

  • 高校生におススメ本

    夏休みの宿題で読書感想文があるんですが、 高校生におススメの本を教えてください。

  • 生物と無生物のあいだを読んで

    生物と無生物の間という本を読んだ方、ここでいう新しい生命観とはまとめるとどのようなものなのでしょうか?教えてください。

  • 生物のレポート(高校2年)

    こんにちは!macabra66です。。実は生物の夏休みの宿題でボクたち理数科にだけ「人体についてのレポートをかけ」というのがあります。なにかおもしろそうなテーマや参考になるページがあればおしえてください!よろしくおねがいします。。ちなみにボクは高校2年生です。

  • 生物学を学ぶ本を探しています。

    素人で生物学に興味があります。 初めて学ぶために良い本をご存知であれば教えてください。 知りたいことは2つあります。 一つは生物そのものについて基本的な知識。 もう一つは生物が誕生してから現在までの歴史。 本については新書よりは長く読まれてきて評価の定まった本であれば良いなと思います。 それではよろしくお願いします。

  • 奇妙な生物の本

    何ヶ月か前に、関西系の「ちちんぷいぷい」という番組でも紹介されていたのですが、実在するすっごい奇妙な変わった生物ばかりが載っている本の題名を分かる方おられますか? でっかく絵が描いてあって、ちょっと説明が書いてあるみたいな感じだったと思います。

  • 生物の宿題

    高2です。 夏休みの生物の宿題で自由研究が出ました。 生物の事なら何でもいいと言われたのですが(動物の観察とか)何をやったらいいのかわからず、困っています。 まさか高校でも自由研究が出るとは…。 探してみたものの、小中学生向けのものばかりで…。 何かいい研究になるものはないでしょうか。 アドバイスよろしくお願いします。

  • 生物の本

    高校生が読める生物の本を探しています。 ポイントは ・高校生物IIまでの知識で読めるもの ・専門的というよりは面白いもので、生物の知識が広がるもの ・参考書のようなものではないです お勧めの面白いのがありましたらよろしくお願いします。

  • 高校生 生物を勉強したい!

    私は現在、高校3年生です。 12月中旬から冬休みを迎えるのですが、進路も決まっており、時間に余裕があります。 そこで、冬休みから生物の勉強をしようかなぁと思っています。(学校では生物を希望していたのですが、人数の都合で化学を受けています) せっかく時間もあるので、興味のある生物を勉強したいのですが、どう勉強すればいいのか分かりません。 一応、冬休みの間は教科書やワークを友達に借りるつもりです。 ぜひ、みなさんのお勧めの勉強法、また、本やHP、テレビ番組などありましたら教えてください。