• ベストアンサー

専従者給与の額について

青色申告の個人事業主です。過去10年近く専従者である妻に月10万円の専従者給与を支払ってきましたが、「教えて!goo」で課税標準額が二人とも同じ額にするのが有利、と書いてあるのを見て、これまで随分損をしてきたのではないかと思っています。課税標準額が1000万円を越える場合も上のアドバイスが当てはまりますか?ちなみに妻はフルタイムで私と同等の仕事量をこなしています。また、個人事業と株式会社、有限会社では、所得が1000万を越える場合どのように変わってきますか?税金に関しては全くの素人ですので、よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

法人格を作ればまず1000万円にかかる個人事業税 がなくなります。 そして、給与取りになりますのでさらに給与控除があり節税には向くと思いますが、 たただ、所得が1000万円となるともしかして、消費税の納税義務者じゃないですか? ぜひとも税理士を入れたほうがよいと思いますが・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

noname#150332
noname#150332
回答No.5

一千万超えてるなら間違いなく法人なりの方が有利です。ああ・・もったいない。もったいない。 税理士の私がいうのもなんですが・・ 税理士は高いですよ・・ 売上がどれぐらいかわかりませんがその所得でしたら年間50万ぐらいですかね。 会社のほうが儲けにかかる税率が低いので・・ そのかわり税務署が個人より入りやすいので 結構うっとうしいですけどね。

luvsally
質問者

お礼

貴重なアドバイスありがとうございました。税理士に相談に行くことにしました。感謝します。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

法人格を作ればまず1000万円にかかる個人事業税 がなくなります。 そして、給与取りになりますのでさらに給与控除があり節税には向くと思いますが、 たただ、所得が1000万円となるともしかして、消費税の納税義務者じゃないですか? ぜひとも税理士を入れたほうがよいと思いますが・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

法人格を作ればまず1000万円にかかる個人事業税 がなくなります。 そして、給与取りになりますのでさらに給与控除があり節税には向くと思いますが、 たただ、所得が1000万円となるともしかして、消費税の納税義務者じゃないですか? ぜひとも税理士を入れたほうがよいと思いますが・・・

luvsally
質問者

お礼

アドバイスをありがとうございます。今まで節約と思って税理士を入れずにきたのですが、結局税金で損をしてきたようです。消費税は支払ってきています。 法人成りするのにかなりの費用がかかりますよね。資本金とか諸費用とか税理士謝礼とか。それでも法人化したほうが得なのでしょうか? この辺のところも税理士に直接尋ねたほうがいいのでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

課税標準額が二人とも同じ額にするのが有利です。 ただ、こちらが有利になると、あちらは税収が減るわけですから、すんなり認めるかどうかわかりません。 従事期間、労務の性質、その提供の程度からみて相当と認められねばなりませんから、届出をし、毎年昇給して行くのがいいじゃないですか。 専従者給与が高くなると、あちらの抵抗も強くなります。がんばりましょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 専従者 給与

    青色専従者(妻)は個人事業主(夫)に給料の領収証を書くのでしょうか・・今まで自分の口座に「専従者給与」として振り込むだけでしたが。

  • 白色専従者給与と青色専従者給与、違いがわかりません。

    現在登録派遣でフルタイムで仕事をしています。 夏頃から派遣会社での仕事を辞めて、フリーで仕事を始める予定です。 自宅マンションの一室を事務所として、個人事業の届け出を出そうと思っています。 私が事業主となるよりサラリーマンの主人が形だけの事業主となって私が専従者になった方が税制上お得?と考えています。 事業主になる以上、主人は勤務先の会社とは別に青色申告をしなくてはいけないのですよね? 私に支払われる専従者給与が青色か白色かというのは、その支払う額によって分かれるのですか?

  • 専従者給与 妥当な 額

    専従者給与の額のことですが、「前年の所得(専従者給与と青色申告控除前)の1/2を超えていると 形式基準を根拠に否認される恐れがあります。」との記載を以前拝見したことがありますが、これは一人あたりの給与額が個人事業主の所得の1/2越えると駄目ということなのでしょうか?ちなみに今年の売上3800万円、専従者給与と青色申告控除前の所得は1200万です。専従者給与は1000万(専従者4人)です。来年からは父と母の業務がへるので、妻と妹の給料を年間450万ずつにする予定です。見識のある方にご判断いただければありがたいです。よろしくお願いいたします。

  • 専従者給与について

    主人が事業主で、私(妻)が専従者です。 青色事業専従者給与に関する届出書は提出してます。 青色で申告するのは今年が始めてで、わからないことばかりなので教えてください。 (1)専従者の所得税を納付してなくても、専従者給与として申告できますか? (2)月8万円なら毎月源泉徴収しなくても良いのでしょうか?

