• 締切済み

不動産の賃貸契約について(今日電話しようと思います。至急お願いします)

私の所有する不動産(更地)を今年の5月に会社A 貸しました。 現在その土地にAが事務所を建設中(2階が会社Aの事務所、1階はAの友人の飲食店B)です。 AはBと賃貸契約をしています(月額16万) 問題は5月に行ったAとの契約で Aが店舗(Aの事務所)または資材置き場以外の使用目的の場合相談する。 Aがよその会社へまた貸しする場合は相談すること。 これに反した場合、契約を解除できる。 という旨が記載されています。 ただこの契約の場での話し合いで 1階にBを誘致する。 Bが入ったらBの賃料の半分(約5万ほど)をAから私に支払うので Aの賃貸金額を安くして欲しいと言われ、Aの賃料を安くしてあげました。 またBが入った場合、Bと私で新たに賃貸契約をすることを約束しました。 そしてBは9月末OPENと聞かされ、 契約はまだか?と昨日電話すると 建築費が予定より多くなった。 駐車場を別に借りることになり、Bの賃料を15000 ~ 20000円にしてほしいと言われました。 私の考えでは、建築費や駐車場のことは Aの計画の甘さであり私には関係ないことだと思います。 またBが入ることによって受け取る金額は5万円から下げる気はありません。 またBが決まった時点で私との契約を先にするべきであり、それまでは Bへの賃貸を許していないことと同じです。 Bのホームページを見ると ○月○日 ○号店OPEN!!などと広告までしているので かなり嫌な気分です。 今から電話して「今週末に契約に来る事。契約が終わるまでは広告などはするな。」 と言うつもりです。 契約をしていない以上、Bの入店を拒否することができると思うのですがどうでしょうか? 今日これから電話 又は 週末の契約にあたって 注意すること、有利なことなど知恵を授けてください。 宜しくお願いします。

みんなの回答

  • tk-kubota
  • ベストアンサー率46% (2277/4892)
回答No.5

>新法では、初めの更新の場合は、原則として更新の日から20年です。 そうです。 でもhinata_0103さんは「契約は20年、更新は2年。」と云っていますよネ そうだとすれば30年です。 >また信奉では家賃改定のルールもあります。 「信奉」が読めませんが「新法」ですか? そうだとしても新法でも旧法でも当事者は増減の請求権は認められています。 >増額を請求しても拒否された場合には裁判に訴え hinata_0103さんの云う「賃料値上げが認められれば」の以下は、民事訴訟法を指すもので、賃料の増減請求は調停前置主義となっており(民事調停法24条の2)調停で不調にならない限り本訴はできないことになっています。 従って、「1割の利息」など考える前に租税公課等を十分考慮しなければなりません。 >新法では 「契約期間中の家賃はいくら」 というように決めることが可能で そのとおりです。決めてかまいません。 >賃料増減額請求権を行使しないという特約も有効になります。 無効です。(借地借家法9条) この規定は強行規定と云って、例えば、バブル期に契約しバブル崩壊で極端に土地の値下がりがあった場合など、「増減できない」と云う契約だったとしても、それは無効で、借地権者から地代の値下げはできます。 >例えば10年というような長期の場合には、当初3年間は固定で、それ以降に関しては一定のルールにより賃料を改定するような契約も行えるようになります。 そのとおり契約は可能です。 でも社会情勢によって、絶対的に、その契約内容に固定されません。 >契約書には2年ごとに賃料を改定を行う旨があります。2年経てば近隣相場に合せ値上げできます。 そのような契約や要求は自由ですが、相手がそれに従うかどうかは相手次第になります。

  • 20050607
  • ベストアンサー率41% (24/58)
回答No.4

>契約は20年、更新は2年。 >更新時に賃料を上げることは可能だと思います。 事業用定期借地権で2年ごとの地代改定という趣旨でしょうか?だとすると、地代改定は固定資産税や物価水準の変動に応じるのが原則ですから、昨今の地価・物価の下落傾向を考慮すると、増額どころか減額かもしれませんね。う~ん、相手のほうが一枚も二枚も上手で、不利な条件で契約書をつくられちゃったのかな… 残念ですけど…

