• 締切済み

派遣の入社時にする自己紹介について

ma_1001の回答

  • ma_1001
  • ベストアンサー率42% (15/35)
回答No.6

こんにちは。 私は地方出身なんで、他の回答者様の挨拶に○○出身ですと付け加えてます。 同じ部署の人が、「○○ってどんなとこ?」とか「学生時代に旅行した」とか話し掛けてきてくれて早く仲良くなれるような気がします。 会社にもよりますが、一箇所ぐらい自己紹介にスキを見せてもいいんではないでしょうか?

関連するQ&A

  • 派遣の紹介、こんな時は?

     いつもお世話になっております。  現在、派遣を中心に仕事を探しております。  登録している派遣会社のHPを見ていたら、自分の希望に合う求人があったので、WEB上からエントリーしました。  そのお仕事は自分自身は未経験の仕事だったのですが、以前より興味があったこと、「未経験も可」と言うことだったのでエントリーしました。  後日、派遣会社より電話があり、お仕事の詳細を聞いて、「いかがですか?」と聞かれたので「ぜひお願いします」と答えました。  が、その担当者から「即答していただくのも結構なんですが、まず、派遣先企業のHPなどをご覧になって検討されてから、それでも応募したいと思いになったら、またご連絡してください」と言われました。  取りあえず、その場は「分かりました」と答え話は終わりました。  しかし、こちらからエントリーして、詳細を聞いて、それでも応募したいと言っているのに「検討してください」もないのではないでしょうか?と後から疑問に思えてきました。  今まで派遣で働いてきた経験もありますが、こんなことは初めてです。  派遣で働いている方でこんな状況になった方はいらっしゃいますか?  また、その時、そのお仕事はどうなったかお聞かせいただければ幸いです。

  • 紹介派遣を断る時

    いま、紹介派遣で働いています。 条件が合っているつもりで紹介をお願いして契約したのですが、よくよく社員の方に聞いてみるとシフト制。派遣の間は週休2日で、社員になったら土日に出勤の日があるなどと微妙な表現だったのに気付かずにいました。 家庭の事情でシフト制はまずいので断りたいのですが…。 こういうのって上手く断る方法とか気を付ける点などあったら教えて下さい!!

  • 紹介予定派遣の面接、自己紹介

    今度紹介予定派遣での面接があるのですが、息苦しくなるほど緊張してしまうのではないかと心配です。 (以前、派遣の顔合わせの際、派遣会社側が作成した私の職歴のレジュメを渡されてそれに書いてある職務内容を一つずつ説明していたのですが、そのレジュメ自体を説明するのに必死になってしまい、息も絶え絶えになるほど緊張してしまったことがあります。結局そこは不採用でした・・・) 自己紹介も、今までの職務内容を一つずつ説明していったらまた息苦しくなるほど緊張してしまうのではないかと不安です。 また、「質問はありますか?」「志望動機は?」と聞かれても本音では紹介予定の紹介の電話があって、いいかもって思っただけですので、なかなか思いつきません。 派遣の顔合わせの時にはこちらからの自己紹介を先にすることが多かったのですが、紹介予定派遣の面接でも自己紹介から始まるのでしょうか・・・ だとしたら今度は今までのようにレジュメをみて職務内容を一つずつ説明するのは緊張してしまうのでやめようと思うのですが、それだとどのように自己紹介していいのかわからないのです。 みなさんはどのように派遣の顔合わせ、または紹介予定派遣の面接の際自己紹介をしているのでしょうか。 渡されたレジュメを見ながらそれを詳しく説明していますか? よろしくお願いします。

  • 自己紹介

    英語で自分の職業紹介したいと思います。 派遣会社で、派遣スタッフでは無く営業を していますというような時なんと言えばよいですか? また、派遣も事務職からエンジニアの派遣 製造業への派遣と多岐に渡っていますが 言い回しを教えてください。

  • 紹介派遣とは

    派遣会社に登録しているのですが、リクナビ派遣で派遣社員の求人があるのですが、 それは「紹介予定派遣」なのですか? 「紹介予定派遣」は、履歴書と職務経歴書が必要なのでしょうか? また、面接は派遣会社とするのですか?派遣先の企業とするのでしょうか? また、派遣会社の営業員同席での面接ですか? 登録後、仕事を紹介して頂いて、営業員と一緒に行き顔合わせしての 派遣しか経験がありません。

  • 入社した時の自己紹介について

    来月会社に入店することになりました。多分社員は6人くらいで新入社員は私だけだと思います。 今年3月に私は短大を卒業しました。 きっと自己紹介があると思うのですが、その時「今年の春短大卒業した○○です」といういい方はおかしいでしょうか。 また長々とした自己紹介もいかがなものかと思うので短く簡潔にまとめたいのですがどのように言うのが良いでしょうか。 アドバイスください!

  • 入社時の自己紹介はどのようなものでしょうか?

    入社時の自己紹介はどのようなものでしょうか? 先日内定が決まり、メールで入社時の持ち物などの連絡がきまして そこに入社時の朝礼で自己紹介があるから考えてくるようにとの事が書かれていました。 『内容は名前、年齢、簡単な経歴、会社での決意表明(3~5分程度)』 となっていました。 最低3分で良いとしても予想以上に長い要求です…。 ゆっくり話しても1000文字は考えておくべきですよね。 自己紹介では上記の通りの内容しか話すべきではないですか? その内容だけだと厳しいものがあります((+_+)) 指定されてるので趣味や好きな物事、砕けた内容の事を話すのは間違いでしょうか? ちなみに中途採用で10名程の若い会社です。 ですが要求のように社長は真面目と言いますか硬い感じも見受けられます。 それと正社員もオフィスワークも初めてで あまり敬語や言葉使いも不慣れなんですが プレゼンや大卒の面接のようにきちんとした言葉で行うべきでしょうか? そうなると、言葉を繋ぎ合わす事が難しいので 原稿丸暗記のような自己紹介になってしまうと思います…。 一般的な会社での自己紹介を知らないので 話す内容ですとか、話し方など、どうしたら良いのか教えて下さい。 お願いします。

  • 派遣で入社が決まりましたが、入社日がいつになるかの

    派遣で入社が決まりましたが、入社日がいつになるかの連絡を派遣からの連絡待ちで2日経ちました。何日くらい待ったらこちらから、いつになるかを聞いてもよいのでしょうか?自分としては退職してるので1日でも早く働きたいのですが‥

  • 派遣業と紹介業はどうして分けるのでしょう?

    あるHPにて Q6.派遣業と紹介業を同じ事務所で行うことはできますか? A6.派遣業と紹介業を同じ事務所で行うことは可能です。ただし、求職申込(人材紹介業)と派遣の登録(人材派遣業)を入れ替えないことや、派遣の依頼者に関する情報と求人者に関する情報を別々に管理することなどが必要です。 というやりとりを見ましたが、その根拠条文とかってあるのでしょうか?なんか別にわけなくてもいい気がするのですが。例えば派遣登録者に紹介を進めても同意がとれればよいかと思いますが…重箱のスミみたいな質問で申し訳ありません。どなたかお答え願えればと思います。よろしくお願いいたします。

  • 派遣の紹介で面接する時

    派遣の紹介で面接に行くとき、なぜ派遣会社の人が一緒に立ち会うのでしょうか? 特に困ったことがあったわけではないのですが、信用されていないって事なのか?と思うようになったものですから…。 宜しくお願いします。