• ベストアンサー

初歩的なことを聞きますが・・・ 

777maru777の回答

回答No.5

こんにちは。 「現金主義」でいくならば、支払った時点で費用(経費)にします。ご質問の場合は6月分になります。 「発生主義」でいくならば、その費用が発生した時点で費用(経費)にします。ご質問の場合は5月分になります。 一般に、正しい状況を知るには、「発生主義」をとるべきかと思います。 例えば、事務用品の5月末締め請求書を、6月に支払う場合は、 5月末日「事務用品費」-「買掛金」  (→この時点で「事務用品費」という経費が発生します。) 6月支払日「買掛金」-「普通預金(現金)」 となります。 期中は現金主義で処理しても、少なくとも期末では発生主義で処理してくださいね。 口座引き落としの通信費なども同じです。

18531891
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 先ほど本社の人に聞いてみたところ 5月分の経費になるとのことでした。 発生主義ということです。 でも、皆様のアドバイス大変参考になりました。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 仕分けを教えて下さい。(初心者です)

    経理に異動になりいきなりわからない請求書がきました。 どのように伝票を起こせば良いのでしょうか? 会社の看板をあるビルの屋上に設置しています。 1年間に一括の支払いで期間が、いままでは、9/1~8/31まででしたのですが、 今年から、7/1~6/30日に変更になったとのことでした。 1ヶ月100,000円、1年で1,200,000円です。 昨年に支払った分で未消化(7・8月分)の200,000円を差し引いて、 1,000,000円払ってくださいとのことです。 宣伝広告費 1,000,000/預金 1,000,000 だけで、良いのでしょうか? もし差し引かれた200,000円を伝票に書くならどうすればよいのでしょうか? 摘要もなんて書いたら良いのかわかりません。 会社によって書き方があるとは思いますがお願いします。 経理の経験も無く、経理がわかる人もいません。 初歩的な質問ですいません。

  • 電話料金を経費計上するタイミングについて。

    法人(有限会社)を運営している者です(経理初心者)。 電話料金を経費計上するタイミングについて教えてください。 今回より、NTT電話料金の支払いをコンビニ払いから「銀行引落」に変更したのですが、 その電話料金を計上するタイミングをどうすればよいのか、迷っています。 「18年7月分」と書いてある請求書が7月末に送付されてくるのですが、 この料金が実際に引き落とされたのは「8月7日」でした。 引落日を「経費計上の日」にする方法もあるでしょうが、 私の希望としては 請求書には「7月分」と書かれているのですから、 可能であれば7月に計上したいと考えております。 そこで、電話料金を7月に計上するための「税務上においても損金として認識できる日」を、お教えいただきたく存じます。 ちなみに、請求書等の情報は、以下のとおりです。 請求書明細の見出し「18年7月分 電話料金」 請求書発行日「18年 7月25日」 実際に請求書が届いた日「18年 7月27日」 銀行での引落日「18年 8月7日」 よろしくお願い致します。

  • 出金伝票の書き方について(かなり初心者です)

    小さい会社で働いています。経理がわかる人がいないのでご質問させていただきます。出金伝票は手書きのものを使っています。 1)商品を買い、ATMで現金を振り込みました。その際に振込手数料を取られた場合、振込手数料は別に出金伝票を起こすのでしょうか?その場合の支払先は銀行名でしょうか? 2)交通費は月をまたいで請求できないと聞きました。しかし例えば9月の最終日に発生した交通費は10月1日にしか請求できないと思うのですが・・・。そういうケースでも出金伝票の日付は9月30日にした方がよいのでしょうか。 3)コンビニで宅急便を出したとします。その場合の支払先はコンビニでよいのでしょうか。 本当に簡単なことなのかもしれませんがどうか教えてください。 ついでにといっては何ですが、初歩的な経理のことがのっているHP等ありましたら教えてください。

  • 一般支払伝票と振替伝票

    はじめまして、経理初心者です。 私が勤めております、会社では、一般支払伝票と、振替伝票があります。 そこで、質問なのですが、どういった場合に一般支払伝票を起票し、またどういった場合振替伝票を起票するのでしょうか。 私が今まで認識していたのは請求書がついてきたら一般支払伝票を起票するものだと思っていたのですが、今日、上司にそれは違うと言われ。 自分で考えても答えがみつからなかったので、この場をお借りして質問をしました。 どうぞ、よろしくお願いいたします。

  • 教えてください!

    経理初心者です。 9月20日にボイラーを購入しました。同月30日に\746655(消費税\35555)の請求書が来ました。それから、11月から毎月5万ずつ支払いをしています。(利息なし) 11月に決算だったのですが、この請求書は計上されていませんでした。この場合、どのように帳簿に記入したらよいのですか? 初歩的な質問ですいませんが、よろしくお願いします。

  • 経費帳の記帳について

    個人事業を始めて数ヶ月の経理初心者の者です。販売業です。 経費帳を作成し、車両関連費を設定して記帳する際、ハテ・・と悩んだ件をご相談致します。 6月の営業車のガソリン代を7月1日(今日)支払しました。経費帳は科目ごとに月々の合計を出してますが、7/1 ガソリン代支払で6月分に記帳するものなのでしょうか?それとも7月分のページに入れ7月分の合計に入れた方がよろしいのでしょうか? 大変初歩的な質問でお恥ずかしいのですが、よろしくお願い致します。

  • 初歩的ですが

    教えてください。 例) 1月20日 車の修理をしました。 月末に26、638円の請求がきて、 2月5日 38円値引きしてもらい 26、600円現金で支払いました。 経費として記載するのはいつ・いくらでしょうか? 38円は経費になりませんよね・・? 仕訳を教えてください。お願いします。

  • 請求書・領収書

    教えてください。 経理をやっていて請求書、領収書など膨大な量があり 苦労していると思いますが、みなさんの会社では どのように書類整理をしていますか? 伝票に糊付け、支払い事など色々あると思います。 調べやすく、簡単にと思っているのですがなかなか よいアイディアが浮かびません。 どうぞ宜しくお願いします。

  • 消費税について教えてください

    経理初心者です。 現在 経費の仕訳を中心に仕事をしているのですが、 伝票ごとに課税、非課税の記入をしなければなりません。 で、「対象外」と「非課税」という項目があったのですが、 対象外と非課税ってなにが違うのですか? よくわかりません。 初歩的なことかもしれないですが、どなたか教えてください。 よろしくお願いします。

  • 伝票につける請求書は原本でなくても大丈夫?

    支払伝票につける請求書や、入金伝票につける送金書は、原本でなくても(コピーでも)、大丈夫でしょうか? また、請求書の原本に「印」が無くても、大丈夫なのでしょうか? 私は、経理ではないのですが、支払伝票や、入金伝票を切り、経理に提出する事が毎月定期的にあります。支払伝票につける請求書は「社宅使用料」だったり、生命保険会社に支払う「生命保険料」だったり、労金に支払う「財形貯蓄天引き」だったりするのですが、なぜか、前任者から、「原本はこっちで保管するから、伝票にはコピーつけて」といわれています。 また、労金から送られてくる請求書には印がなく、印が無いまま原本として使用しています。 また、後日経理へ再提出することもなく、再提出を求められたこともありません。 今までずっとそうだったからそれで大丈夫なのかもしれませんが、もし、違反があるとすれば、どういったことになるのでしょうか? また、その場合、管轄は、何処になるのでしょうか? ご存知の方、教えて下さい。