  • tk-kubota
  • ベストアンサー率46% (2277/4892)
回答No.3

>Aとの契約書は建物をリースするのであればまったく別の話です。 hinata_0103さんと、Aとの間では「土地賃貸借契約」でしよう。 「建物をリースする」と云うことは、「建物を貸す」と云うことでhinata_0103さんは建物の所有者でないのでBに貸すことはできません。 >リースするのであればAとの契約料金を上げるというのはどうですか? hinata_0103さんと、Aとの間でした契約の賃料の値上げはかまいませんが、Aが拒絶すれば一方的な値上げは認められていないので、あとは、調停の申立などで解決する以外にないです。 調停で不調ならば裁判ですが、よほどのことがない限り(例えば、公示価格の変動)認められないと思います。 AがBにリースしようと貸そうと、そう云うことはhinata_0103さんとは関係ないことですから。 なお、土地の賃貸借期間は30年と決まっており(借地借家法3条)20年とあっても30年となります。 そして「2年ごと更新」も認められません。(同法9条)

hinata_0103
質問者

補足

新法では、初めの更新の場合は、原則として更新の日から20年です。 また信奉では家賃改定のルールもあります。 以下抜粋 現在の借家法では賃料増減額請求権というものがあります。 賃料は貸主と借主の合意によって決まりますが、世間相場からかけ離れた場合には家主は増額を請求できる制度です。 増額を請求しても拒否された場合には裁判に訴え、賃料値上げが認められれば相手方はそれまでの未払い分の家賃に1割の利息を付けて支払わなければなりません。 今までの長期に渡る契約では、値上げ交渉に際して原則調停それから裁判という事がよく行われていました。 新法では 「契約期間中の家賃はいくら」 というように決めることが可能で、賃料増減額請求権を行使しないという特約も有効になります。 その場合、期間中は当事者が合意すれば別ですが、原則として賃料の値上げや値下げはありません。 例えば10年というような長期の場合には、当初3年間は固定で、それ以降に関しては一定のルールにより賃料を改定するような契約も行えるようになります。 すべては需要と供給の関係から双方合意で決めることが可能です。 現在のAに対する賃料は近隣相場よりかなり安いものです。 また契約書には2年ごとに賃料を改定を行う旨があります。 2年経てば近隣相場に合せ値上げできます。

  • 20050607
  • ベストアンサー率41% (24/58)
回答No.2

質問者さんはかなり不利だと思います。 契約拒否なんてできないですし、賃料改定もどうかな… >土地の所有目的にAの事務所または資材置き場以外は契約を解除できる とありますが、元の質問文では相談しなかった場合解除ですよね。相談してますもんね…Aに落ち度なしとして、解除不能だと思いますよ。 Bの入店時にBと契約して賃料とありますけど、なにを貸すというんでしょう?土地はAに貸してあるし、建物はAのもの。賃貸借契約が成立しませんよね。賃料のとりようがないです。 質問者さんがとるべき道は、Aに対してBの入店を理由に賃料増額改定を要求するくらいですね。でも、法的には多分向こうの方が強い。5万円じゃなくちゃだめだとか、広告するな、などと要求しても拒否されたら終わりですね。相手との関係をこじらせて法廷闘争にでもなったら勝ち目は薄いですよ。いいようにだまされちゃったのかも… くやしいかもしれませんが、適当なところで妥協して、少しでも賃料増額を勝ち取るくらいしかないのでは…

hinata_0103
質問者

補足

そうなのですか・・・だまされたのですかね!? まったく知らない人ではなかったので信用してました。 もしAが強気で出てきたら2万で我慢するしかないのですね。 でも 契約は20年、更新は2年。 更新時に賃料を上げることは可能だと思います。 対抗策として そちらが最初の約束を破るのであれば 2年ごとに20年間、確実に賃料を値上げしていく。(嫌がらせ) 賃料の値上げ幅に規定などあるのでしょうか?

  • tk-kubota
  • ベストアンサー率46% (2277/4892)
回答No.1

hinata_0103さんは、Aに土地を貸したわけでしよう。 そしてAはBに自己所有の建物を貸したわけでしよう。 それならばhinata_0103さんはBから賃料はもらえません。 何故ならhinata_0103さんは土地の所有者で建物の所有者ではありませんので。 hinata_0103さんは、あくまでも、Aから約束の賃料を貰うべきです。 更に、hinata_0103さんは土地の所有者で建物の所有者ではありませんのでBに対して広告の拒絶や入店を拒否はできません。

hinata_0103
質問者

補足

契約書には土地の所有目的にAの事務所または資材置き場以外は契約を解除できる。 とあってもですか!? 専門家のアドバイスの元に作った契約書です。 >Bから賃料はもらえません。 Aとの契約書は建物をリースするのであればまったく別の話です。 リースするのであればAとの契約料金を上げるというのはどうですか?