  • 白色申告の専従者控除

    https://biz-owner.net/shiro/senjusya には、 白色申告の場合、実際にいくら専従者へ給与を支払ったかには関係なく、 事業主が受けた控除額が、専従者にとっての給与収入額になるというわけです(国税庁に確認済み)。 ・・・とあります。 事業主が妻を専従者として86万円の控除を受けたとしても、 妻が86万円の給与所得に対して課税されたのでは、 「控除」ではなく課税される人が事業主から、妻に変わるだけのように思われるのですが? また、 事業主にとっては妻を専従者にすることによって、配偶者控除・扶養控除を 受けられなくなるそうです。 以上のように専従者控除といっても何がメリットなのかわかりませんので 教えてください。 それとも、私が間違っていましたら教えてください。 なお、青色申告にしたらメリットが有る・・・ような回答は不要です。

  • 最適な青色事業専従者給与の額は?

    青色申告をしている個人事業主です。 家内を青色事業専従者にして事業をしておりますが、節税面からいうと家内の給与はどれ位にするのが一番よいのでしょうか? ちなみに今年度の予想所得は下記の通りです。 ・総収入 1500万円 ・経費  -420万円 ・青色申告特別控除 -65万 ・各種控除 -195万円 ですので課税所得が約820万円になります。 これ位の所得の場合、青色事業者専従者給与はどれ位にするのが一番節税になるのでしょうか? 青色事業専従者給与に関する届出書は、給与月20万円、賞与年2回25万円、合計290万円で提出しております。 住民税(西東京市)や保険料(国民健康保険)も含めて、(できれば具体的な数字まで)、教えていただければと思います。 以上、よろしくお願いいたします。

  • 専従者給与について

    個人の青色事業主において、 子A(事業主と住民票の住所が同じ) 子Aの配偶者(事業主と住民票の住所が同じ) 子B(事業主と住民票の住所が異なる) の3人で仕事をしています。事業主は隠居しています。 17年度の仕訳は給料日に 給料 ***,*** / 現金 ***,*** と合計額を記載して1つの仕訳で処理しています。 これは誤りでしょうか? もし、そうであればどのような仕訳で処理すればいいのでしょうか? 会計ソフトには「繰入額等」区分に「専従者給与」があります。これを用いるのでしょうか? 専従者給与と専従者控除 http://www.taxanswer.nta.go.jp/2075.htm には、生計を一にしない従業員は専従者給与とは認められないようなことが書いてありますが、この場合、子Bは「経費」区分の「給料」科目は使えないのでしょうか?

  • 青色事業専従者給与に関して

    よろしくお願いします。 個人事業を開業するにあたっての質問です。 青色事業専従者として妻へ給与を支払おうと思うのですが、妻は別にアルバイトで年収約90万あります。 この場合は青色事業専従者として認められますか?また、所得税の計算はどのように行えばよいのでしょうか?アルバイト分と合わせての計算になるのでしょうか? また、青色事業専従者としての支払額の上限・割合等決まっていますか?例えば事業所得を50万位に抑えて、妻への支払額を200万くらいにする事はできますか? たくさん支払いたいのですが・・・。

  • 【専従者給与にてついて】

    うまく節税が出来る、専従者給与の額に迷っています。 現在東京の杉並区で、個人事業主として妻と二人ででお店をやっています。 従業員は私と妻の二人のみ。 お店は3年目になります。 年商は960万程度。 これまでは『月20万円』を専従者給与として支払っていました。 よく住民税や所得税の観点から『8万円』とか『8万5千円』と言われていますが、 私共の場合はいくらが適性が分かりません。 シュミレートの方法も調べたのですが、勉強不足でよく分かりませんでした。 恐縮ですが、ご教授頂けると幸甚です。 よろしくお願い申し上げます。

  • 専従者給与について

    青色申告事業主です。 昨年より開業して、妻を専従者として給与を支払っています。当然専従者給与支払いに対する届け出もしており、納付時期を年に2回に分けてまとめて納付する特例を受けています。 ここで困ったことは、7月~9月までの売上入金が遅れており、今月は生活費を事業主借勘定で個人の財布から支払うことになりました。この場合、専従者給与も支払う必要があるでしょうか?1月から9月まで給与は支払われており、預かり源泉徴収税も仕分けしています。 以上、アドバイスのほうよろしくお願いします。