関連するQ&A

  • サブリース契約でオーナーに転貸契約はできますか

    下記物件(敷地と建物)を個人Aからサブリース契約をしているB社です。   1階:駐車場   2階:事務所   3階から10階:居住用マンション 3階から10階までの居宅は第三者に転貸しますが、2階の事務所を建物の所有者(オーナー) の個人事務所として個人Aと転貸契約を結ぶことはできるのでしょうか。 賃料保証することで安く借りて転貸するのがサブリースと理解しています。 この場合サブリース契約の家賃(2階事務所部分)と個人Aに転貸する家賃(事務所)の差額が、 個人AからB社への利益の付け替えになるような気がします。 2階事務所を契約から外すのも方法でしょうが、契約書が煩雑になるので避けたいと思います。 どのような問題を含んでどのような法律に抵触するのか教えて下さい それとも問題はないのでしょうか?

  • 賃貸不動産の解約について

    昨年9月に賃貸していた駐車場を解約しましたが、今年になって不動産会社から賃料が9月以降滞納になっているとの連絡がありました。電話で解約を申し込んだ旨を告げると、そんな電話は受けていないと言われて、すぐに滞納分を支払うように求められました。確かに電話でのやりとりで書類等の解約の証拠は残っていないのですが、こういう場合はやはり不動産会社の要求どおり支払う必要があるのでしょうか。

  • 賃貸契約

    今賃貸物件を探していましてある物件が下記のようにA不動産会社とB管理会社から異なる条件で出ています。 A不動産:家賃6万 敷金2ヶ月 礼金1ヶ月 仲介手数料1ヶ月 B管理会社:家賃6万8千円 敷金・礼金・仲介手数料無し 現在はA不動産会社が管理を行っており、2月からはB管理会社が管理を行うとのことです。入居希望は3月予定です。 今月中にA不動産と契約すれば家賃は、2年間はそのまま。但し、更新時期に値上げの可能性があるとのこと。 しかも、管理はB管理会社に移っておりB管理会社が8千円高い賃料で現在募集していることから値上げがあるのではと心配です。 希望としては、初期費用が多くかかってもいいので家賃が安いA不動産で契約したいのですが、更新時期に値上げされた場合、B不動産で契約した場合よりトータルコストがかかり、生活にも負担になります。 以上のようなことでどちらにしたらいいか悩んでおります。 どちらがいいのでしょうか?また、A不動産で契約した場合敷金の扱いはB管理会社にきちんと引き継がれるでしょうか?

  • 賃貸の不動産会社と連絡がつかなくて困っています

    Aという不動産屋を通し、A不動産が所有する賃貸マンションと、隣の敷地の駐車場を借りています。 先月、車に張り紙がしてあり、駐車場の土地所有者と名乗る人(仮にBさん)から、A不動産から賃貸料が3ヶ月滞っており、連絡もつかない状況であることから、直接契約したい旨の通知がありました。 すぐにA不動産に連絡しましたが、3週間ほど連絡がつかない状況です。 再三Bさんからの通知があり、記載されていた電話番号に連絡したところ、 ・他にA不動産経由で駐車場を借りている人は、すべてBさんと契約したとのこと。 ・A不動産へは、内容証明郵便で、A不動産とBさんの契約は打ち切る連絡はしてあるので、直接契約しても大丈夫 との話。 また、現在住んでいるA不動産所有のマンションも市に差し押さえており、A不動産には、現在誰もいないとの話でした。(確かにA不動産に行ったところ、人の気配はありませんでした) そこで教えていただきたいのですが、 (1)A不動産との契約は、1年残っており、Bさんとの契約は2重契約になるのではないでしょうか?(Bさんがその土地の所有者である証拠があれば、Bさんと契約したい意思はあります) (2)Bさんの土地であることを証明するには、何を要求すればよいでしょうか? (3)駐車場賃料・契約に対してどのように対処すべきでしょうか (4)また、A不動産が倒産であるのかどうかは何を調べればよろしいでしょうか? 大変長くなりましたが、何卒よろしくお願いいたします。

  • 賃貸マンションの駐車場の追加契約

    現在、賃貸マンションに住んでいて、その地下にあるバイク駐車場を一緒に借りています。 賃料はバイク一台で月5,000円です。 来月よりもう一台バイクが増えるため、もう一台分の駐車場を借りたいと思い、管理会社に電話でお願いしました。 バイク置き場はとても狭く、もう置けるスペースがなかったのですが、車の駐車場がかなり空いているため、端の一区画を安い料金で貸すから、そこに2台置いてくれとのことでした。 通常28,000円の駐車場代を、15,000円で借してくれるとのことで、ちょっと高いとは思いつつ、無理を聞いてくれたのでいいかと了解しました。 「それじゃ、契約の手続きをしておきます。」とだけ言われ、管理会社との電話は終了しました。 後日、マンションの賃貸契約をした時の不動産会社より電話が入り、「管理会社の方から連絡があり、駐車場の契約をされるということで、8月までに仲介手数料15,750円と一ヶ月分の駐車場代を支払って下さい。」とのことでした。 別に不動産会社に駐車場を探してもらったわけではないのに、仲介手数料を支払わないといけないんでしょうか? 管理会社からも仲介手数料の件は言われていなかったので、8月分から家賃+15,000円支払えばいいのだと思っていたのに… もしバイク置き場が空いていれば、2台で月10,000円の賃料で済んだわけですし、仲介手数料がかかるとしても、新たに追加する分の5,250円だけで良いわけですよね。 15,000円も違ってしまうので、どうも納得がいきません…

  • 賃貸契約について

    財産法初心者です。2つの質問についてどうか教えて下さい。 (1)1人暮らしのAさんは,BさんからBさん所有の建物を賃料月額10万円で自宅として借りていました。賃貸借契約書には,Aさんが賃料の支払を2か月分以上怠った場合は,Bさんは催告をすることなく直ちに解除することができる旨が記載されていました。ある日,Aさんは重大疾患が見つかり直ちに入院することとなり2か月入院しました。入院期間中,Aさんは賃料を支払いませんでした。Bさんは,Aさんが賃料を2か月分支払を怠ったことを理由に建物の賃貸借契約を解除する旨Aさんに通知しました。この場合におけるBさんとAさんの法律関係はどうなりますか?この場合,Aさんが入院を機に治療費がかさんでお金がなくなり1年間賃料の支払を怠ったのでBさんが賃貸借契約を解除した場合とで結論は異なるのか教えていただければ幸いです。 (2)また,AさんがBさんの承諾を得てCさんに本件建物を転貸していた場合,Aさんが上記のように賃料の支払いを怠り,BさんがAさんに賃料不払いを理由に解除通知をなした場合におけるBさんとCさんとの法律関係はどうなりますか。 まったく初心者なのでどなたかわかりやすくご教示くだされば幸いです。特に法律関係というのはどのように論じていくとよいのかという点も教えていただければ・・・と存じます。よろしくおねがいします。

  • 事務所の賃貸契約の更新について

    お世話になります。 現在私は小さい会社を二つ経営しております。 その二つの会社の事務所の賃貸契約なのですが、同一の建物で二部屋事務所として借りております。この契約の更新のする時期に大家から何も言われず、仲介する不動産会社も現在はなく、そのまま賃料だけの支払いで借りてしまっています。 有効な賃貸契約があったものがその契約期間を満了し、更新の契約書類等を交わさずに賃料の身を支払っているという状況ですが、更新料の支払いをしていないこともあり、問題視されないか、追い出されることはないか不安です。 本来であれば、私どもからも更新の契約の話をすべきことだったとは思いますが、3年契約という長めの期間であり、忘れてしまっていたという部分もあります。そして気付いた今となれば、経営が思わしくなく、それぞれの会社で更新料の支払いをすることもままなりません。 このまま更新の契約をせずにいることで、どのような問題が考えられるのでしょうか? 現在私どもの会社で、少しでも経営が安定となれば、安価な事務所を建築(土地はすでに購入済み)することも希望しています。それまでに問題にならなければ、ラッキーかな?などと期待する部分がありますが、不安が残ります。 不動産の契約や法律に詳しい方、よろしくお願いいたします。

  • 賃貸人の変更により賃借人が新たな契約金を支払なければならないのでしょうか?

    マンションの駐車場賃貸契約で、賃貸人の変更により、新たな賃貸人であるマンション管理組合と当方が契約することを通知されました。その通知文には新たに賃料の他に別途契約金としてして1月分の賃料金額の支払いが記載されていました。当方としては、賃貸人間の契約変更によるものなのに、何で賃借人が新たに契約金を支払わなければならないのか納得いきません。この点に関して、法律上支払わなければならないのでしょうか?宜しくお願いします。

  • 土地の賃貸契約、貸主が死亡した場合

    1.AはBから土地を5年に期限で借りた 2.契約書はあり、賃貸の期間(いつからいつまで)と5年間の一月毎の賃料が定められている 3.賃借権は設定していない 4.賃貸開始から2年を経過したところで、Bが死去、Bの子供のCが土地を相続 このような場合、A-B間の土地の賃貸契約はどうなるのでしょうか? Aは、できれば当初の期限まで、それが不可なら、少なくともあと2年間は土地を借りたい AはCと新たに交渉をして、賃貸契約を結ぶ必要があるのでしょうか?

  • 駐車場賃貸契約書の偽造?

    私名義で登記されている土地(駐車場)に 姉が勝手に駐車場賃貸契約書を作り、 姉がその賃料を受取っています。 賃貸契約書には私名義の土地(駐車場)の地番が書かれ、 賃貸人は姉の名前(ワープロ記名)で捺印をしています。 このような場合、姉は何かの罪になるのでしょうか? 法律の事はよくわかりませんので、よろしくお願いします。